#もののけ姫 における差別の描写の話。以下、長い連ツイ
まず典型的なのが甲六。
アシタカに共に助けられた石火矢衆に対して、甲六はタタラ場につくまで一切声をかけない。
これは彼の石火矢衆への差別意識の現れ。
気のいい善人の甲六も差別と無縁ではないと、宮崎駿が語っている。
温泉ペンギン
温泉ペンギン
81.5K posts
温泉ペンギン
@pen_pen2020
40代。幼い娘2人の子育てに追われる父親で、中間管理職の社畜。エヴァヲタ。サブ4ランナー。
関東を転々としてますが、現在は千葉県民Joined April 2019
温泉ペンギン’s posts
闇バイトで逮捕された若者が、貧困で生活に困窮していたが恥ずかしくて周囲に相談できず闇バイトを始めた、と語っていたのが辛かった。
福祉に頼るのを恥と感じ、犯罪に手を染めてしまう思考。
自己責任社会の極み。
日本人みんな凄い真面目に働いてるしコンビニは24時間営業してスーパーも百貨店も定休日無しで正月も営業してるのに、ランチタイムにワイン飲んで夕方には仕事終わらせて日曜祝日はほとんどの店が閉まるイタリアに一人当たりGDPで負けるってヤバくね。
何か根本的に社会設計を間違えたんじゃないか。
Quote
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
1人あたりの名目GDP日本は21位 イタリアに抜かれG7最下位に asahi.com/articles/ASRDT
内閣府は25日、物価の影響を含む2022年の名目国内総生産(GDP)が米ドル換算で4・2兆ドルだったと発表した。
しかし本当に日本テレビ各局何やってんのよ。
30年前のソ連崩壊の際の軍事クーデターでゴルバチョフが拉致されて消息不明になった時とか、夜通しで特番組んで最新情報伝えてたじゃん。
何で当時より遥かに通信技術の発達した現在でむしろ後退するんだ。
フジテレビの最低の記者会見で思い出したが、長崎佐世保小6女児同級生殺害事件では、毎日新聞佐世保支局長だった被害者の父親が事件当日に記者会見してたよな。
周囲は止めたが、父親は記者として取材を続けてきた自分が被害者になったからといって逃げるわけにはいかないと、会見したという。
「べらぼう」の差別描写がちぐはぐなのは「穢多・非人」の存在を透明化してるからだよ。
江戸時代の差別のど真ん中にいる彼等の存在を無視して、遊郭や芸能民・役者等の周縁身分の差別を描こうとするから無理がある。
黒人を出さずにアメリカの人種差別を描くようなもん。
この時、デモに参加したフランスの若者達が「今ここで高齢者の為に声をあげて戦わなければ、自分達が高齢者になった時に誰も戦ってくれなくなる」と語ってたのが凄く印象に残ってる。「シルバー民主主義」「高齢者か若者か」と世代間対立を煽る日本とはえらい違いだと思った。
たまたま見てた『マツコの知らない世界』で家事代行サービス特集で出てきた外国人の家事代行サービスの方に対して、コメンテーターの人が「外国人だから気を遣わずに言いたいことが言えるので良い」とか言っててドン引きしたんだけど。
日本人だろうが外国人だろうが働く人へは敬意を持てよ。
大吉原展が吉原を美化しているのではという批判について。
吉原遊郭が当時どんな場所だったかは当時の地図を見ると分かりやすい。
周囲を水田で囲まれ、近隣にあるのは多数の寺(墓地)、それに小塚原の処刑場と穢多村。
吉原遊郭は江戸の町から隔絶した半ば黄泉の国。男の極楽で女の地獄だったのだ。
72万円の支払い踏み倒して、最高裁いくまで認めないの、本当にどうかしてる。
こんな人間に何か建設的なことができるとはとても思えない。
いやこの25才の母親に必要なのは逮捕ではなくてケアだろ。25才で8才の息子がいるって妊娠したの16才でしょ。
むしろ父親不在で良くここまで育てたよ。
Quote
ライブドアニュース
