議論や論争ってのは直接的な相手を言い負かすためにやるものではなく、それを観察する、または通りすがりの第三者に向けてアピールすべきものだ、とは何度か指摘してきました。
しかし議論下手といわれる日本人の多くがまさにここを理解してないようで、Quoraでも「議論」に関する回答など、傍観者の立ち位置から当事者を揶揄し、「相手を言い負かそうとしている」「自分の印象が悪くなる」などとニヤニヤ笑っているような内容をよく見ますね。
それだけならば経験不足、認識不足ってなだけでまあいいんですけど、いやホントは良くないけど、真に有害なのはここからです。
自分は全く議論・論争に関与せず、無責任な傍観者の立ち位置を確保した上で、当事者たちをニヤニヤ眺め、彼らの言葉遣いや態度なんかを揶揄する人って本当に多いですよ。特にネット上では。議論の仕方を理解していない、アピールする相手を解ってない、議論と喧嘩の区別がついてない、しかも無責任な傍観者のくせに偉そうに口を挟む、まあそれだけでも腹は立ちますけど、そういう冷笑主義的傍観者が、冷静で中立でフェアで知的な人だと評価されやすい傾向があって、それが冷笑主義的傍観者をさらに増やしている、という流れは確実にあるでしょう。
意見を言えば「思想が強い」と揶揄され、反論すれば「批判ばかり」「やりすぎ」と批判される。その一方で、何もせず何も言わずにニヤニヤ笑っている冷笑主義者が「中立」で「知的」と評価される、 これは現代日本の病理と言って良いと思います。
もちろん、「中立」であろうとすること、「中立」であろうとする人を批判しているわけではありません。偏らないよう努めて情報を収集し、双方に敬意を欠かさず意見を聞き、当事者の立場に身を置く態度はむしろ称賛されるべきですし、ぼくもそのようにありたいとすら思います。しかし、そうでなく単に「冷静」で「知的」との評価を求める目的に過ぎない、ファッションとしての「中立」は、社会の多数を占める批判や怒りに対する「逆張り」を生みます。
統一教会が批判されれば、大田光のように「統一教会にだって信じている人がいる」などと言う人が現れ、兵庫県の斎藤知事が批判されれば「前知事派の引きずり下ろし」だの「港湾利権関係者による工作」だのといった無根拠な擁護論が流布し、ワクチン接種が推奨されれば「ワクチンは毒」「人口削減計画」「コロナは存在しない」などといった陰謀論まで出てきて社会に深刻なダメージを与えてきました。この傾向はオウム真理教の時代から全く変わっていません。
どうにも、日本人には「中立」を至上の価値とする傾向があるようです。それが行き過ぎれば、みずから意見を述べることを避けてひたすら「中立」を装い、「中立」をアピールするために逆張りをする人まで現れ、しかもそれを社会が「知的」で「冷静」だと評価する、というスパイラルが完成する。学ぶ必要がなく、情報を集めて分析する必要もなく、批判を覚悟で意見を述べる胆力も不要で、ただ傍観者としてニヤニヤ笑っていれば「知的」で「冷静」。これを、ぼくは「中立小児病」と呼んでいます。
意見を述べる人に「自分の印象が悪くなる」なんて言う人もいますが、それこそまさに中立小児病的な揶揄であって、傍観者としての無責任かつ無意味な言葉でしかありません。そもそも、そういう人は相手の「印象」などこれっぽちも気にしていない、自ら意見を述べる胆力もなく、単に自分が「知的」で「冷静」な人だという「印象」を得るために、ただ当事者を冷笑しているだけです。
「大人気ない」なんて揶揄もありますが、意見を述べたり批判や反論をしたりすることが「大人気ない」ならば、「大人気ない」などという「意見」を述べ「批判」をすることそれ自体が「大人気ない」という自己矛盾に気づくべきでしょう。
「中立小児病」が蔓延する世界では、デマや差別や陰謀論が無限に育ちます。批判と反論はどうしても必要です。そのような中でさえ、傍観者の立ち位置から「知的」で「冷静」を装い、「中立」的な意見を述べて批判者を揶揄するならば、デマや差別への加担と同一視されてもやむを得ないでしょう。
そういえば、しばしば「喧嘩に勝つには『鼻毛出てるぞ』とか『おまえ臭いぞ』とかを頃合いよく混ぜていけば云々」みたいな手管を説く手合いとか、見かけますね。
まぁ、相手の心理を揺さぶることじたいは間違いなく合理的な戦術と言えるんで、道端の喧嘩で何を垂れようと別に知ったことではないけれど、議論の場面で「鼻毛」や「体臭」に近いチャフを撒く手合いは、やっぱ卑劣で幼稚っすね。「字が汚い」とかで揚げ足を取る連中とかも同類。
臭いとか字が汚いとか、一種のトーンポリシングとでも言うべきところでしょうか。反差別に投げかけられる言葉と似た感じです。そういや、映画『Stand By Me』では母親をからかうのが最も効果的だと言ってました。お前のカーチャンでーべそ!みたいなやつかな
うーん。。。まぁ理解はするけど。
中途半端な理解で論理展開してダル絡みされるよりは中立でいてくれる方が個人的には好みだ。私の場合はダル絡みされることが多すぎるので。
論理が正しくても、正しい論理で追い詰め過ぎて無敵の人作ってもしゃーないし、むしろワンクッション置いてくれる人がいるお陰でバランスが取れることもあるとは思うしね。
ワンクッション置いてくれる人、無責任な傍観者でなく関与してくれる人はいいのよ。むしろありがたい存在。じゃなくて、ここで書いてるのは射程外からやいのやいの言って騒いでる人たちの方。