60: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 14:20:36
扱いが完全に島耕作
61: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 14:42:28
網浜さんがこんなに可能性あるとは思わなかった
62: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 14:44:18
サバ女マルチタレントすぎるだろいつの間に村議員にまでなってたんか
64: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 14:48:10
見てない間にわたサバが凄いことになってて笑った
網浜スペックこれだけ見てると高く見えるんだけど
65: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 14:48:52
>>64
実際ある程度以上のスペックはあるからな
じゃなきゃこんな色々やってられん
72: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 15:07:17
>>65
最初はあんま仕事できないような描写があったけど随分成長したんだな
88: 名無しのあにまんch 2024/07/04(木) 09:01:55
>>72
そういうところもよく例えられてる両津勘吉っぽさある気がする
あいつも単行本一桁巻あたりでは特に器用とか(仕事以外の分野で)物知りとかそういった描写はなかったけど作品が取り上げる内容の拡がりに合わせてスペック盛られていってたような
66: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 14:49:21
「マジで無選挙議員に当選しちゃったよー…」じゃないが
68: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 14:59:32
議員になったのを本人が戸惑ってるっぽいの草
人生ドラマチックすぎんだろ
69: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 15:00:13
グレートティーチャー網浜編から政界編ってネタじゃなかったんだ…
70: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 15:01:28
女版両津勘吉と例えられてて草
71: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 15:06:27
ちょっと読んでみたいんだけどどこから読めばいいの
百合スピンオフしか読んだことない
政界編からいっていいのかな
74: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 15:19:49
議員になっても相変わらず人のこと見下してて吹いた
76: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 16:25:58
まあ割れ鍋に綴じ蓋ってやつなんだろうな。
能力はあっても人格にえらい問題のあるマイナスの人だから問題の無いプラスの職場や環境に居るとマイナスになる。
逆に問題のあるマイナスの環境に放り込むとマイナス×マイナスイコールプラスの理論で活躍する。
82: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 21:55:29
>>76
ヤバい環境に1人投下するだけで全部めちゃくちゃにしてくれるのか…強い外来種みたいだ…
89: 名無しのあにまんch 2024/07/04(木) 13:52:15
>>82
今回の村もサバ女のせいで消滅集落になるのかな?
78: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 19:18:05
まぁまぁクズだけど愛嬌ある感じ初期の両さんっぽさがある
79: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 19:18:50
サバ女の現時点の履歴書と職務経歴書を見てみたい
80: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 21:07:52
>>79
到底信じられないやーつ
83: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 22:03:31
戦国時代にタイムスリップしてもくたばらないんだろうな…
86: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 22:23:09
サバサバ女に憧れの矢印が出せる男は何者なんだよ
87: 名無しのあにまんch 2024/07/04(木) 07:34:11
いつのまにやら、壮大な展開してたんだな
男塾みて〜
46: 名無しのあにまんch 2024/07/03(水) 13:37:46
一見暴走と思われても仕方ない速度であらぬ方向に向けて全力ダッシュした結果独自性を会得した漫画
元スレ : サバ女新章敵多くない?
その展開きても驚かん
異世界編に比べりゃ宇宙編くらいはまだ現実的だな!
サバ女
宇宙へ──!!!!
鯖は知らんが鯖缶は宇宙行けたらしいしサバ女もイケるやろ
「まあなんでもありやろ」で納得されそうなのほんと両津だな……
令和になって織田信長やこち亀の両さん以上に無茶振りできるキャラクターが生まれるなんて想像できなかったわ🤔
異世界で烈海王と出会ってパーティー組んでも一向にかまわん!
あのメス豚とは比べるのも失礼
かけてる感というかなんというか
絶対読んでないで語ってるわ
むしろあの人だけはシリーズ通してちょいちょい出てくる
一歩間違うと不快なキャラになり、一歩間違うと説教臭くなるのに。
ある程度逆境が立ちふさがるのも
無双しすぎなくてちょうどいい感じがするよね
調子に乗り過ぎて何度も痛い目見てるからな
そこら辺も両津にそっくり
それでもなお懲りない所も
初期カイジ並みの絶妙なバランスだよな。
あれですら、カイジのクズぶりや、利根川の説教がやや鼻につく。
この太々しさと心臓に毛が生えているメンタルと
行動力があればどんな時代でも生きられそう
真似したくないけど
性格はけっこう政治家向いてそうなのがなんとも
むしろキャリア内では一番適正あるんでは
コミカルに描く漫画だと思いきや、逆に成り上がっているな
思いきやっていうか間違いなくそうだったんだけどね
人気が出る→連載が続く→立ち直る必要がある→やらかす→没落→人気が出る→連載が続く→立ち直る(ry
というサイクルを繰り返した結果女版両津勘吉ができあがった
村議会の議員って成り上がってるか?
本来金にならないから蓄えある老人がやるような仕事モドキだぞ?
すでに村で上位の地位の人が薦められてつく名誉職だな
🤫しー
こいつらスゲッスゲッていう鳴き声あげると楽しい動物的なあれであって
冷静なツッコミは聞きません
サバサバしてる系を自称してる奴がやらかして転落していくだけの一発ネタだったのに
最近マジでサバサバ系有能女になってる逆転現象起きてるの笑う
ふつうにいけるんだが
出版社時代から不思議と一定数現れる、網浜支持者来たな。
決して多数派にはならないが(直接関わる層では、上司にも部下にも同僚にも蛇蝎のように嫌われるが)、ちょっと距離がある層では少数派に変なカリスマがあるんだよな。
良い意味での「女ジャイアン」に見えるのかも。
当てつけ込みだけど最初期から抱かれることもある程度のブスだぞ
最初の職場みたいなコンプラが働くまともな場所だと毒でしかないが
劇薬やね
病巣は死ぬ
患者も死ぬ
焼畑農業みたいなもんだな
売れてるからなんだろ
どういう事だってばよ
三角関係発生してそうなの笑う
俺が知っている漫画の主人公の中でも上位に入る不快さの塊
そのホームレスから謎の鋼メンタルで復活する、ホームレス編をやるんやで。
ナ◯ポ貧困ビジネスとか人権ヤクザとかを逆に食い物にして。
次あたりでほんとにやりそうな気がしてきたw
ホームレス生活のリアル(廃棄弁当の縄張り、空き缶の金属回収業者への卸、炊き出しなど)も丹念に描くんやなw
意外と、肥えるらしいw
章ごとにそういう褒める男がちゃんといる
ただ網浜さん的には大抵そういう男は好みじゃないのでちょっと無下に扱われたりする
地味だけど有能で真面目な派遣社員の女性が出した素晴らしい企画を、正社員の悪女がパクって自分のモノにする
一見窓際の嘱託社員(実は元会長で最大権力者)がその悪行を水戸黄門のように全て見ている
地味女性は社内の賞賛を浴びて正社員に登用され、悪女は報いを受けて破滅する
コテコテなまでのなろう展開なのに、どういうわけか主人公がこの悪女ポジションなんだわw
どうなってんだよw
悪役令嬢タイプの主人公がちゃんと破滅する悪役ポジション(ただし懲りない)なの推せる
キャラは大事
世界大戦の危機にw
なって欲しい
これで当選して数年後展開で官房長官やってたら笑う