ビジネス短信は70カ所を超えるジェトロ海外事務所の駐在員から送られる国際ビジネス関連ニュースです。
過去記事一覧
特集
ジェトロ・メンバーズ向け
その他コンテンツ
国・地域別記事一覧
産業別記事一覧
テーマ別記事一覧
新型コロナワクチン接種率は伸び悩み、副反応と心理的要因に関する研究結果公表
(イスラエル)
テルアビブ発
2022年12月08日
イスラエルでは、新型コロナウイルス新規感染者数が直近約1カ月で増加傾向にあり、新たな感染の波が懸念されている。保健省によると、12月5日時点の新規感染者数は2,002人だった。一方で、3回目のワクチン接種を終えた人は国民の約半数、4回目は約1割にとどまっており、接種率の向上が課題となっている。
そのような中、新型コロナワクチンの副反応と心理的要因の関係について、イスラエルのバルイラン大学などによる研究結果が12月5日に公表された。
この研究内容を報じた同日付現地紙「タイムズ・オブ・イスラエル」によると、約750人の60歳以上のイスラエル人に対し、ワクチン接種のためらいの度合いと、2回目および3回目の接種後の副反応について、聞き取り調査を行った結果、ワクチン接種をよりちゅうちょした人は、より副反応が出る傾向があった。これはノセボ効果と呼ばれ、薬が有害だと思い込んで服用すると、効果が減少したり望まない副反応が出たりする現象だ。ワクチン接種のためらいは接種後の副反応の出現を16%増加させていたと研究結果は結論付けている。
研究を主導したバルイラン大学のヤーコブ・ホフマン教授は同紙に対し、「人々はワクチンを接種すると健康を害するという思い込みから、接種を避けているかもしれないが、実際には、心理的な要因による副作用もあることを知ってもらうことが重要だ」と語った。同教授は「今回の研究は政策的な意味合いがある」とも語っており、同研究は副反応への不安を減らして接種率を上げたいイスラエル政府の思惑もあったものとみられる。
(廣田新)
(イスラエル)
ビジネス短信 1e9ad052ba283702
関連情報
-
ビジネス短信
イスラエル中銀、政策金利を4.5%に据え置き、第1四半期のGDP成長率は前期比年率3.4%(イスラエル)2025年6月2日 -
ビジネス短信
ハマスによる奇襲から600日、依然58人がガザに拘束もネタニヤフ・イスラエル首相は「完全勝利」強調(イエメン、パレスチナ、米国、イスラエル)2025年5月29日 -
ビジネス短信
最高裁がシンベト長官の解任を「違法」と判断も、ネタニヤフ首相は後任を指名(イスラエル)2025年5月26日 -
ビジネス短信
英仏加首脳がガザ地区での軍事作戦中止求めるも、イスラエル首相は反発(カタール、パレスチナ、カナダ、米国、英国、フランス、イスラエル)2025年5月22日 -
ビジネス短信
国外スタートアップ企業向けビジネス交流会を開催、日本企業2社が参加(シンガポール、日本、ブラジル、イスラエル)2025年5月22日 -
ビジネス短信
イスラエル、ガザ地区で大規模地上作戦を開始、食料搬入は許可(バチカン市国、パレスチナ、米国、イスラエル、欧州)2025年5月20日 -
ビジネス短信
ハマス、人質の米国籍イスラエル人男性兵士を解放(カタール、パレスチナ、米国、イスラエル、エジプト)2025年5月13日 -
ビジネス短信
フーシ派のイスラエル空港攻撃にイスラエルが報復、米国とフーシ派は停戦合意(イエメン、オマーン、パレスチナ、米国、イスラエル)2025年5月7日 -
ビジネス短信
パレスチナ自治政府のアッバース議長、アル・シェイク氏を副議長に指名(パレスチナ、イスラエル、サウジアラビア)2025年4月28日 -
ビジネス短信
イスラエル首相、ハマスの壊滅、人質の全員解放まで攻撃継続を明言(オマーン、パレスチナ、米国、イタリア、イスラエル、イラン)2025年4月21日 -
ビジネス短信
米国とイランがオマーン仲介による第1回の間接協議実施(オマーン、米国、イスラエル、イラン)2025年4月14日 -
ビジネス短信
