NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「6月4日(水曜日)」、
- 5月27日(火曜日)はこちら、
- 5月28日(水曜日)はこちら、
- 5月29日(木曜日)はこちら、
- 5月30日(金曜日)はこちら、
- 5月31日(土曜日)はこちら、
- 6月1日(日曜日)はこちら、
- 6月2日(月曜日)はこちら、
- 6月3日(火曜日)はこちら、
- 6月4日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 6月5日(木曜日)はこちら、
- 6月6日(金曜日)はこちら、
- 6月7日(土曜日)はこちら、
- 6月8日(日曜日)はこちら、
- 6月9日(月曜日)はこちら、
- 6月10日(火曜日)はこちら、
- 6月11日(水曜日)はこちら、
ここから6月4日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ絶景の道「アマルフィからナポリへ」
- 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、イタリアのアマルフィからナポリへの道をたどります。
- サレルノの海沿いからアマルフィへ向かい、アマルフィ大聖堂や街中を巡ります。レモンが実る山沿いの道をたどった先に広がるのは、美しい地中海。色とりどりの建物がならぶ海岸沿いの道を進みながら、ポジターノ、グラニャーノへ。そしてソレントの崖の上にそびえたつ家々の道沿いを通りながら、ナポリに向かいます。ナポリでは、かまどで焼かれるピザの店や、南イタリア特有の陶器の店などを訪れます。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 駅ピアノ「ブダペスト vol.3」
- ハンガリーの首都・ブダペスト。国際線のターミナル駅「ブダペスト東駅」の待合室に1台のピアノが置かれている。人々はどんな思いで曲を弾くのか、定点カメラで見つめた。
- 「ドナウの真珠」と呼ばれる世界遺産の街、ハンガリーの首都・ブダペスト。リストやバルトークなど著名な音楽家ゆかりの街だ。ショパンの曲を弾く帰宅途中の高校生。いじめにあった体験を自作の曲にした男性。バルトークに心を奪われた教師。「音楽は喜び」と語る視覚障がいの女性。イラン出身の高校生。ウクライナから逃れた女性が弾き語りで聴かせる、故郷の旋律。さまざまな人々が心のメロディーを奏でる。4K15分版。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 アンドレイ・ガヴリーロフ ピアノ・リサイタル
- [5.1ch][ステレオ]
- 1974年18歳の時にチャイコフスキー国際コンクール優勝。同年のザルツブルク音楽祭でリヒテルの代役を務め脚光を浴びる。6年の活動休止時期を経て復活を果たした。
- 1974年18歳の時にチャイコフスキー国際コンクール優勝。同年のザルツブルク音楽祭でリヒテルの代役を務め脚光を浴びる。6年の活動休止時期を経て復活を果たした。【演奏】アンドレイ・ガヴリーロフ(ピアノ)【曲目】ノクターン 変ロ短調作品9第1(ショパン)ピアノ・ソナタ 第8番(プロコフィエフ)幻想曲 ニ短調 K.397(モーツァルト)ほか【収録】2020年11月15日 武蔵野市民文化会館大ホール
- 「ノクターン 変ロ短調 作品9第1」
ショパン:作曲
(ピアノ)アンドレイ・ガヴリーロフ
(5分00秒)
~武蔵野市民文化会館大ホール~
「ノクターン 変ニ長調 作品27第2」
ショパン:作曲
(ピアノ)アンドレイ・ガヴリーロフ
(5分30秒)
~武蔵野市民文化会館大ホール~
「ノクターン 嬰ハ短調 遺作」
ショパン:作曲
(ピアノ)アンドレイ・ガヴリーロフ
(3分45秒)
~武蔵野市民文化会館大ホール~
「ピアノ・ソナタ 第8番 変ロ長調 作品84」
プロコフィエフ:作曲
(ピアノ)アンドレイ・ガヴリーロフ
(28分10秒)
~武蔵野市民文化会館大ホール~
「幻想曲 ニ短調 K.397」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)アンドレイ・ガヴリーロフ
(4分45秒)
~武蔵野市民文化会館大ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「狂詩曲“スペイン”」シャブリエ作曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- シャブリエのスペイン滞在の鮮烈な思い出をもとに作曲された名曲。白い壁、青い海に囲まれたアンダルシア地方特有の風景とともに華やかな一曲をお送りする。
