特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1748859469868.jpg-(36699 B)
36699 B無題Name名無し25/06/02(月)19:17:49 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2991459+ 11日18:35頃消えます
特撮打ち切りスレ
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 25/06/02(月)19:23:55 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2991460+
    1748859835426.jpg-(257145 B)
257145 B
打ち切り作品と聞いて
2無題Name名無し 25/06/02(月)19:51:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2991464そうだねx9
    1748861475287.jpg-(1105001 B)
1105001 B
ネクサスは打ち切りじゃなくて放送短縮とファンが言うなかで普通に打ち切りと言うキャスト
3無題Name名無し 25/06/02(月)20:05:43 IP:133.186.*(winde.jp)No.2991469そうだねx2
メタルダーは4回特番でつぶれての39話だから10か月はやってはいるんだよね
ドラマやデザインの対象年齢を上げたために視聴率的には今一つで、後半は対象年齢を下げてるから成功とは言いがたいものの
仮面ライダーBLACKと繋げて放送するためにか、26話からは時間帯が変更されていたという事情もあり 打ち切りの原因に関しては曖昧な感じもします(一説では次のジライヤを児童が忙しい3月からではなく1月スタートにしたかったからだとも)
4無題Name名無し 25/06/02(月)20:24:37 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2991479そうだねx4
>ネクサスは打ち切りじゃなくて放送短縮
どう違うの?
5無題Name名無し 25/06/02(月)20:32:14 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.2991481そうだねx15
>>ネクサスは打ち切りじゃなくて放送短縮
>どう違うの?

打ち切りは話が途中で終わってて
放送短縮は話が完結してる
から違う!

って主張してる人がいるが
そういう問題じゃねえだろと思う
どのみち放送予定が短くなってるんだよ
6無題Name名無し 25/06/02(月)20:39:20 IP:126.221.*(bbtec.net)No.2991484+
書き込みをした人によって削除されました
7無題Name名無し 25/06/02(月)20:40:01 IP:126.221.*(bbtec.net)No.2991485+
書き込みをした人によって削除されました
8無題Name名無し 25/06/02(月)20:42:55 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2991491そうだねx11
犯罪予告通報されて人生打ち切り間近のおっさんが来てる…
9無題Name名無し 25/06/02(月)21:04:46 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2991509そうだねx12
    1748865886469.jpg-(118163 B)
118163 B
>ネクサスは打ち切りじゃなくて放送短縮とファンが言うなかで普通に打ち切りと言うキャスト
ネクサスのデザイナーの丸山さんも打ち切りって言ってるし現場でもみんな普通に打ち切りって言ってるんじゃね?
ファーストガンダムも枠が打ち切られてなんとか話を完結させたけどキャストやスタッフはみんな打ち切りって言ってるし業界的にも話を完結させようが枠が打ち切られた作品は打ち切りって呼んでると思う
ガノタもファーストを放送短縮なんて言ってる人見た事無いしネクサスのファンだけが謎に拘って押し付けてくるイメージある
10無題Name名無し 25/06/02(月)21:23:54 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2991514そうだねx5
    1748867034993.jpg-(24062 B)
24062 B
戦隊で唯一の打ち切り、9ヶ月の全35話で終了
11無題Name名無し 25/06/02(月)21:42:23 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.2991520そうだねx1
>ガノタもファーストを放送短縮なんて言ってる人見た事無いし

ガンダムXは打ち切りじゃねえ放送短縮だ
って言い張ってる人はいる
12無題Name名無し 25/06/02(月)21:50:29 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2991526そうだねx2
    1748868629067.png-(437529 B)
437529 B
本文無し
13無題Name名無し 25/06/02(月)22:08:18 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2991531そうだねx6
>打ち切りは話が途中で終わってて 放送短縮は話が完結してるから違う!
>って主張してる人がいるが そういう問題じゃねえだろと思う
>どのみち放送予定が短くなってるんだよ

