NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「6月4日(水曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月4日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(8)復習しよう!
  • テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
  • ミュンヘンのシェアハウス“WG”に潜入!音大生たちのリアルな暮らしから生きたドイツ語表現を学ぶ ▽月に1度の復習回!番組で紹介した便利フレーズを振り返り&問題に挑戦!あなたはいくつ答えられる?▽ドイツ街角インタビュー「人生の目標とは?」▽ドイツ語で夢をかなえる!フローリスト編
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 西アジアのイスラーム政権
  • [字幕放送]
  • 資料を読み解き、世界史を探究しよう!今回は「西アジアのイスラーム政権」タレント山崎怜奈が10代の生徒たちと、2枚の宗教画を読み解く!顔が描かれていないのはなぜ?
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は西アジアのイスラーム政権がテーマ。タレント山崎怜奈が世界史に挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。イスラーム教の宗教画に顔が描かれていないのはなぜ?地域により大きく違うモスクの見た目から、どんなことが読み解ける?資料からイスラームの社会を読み解き、ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】東京外国語大学 学長…林佳世子,【出演】胡桃沢はな,根岸実花,野乃ジゼル,【語り】小村将
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 骨粗しょう症「検診で女性を救え!早期発見で骨折回避を」
  • [解説][字幕放送]
  • 50歳以上の女性は3人に1人がなるという「骨粗しょう症」。なりやすい人は?検診のタイミングは?女性が避けて通れない病気を解説。将来の骨折のリスクチェックも!
  • 骨がスカスカになり、骨折を招いてしまう病気「骨粗しょう症」。50歳以上の女性は3人にひとりが骨粗しょう症になると言われています。でもご安心を!早期発見すれば、治療で骨を維持することができるんです。女性は40歳になったら70歳まで5年間隔での検診が推奨されています。検診では何をする?骨粗しょう症になりやすい人は?さらに、骨折の確立がわかる計算ツールもご紹介!生涯自分の脚で歩く人生を目指しましょう!
  • 【講師】帝京大学ちば総合医療センター 病院長…井上大輔,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」
  • 【90年代リクエスト】「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」うた:AGHARTA(1997年)
  • 「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」作詞・作曲:長万部太郎 編曲:AGHARTA 映像:実写
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ けいとのようせいニットとウール「いちごちゃんとケーキやさん」
  • ショーウインドーに飾られた毛糸の手袋から飛び出した、毛糸のようせいニットちゃんとウールちゃん。魔法のかぎ針スティックをひとふりすると、不思議なことがおこります。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽きょうのスレスレ 消防車
  • [字幕放送]
  • 今回は「きょうのスレスレ かいてん編2 消防車」が登場!「もんくたれぞう 消防士」「アルゴリズムたいそう 東京消防庁のみなさん」もあります。
  • 【出演】いつもここから,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 水曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「ISS通過中」歌:宗藤竜太
  • 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show サニフェス3日目 公園LIVE こっちのけんと
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,こっちのけんと,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ももかっぱちゃんのお仕立て」「うちの方がスゴイ!」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,橋本まい,栗田エリナ,洞内愛,堀越真己,植田佳奈,緒方賢一,高瀬泰幸,後藤ヒロキ,【原作】あきやまただし,【脚本】成島由紀子,川辺美奈子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • ねばねばしている食べ物が苦手みたいで、なかなか食べ終わらないスイちゃん。 それをみた発明家のドクタートゲがスイちゃんの元気を吸い取っちゃった!そこに正義のヒーロー・ネバットマンが現れて…ネバットマンのねばねばビームでスイちゃんを助けよう! 「おんがくも」では、しゅりけんをテーマに音楽を作るよ。 「なぞなぞーん」ではスイちゃんとサボさんが「不思議なお部屋でなぞ解きに挑戦! 歌は、おふろがまってるよ。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「わ!おしゃれ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • ワンワンたちが葉っぱをつかったファッションショーであそぶよ。どんな格好をするのかな?▼うた「フルーツ プルプル」、▼ワンワンのおえかき「はっぱ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「マコトレ」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第30話】わかいころにお気に入りだったズボンを見つけたカズマのパパ・マコト。久しぶりに履(は)こうとすると、サイズが小さくてボタンがはじけとびそうに…。おなかのポヨポヨがなくなればもういちどズボンを履けると思ったマコトは、カズマの担任(たんにん)・本田先生に指導(しどう)をおねがいしてトレーニングをはじめる。つらいトレーニングをのりこえて、ふたたびズボンを履くことはできるのか…
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,こおろぎさとみ,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】山田由香
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • デザインあneo ぺたー
  • [字幕放送]