- ロケ地:マラガほか(スペイン)
- 【指揮】角田鋼亮,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
- 「狂詩曲“スペイン”」
(指揮)角田鋼亮、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR-505~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(63)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 蝶子(古村比呂)は婚約者の岩崎要(世良公則)、叔父・泰輔(前田吟)とともに滝川に向かった。三人は相談の上、まず泰輔が北山家に赴き、俊道(佐藤慶)を穏便に説得することに。ところが俊道は、娘に結婚話なんて存在しないと言い張り、話すら聞こうとしない。それどころか、蝶子が東京に行き、音楽家と結婚するなんて言い出した発端はすべて泰輔にあると言い放ち、激怒した泰輔は俊道と激しく対立してしまう。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,由紀さおり,佐藤慶,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第10週「生きろ」(48)
- [解説][字幕放送]
- 次郎(中島歩)と朝田家を訪れたのぶ(今田美桜)は、飾らない家族の様子をカメラに収める。つかの間の楽しい時間を過ごし、次郎はカメラをのぶに託してまた旅立っていく。
- のぶ(今田美桜)と次郎(中島歩)が朝田家を訪れる。その帰り、のぶは次郎に戦争が終わったらしたいことを話す。つかの間の楽しい時間を過ごし、やってきた次郎の出発の日。次郎に何か話していないことがあるのではと尋ねるのぶ。次郎はようやく胸の内を明かし、カメラをのぶに託して旅立っていく。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,中島歩,池津祥子,浅田美代子,吉田鋼太郎,寺島ゆうか,倉本沙耶
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1311日目 宮城県3日目
- [字幕放送]
- 春の旅も終盤!あと2週!田中美佐子さんがお手紙の“こころの風景”を自転車で訪ねます!月~木曜は「朝版」と夜の「ゴール!」で旅が完結!この日は、宮城県の旅3日目!
- 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。そこから福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 旅は終盤、あと2週!この日は、宮城県の旅3日目!
- 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前8時29分(放送時間29分間)
- 美の壺「日々を豊かに かご」
- [字幕放送][再放送]
- 暮らしを豊かにしてくれる「かご」。有元葉子さんや大原千鶴さんの愛用品から、素材を生かした職人の技、唐物の名品、花との取り合わせなど、かごの奥深き魅力に迫る!
- 国内外のかごを日々愛用している料理研究家・有元葉子さん。イタリアのかご職人との出会い!▽料理研究家・大原千鶴さんが愛用する竹製の「買い物かご」。京都にぴったりという理由とは?▽世界かご編み大会日本代表によるかごバッグ▽長野・野沢温泉を利用した極上の「あけびかご」▽茶室で重用される「花籠」。明治の政治家・井上馨所用と伝わる唐物の名品登場!▽置いたり掛けたり…花籠を味わい尽くす!<File608>
- 【出演】草刈正雄,大原千鶴,有元葉子,熊谷茜,久保田敏昭,飯田國宏,上野雄次,【語り】木村多江
午前8時29分から午前8時30分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午前8時30分から午前9時29分(放送時間59分間)
- 英雄たちの選択 熊本城、陥落せず!~実録「西南戦争」最強・西郷軍との攻防~
- [字幕放送][再放送]
- 加藤清正が築いた戦国の名城・熊本城が近代兵器で攻められた西南戦争。歴戦の薩摩士族1万3千に囲まれた守備隊は徴兵された3千3百。圧倒的不利な中、いかに戦ったのか?