俺もネクサス大好きだけど、ぶっちゃけこれに関しては屁理屈抜きに「打ち切りと言っても良い」派だな。特に人に説明する時とか。
14無題Name名無し 25/06/02(月)22:11:01 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.2991534そうだねx10
打ち切りは予定段階からの変更短縮を指す言葉なので、
期間短縮だろうが前触れない途中終了だろうがどっちも該当だと思うんだが
15無題Name名無し 25/06/02(月)22:17:53 IP:114.149.*(dti.ne.jp)No.2991536+
>>ガノタもファーストを放送短縮なんて言ってる人見た事無いし
>
>ガンダムXは打ち切りじゃねえ放送短縮だ
>って言い張ってる人はいる
ガンダムXの放送短縮に関しては公式側の人が言ってるし
局のアニメ特撮削減の意向によるものだからな
特撮を夕方からニチアサに移したのと同じ時期
16無題Name名無し 25/06/02(月)22:31:34 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2991538+
    1748871094513.webp-(88844 B)
88844 B
シャンゼリオンは放送回数は減らされたけど
最終回の話は大体予定通りなんだっけ。
17無題Name名無し 25/06/02(月)22:48:41 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2991543そうだねx3
>ガンダムXは打ち切りじゃねえ放送短縮だ
>って言い張ってる人はいる
ネットのオタク界隈は昔から
打ち切り=人気ない=語るに値しない=いくらでもコケにしてOK
って空気が支配的だったからな
そりゃ過敏にもなるだろう
18無題Name名無し 25/06/02(月)22:56:42 IP:114.49.*(bbtec.net)No.2991546そうだねx3
「打ち切り」って言葉自体が持つネガティブなイメージ強いからね。
同じ打ち切りでも理由は様々だけど、興味ない人や悪意のある奴はそんなン関係ないし。
言葉のチョイスがもたらすバイアスイメージってかなり強いよ。
実際、舎弟って言ったら三下の手下みたいなイメージあるでしょ?
実際のヤーさんの世界だと、割と高い位置付けの事も多いんだけど。
19無題Name名無し 25/06/02(月)23:02:50 IP:126.15.*(bbtec.net)No.2991547そうだねx1
>戦隊で唯一の打ち切り、9ヶ月の全35話で終了
他にも大鉄人17とロボット110番にズバットと77年の東映の死屍累々ぶりが凄い
20無題Name名無し 25/06/02(月)23:34:43 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2991555そうだねx2
ネクサスは「納得の打ち切り」ではないの?
21無題Name名無し 25/06/02(月)23:34:48 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2991556そうだねx2
    1748874888463.jpg-(55963 B)
55963 B
バロンシリーズ
3作とも視聴率や玩具の売上げは良かったけど
スポンサーの倒産や局の編成の都合などで打ち切りに
22無題Name名無し 25/06/02(月)23:38:44 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2991557+
打ち切りで年を越せなかったジャッカー
23無題Name名無し 25/06/03(火)01:07:02 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2991576+
ウルトラマンコスモスは例のアレで放送打ち切りを即決されていた。
が、後に再開した事をもって、一時期休止だと言い張るファンや当時を知らない人が誤解してたりするが、それはあくまで結果論。
しかも当初は特別総集編・前後編でのフォローすることもなく
終わらせるつもりだったのを知るのは、再開までの顛末を含め
数日単位で刻々と変わる状況を見てきたリアルタイム世代ならでは。
24無題Name善(ぜんorよし) 25/06/03(火)01:17:44 IP:27.138.*(home.ne.jp)No.2991585+
    1748881064201.jpg-(85357 B)
削除依頼によって隔離されました
ヒゲダルマ先生が、現れる、
25無題Name名無し 25/06/03(火)01:17:47 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2991586+
    1748881067231.jpg-(417191 B)
417191 B
1クール終了時に延長なしってタケダから言われた
26無題Name名無し 25/06/03(火)04:58:26 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2991594+
    1748894306273.jpg-(203069 B)
203069 B
怪奇大作戦の後番組も打ち切り
27無題Name名無し 25/06/03(火)05:47:33 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2991596+
昔の特撮の打ち切りって一応の目的自体はちゃんと果たす気がする。
28無題Name名無し 25/06/03(火)06:42:54 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.2991598そうだねx3
どのみちネクサスはNプロジェクト自体が打ち切りだしなあ。
29無題Name名無し 25/06/03(火)07:48:49 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2991602+
    1748904529402.jpg-(172486 B)
172486 B
『忍者キャプター』は43話まであったけど、現場でもいきなり終了を聞かされたらしい。
30無題Name名無し 25/06/03(火)08:09:03 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2991606そうだねx2
    1748905743034.jpg-(498505 B)
498505 B
>『忍者キャプター』は43話まであったけど、現場でもいきなり終了を聞かされたらしい。
撮影してた通常回に強引にラスボス戦を加えて無理やり最終回にしたという酷さ

それで同じ枠で始まった後番組は視聴率は良かったが、おもちゃが売れず
スポンサーが撤退して打ち切りに
31無題Name名無し 25/06/03(火)08:43:44 IP:14.132.*(commufa.jp)No.2991609+
>ドラマやデザインの対象年齢を上げたために視聴率的には今一つ
対象年齢を上げたのは良いけど、放送開始直後の4月から
裏番組で「シティーハンター」が始まって
狙ってた年上の子供を取られちゃったんだろうね
32無題Name名無し 25/06/03(火)10:02:54 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2991614+
    1748912574934.jpg-(322249 B)
322249 B
>『忍者キャプター』は43話まであったけど、現場でもいきなり終了を聞かされたらしい。
ズバットって本来はビビューンの後番の予定だったんだよね。
そのためか、テレビランド1977年2~3月号ではビビューンの漫画を担当していた細井雄二がズバットと2本掛け持ちすることに。
一方、聖悠紀のキャプターも3月号まで連載継続というカオスな状況に。
33無題Name名無し 25/06/03(火)10:20:07 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2991615+
>>>ガノタもファーストを放送短縮なんて言ってる人見た事無いし
>>
>>ガンダムXは打ち切りじゃねえ放送短縮だ
>>って言い張ってる人はいる
>ガンダムXの放送短縮に関しては公式側の人が言ってるし
>局のアニメ特撮削減の意向によるものだからな
あと視聴率低下と外資系の介入による路線転向
ルパート・マードックと孫正義が反日派だからそっちにすり寄って報道中心にしてゴマ擦ろうとでも思ったんだろ
[リロード]11日18:35頃消えます
- GazouBBS + futaba-