Pinned幣束@goshuinchou·Jan 26, 2024#新しいプロフィール画像 アイコンの幣束を替えました。 「白狐」の幣束。 湯殿山修験の行者が伝えてきた御幣の型であり、屋敷神の稲荷の祠に祀る、また稲荷や狐が絡む祈祷などにも用いられたようです。型紙を切って開くと下部が狐の姿となり、稲荷の神前に眷属の狐が控える形となる。こやーん。309836K1.1M
幣束@goshuinchou·Dec 6, 2023私が一番好きな陰謀論は以前Twitterで流れてきた、皇居ランナーは皇居の周囲を絶え間なく走ることによって結界だかなんだかを張っている的なやつです6321K103K5.2M
幣束@goshuinchou·Apr 10, 2024人生は短いので、ずっとやりたかったYOKU MOKUのシガールの真ん中の穴にチョコレートとカスタードクリームを通して食うのを実行した。これで思い残すことは無い…。15313K94K3.6M
幣束@goshuinchou·May 23, 2022#キスの日 だそうですが今昔物語に、死んでしまった妻が愛おしくて葬儀もせずに死体と一緒に寝たり抱いたりして過ごしてて、ある時口吸いをしたら当然の如く腐臭が口に入ってきたので気持ち悪くなって無常を感じて仏道を志した、という平安時代のあんまりなキスの話が載っています。4413K83K
幣束@goshuinchou·Dec 1, 2024自分がやったすげえ恥ずかしい勘違いとして、15年くらい前に泊まった宿の露天風呂から見た海に沈む夕日がめちゃくちゃ美しかったので、これは朝日も最高だろうと思って朝暗いうちから露天風呂で待機してたら後ろの山のほうから明るくなってきてそこでお日様は西に沈んで東から昇るのをやっと思い出した1116.3K80K3.8M
幣束@goshuinchou·Apr 13, 2024小学生の頃、親に足の裏踏んでくれってよく言われてうつ伏せになった親の足の裏をめんどくさがりながら、大人はなんでこんなのが気持ち良いんだろって疑問に思いながら踏んでたが、アラフォーなって心の底から理解できる。小学生くらいの体重の負荷で足の裏めちゃくちゃ踏んでほしい…。1427K68K3.5M
幣束@goshuinchou·Jan 11続日本紀、和銅5年(712)に伊賀国より黒狐が献上され、この年は五穀豊穣になったとのことですので黒い狐は歴史ある瑞兆です。こゃ〜んQuote神主ゴーフミ@釧路の元気な神主@gofumi3·Jan 10黒いキタキツネが神社に!!!珍しい5211K60K2.7M
幣束@goshuinchou·Nov 14, 2023一人だけ租庸調って書いてる律令時代の子がいますね…Quoteイカぽ@ika_po·Nov 13, 2023あべのキューズでやってる地獄のような書道展見に来た 苦しくなってすぐ出た209.5K53K8.3M
幣束@goshuinchou·Jul 18, 2022鶴が柿を食べたがってたので親切なお百姓さんが柿を与える→そのお百姓さんの子どもが柿を食ってたら柿の種を喉に詰まらせて苦しむ→「あの時助けて頂いた鶴です」と鶴が来て長いクチバシを子どもの口に突っ込んで柿の種を取り除く というものすごい直接的な鶴の恩返しの話が山口県にあるのを知った4412K52K
幣束@goshuinchou·Aug 4, 2023ザトウクジラはなんでかわからんけど全然関係ない他の種のクジラやイルカとかがシャチに襲われてるとちょくちょく助けに行くらしいんだけどイケメンすぎるな。海のアンパンマンやん376.4K52K5.4M
幣束@goshuinchou·May 12, 2024陰陽師代請求してくる会社って朝廷だろQuoteライブドアニュース@livedoornews·May 12, 2024【依頼】"退職代行"利用者、退職意思を伝えたら会社に「陰陽師代120万円」請求された人も https://news.livedoor.com/article/detail/26393336/… 退職代行サービスによると「退職届を目の前で破られた」「退職したいと伝えたら陰陽師代120万円を請求され、まともに話ができる状態ではない」など、泣く泣く頼る人も多いという。5912K49K7.7M
幣束@goshuinchou·May 24, 2022オーストラリアにコトドリっていう尾の長い鳥がいるんだが、声帯模写能力持ってて他の種の鳥の鳴き声から人間の出す様々な音まで完コピ物真似するので、現地では子どもが迷子になったら名前を呼んではいけない、コトドリが呼び声を真似してそっちに付いていってしまうからとか言われる妖怪みたいな鳥だ3713K48K
幣束@goshuinchou·Jun 17, 2022昔誰だったかのエッセイで京都に来たエジプト人に鴨川を「これが日本で一番歴史ある川です」って紹介したら「これが川???」って爆笑されたって書いてたけどナイル川基準は勘弁してほしい1016.2K47K
幣束@goshuinchou·Jun 24, 2024令和の小学生男子から人類の進歩的なアレを感じているQuote幣束@goshuinchou·Jun 24, 2024いまでも小学生は学校でウンコするとウンコマンとか言われて冷やかされるんだろうか37012K46K6.1M
幣束@goshuinchou·Apr 30, 2019三種の神器(本体) ・八咫鏡→伊勢神宮 ・八尺瓊勾玉→皇居内剣璽の間 ・草薙剣→熱田神宮 皇位継承の三種の神器(本体から分霊) ・八咫鏡→皇居内賢所 ・八尺瓊勾玉→皇居内剣璽の間 ・草薙剣→皇居内剣璽の間 神話から伝わる三種の神器と皇位継承の三種の神器は別々と覚えときましょう(勾玉は一緒)4226K42K
幣束@goshuinchou·Nov 16, 2024私は「茶話会(さわかい)」という言葉がとても好きでして、これは酒が入る飲み会ではなくお茶とお菓子でも頂きながら気軽にお話ししましょう、的な集まりと空間のことで、要するにリラックスお茶会ですけど、さわかいって語感が爽やかで上品で素敵でせう。皆さん使うとよいし茶話会を開くとよいです。597.8K41K1.7M
幣束@goshuinchou·May 12, 2021彼ピ→彼氏 好きピ→好きな人 彼ピッピ→友達以上恋人未満 ピー→タイに於ける幽霊、妖怪、精霊等の総称 ピー・グラスー→首から下に内蔵ぶら下げて飛び回る女性の妖怪 ピー・プラーイ→出産で死した女性の悪霊。凶悪。 ピー・ポープ→人に取り憑き肝を食う悪霊、タイ東北部で信じられる9014K40K