- 明治10年に起きた西南戦争。勝敗のカギとなったのは熊本城だった。もし落とされれば明治政府に不満を持つ全国の士族が一斉に蜂起し、政府は転覆しかねない。西郷軍1万3千に対する守備兵は僅かに3千3百。だが司令官の谷干城のもと、最強とうたわれた西郷軍の猛攻をしのぎ、兵糧攻め、水攻めにも耐えて援軍が来るまで52日間にわたって守り抜いた。その秘密はいったい何だったのか?武士の時代から新時代へ、その意味を探る。
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】青山学院大学教授…小林和幸,浅川道夫,伊東潤,【語り】松重豊
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
- 「チョッちゃん」再放送1分PR
- 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
- 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午前9時30分から午前11時09分(放送時間99分間)
- 4Kプレミアムカフェ選 絶景 巨大石柱林 中国・張家界を鳥観する(17年)
- [字幕放送]
- 絶景 巨大石柱林 ~中国・張家界を鳥観する~(2017年)高さ200m!高層ビル並みの巨大な石の柱が3000本以上も広がる大絶景をドローンで空から見る。
- 絶景 巨大石柱林 ~中国・張家界を鳥観する~(2017年)高層ビル並みの巨大石柱がそびえ、映画「アバター」のモデルの地とされる張家界。その多くは未開放区だが、地元政府から許可を得て、空からの撮影が実現した。絶壁の地に浮かぶ空中田園とそこに暮らす少数民族の営み。古代中国にまでさかのぼる歴史の謎。奇怪な地形を作った太古から続く地殻変動。そして極めてまれにしか現れない霧と雲が織りなす奇跡の瞬間が!
- 【語り】杉本哲太,【ゲスト】写真家…三好和義,【司会】渡邊あゆみ
午前11時09分から午前11時10分(放送時間1分間)
- やまとの季節 春雨
- 春の雨に包まれた春日大社。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午前11時10分から午前11時15分(放送時間5分間)
- もういちど、日本「京都・渡月橋と十三まいり」
- [字幕放送]
- 京都・嵐山の渡月橋には、法輪寺の行事「十三まいり」を終えた子どもは橋を渡りきるまで後ろを振り返ってはいけないという習わしが。知恵を頂くための緊張の橋渡りに密着。
- 京都・嵐山の渡月橋には、法輪寺の春の行事「十三まいり」を終えた子どもは橋を渡りきるまで後ろを振り返ってはいけないという習わしが残っている。授かった知恵を返してしまうことになるから。行事に参加した地元の女性に密着。親子3代での緊張の橋渡りは。
- 【語り】松たか子,井上二郎
午前11時15分から午前11時45分(放送時間30分間)
- ジオ・ジャパン 絶景100の旅 山陰海岸
- [字幕放送][再放送]
- 奇岩や断崖など荒々しく美しい景観が100キロも続く山陰海岸。なぜ変化に富んだ海岸が生まれたのか?絶景には日本が列島となり始めたころの大地の営みの跡が刻まれていた
- 京都から兵庫・鳥取にかけて日本海側に続く「山陰海岸」。奇岩や洞門など美しい絶景ポイントが100キロ以上に渡って点在している。なぜ変化に富む海岸線ができたのか?不思議なのは、現在は火山の空白地帯なのに、海岸線には火山活動の痕跡が多いことだ。実は日本は、3千万年前ごろから大陸の一部が引き離されて列島になったが、その激動の跡が山陰海岸に刻まれているのだ。列島誕生の物語を登山ユーチューバーかほさんと探る
- 【出演】かほ,松原典孝,【語り】石丸謙二郎
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1311日目 宮城県3日目
- [字幕放送][再放送]
- 春の旅も終盤!あと2週!田中美佐子さんがお手紙の“こころの風景”を自転車で訪ねます!月~木曜は「朝版」と夜の「ゴール!」で旅が完結!この日は、宮城県の旅3日目!
- 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。そこから福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 旅は終盤、あと2週!この日は、宮城県の旅3日目!