  • つくる/もじグラフィー/プロセス/つい/るいとも/おしらせします/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【声】四千頭身
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ニャッキ!「雨」
  • マイペースだけど好奇心いっぱいのニャッキ。街のいたるところに出没しては、大冒険をくりひろげ、大ピンチ!なんてこともしばしば。今日はどんな冒険が待っているかな?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「えほん寄席 兵庫舟」
  • 金毘羅さんへお参りに行った帰り道、舟に乗った。沖へ出ると、舟がピタリと止まった。どうしたのかと船頭さんに聞くと…。
  • (落語…露の新治 / 絵…タムラ フキコ)  軽快な語り口の古典落語と人気作家の絵による、愉快なアニメーション!【内容】金毘羅さんへお参りに行った帰り道、舟に乗った。沖へ出ると、舟がピタリと止まった。どうしたのかと船頭さんに聞くと、この辺りには、たちの悪いフカがいて、どうやら舟に乗っている誰か1人を飲み込みたいといっているという。誰がフカの餌食になるか話し合っていると、船頭からこんな提案が…。
  • 【語り】露の新治,【絵】タムラフキコ
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • キキとカンリ「家の中のキケン」
  • [解説][字幕放送]
  • 小学校低学年向け安全教育番組。子どもが「自ら危険を回避できる力」を養います。今回は家の中の危険がテーマ。どこが危険?家の中を点検します。出演:おぎやはぎ他
  • 子どもが「自ら危険を回避できる力」を養う小学校低学年向けの安全教育の番組。小学生キキが体験する身近な危険について、大人といっしょに考えます。危機管理ロボットのカンリの”危機管理スコープ”で、危険なことが起きた場所と時間に戻り「危険を予測・発見し解決する」スキルを楽しく学びます。今回は「家の中の危険」がテーマ。専門家も登場し、どこが危険なのか3つの視点を元にを具体的に考えます。出演:おぎやはぎ他
  • 【出演】矢作兼,河村梓月,大野美喜子,【声】小木博明
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • コノマチ☆リサーチ「“コーキョーシセツ”ってなんだ?」
  • [解説][字幕放送]
  • 小学3年社会の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが“まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、まちの中心部を訪ね、公共施設について調べる。
  • 小学3年社会の番組。架空のまち民奈野市(みんなのし)で暮らす売れない漫画家ハジメ(出演:岸田メル)のもとに、ある日、突然、宇宙人ズビ(声:久野美咲)がやって来る。ズビの星には“まち”が無いため、みんな不便な暮らしをしている。そこで地球に“まち”とは何かを調べに来たのだ。“まちのひみつ”を探るため、ハジメとズビの調査が始まった!今回は、まちの中心部を訪ね、公共施設とは、どのような場所なのか調べる。
  • 【出演】岸田メル,【声】久野美咲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • よろしく!ファンファン「地域の発展につくす~用水路開発~」
  • [解説][字幕放送]
  • 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人が、ロボットのファンファン(声:福圓美里)とともに日本のくらしを調べる。今回は、用水路開発の歴史や人々の努力を調べる。
  • 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人トッキー(レイラニ)、チズル(藤沢元)、ココロ(野添芙羽)が、社会科の宿題で日本のくらしを調べにやってきた。3人の相棒は、高性能ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)。時間、空間、人の取り組みという3つの視点から社会のさまざまなことを調べていく。今回のテーマは「用水路開発」。福島県の安積疏水について、土地開発の歴史や建設工事にあたった人々の努力を調べる。
  • 【出演】秋本レイラニ,藤沢元,野添芙羽,【声】福圓美里
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ズームジャパン 米とメガネと博士の憂鬱(ゆううつ)事件!?米づくりのこれから
  • [解説][字幕放送]
  • 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。今回のテーマは「米づくりのこれから」。日本の米づくりの課題を紹介。どう乗り越えたらいいのか?原宿の精米店に密着します。
  • 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。社会科が得意な小学5年生のショーゴと、疑問を見つけることが得意な姉のミウが、日本の国土や産業について調べます。ズームアウトで概要やデータを、ズームインで現場の工夫や働く人の思いを調査します。今回のテーマは「米づくりのこれから」。日本の米づくりの課題を紹介。どう乗り越えたらいいのか?原宿の精米店に密着します。出演:富田望生 戸田博都 ナレーション:屋良有作
  • 【出演】富田望生,戸田博都,【語り】屋良有作
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • 社会にドキリ「三権の役割」
  • [解説][字幕放送]
  • 社会の仕組みを研究する研究員のアッキーが(中尾明慶)、相棒のAIキリと“ミッション”に取り組みます。今日のテーマは「三権の役割」。
  • 人々が幸せな暮らしができるよう社会の仕組みを研究している「ドキリ社会研究所」。新人研究員のアッキー(中尾明慶)が、AIアシスタントのキリ(三瓶由布子)と、所長から与えられる“ミッション”に取り組みます。ミッションは「三権とみんなの関わりを調べよ」。立法権、行政権、司法権の役割を理解したつもりのアッキー。でもいざ裁判員候補になったという知らせが届くと、何をすればわからず、“ドキリ”がとまらない!
  • 【出演】中尾明慶,【声】三瓶由布子
  • 「社会にドキリオープニングテーマ」
    藤本 功一:作曲
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 レキデリ「応仁の乱がもたらした影響は?」
  • [字幕放送]
  • 東京03と歴史のナゾ解きに挑戦!室町幕府を支える守護大名の権力争いがきっかけではじまった応仁の乱。およそ11年の戦いがもたらした影響とは?歴史資料からひも解く!
  • 舞台は“とある”歴史番組の収録現場。見学に訪れていた歴史資料デリバリー会社配達員<レキデリ>角田晃広が持っていた資料は、応仁の乱の様子が描かれた絵巻物。戦場となった京都の町が荒廃したことを知ったプロデューサーの飯塚悟志とディレクターの豊本明長は、そこで暮らしていた守護大名や公家たちが地方に移り住むようになったことに注目する・・・。果たして、応仁の乱によって、社会はどのように変化していくのか?
