【悲鳴】家賃が突如“2.5倍”!?エレベーターも使用停止で「死活問題」…中国系オーナーの通告で住民4割退去 「民泊転用」が狙いか 東京・板橋区
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)コメントAI要約 β版
本機能は試験的な導入です。正確性や品質を保証するものではないため、コメント全文と併せてご確認ください。
主なコメントは?
- 外国人による不動産購入を制限しないと、日本の土地が外国資本に支配され、日本人が住めなくなる可能性があると懸念しています
- 日本の法律や契約に基づき、家賃の急激な引き上げは違法であり、賃貸契約時に注意が必要という意見もあります
関連ワードは?
- 不動産購入
- 外国人規制
- 法整備
コメント665件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
これも、不動産の販売は日本国民、またはせいぜい永住権を持つ外国人に限定すべき理由の一つです。そうしないと、今後経済が悪化する中で、外国人が物件を購入し、家賃を引き上げて入居者を追い出し、物件をAirbnbなどの短期宿泊施設に転用するケースが増えてくる可能性があります。最終的に、困難な立場に追い込まれるのは日本の一般市民です。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
500万の経営管理ビザを取って日本の不動産を買って、元から居た日本人を追い出す。会社名義だから相続税も払わず持ち続ける。 タワマンも高くて日本人は買えずに中国人ばかりになり、中国の自治区になっていく。 日本が日本で無くなっていってる気がします。 政治家は日本国民の事を一番に考えた法整備をして頂きたい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
『上に法策あれば下に対策あり』が中国の現実で、しかも上(行政)が法律を恣意的に運用するため、下(大衆側)も法律を軽視して順守しないのが中国の基本。日本であれば、企業などに対してまず注意喚起・行政指導からはじめるけれど、中国企業や中国資本の企業であれば罰則からはじめないとあまりにも遅いと言わざるを得ない。法律・秩序を重んじる事が文化である日本と人治がまかり通っている中国では法に対する考えも違うのだから、逆に日本人側も『彼らの基準(つまり注意・指導・罰則という日本企業相手のやり方ではなく、最初から罰則を与える)』で対応するしかない。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
今後もこの手のケースは増えるでしょう。 中国語を勉強しなくても今は(PC・集音マイク)(スマホ・ヘッドホン)があれば相手の話がある程度理解できます。飲食店の店員同士の雑談を拾ったりして練習しておきましょう。いつか大事な場面で役に立ちます
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
青山繁晴議員が、もう5年近く前に「15年も前から外国人の不動産取得を制限する様に言ってる」と話してました。 つまり、20年も経つのに何も変わってないって話。 何故最も大事な事が放置なのか?放置放任を許す議員を洗い出すべき。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
これからこのようなトラブルは間違いなく日本全国で 発生する筈です、これも政府が簡単にビザの発給を甘く したことや外国人の不動産購入に関する法整備が遅れている 為です、速やかに政府は外免制度も含めて法律の改正を 行ってください、このままいけば間違いなく日本が日本で 無くなることが現実になると思います。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
オーナーが中国系に変わった途端、こうなるのですね。 日本の未来がちょっと見えた気がします。 このまま手をこまねいていれば、このマンションが日本の至る所で出現するんでしょう。 自民党さんが招いた事象ですが、その自民党を選んだ国民の所為であると理解すべきと思います。 自民はだめといいたいところですが、ほかの代議士さんや政党だと、さらに売国だったりするので、今途方に暮れています。 真の政治屋さんはいないのでしょうか。 いずれにしても、次の国政選挙では、日本の為になる人を選びたいものです。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
賃貸に住んでいる人はみな、明日は我が身ですね。本当に日本政府を含む国会議員は誰のための政治を行っているのでしょうか?せめて不動産購入や外免切替については、相互主義に基づき日本人も不動産を購入所有できる国の人に限定する。外免切替はジュネーブ条約批准国のみ対象にするなど、できることはいくらでもあると思います。特に運転免許証は通常の運転免許試験は年齢を満たして、身元がはっきりしていれば誰でも受けれるので問題ないかと思います。目の前の問題を解決してください。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
まず普通借家契約であれば、ある日突然家賃を2.5倍に引き上げることは違法。契約更新のタイミングであっても、「周辺地域の家賃相場が上昇した」や「建物に大規模リフォームや設備追加があった」などがなければ、家賃の値上げは了承されません(その場合でも2.5倍など通常ありえない)。 ただし、恐ろしいのが定期借家契約かつ契約満了→再契約のタイミングで貸主が「次の家賃は2.5倍です」と言った場合、それが例え追い出し目的であっても合法となる場合があること。 無論、契約ときに定期借家契約であることを説明していない場合は違法となるので、このような損害を被らないためにも賃貸契約する際は必ず確認してください。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
こういうことが起こり得るから外国人による土地や不動産の買取は法的に規制する必要があったんです。 これはもう侵略ですよね。 このままエスカレートしていったら日本の土地なのに日本人が生きていけなくなってしまいます。 議員の方々で問題視してる人はどれくらいいるのでしょう。 多様性や共生を掲げて規制に反対する人なんて論外です。 与野党の双方、本当に自国民のことを考えてくれる人が議員になってほしいです。
ログインして返信コメントを書く