- 【出演】田中美佐子
午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き「東京・多摩」
- [字幕放送][再放送]
- 動物写真家・岩合光昭が東京・多摩地区を訪れ、乗馬クラブで馬たちと仲よく暮らすネコや、ガレージのスーパーカーと暮らすネコと出会い、思う存分撮りまくる。
- 2月、あきる野市の河原で倒木の丸太を橋にして川を渡る三毛ネコを撮影。八王子市の乗馬クラブでは馬たちと仲よく暮らすネコに、昭島市ではガレージのスーパーカーと暮らすネコに出会う。奥多摩町では山のわき水を飲む大きなオスネコを追いかける。そして梅の花咲くあきる野市の寺では、まるで悟りを開いたようなネコと遭遇する。季節はめぐり6月。梅の木に実がなっている寺で、あのネコとの再会を果たす。
- 【出演】岩合光昭,【語り】小林薫
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
- 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
- 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午後1時00分から午後2時29分(放送時間89分間)
- ワイルドライフ 地球大劇場!生命のゆりかご オセアニアを巡る
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- 舞台はオセアニア。多様な進化を遂げた有袋類や飛べない鳥たち。シロナガスクジラとシャチの壮絶な攻防。世界最大のサンゴ礁での大産卵。命のドラマを珠玉の映像でお届け!
- 舞台はオーストラリア大陸と無数の島々からなるオセアニア。乾燥した砂漠から熱帯雨林、サンゴ礁の広がる海まで多様な環境を擁し、カンガルーやコアラなどの有袋類やハリモグラなどの不思議な哺乳類が大繁栄。島々の森にはキウイやカカポなどの飛べない鳥が暮らし、色鮮やかな極楽鳥がダンスを披露する。そして、ペンギンがなぜか森で子育て。海には巨大クジラやシャチが大集結する。命のスペクタクルを珠玉の映像でお届けする。
- 【語り】岩野吉樹,森田茉里恵
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
- 4Kでもう一度『DOC(ドック)あすへのカルテ』
- イタリア発医療ドラマ『DOC(ドック)あすへのカルテ』をもう一度初めから。BSプレミアム4Kで毎週水曜夜9時放送。
- ミラノのアンブロシアーノ総合病院の内科医長、アンドレア・ファンティは自分にも他人にも厳しいエリート医師。ある医療ミスをめぐって患者の遺族から撃たれてしまう。一命をとりとめたが、目覚めたアンドレアは12年間分の記憶を失っていた。医師として、人として再生することはできるのか?
午後2時30分から午後3時29分(放送時間59分間)
- 聖なる巡礼路を行く~カミーノ・デ・サンティアゴ1500km(2)肉体の道
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][再放送]
- キリスト教の聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラを徒歩で目指す旅「サンティアゴ巡礼」。ピレネー山脈越えからはじまる過酷なルートに挑む巡礼者たちの感動の物語。
- キリスト教の聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラを徒歩で目指す旅「サンティアゴ巡礼」。中世に始まったこの旅が、今一大ブームとなっている。最先端の8Kカメラを用い、3回シリーズでその全貌に迫る第2話は、フランスとの国境ピレネー山脈越えからはじまる過酷な道のりを追う。急な勾配と悪路がもたらす足への負担を抱えながら、巡礼者たちはなぜ歩き続けるのか。その答えを求めて西に向かう。
- 【語り】武内陶子,森川智之
午後3時29分から午後3時30分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後3時30分から午後5時00分(放送時間90分間)
- 地球(アース)トラベラー「完登めざせ 幻の剱大滝」
- [字幕放送][再放送]
- 北アルプス剱岳(2999m)の懐に、未だ全貌を撮られたことがない滝がある。撮影チームは日本最後の秘境とされる峡谷に分け入り、剱大滝の史上初のドローン撮影に挑む。
- “音はすれども姿は見えぬ”と言われる名瀑・剱大滝!深く険しい谷の中に潜むため、これまで滝の一部しか見ることができなかった。撮影チームは日本有数の激流・黒部川を渡り、黒部支流で最大水量を誇る剱沢を遡り、剱大滝へ!高さ300mの断崖絶壁を横断し“究極のV字谷”をたどり剱大滝の完登をめざす。登り切った者は記録によればわずか28人!剱大滝を生み出した源流域には、純白の雪が織りなす朝焼けの絶景が広がる…
- 【出演】中島健郎,石井邦彦,【きき手】イモトアヤコ,【語り】斉藤茂一,【出演】山岳ガイド…成田賢二,洞将太,貫田宗男,和田城志
午後5時00分から午後5時53分(放送時間53分間)
- シャーロック・ホームズの冒険(8)「ぶなの木屋敷の怪」
- [2か国語][字幕放送]
- ジェレミー・ブレットが演じたシャーロック・ホームズのドラマシリーズを再び!「ぶなの木屋敷」と呼ばれる邸宅が抱える大きな秘密とは…?