  • 【出演】東京03,【語り】関山美沙紀
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地理総合 暮らしは地形と結びついている?~小地形と生活~
  • [字幕放送]
  • 「外的営力」によって形作られる地形とその暮らしについて学ぶ。川の力で作られている地形の特徴とは。実験をしながらわかりやすく解説していく。
  • 河川の働きによって形作られた地形の特徴を学ぶ。岐阜県養老町の例を見ながらの学習。養老町では土地を水田に利用しているエリアと、畑・果樹園に利用しているエリアとがくっきりと分かれている。それはなぜなのかを探求しながら、扇状地の特徴を見てゆく。また実際に砂山に水を流し込む実験をしながら、扇状地がどのようにして生まれていくのかを確認していく。
  • 【出演】井桁弘恵,南圭介,【講師】東京大学 教授…須貝俊彦,【語り】谷地健吾
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 日本史 院政と荘園
  • [字幕放送]
  • 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
  • 今回取り上げるのは、11世紀から12世紀の平安時代後期です。この時代、天皇を引退した上皇や法皇が政治の実権を握るようになっていきます。こうした院政の経済的基盤を支えたのが荘園です。荘園という土地支配のシステムはどのようなものだったのでしょうか。ポイントは「荘園の発達と公領」「院政の始まり」「知行国と荘園」です。また、荘園という土地支配のシステムと武士が生まれたことの関わりについても話題を広げます。
  • 【講師】東京大学 史料編纂(さん)所 教授…本郷和人,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 東ヨーロッパの成立
  • [字幕放送]
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回は「東ヨーロッパの成立」山崎怜奈が10代の生徒たちと、2枚の教会の写真を読み解く!カトリックとギリシア正教の違いとは?
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は東ヨーロッパの成立がテーマ。日本史好きタレント山崎怜奈が世界史にも挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。世界の中心といわれるほどの繁栄を誇ったビザンツ帝国が、現代に与えている影響とは?カトリックとギリシア正教、どんな違いがあるの?東欧諸国成立の歴史とは?ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】一橋大学 副学長…大月康弘,【出演】胡桃沢はな,高岡ミロ,根岸実花,【語り】小村将
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス 地理 どうして和食の食材は豊富なの?~日本の自然環境~
  • [字幕放送]
  • 「10min.ボックス地理」は、インパクトある映像で日本や世界の様子を伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から探っていく過程を紹介する。
  • 今回の疑問は「どうして和食の食材は豊富なの?」。ユネスコの無形文化遺産にも登録された和食は、いまや世界で注目を浴びる食文化だ。使われる食材はさまざまな魚や四季折々の山の幸、豊富な種類の野菜など多種多様だ。和食の食材はなぜ豊富なのか、「海」や「山」、「気候」など、いくつかの「見方」をもとに、日本には多様な海岸線があり、国土のおよそ7割が山地で、さまざまな気候があることなどを探っていく。
  • 【語り】柿原徹也
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(26)自転車レンタル店「借りる自転車を伝える」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】自転車レンタル店のスタッフに、“I think I’m gonna go with this one.”(これにしようと思います。)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 子どもの予防接種(3)副反応について
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】小児科医国立国際医療研究センター病院…松永展明,【語り】加納千秋
  • 【講師】小児科医 国立国際医療研究センター病院…松永展明,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ おかずのタネでラクラク晩ごはん(2)さば缶カレー
  • [字幕放送]
  • 便利で栄養価も高いさば缶で「さば缶カレー」をつくりましょう。カレーライスにしたり、サンドイッチにしたり。カレー味のおかずもすぐにできますよ。
  • 「さば缶カレー」は、たまねぎを炒めて甘みを出し、缶汁も残さずに利用して、手軽に本格派の味を出します。仕上げに加える粉チーズが余分な水分を吸い、コクをプラスして味わいを深めてくれます。冷めてもおいしいのでサンドイッチの具にもピッタリ。パンにマヨネーズを塗って「さば缶カレーサンド」に。細く切った生のピーマンに混ぜれば「しゃきしゃきピーマンのカレーあえ」になります。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「本田明子 初夏の手仕事」 青梅・赤じそ・らっきょう
  • [字幕放送]
  • 本田明子の初夏の手仕事。二日目は本田さんが毎年つくるという青梅や赤じそ、らっきょうの気軽な手仕事を紹介します。
  • まずは「青梅酢シロップ」。本田さんの家族や友人から大人気の一品。リンゴ酢の甘酸っぱさが夏にピッタリです。続いては「赤じそシロップ」。赤じその爽やかな風味がギュッと詰まっていて、炭酸水で割って一口飲めば気分爽快。エキスを絞り出した後の赤じその活用法もあります。ぜひお試しください!最後は「らっきょうピクルス」。カリカリの食感を残して甘さは控えめに。らっきょうピクルスを使った料理もお伝えします。
  • 【講師】本田明子,【司会】安藤佳祐
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 手話シャワー(12)「食べ物編(パート3、4)」
  • [字幕放送]
  • 長濱ねるさんがろう学校の生徒たちから手話を学ぶ 全く新しい手話講座番組!今回は「食べ物編」のパート3と4
  • 全く新しい手話講座番組「手話シャワー」!手話に興味があるという長濱ねるさんが、全国のろう学校の生徒から手話を学びます。番組では学校や家庭で使える基礎的な手話から、はやり言葉や恋愛の場面で使えるフレーズまで盛りだくさん。よく使う手話を一気に学ぶことができます。ホームページで、どこでも手話に親しみながら学べるスペシャルなコンテンツです!