@livedoornews
【容疑認める】「ママ帰ってこない」、8歳の長男を2週間置き去りの疑いで25歳母親を逮捕
news.livedoor.com/article/detail
長男が隣室の住人に「電気がつかない」と相談したことから発覚。室内にはカップ麺などが散乱し、長男は不登校の状態だった。母親は当時、交際相手のマンションに滞在していたという。
麻生太郎は、かつて野中広務について「あんな部落出身者を日本の総理にはできないわな」 と言い 放った男だよ。
スーツの着こなしが良いから何だというのか。
政治家以前に人間としてダメ。
こんな人間が四半世紀にわたり権力の中枢にいるのが異常なんだよ。
(魚住昭『野中広務 差別と権力』より)
「イオンモールは福祉だ」とか言うの、まあそういう側面は否定しないけど、車でイオンモール行くと、猛暑で日陰もない駐車場で誘導してる平均年齢70歳くらいの交通警備員のおじいさん、おばあさんが大勢いるの見てるから複雑な気持ちになるな。
#ss954
石丸さんのインタビュー衝撃だった。
この人ヤバいよ(もちろん悪い方の意味で)
この人が東京都知事選の2位で、10代・20代から一番支持されてるというのが本当に恐ろしい。
正直、小池百合子よりもはるかに恐ろしいと感じた。怪物を見た気分。
恐怖の5分間だった。
山口敬之の逮捕状を握り潰した中村格(当時警視庁刑事部長、後に警察庁長官)も忘れてはいけない。
しかしまあ、山口も中村も一人の若い女性が、まさかここまで戦い抜くとは思ってなかっただろうな。
彼等の名前は卑劣な性犯罪者と、それを擁護した権力の手先として世界中に記憶されることになった。
今、蓮舫叩いてる野口健は児童婚、
東国原英夫は性風俗店での未成年少女淫行の過去があることは、何度でも蒸し返しておきたい。
こういう男どもが「おんなこども」発言を批判する蓮舫を揶揄したり、「生理的に嫌いな人が多い」とか言ってるんですよ。
小野田寛郎の略奪や住民虐殺は酷いものだが、旧日本軍がアジア各地で行った蛮行のほんの一部なんだよな。
それを考えると、パプアニューギニアで現地民達と交流し、戦後に帰国する時には「家も畑もやるからここに残れ」と引き留められるほど仲良くなった、水木しげるの人間性の偉大さに改めて驚嘆する
日本でも英会話講師の若いイギリス人女性が日本人に殺害される事件があったが、あの時にイギリス人が「ジャップの大使を国外追放しろ」なんて言ったらどう思うか。
この投稿にいいねしてる人達には考えて欲しい。
Quote
野口健
@kennoguchi0821
またしても日本人の子どこが狙われてしまった。シナの大使を国外追放すべき。
【速報】中国で襲撃された日本人学校の男児(10)が死亡 (FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) news.yahoo.co.jp/articles/c8ef4
石破茂が杉田水脈について「この人が比例中国ブロック名簿の上位に入ることを全く聞いてなかった」と不快そうにテレビで語ってたのを覚えてる。
中国地方の重鎮議員である石破にも知らされず杉田水脈が比例上位にねじ込まれたのかと驚きつつ、そんなことが出来るのは1人しかいないなと納得もした。
とらつばの感想で「怒りが原動力にならない人にはしんどい」というのが流れてきて、そういう人もいるのかあと思いつつ、『さよーならまたいつか!』作曲にあたり「どうあがいてもキレる必要があることを、この曲に宿すべきだと思った」語った米津玄師の慧眼に改めて驚嘆した。
ヒズボラの戦闘員のポケベルが遠隔操作され同時爆発して2750人負傷というニュースを聞いて、『狂四郎2030』のオアシス農場編が真っ先に思い浮かんだ。
現実世界で本当に起きるとは…