- 仕事を探していた身寄りのない女性バイオレットは、「ぶなの木屋敷」の主人に気に入られ、息子の家庭教師を頼まれる。高い報酬を提示されるが、髪を切ることが条件だという。いったんは断ったものの後悔していたところ、さらに報酬を上げるとの手紙が来る。迷ったバイオレットはホームズに相談し、結局引き受けることに。髪を切り、意を決して屋敷に向かった彼女に、次々と不思議な出来事が起こる。
- ジェレミー・ブレット…露口茂,デビッド・バーク…長門裕之,ナターシャ・リチャードソン…榊原るみ,ジョス・アクランド…田中明夫,【原作】アーサー・コナン・ドイル
午後5時53分から午後5時55分(放送時間2分間)
- ヨーロッパ秘湯ジャーニー ハンガリー へービーズ温泉湖
- ヨーロッパの秘湯、ハンガリー西部にある「へービーズ温泉湖」。広さ46,000平方メートルの湖温泉で、雄大な気分を味わいます。
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
- ガウディ7つの世界遺産(5)「コロニア・グエル教会」
- [字幕放送][HDR]
- スペインが生んだ天才建築家・アントニ・ガウディが残した7つの世界遺産を紹介するシリーズ。第5回は、丘の上の松林の中に佇(たたず)むコロニア・グエル教会。
- ガウディの最後の構想は、2026年の完成を目指して建築が進むサグラダ・ファミリア教会。未完の世界遺産に込められたガウディの夢と遺言を、彼が残した建築をひもときながら解き明かしていく。シリーズ第7回では、サグラダ・ファミリアの専任彫刻家・外尾悦郎さんが生涯をかけて創り続ける作品を紹介。1グエル邸、2ビセンス邸、3バトリョ邸、4グエル公園、5コロニア・グエル教会、6ミラ邸、7サグラダ・ファミリア教会
午後6時00分から午後6時28分(放送時間28分間)
- ダーウィンが来た!「エッフェル! 宮殿! 古城!パリはステキな鳥天国」
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- エッフェル塔にルーブル美術館、パリの名所は鳥たちにも大人気!ハヤブサやチョウゲンボウがこぞって子育てする秘密はアートと歴史!?鳥とパリっ子の素敵な関わりに注目!
- 花の都パリは鳥の都!実はエッフェル塔やルーブル美術館といった名所で、ハヤブサやハイタカなど貴重な猛きん類が子育てをしているのだ。鳥たちが引き寄せられるヒミツを探るため、ヒゲじいがパリ各地の名所をめぐる。900年の歴史をもつ古城では、チョウゲンボウの珍しい集団子育てを目撃。謎を解くカギはアートと歴史にあった!?さらに、パリならではの人と鳥のステキな関わりにも注目。パリっ子たちの幸せ鳥ライフに迫る!