  • 【出演】長濱ねる


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 痛風と高尿酸血症「女性・子どもも注意!」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 高尿酸血症は男性だけでなく女性も子どもも発症する。痛風に似た症状の別の病気にも気をつけたい。子どもが発症した場合は、成長に合わせた適切な治療を受けることが大切。
  • 高尿酸血症は働き盛りの男性の病気とみられがちだが、更年期以降の女性は腎臓で尿酸の排泄を促進するエストロゲンの分泌量が低下して発症しやすくなるので、注意が必要。偽痛風や蜂窩(ほうか)織炎など痛風に似た症状の病気もあるので気をつけたい。子どもは、肥満、心臓や腎臓の病気のある場合、急性胃腸炎のあと、ぜんそくの場合などに高尿酸血症を発症することがある。食事の管理と、成長に合わせた適切な治療が大切。
  • 【講師】松江市立病院特命副院長…久留一郎,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする絵を描く(9)春の色彩マジック! ~名画に学ぶ風景画~
  • [解説][字幕放送]
  • 印象派のような風景を描けたら・・・▼そのテクニックを画家で人気youtuberの柴崎春通さんが伝授!▼桜咲く京都・嵐山をふんわりとした印象派のタッチで描きます
  • 今回は印象派の巨匠、クロード・モネのテクニックを盗んでしまいます。印象派のように描くテクニック。それはパレットで色を混ぜずに、きれいな明るい色をトントントンと紙に置くこと。▼山之内すずさんの絵が、見る見る印象派っぽくなっていく!▼写真にはない人物も加えて、桜咲く春の嵐山を歩く印象派っぽい絵が完成!是非ご一緒に描いてみてください。
  • 【出演】山之内すず,【講師】画家…柴崎春通,【語り】折笠愛
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
  • 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
  • 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 選「豊かな海」の定義は
  • [字幕放送]
  • 伊勢湾・三河湾では、「透明度の高い澄んだ海」を目指したことで、漁業が厳しい状況に直面していると論者は言います。「豊かな海」とは、どういう海なのか、考えます。
  • 【出演】名城大学特任教授…鈴木輝明
  • 【出演】名城大学 特任教授…鈴木輝明
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ショーロス 第1番」ヴィラ・ローボス作曲
  • リオで生まれた音楽「ショーロ」は、ポルトガル語で「泣く」という意味。どこか寂しくはかなげな音色に魅了されたヴィラ・ローボスが作曲したのが連作「ショーロス」なのだ
  • ロケ地:リオデジャネイロ(ブラジル)
  • 【ギター】大萩康司
  • 「ショーロス 第1番」
    (ギター)大萩 康司
    (5分00秒)
    ~CR-505~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン きょうの料理 陳建民 特集・炒(いためる)
  • [字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を厳選!今回は1981年3月2日放送のきょうの料理「陳建民 特集・炒(いためる)」。
  • 中国料理を家庭でも手軽にできるようコツを伝えて人気を博した陳建民さん。日本に麻婆豆腐など四川料理を広めたことでも知られ、息子の建一さん(故人)、孫の建太郎さんへとその技と心は引き継がれている。今回は、食材の切り方と炒め方の異なる2品で、炒め物のコツを紹介する。細切りでつくる「豚肉ときゅうりの炒め物」と、さいの目切りでつくる「豚肉のみそ炒め」。
  • 【出演】陳建民,【司会】広瀬久美子
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(8)~が好きです/絶品!タロイモ・スイーツ
  • 「~が好き」という言い方▽クイズ「ふなチャレ!」▽タロイモを使った台湾スイーツを紹介
  • 「~が好き」という言い方を学びます。物事の好み、趣味の話は盛り上がりますよね▽クイズ「ふなチャレ!」食べられる「リーズ」はどれ?▽後半は、台湾スイーツ専門店の程家旭さんをゲストに迎え、タロイモを使ったお菓子を紹介してもらいます。サトイモの仲間、タロイモは台湾の食生活に欠かせない食べ物なんだそうです
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー,【ゲスト】程家旭
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(8)4月 5月のおさらい
  • INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽K-POPマンスリーゲストはBOYNEXTDOOR▽4月と5月のおさらい▽古家正亨が韓国映画の魅力を解説・後編
  • INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽今回は4月と5月のおさらい。「きょうのクイズ」書き取り問題のリベンジなるか・・!?▽マンスリーゲストはBOYNEXTDOOR!オープニングでの「最近見た夢」も要チェック♪K-tanのテーマは「返事」▽「Kカル★ジャンクション」韓流ナビゲーター古家正亨が、映画「6時間後に君は死ぬ」の魅力をひも解く後編
  • 【出演】K,佐野雄大,シンウィス,JUNE,ハ・ヨンス,古家正亨,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】BOYNEXTDOOR
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
  • NHK俳句 第26回NHK全国俳句大会(1)
  • [字幕放送]
  • 6月は特集「NHK全国俳句大会」を放送。特選作品を西村和子、星野高士、堀田季何がそれぞれの視点で改めて鑑賞。時に意見のぶつかり合いも!?庄司浩平が舞台裏に潜入。
  • 【出演】西村和子,星野高士,堀田季何,庄司浩平,【司会】中川緑
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド かぎ針編みで楽しむ 2色使いのラフィア風帽子
  • [字幕放送]
  • ニット作家のマルシェルさんデザインの2色使いの夏帽子。ラフィア風糸(テープヤーン)を使い、型崩れせずきれいなシルエットを保つことができる。初心者さんにもおススメ
  • 「かぎ針編み」が大ブームとなっている。今回の講師・ニット作家のmarshell(マルシェル、甲斐直子)さんがおススメするのは2色使いの夏帽子。さっぱりした触感のラフィア風糸(テープヤーン)を使い、型崩れせずきれいなシルエットを保つことができる。上品で一見制作のハードルが高そうに見えるが、帽子本体は「細編み」のみで編むためチャレンジしやすいデザインとなっている。ぜひ初心者さんも挑戦してください!