イスラエル中銀、政策金利据え置き、米相互関税は2025年と2026年のGDPを0.5ポイントずつ押し下げ(米国、イスラエル)2025年4月11日 -
ビジネス短信
イスラエル首相、米大統領と会談、イランの核問題や相互関税などについて協議(シリア、リビア、パレスチナ、中国、日本、米国、イスラエル、イラン、トルコ、アフリカ)2025年4月9日 -
ビジネス短信
イスラエル首相、ハンガリー訪問後、米首都ワシントンへ出発、トランプ大統領と会談へ(パレスチナ、米国、ハンガリー、イスラエル、イラン、トルコ)2025年4月7日 -
ビジネス短信
米国の17%追加関税発表を受け、財務省はイスラエル経済に及ぼす影響を協議(米国、イスラエル)2025年4月4日 -
ビジネス短信
米国からの輸入品への全ての関税撤廃を発表も、米国は17%の上乗せ関税賦課へ(米国、イスラエル)2025年4月3日 -
ビジネス短信
ネタニヤフ・イスラエル首相、ハマスへの圧力を「さらに強める」(イエメン、レバノン、パレスチナ、米国、イスラエル)2025年3月31日 -
ビジネス短信
米国によるイエメンへの空爆が激化(イエメン、米国、イスラエル)2025年3月27日 -
ビジネス短信
イスラエル、ガザ地区の病院やレバノンのヒズボラ拠点を攻撃(レバノン、パレスチナ、米国、イスラエル)2025年3月24日 -
ビジネス短信
米グーグル、イスラエル発クラウド・セキュリティー企業ウィズを320億ドルで買収へ(米国、イスラエル)2025年3月21日 -
ビジネス短信
イスラエルがガザ地区で戦闘再開、ネタニヤフ首相はトランプ米大統領の支援に感謝(イエメン、パレスチナ、米国、イスラエル)2025年3月19日 -
ビジネス短信
イラン、米国のイエメンへの空爆に反発(イエメン、パレスチナ、米国、イスラエル、イラン)2025年3月18日 -
ビジネス短信
ウィトコフ米特使がガザ停戦延長提案、トランプ大統領はフーシ派攻撃を命令(イエメン、パレスチナ、米国、イスラエル、イラン)2025年3月17日 -
ビジネス短信
INSS第18回年次国際会議開催、イスラエル取り巻く安全保障環境の変化を議論(パレスチナ、米国、イスラエル、イラン)2025年3月11日 -
ビジネス短信
エジプトのガザ包括復興計画に仏独伊英は共同声明で支持、米国とイスラエルは反対(米国、イタリア、英国、ドイツ、フランス、イスラエル、エジプト)2025年3月11日 -
ビジネス短信
イスラエル中銀、政策金利を4.5%に据え置き、2024年のGDP成長率は1.0%(イスラエル)2025年3月4日 -
ビジネス短信
ハマスは4人の遺体と6人の人質を解放も、イスラエルはパレスチナ人620人の釈放延期(パレスチナ、米国、イスラエル)2025年2月25日 -
ビジネス短信
中東からの訪日外客数、2025年1月は前年同月比で約2倍、2024年は前年比51.8%増(湾岸協力会議(GCC)、日本、イスラエル、トルコ)2025年2月21日 -
ビジネス短信
腐敗認識指数ランキング、中東・北アフリカではUAEが前年に続き最もクリーン(カタール、日本、デンマーク、アラブ首長国連邦、イスラエル、アフリカ)2025年2月21日 -
ビジネス短信
ガザ停戦発効後6回目の身柄交換を実施、ルビオ米国務長官がネタニヤフ首相と会談(パレスチナ、米国、イスラエル、イラン)2025年2月17日
関連情報
-
地域・分析レポート
地政学的影響を踏まえた中東・アフリカの物流動向 2025年03月27日 -
地域・分析レポート
GCC諸国などで貿易投資は活発も、不確実性へのリスク管理策を要検討 2024年11月14日 -
地域・分析レポート
紅海情勢に関する中東の物流動向、在UAE日系企業に聞く 2024年10月30日 -
地域・分析レポート
紅海危機に関する物流の最新動向(2)トルコ物流関係者に聞く 2024年10月01日 -
地域・分析レポート
紅海危機に関する物流の最新動向(4)トルコ国際輸送協会に聞く 2024年10月07日 -
ビジネス短信