- 【語り】廣瀬智美,豊嶋真千子,龍田直樹,山田孝之,水瀬いのり
午後6時28分から午後6時29分(放送時間1分間)
- 【BS時代劇】大岡越前8 PR
- 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した「大岡越前」の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問を解決する“大岡裁き”ご期待下さい!
- 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した正統派人情時代劇「大岡越前」。バラエティーに富んだ待望の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問に立ち向かう南町奉行所のチームワーク、家族や仲間たちおなじみレギュラー陣やゲスト出演者の楽しいやり取り、厳しくも温かい“大岡裁き”にご期待下さい!
午後6時29分から午後6時30分(放送時間1分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん PR
- 連続テレビ小説「あんぱん」1分PR
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
- The Covers 中森明菜トリビュートナイト!第1夜
- [字幕放送][再放送]
- 5月1日、43回目のデビュー日を迎えた中森明菜を大特集。この日開催された明菜初のトリビュートコンサートの模様をたっぷりとお届け!明菜さんご本人もサプライズ出演!
- 今年5月1日、43回目のデビュー日を迎えた中森明菜を大特集。この日に開催された明菜初のトリビュートコンサートの模様をたっぷりとお届け!明菜さんご本人も、サプライズ出演!豪華アーティストが名曲をカバーした“伝説のライブ”に、「明菜名作アーカイブス」と「MC&ゲストによるディープなスタジオトーク」を交えスペシャルな一夜を贈る!ここでしか見られない、大熱狂に包まれたライブと明菜名曲は必見!語り:堂本光一
- 【司会】リリー・フランキー,上白石萌歌,【語り】堂本光一,【ゲスト】後藤真希,Night Tempo,星屑スキャット,【出演】影山優佳,杉山清貴,玉井詩織,一青窈,中森明菜
- 「スローモーション」
来生 えつこ:作詞
来生 たかお:作曲
「セカンド・ラブ」
来生 えつこ:作詞
来生 たかお:作曲
「北ウイング」
康 珍化:作詞
林 哲司:作曲
「サザン・ウインド」
来生 えつこ:作詞
玉置 浩二:作曲
「SOLITUDE」
湯川 れい子:作詞
タケカワ ユキヒデ:作曲
「TATTOO」
森 由里子:作詞
関根 安里:作曲
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1311日目 宮城県3日目
- [字幕放送]
- 春の旅も終盤!あと2週!田中美佐子さんがお手紙の“こころの風景”を自転車で訪ねます!月~木曜は「朝版」と夜の「ゴール!」で旅が完結!この日は、宮城県の旅3日目!
- 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。そこから福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 旅は終盤、あと2週!この日は、宮城県の旅3日目!
- 【出演】田中美佐子
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
- 美の壺「徳島の手仕事」
- [字幕放送]
- 徳島県に受け継がれる手仕事を紹介。独特の凹凸をもった「阿波しじら織」。「寝ろくろ」の技を伝える「大谷焼」。吉野川流域の竹で作る「阿波踊り竹人形」と「美馬和傘」。
- 徳島県を西から東へ流れる大河「吉野川」。その流域では様々な「ものづくり」が生まれた▽明治時代に一人の女性のひらめきで生まれた「阿波(あわ)正藍しじら織」▽地元の土と、独特の技によって生み出される大谷焼の甕。▽吉野川流域に自生する良質の竹と匠の手仕事で生み出される「阿波踊り竹人形」とボランティアの有志が復活させた「美馬(みま)和傘」。▽川と大地とが育んだ「徳島の手仕事」の世界へ!<File635>
- 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江,【声】内野孝聡
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
- 4Kでもう一度『DOC(ドック)あすへのカルテ』
- イタリア発医療ドラマ『DOC(ドック)あすへのカルテ』をもう一度初めから。BSプレミアム4Kで毎週水曜夜9時放送。
- ミラノのアンブロシアーノ総合病院の内科医長、アンドレア・ファンティは自分にも他人にも厳しいエリート医師。ある医療ミスをめぐって患者の遺族から撃たれてしまう。一命をとりとめたが、目覚めたアンドレアは12年間分の記憶を失っていた。医師として、人として再生することはできるのか?