  • 【司会】洋輔,【講師】ニット作家…甲斐直子,【ゲスト】おのののか
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど お菓子の島の殿様スイーツ
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 長崎に“お菓子の島”を発見!お菓子が大好きなお殿様が作ったお菓子の図鑑に収められた、黄金色に光る長崎銘菓<カスドース>にヘンゼルも挑戦!
  • 長崎県平戸。古くから交通や貿易の拠点として海外の国々と深くかかわってきたこの地には、いち早く砂糖や、西洋の菓子文化が伝わった。この地を治めていた、文武両道を極めた殿様たち。茶道を愛し、菓子図鑑を残すなど、平戸に豊かな菓子文化を根付かせた。人呼んで“お菓子の島”。平戸に残る2冊の菓子図鑑を紐解き、ヘンゼルはカステラで作る南蛮菓子作りに挑む!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World みんなでそうじ!(2)
  • [字幕放送]
  • 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
  • リビングの掃除担当になったきゃりーとズビー。箱を見つけたズビーは、中をのぞいてみると、片方なくしたと思っていた靴下が入っていた!他にもなにかあるかも!と、箱の中のものをつぎつぎ出す二人ですが…▼あおやん&PEACHYのコントもあるよ!▼35thリクエストは「Brush Brush Brush」▼みんなの「THE COUNTING SHOW」▼歌はきゃりーが歌う「Dishes Dishes」
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,【声】チャド・マレーン
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • アイラブみー くすぐられるのが、じつはキライ?
  • [字幕放送]
  • 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザイン・obak
  • 主人公は5歳の“み―“▽登場するキャラクター70人以上すべてを満島ひかりが演じ分ける▽満島演じる“みー”とハンバートハンバートのオリジナル曲「それでいいソング」▽今回は「くすぐられるのが、じつはキライ?」くすぐったら笑い出す赤ちゃんを見てうれしい“みー”。しかし、友達の“ひー”をくすぐると、“ひー”は、急に怒り出す…。
  • 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • キミなら何つくる?「重ねてカラフル!ほり進み版画」
  • [字幕放送]
  • 「キミなら何つくる?」では、図工大好き3人組が、毎回それぞれの思いを込めて三者三様の作品を製作!今回は、カラフルな「彫り進み版画」に挑戦。出演:COWCOWほか
  • 「キミなら何つくる?」では、毎回1つの図工のテーマをとりあげ、よしさん、たださん、うぶちゃんの図工大好き3人組が、自分の思いを込めた作品を和気あいあいつくっていく。今回は「彫り進み版画」という、彫っては刷って、彫っては刷ってを繰り返す「多色版画」に挑戦。重なり合う色や形を楽しむ。達人コーナーでは、版画作家の北村麻衣子さんが、色を重ねる順番のコツを伝授。小学生の作品も多数紹介。出演:COWCOWほか
  • 【ゲスト】北村麻衣子,【出演】COWCOW,千野羽舞,【声】樋口太陽
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • カガクノミカタ「さわってみる」
  • [解説][字幕放送]
  • 小中学生を主な対象とした理科教育番組。科学の「見方(ミカタ)」を持つことで、見慣れた事象の中にも実は潜んでいるたくさんの「ふしぎ」が見つかることを伝える。
  • 今回のミカタは「さわってみる」。鉄の板と木の板を街角の人々にさわって温度を比べてもらう。表面温度は鉄の方が少し高いのにもかかわらず、全員が鉄の方が冷たいと答えた。一体どうして?ヨシタケシンスケ氏原案原画によるアニメーション「あたりまえってなんだろう」をはさみ、後半では、前半でうまれたふしぎを、この道50年、指先の感覚には自信ありという寿司職人さんの協力のもと、サーモグラフィ映像も交えて探っていく。
  • 【語り】ANI,今井暖大
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • ワンワンたちが葉っぱをつかったファッションショーであそぶよ。どんな格好をするのかな?▼うた「フルーツ プルプル」、▼ワンワンのおえかき「はっぱ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!「インドネシアの海で活躍する意外なもの」
  • [字幕放送][再放送]
  • 地球ネコ「ニャンちゅう」が宇宙人の仲間たちと一緒に、月の放送局から番組を放送チュー!地球のおもしろい話題や宇宙の不思議なことを、全宇宙に向けて発信します。
  • インドネシアの海では、魚たちの住みかを守る取り組みが行われているよ。手作りの魚の家に使われている材料とは?▽「クイズ!宇宙に夢チュー」は地球の重さについて。地球の重さは毎年変化しているって知ってる?クイズで紹介するよ。▽そのほか「地球キッズニュース」やアニメ「ニャンちゅうズ」など、楽しいコーナーが盛りだくさん!ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
