goo blog サービス終了のお知らせ 

くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

EPI BP型ストーブ

2019-01-16 05:51:14 | 登山道具

これまた出始めの頃は35年以上前?箱の古さが物語ってます

 

中はこのようにコンパクト この中にストーブ本体や五徳が収納されてます

 

組み立てたところ ケースはちょっとしたフライパンになります

 

点火してみました 火力はなかなか 今でも山に持っていっていいくらいですね

 

EPIは他にアルプスの麓で購入した寒冷地でも火が安定するアルパインストーブとランタンがあったかな(どこかにあるはず)

アルパインストーブはよく使い込んでます

最近はプリムスのほうが使うことが多いです って今度はプリムスの紹介もそのうち。

 

一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

  隠れ宿はこちら

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州本土最南端 佐多岬 | トップ | どこでもドアが砂浜にあった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

登山道具」カテゴリの最新記事