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
- 世界ふれあい街歩き 美しき洞窟の丘へ マテーラ ~イタリア~
- [字幕放送]
- 洞窟住居が建ち並ぶ美しい丘・マテーラ。イタリアが誇る世界遺産を歩く。にぎやかな歌声に誘われて路地を進むと、近所同士が集まっての食事会。「ヴィチナート」とは?
- 洞窟住居が建ち並ぶ美しい丘・マテーラ。イタリアが誇る世界遺産を歩く。まずは洞窟住居のあるサッシ地区へ。名物・マテーラパンが焼きたて。にぎやかな歌声に誘われて路地を進むと、近所同士が集まっての食事会。この街では助け合って生きることを「ヴィチナート」と呼び、大切にしてきた。急坂が多く不便だった生活を連帯によって越えてきたのだ。街のお宝は、聖ブルーナ祭!広場の映画館に秘められたラブストーリーも必見。
- 【語り】山中崇,村上知子
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
- 「御宿かわせみ」再放送1分PR
- 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
- 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後9時00分から午後9時58分(放送時間58分間)
- DOC(ドック) あすへのカルテ(10)「ふたり」
- [2か国語][字幕放送]
- イタリア発!12年間の記憶を失ったエリート医師の愛と再生の物語。アンドレアに処方された薬の影響が現れ始めた。12年前以前の記憶まで失いそうになり…。
- ダウン症のスザンナが倒れて入院するが、検査を重ねても原因は見つからない。彼女が携帯電話を2台持っていることを知ったアンドレアは、何か隠し事があると推察し、真実を話すようスザンナを説得する。だが興奮したスザンナが発作を起こし…。一方、ガブリエルとエリーザが担当する患者は「ネーヴェ」とつぶやくばかりだった。その言葉の意味とは?
- 【声】ルカ・アルジェンテーロ…安元洋貴,沢城みゆき,日髙のり子,佐藤拓也,星野貴紀,関俊彦,【演出】チーロ・ヴィスコ,【脚本】フランチェスコ・アルランチ
午後9時58分から午後9時59分(放送時間1分間)
- 【BS時代劇】大岡越前8 PR
- 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した「大岡越前」の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問を解決する“大岡裁き”ご期待下さい!
- 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した正統派人情時代劇「大岡越前」。バラエティーに富んだ待望の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問に立ち向かう南町奉行所のチームワーク、家族や仲間たちおなじみレギュラー陣やゲスト出演者の楽しいやり取り、厳しくも温かい“大岡裁き”にご期待下さい!
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- やまとの季節 神山
- 春日の神山、御蓋山。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後10時00分から午後10時29分(放送時間29分間)
- 浮世絵EDO-LIFE 福袋 選「大江戸空中さんぽ~水辺~」
- [字幕放送]
- 1億画素の細密な浮世絵で、お江戸を空中さんぽ!精緻な「江戸名所之絵」をのぞいて見れば、江戸中に網の目のように水路が…。江戸の“粋”や活気は、水辺が育んだ!?
- 江戸時代、水辺は街の重要スポット。日本橋川には魚河岸を始め、数々の市場が建ち並び、一大ビジネス街を形成。常時3000隻の船が行き来したという隅田川流域は、花火大会などが開かれる指折りの繁華街だった。船の仕事は水運にとどまらず、お食事処に、お風呂、音楽ステージに、ラブホにまで!?江戸はな~んでも船!江戸の暮らしの表舞台だった水辺を、謎解きしながら「空中さんぽ」すれば、江戸っ子のリアルがみえてくる!