  • 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ももかっぱちゃんのお仕立て」「うちの方がスゴイ!」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,橋本まい,栗田エリナ,洞内愛,堀越真己,植田佳奈,緒方賢一,高瀬泰幸,後藤ヒロキ,【原作】あきやまただし,【脚本】成島由紀子,川辺美奈子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show サニフェス3日目 公園LIVE こっちのけんと
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,こっちのけんと,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽スーパー実験マーケット▽ジオゲー忍者チャレンジ
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽「スーパー実験マーケット」で買い物しながら楽しく科学・化学を学ぶ新企画!マヂカルラブリー▽「こたえあわせ」メイキング版MV初放送▽ジオゲー忍者▽ゲーム
  • ▽たくさんの食材が並ぶ「スーパー実験マーケット」で買い物しながら楽しく科学・化学を学ぶ新企画!おもしろ実験を見て「同じ現象が起こる食材」を予想し買い物かごへ。ゴムを割る成分が入っている食材は?水に浮く食材は?▽「こたえあわせ」メイキング版MV初放送!2番だよ▽ジオゲークラブ殿を起こすな!風鈴を鳴らさないよう忍者になって障害物コースを進む▽王林とリモコンゲームは5:56ごろ「メモリーターゲット」
  • 【出演】ティモンディ,王林,マヂカルラブリー,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「わ!おしゃれ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ「ツバメ」番組コラボ The Wakey Showバージョン
  • SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!「The Wakey Show」バージョン♪
  • こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「The Wakey Show」バージョン♪ 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • ねばねばしている食べ物が苦手みたいで、なかなか食べ終わらないスイちゃん。 それをみた発明家のドクタートゲがスイちゃんの元気を吸い取っちゃった!そこに正義のヒーロー・ネバットマンが現れて…ネバットマンのねばねばビームでスイちゃんを助けよう! 「おんがくも」では、しゅりけんをテーマに音楽を作るよ。 「なぞなぞーん」ではスイちゃんとサボさんが「不思議なお部屋でなぞ解きに挑戦! 歌は、おふろがまってるよ。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「かいだんみたいになっているりゆう」
  • [字幕放送]
  • 今回の人形劇は地下ゴラスイッチ。テーマは「かいだんみたいになっているりゆう」のまき。
  • 今回の人形劇は地下ゴラスイッチ。テーマは「かいだんみたいになっているりゆう」のまき。川の中の階段!?そのワケとは? ほかに、鉄琴階段プログラム、アルゴリズムたいそうもあります。
  • 【出演】いつもここから,【声】飛田展男,水橋かおり,飯尾和樹,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「ありがたい巻物の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第12話】金楽寺(きんらくじ)の和尚(おしょう)さんが、ありがたい巻物(まきもの)を手に入れた。それを知った八方斎(はっぽうさい)は、ドクタケ忍者の雨鬼(うき)と雲鬼(うんき)に、巻物をうばってくるよう命じる。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ 科学×冒険サバイバル!(10)南極のサバイバルその1
  • [字幕放送]
  • “サバイバルの天才”ダイヤたちが南極の旅へ。しかしホワイトアウトにまきこまれ遭難してしまう!南極の動物たちや自然のきびしさと向き合い、生きのびることはできるか?
  • サバイバルの天才ダイヤと友だちのマーレ、弟のキュリは、クオ博士といっしょに船に乗って南極の旅へ。いろんな形の流氷にダイヤは大こうふん。クオ博士が発明した「ハッスルスーツ」を着ているおかげで、さむくても体はあったかぽかぽかだ。南極基地にとうちゃくしたダイヤたちは飛行機に乗りかえ、コウテイペンギンがいるエリアをめざす。しかし、急にあたりいちめんまっ白になり、ガイドさん、そしてクオ博士とはぐれてしまう。
  • 【声】小松未可子,内山夕実,釘宮理恵,日笠陽子,高橋伸也,【原作】「科学漫画サバイバル」シリーズ,【脚本】村山功,【監督】細田雅弘
  • 「ネバネバ」
    MORISAKI WIN:作詞
    KOSEN:作曲
    KOSEN:編曲
    (歌)MORISAKI WIN

    「survival dAnce」
    小室 哲哉:作詞
    小室 哲哉:作曲
    大竹 智之:編曲
    (歌)ジオ(松田颯水)×ダイヤ(小松未可子)
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ヴィランの言い分 対決スペシャル ムカデvs.ゴキブリ
  • [字幕放送][再放送]
  • 2大嫌われヴィランのムカデとゴキブリが自らの運命をかけてえんま大王の前でお役立ちポイントのプレゼン合戦!待っているのは地獄かそれとも天国!?対決SP新シリーズ!