パレスチナ自治政府のアッバース議長、アル・シェイク氏を副議長に指名(パレスチナ、イスラエル、サウジアラビア) 2025年04月28日 -
その他
概況・基本統計 2024年06月24日 -
ビジネス短信
イスラエル、ガザ地区で大規模地上作戦を開始、食料搬入は許可(バチカン市国、パレスチナ、米国、イスラエル、欧州) 2025年05月20日 -
ビジネス短信
イスラエル中銀、政策金利を4.5%に据え置き、第1四半期のGDP成長率は前期比年率3.4%(イスラエル) 2025年06月02日 -
ビジネス短信
リヤドで国際産業展示会が開催(サウジアラビア) 2025年05月23日 -
ビジネス短信
ガザ停戦発効後5回目の身柄交換実施、ネタニヤフ首相は訪米終え帰国(パレスチナ、米国、イスラエル、イラン) 2025年02月10日 -
ビジネス短信
INSS第18回年次国際会議開催、イスラエル取り巻く安全保障環境の変化を議論(パレスチナ、米国、イスラエル、イラン) 2025年03月11日 -
ビジネス短信
中東(西アジア)の経済成長率、2024年2.0%、2025年と2026年は3.5%、国連予測(カタール、レバノン、アラブ首長国連邦、イスラエル、サウジアラビア、トルコ) 2025年01月15日 -
ビジネス短信
イスラエル中銀、政策金利を4.5%に据え置き、2024年のGDP成長率は1.0%(イスラエル) 2025年03月04日 -
ビジネス短信
ガザ停戦発効後6回目の身柄交換を実施、ルビオ米国務長官がネタニヤフ首相と会談(パレスチナ、米国、イスラエル、イラン) 2025年02月17日 -
ビジネス短信
トランプ米大統領、国連人権理事会からの離脱や国際組織への参加見直す大統領令発表(米国、イスラエル) 2025年02月06日 -
ビジネス短信
マスクなどの新型コロナ規制を全面解除、ワクチン接種は年1回で検討(イスラエル) 2023年02月17日 -
ビジネス短信
ガザ停戦が発効、ハマスは人質3人解放、イスラエルはパレスチナ人90人釈放(パレスチナ、米国、イスラエル) 2025年01月20日 -
ビジネス短信
バイデン米大統領、ガザ停戦交渉は実現の「瀬戸際にある」と発言(カタール、シリア、レバノン、パレスチナ、米国、イスラエル、イラン) 2025年01月14日 -
ビジネス短信
中銀、政策金利を4.5%に据え置き、2025年のGDP成長率予測は4.0%に上方修正(イスラエル) 2025年01月14日 -
地域・分析レポート
次なるイノベーション・エコシステム(2)イスラエルSUの海外戦略 2023年11月24日 -
地域・分析レポート
次なるイノベーション・エコシステム(1)インドとイスラエルの特色 2023年11月20日 -
ビジネス短信
イスラエル国防軍、シリア国境との緩衝地帯に部隊配置(シリア、ロシア、イスラエル、イラン) 2024年12月10日 -
ビジネス短信
ガザでポリオワクチン接種キャンペーンのため戦闘を一時休止、第1段階終了(パレスチナ、イスラエル) 2024年09月06日 -
ビジネス短信
イスラエルのネタニヤフ首相、ギャラント国防相を解任、後任にカッツ外相(パレスチナ、米国、イスラエル) 2024年11月08日 -
ビジネス短信
ネタニヤフ首相が米国でバイデン大統領、ハリス副大統領、トランプ前大統領とそれぞれ会談(イエメン、レバノン、パレスチナ、米国、イスラエル、イラン) 2024年07月29日 -
ビジネス短信
ハマスによるイスラエル攻撃から11カ月経過、テルアビブで過去最大規模のデモ(パレスチナ、米国、イスラエル) 2024年09月11日 -
地域・分析レポート
ポストコロナのデジタル活用(1)メタバースで新たな体験(世界) 2023年09月19日 -
ビジネス短信
第2回米大統領候補者討論会でハリス氏、イスラエルとパレスチナの「二国家解決策」を主張(パレスチナ、米国、イスラエル、イラン) 2024年09月17日 -
世界は今
“魅惑の国”ヨルダンが秘める可能性 日本企業が水不足を解決!? 2023年08月31日