- 【声】青井実,杉浦友紀,新津ちせ
午後10時29分から午後10時30分(放送時間1分間)
- BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後10時30分から5日午前0時09分(放送時間99分間)
- 4Kプレミアムカフェ 絶景 巨大石柱林 中国・張家界を鳥観する(17年)
- [字幕放送]
- 絶景 巨大石柱林 ~中国・張家界を鳥観する~(2017年)高さ200m!高層ビル並みの巨大な石の柱が3000本以上も広がる大絶景をドローンで空から見る。
- 絶景 巨大石柱林 ~中国・張家界を鳥観する~(2017年)高層ビル並みの巨大石柱がそびえ、映画「アバター」のモデルの地とされる張家界。その多くは未開放区だが、地元政府から許可を得て、空からの撮影が実現した。絶壁の地に浮かぶ空中田園とそこに暮らす少数民族の営み。古代中国にまでさかのぼる歴史の謎。奇怪な地形を作った太古から続く地殻変動。そして極めてまれにしか現れない霧と雲が織りなす奇跡の瞬間が!
- 【語り】杉本哲太,【ゲスト】写真家…三好和義,【司会】渡邊あゆみ
5日午前0時09分から5日午前1時00分(放送時間51分間)
- 沖縄やんばる いのち輝く森
- [HDR]
- 2021年、世界自然遺産に登録された沖縄・やんばる。絶滅危惧種のヤンバルクイナやノグチゲラなど世界でここでしか見られない固有種の宝庫。多様な森と生物たちを紹介。
- 沖縄本島の北部に位置するやんばるの森。2021年、世界自然遺産に登録された。絶滅危惧種のヤンバルクイナやノグチゲラなど世界でここでしか見られない固有種の宝庫。日本一美しいと言われるオキナワイシカワガエルや日本最大の甲虫ヤンバルテナガコガネなど、独自の進化を遂げた不思議な生物が数多く暮らす「いのちの玉手箱」だ。今も新種が見つかるなど、新しい発見も相次いでいる。世界に誇る多様な森と生き物たちを紹介。
5日午前1時00分から5日午前2時00分(放送時間60分間)
- 世界遺産いただきます 世界遺産 中国大運河をゆく
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。
- 緑に囲まれた杭州の運河、白壁の続く蘇州の運河、運河をめぐる歴史のエピソードが語られる庭や、橋や、倉庫など県陸物の数々!世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。
5日午前2時00分から5日午前3時00分(放送時間60分間)
- 空からクルージング特別編 クロアチア ダルマチア地方の旅
- [HDR]
- アドリア海に浮かぶ街などを次々訪ね、クロアチア南部・ダルマチア地方を旅する。世界遺産トロギール、ローマ皇帝が引退後に過ごしたスプリト、そしてドブロブニクへ。
- 「空からクルージング クロアチア 地上の楽園に向かって」の再構成番組、第2弾。ナレーションはなく、クロアチア南部ダルマチア地方の絶景と歴史をテロップで楽しむ。海に浮かぶ街、ニンは千年以上前のクロアチア王国独立の拠点。セルビアなどの正教会と異なる道を歩んだ。世界遺産トロギールの中世の街並み、ベネチアの影響は必見。そして古代ローマ皇帝の足跡をさがしスピリトへ、最後はドブロブニクが独立を長く保った秘密。
5日午前3時00分から5日午前4時00分(放送時間60分間)
- 映像散歩 タラ号の大冒険
5日午前4時00分から5日午前5時00分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ絶景の道「ナポリからローマへ」
- 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、イタリアのナポリからローマへの道をたどります。
- ベスビオ火山が見えるナポリのサンタルチア港から、山中のフィウッジ温泉へ。のどかな田園地帯を巡りながら白ワインの産地として有名なフラスカーティへ向かいます。ローマ近郊では歴史を感じられる石畳の道を進んでいき、ローマでは、とある建物を訪ねます。そのカギ穴から見えるのは…バチカン サンピエトロ寺院。そして、コロッセオやナヴォーナ広場、サンタンジェロ城に続く道をたどります。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.