  • 人間からの悪評がやまない2大ヴィラン、ムカデとゴキブリが地獄のえんま大王の前で自らの運命をかけて言い分合戦をすることに!数十本もの脚を自在に動かし人を刺すこともあるムカデは実は超子煩悩(ぼんのう)!?次々と開発される殺虫剤に遺伝子の変異で対応するゴキブリは2種類のフェロモンを駆使して愛の絆を結んでいた!?さらに宇宙開発や災害現場で活躍する可能性をも秘めていた!待っているのは地獄かそれとも天国か!?
  • 【語り】武内駿輔,【声】田中あいみ
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター ギマ
  • [字幕放送]
  • 置物のように陸で立つ姿がSNSで話題のギマ。その秘密は腹にある2本の丈夫なトゲ。これで体を支えて立つことができる。不思議なトゲを使った独自の生き残り術とは?
  • 置物のように陸で立つ姿がSNSで話題のギマ。実はフグ目。なのに、ほかの魚には見られない丈夫な2本のトゲがおなかにあり、これで立つことができる。このトゲの正体、なんと腹びれが進化したもの!不思議な生態と骨格にCTで徹底的に迫っていく。さらに、ギマからハコフグ、マンボウへと続くフグ目の驚きの進化を、さかなクンがホワイトボードを駆使して深掘りする!
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】藤原竜也
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV #ろうなん 6月号 手話で楽しむエンタメ※字幕スーパー
  • [解説][手話放送]
  • 演劇やお笑い、コンサート…手話で楽しめるエンタメの世界をご紹介▽国際的に人気のミュージカルに手話を付ける舞台裏に密着!▽ろう者自身が生み出すエンタメの魅力とは?
  • 今回は、手話で楽しめるエンタメの魅力を深掘り。いま演劇やお笑い、コンサートなど、さまざまなエンタメを手話で楽しめる公演が増えている。国際的に人気のあるミュージカルの公演で、セリフや歌詞を手話で伝える舞台裏に密着。さらに、ろう者自身が独自の感覚で作り上げるエンタメにも注目!俳優や脚本・演出をろう者が務めた舞台での驚きの演出とは!?エンタメをともに楽しむための情報満載でお届けします!
  • 【出演】廣川麻子,田中結夏,【アナウンサー】千葉美乃梨
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 骨粗しょう症「チーム医療で治療を継続!薬の最新情報」
  • [解説][字幕放送]
  • 骨がスカスカになる「骨粗しょう症」。数年以上にわたる薬の継続が重要です。今回は、治療継続を支える「骨折リエゾンサービス」と、薬の最新情報をご紹介します!
  • 骨がスカスカになる「骨粗しょう症」。治療の中心は薬物療法ですが、重要なのが数年以上にわたり薬を継続することです。でも、骨粗しょう症は骨折するまでは目立った症状がなく、患者の半数近くが治療を中断しています。そんな中、多職種の医療スタッフが患者の治療継続をサポートする「骨折リエゾンサービス」が始まっています。今回は、秋田県での事例をご紹介し、治療継続のヒントを探ります。最新の治療薬もご紹介します!
  • 【講師】秋田大学大学院 整形外科 教授…宮腰尚久,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】板鼻英二,戸田康之
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「笠原将弘の和食はもっとおおらかでいい。」 鶏とアボカドのから揚げ
  • [字幕放送]
  • 日本料理店店主の笠原将弘さんの信条から生まれた人気シリーズ。家庭で気軽に実践できるプロの技で、食欲をそそられる和食をお届けします。今回は初夏のメニューです。
  • まずは「鶏とアボカドのから揚げ」。二度揚げでカリッとさせた鶏肉とアボカドのねっとりした食感が対照的な一品です。続いては「ちぎりピーマンのおかか炒め」。包丁で切るよりも手でちぎったほうが味がしみやすくなります。一緒に炒めるエリンギも手で裂いて味しみよく。このおおらかさが笠原流です。三品目は旬の新しょうがを使った炊き込みご飯。炊き立てに広がる、すがすがしい香りに食卓が盛り上がること間違いなしです!
  • 【講師】笠原将弘,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ おろしたまねぎトマト
  • [字幕放送]
  • 初夏の食卓に添えたいフレッシュなトマトソースです。すりおろしたたまねぎをたっぷり加えることで風味も味わいもアップ。生でも加熱してもおいしくいただけます。
  • 「おろしたまねぎトマト」は、たまねぎをすりおろすことで辛みがマイルドに。みじん切りも加えることで食感に変化がつきます。豆腐にのせればトマトやっこに。そのままドレッシングや薬味として活用できます。豚しゃぶや野菜にのせれば「豚しゃぶのたまねぎトマトサラダ」に。卵と一緒に加熱すれば、スペインの定番卵料理「フラメンカエッグ」のできあがりです。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする絵を描く(10)冬景色の秘密! ~名画に学ぶ明暗と色彩~
  • [解説][字幕放送]
  • 「名画に学ぶ」第2弾!今回はブリューゲルの冬景色を参考に、世界遺産・白川郷の冬景色に挑戦します。誰でも真似できる雪を降らせるテクニックもご紹介します。
  • 今回は、雪が降る白川郷の風景に挑戦します。参考にするのは、16世紀、農民の暮らしを描いたブリューゲルの「雪中の狩人」。▼せっかく描いた合掌造りの建物の上に、真っ黒の縦線を入れてしまう柴崎先生!実はその一筆で絵に奥行きが生まれます!▼仕上げは雪を降らせるテクニック。誰でも真似できるので山之内すずさんも大感動!画力アップに柴崎先生も驚きです。
  • 【出演】山之内すず,【講師】画家…柴崎春通,【語り】折笠愛
午後10時00分から午後10時50分(放送時間50分間)
  • 最後の講義 選 落語家 桂文枝
  • [字幕放送]
  • もし人生最後なら何を語り残すか?桂文枝さん。若くして超売れっ子。独自の創作落語、芸術祭大賞の代表作は坂本龍馬がゴルフ?日課は人間観察?圧倒的笑いの巨人何を語る?