「べらぼう」の死体シーンの最大の問題は身ぐるみ剥がれた遊女を処理した非人(ドラマでは明示されてないが)に向かって、主人公に「この罰当たりが」と言わせたことだよ。
非人だって望んでやってるワケじゃない、幕府に押し付けられた役目だし、遺品や着物を取るのは彼等に認められた正当な権利なのに
#虎に翼
すごい。
登場人物が朝鮮人差別について語る文脈で、関東大震災でデマと流言によって多数の朝鮮人が殺されたとハッキリ言った。
関東大震災を描いた『いだてん』でも「朝鮮人」という単語は出なかったのに。
日本社会の朝鮮人差別を正面から描くという製作陣の覚悟を感じる。
恐ろしい話だ。
子を持つ親として他人事とは思えない。
多くの人に読んでもらいたい。
プレゼント機能を使いました。
後編もリプでつなげときます。
4月8日 15:29まで全文お読みいただけます。
警察に突然呼ばれた12歳 「覚えてないはずがない」、追及の末に:朝日新聞
キー・ホイ・クァンもミシェル・ヨーも笑顔なのが辛いわ。
彼らはアジア系としてあんな差別的仕打ちは良く受けていて、その度に笑顔で何事も無かったように振る舞ってきたんじゃないかと想像させるよ。
ロバート・ダウニー・Jr.もエマ・ストーンも、アジア系の寛大さに甘えて来たんじゃないか。
うわ、一晩明けたら早速、高みの見物で上から目線の軍師気取りと冷笑で溢れる日本のネット空間。
あのね、議員と市民が軍を恐れず立ち向かったから一晩で戒厳令解除できたワケで、皆が部屋でスマホ触ってるだけだったら今も戒厳令続いてて、取り返しがつかなくなってたからね。
あの文春の訂正で廃刊しなきゃいけないなら、フジサンケイグループなんてとっくに潰れてないといかんレベルの誤報何度もやってるでしょうよ。
Quote
古市憲寿
@poe1985
「#とれたてっ」という番組で『週刊文春』は廃刊にした方がいいとコメントしました。それは今回のフジテレビ問題の「修正」に関して責任を取るという意味もありますが、文藝春秋社で働く社員を含めて、『週刊文春』が多くの人を不幸にする仕組みだと思うからです。
Show moreホモソーシャルの極限を描いた映画だなのに、それでも脳内で女子に変換しないと面白がれないのか。
#虎に翼
カフェの壁に大書された憲法14条、垂れた墨が、まるで血痕のようで、この憲法ができる前に流された血と涙を感じさせる。
よねさんの「戦争なんかじゃなく自分達で手に入れたかった」という台詞が重い。
憲法とは先人達からの血まみれの贈り物なんだな。
This post is unavailable.
うわー。
これはいくら「僕が考えた最強の憲法」だとしてもヤバい。
外国人や、国際機関について憲法に書くあたり、憲法とは何なのかが、全く理解してない。
これ、因果関係が逆だと思うんだよな。
なぜ日本で上映できないのか、じゃなくて、ドキュメンタリーとして問題が多すぎて今のままでは日本では上映できない作品が、なぜ海外で上映されてしまっているのか、と言うべきだと思う。
Quote
BBC News Japan
@bbcnewsjapan
BBCニュース - アカデミー賞候補だが日本で上映できず……伊藤詩織さんのドキュメンタリー映画めぐる議論
bbc.com/japanese/artic
Replying to
そんな中、トキはハンセン病者の女性から差し出された食物をためらいなく口にし、シシ神から逃げる際も病人達を助けるよう周囲に指示し、自身もハンセン病者を背負って助けている。
驚くべき強さと友愛の精神の持主であり、トキの声をナウシカと同じ島本須美が演じているも納得である
#もののけ姫
こういう陰謀論ついて韓国政治の専門家である木村幹教授の解説が興味深かった。
・日常的に数万人規模のデモがある韓国を見てれば、そんなに大した人数ではない
・労組等の組織的な動員によるデモなら、今でも投石等の激しい闘争して死者も出てる
・それに比べると今回の民衆は非常にマイルド
(続く