  • “新婚さん”司会は50年超。超売れっ子の心中には、いつも落語が…同時代に古典落語の桂枝雀、立川談志ら…自らは創作落語の道へ。創った数300作以上。代表作「ゴルフ夜明け前」は坂本龍馬と新選組がゴルフする?初舞台では全くうけず苦悩…早くに亡くなった父と自分が重なる発見… 聴講生に、なぜか医学部生や医師を希望。「お題」出してお笑いの特訓を!そこに深い理由が…人生かけて作り上げた“心豊かな笑い”満載49分
  • 【出演】桂文枝,【語り】桂二葉
午後10時50分から午後11時00分(放送時間10分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール Nコンみんなの合唱レッスン 高等学校の部
  • [字幕放送]
  • 第92回Nコン高等学校の部の課題曲は、脚本家の野木亜紀子さんが作詞を手がけた「惑星そぞろ」です。番組ではこの課題曲を合唱するときの練習ポイントをご紹介します!
  • 高等学校の部のNコン課題曲「惑星そぞろ」。美しいハーモニーを奏でるためのポイントを、4月下旬にNHKホールで開催された課題曲講習会のようすとともにお届けします。講師は、合唱指揮者の雨森文也さん。場面の変化や歌詞のイメージをどう表現するかなど、さまざまなヒントをもらいレベルアップしていく公募合唱団の高校生の歌声にご注目ください。さらに、課題曲を作曲した名田綾子さんからのアドバイスもご紹介します。
  • 【講師】合唱指揮者…雨森文也,【出演】名田綾子,浅井道子,【語り】島﨑信長
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(9)~してあげる/ジャ・ジャンクー監督最新作!
  • 「給」を使って、人に利益を与える文の作り方を学ぶ▽クイズ「ふなチャレ!」量詞▽名匠・ジャ・ジャンクー監督の最新作「新世紀ロマンティクス」紹介
  • 「給」を使って、「誰それのために、何々する」といった、人に利益を与える文の作り方を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」。箸、机、スカート、どんな量詞で数える?▽後半はエンタメ情報。世界的に評価が高いジャ・ジャンクー監督の最新作「新世紀ロマンティクス」を紹介します。激動の変化を遂げた21世紀の中国、すれ違う女と男の人生を描きます。
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(26)自転車レンタル店「借りる自転車を伝える」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】自転車レンタル店のスタッフに、“I think I’m gonna go with this one.”(これにしようと思います。)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(9)時間を伝える表現
  • テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
  • ベルリンのシェアハウス“WG”に潜入!リアルな若者たちの暮らしから生きたドイツ語を学ぶ▽道路を封鎖して子どもたちの遊び場に!ベルリンのユニークな子育て支援策▽「いま何時?」時刻をたずねる表現▽「ハーメルンの笛吹き男」で学ぶ名詞の複数形▽SNSコーナー・ドイツの入学式に欠かせないアイテムとは
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • no art,no life「島田 健司」
  • [字幕放送]
  • 島田健司(28)は、CHARGE症候群という難病のため、入院と手術を繰り返し生きてきた。両親は健司に好きなことをしてほしいと願い、健司は好きなものを描き続けた。
  • 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品が世界から注目を集めている。誰のためでもなくつくり続ける者たちの唯一無二の表現に迫る。今回は東大阪の福祉施設に通う島田健司(28)。アトリエを走り回ったり、ソファに寝転んだり、自由に過ごしているが、パレットに絵の具を入れて筆をつかむと、自分の頭に浮かぶ色が溢れ出していく。描くのは、大好きなものだけ。優しくてワガママな島田健司の表現を見逃すな!
  • 【語り】内田也哉子
午後11時55分から5日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 水曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 「Falling Lines」humming:竹中直人/「BAR仮説」声:ロッチ
  • 【声】ロッチ,【語り】石澤典夫


5日午前0時00分から5日午前1時00分(放送時間60分間)
  • ETV特集“断らない病院”のリアル
  • [字幕放送][再放送]
  • “患者を断らない”を掲げる神戸の病院。医師の働き方改革をめぐり、混乱が続いていた。ある日、経営を揺るがす大問題が・・・。揺れる医療最前線の記録。 語り・河合優実
  • 「患者を断らない」を理想に掲げ、年間3万人の救急患者を受け入れる地域医療“最後の砦”にカメラが入った。神戸市立医療センター中央市民病院。「働き方改革」という現実に“医療の質”をどう守るのか苦悩する医師。過去最大規模の赤字も明らかになり、経営を揺るがす事態に。患者の安全、医師の健康、安定した経営・・・。相反する難題に院長が出した答えとは?“断らない病院”が照射する日本医療のリアルだ。語り・河合優実
  • 【語り】河合優実
5日午前1時00分から5日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.