FC2ブログ

記事一覧

無何有の荒巫女 (東方鈴奈庵 - 4 -)

本当だったら今日は午後から横浜へ行く用事があったんだけど、

朝の起き抜けにあったCメールにて、予定変更の知らせあり。

横浜行きは今週末に。



でも今週からは、この他にも色々動き回ることになるんだよなぁ。

アレだ、転職活動

今日から本格的に活動開始。



というわけで、水道橋東京しごとセンター。

転職活動どころか、就職活動すらマトモにやったことのない俺としては、

そもそも何から始めればいいかワカランわけでして。



まず履歴書の書き方から教えてもらわにゃ。

今まで書いた履歴書やエントリーシートの総数は、たぶん7枚くらい。

半分はバイト用で、もう半分は大学時代の就活で使ったヤツ。



しかも就活に使った履歴書は、面接時に俺の目の前で

散々駄目出しされたという曰く付きの代物。

でも何故か駄目出しされた会社に就職していたという謎。未だによくわからん



そういうわけで、今日は履歴書の話をタップリ聞いてきた。

…が、ぶっちゃけ履歴書はそんなに重要じゃなかった。

真に大切なのは、職務経歴書



書いて字の如く、今までの職務経歴をフリースタイルで書くアレ。

とにかくコレが難しい。

職務経歴っつっても、正直大したことやってねぇからなぁ。



まぁいいか。

取り合えず叩き台作って、担当職員に見せるところからだな。

アイムなんちゃってエンジニア。



ここから春河もえ、昨日書いた新刊を早速買ってきた。






「東方鈴奈庵 - 4 -」



冒頭神降臨。

待ちに待った早苗回、しかも初っ端。

キャラ付けは、無差別妖怪シバキマシーンじゃなくて信仰ハンター



あ、ストーリーはニワカ妖怪の蟒蛇がマミゾウにお仕置きされる話。

そして、蛇のトラブル=また守矢か、と即断定する霊夢さんパネェっす。あんまりだぜ

しかしレッドスネークって…何歳なんスかね早苗さん…



あー、神奈子様諏訪子様は本編には出てこないけど、

巻末の設定資料集にはバッチリ載ってる。

3人ともグッドなんだけど、見所は今じゃ珍しいペッタンコ神奈子様いい…



春河版かなすわ
ありがたや…信仰しなきゃ。



次の話は易者人妖

二次創作でも八面六臂の活躍を見せる、幻想郷のモブ村人達。

その中の一人、とある易者が人間をやめた。



鈴奈と占い本を媒介に、姿を現し人里離れて暮らそうとする。

が、鬼巫女によって即浄化。

例え無害だろうが、妖怪滅すべし慈悲は無い。by霊夢



三本目は狐狗狸さん、但し藍椛マミゾウは関係無し。

この話は深秘録の事件があったタイミングでの話っぽい。

外世界のオカルトネタが、村人達に広まっちゃったのだ。



勿論鈴奈も例外じゃない、店にあったウィジャボードでレッツコックリさん。

やり方も香霖から聞いたから、大丈夫だ問題ない。

あ、実は今回が香霖初登場。残念なイケメン臭がスゴい



が、鬼巫女によって即妨害。

コックリさんの噂を掻き消すべく、巫女による本物のコックリさんを披露。

霊夢のゴッドソウルコックリさんによって、コックリさんは廃れましたとさ。



ラストは河童の胡瓜工場。

外来本を参考にして作った温室に、河童の妖力を無駄遣いして作った本。

その本は、持てば誰でも胡瓜料理が作れるグリモワール胡瓜遣い。



この本を細工して、鈴奈に製本させる話。

かなり巧妙な細工だったから、今回ばかりは鬼巫女も気付かない。

マミゾウは気付いてたけど静観、無事胡瓜本が出来ましたとさ。



いつも思うが、春河絵のニトリというか河童達ちっちゃすぎない?

コレは少女というより幼女の域。

しかし黄昏格ゲーのドット絵でも、特別小さかったような気もする。まぁコレはコレで



とまぁ、こんな感じ。

話もいいんだけど、やっぱ絵がいいなぁ。

魔理沙冬服の前垂れサイドから出るフリルがオシャレ。



話は変わってAQN、寿命ネタは悲しい系の鉄板であるはずなんだけど、

なんかスゴい軽い。でも意識的に鈴奈が軽く流してるのかも

抵抗するために石長姫祭ってるけど、ついでにニニギディスもしよう。(不敬)



巻末のZUNさんの言葉、わかるわかる。






実はラヴクラフトと鈴奈庵のどっちを書こうか迷ったんだけど、

ジョースター卿が俺に囁いたんだ。

「逆に考えるんだ、両方書いちゃえと考えるんだ。」



というワケで、本日の日記は二本立て。

そもそも日記ってくらいだし、出来るだけその日の事をその日の内に書いときたい。

但し内容は例によって適当。





コメント

早苗さん! 可愛い!!

いつも当ブログをご訪問して頂きありがとうございます!
実はこれが初コメントになると思います。
東方鈴奈庵第4巻で初登場した際の早苗さんは、
本当に可愛かったですし、霊夢とはまた別の意味の魅力と言うのか、「都会的な洗練さ」は関したものでした。
ご指摘の「レッドスネイク、カモーン!」のあのネタを
知っている早苗さんは渋い、渋すぎる!!という感じでしたね。
早苗さんの人里におけるあの宗教活動は、自発的意思なのか神奈子の指示なのかはよくわかりませんけど、幻想郷内における布教活動がひいては自分達の神社のPRに繋がっている点を分かっている点は「さすが!」という感じもありましたし、
「お供え物目当て・・」と訝る霊夢との違いも十分に堪能する事が出来てとっても面白かったです。
鈴奈庵のマミゾウは、なんかもう準レギュラーみたいな雰囲気もありましたね!
とにかく・・もえ先生の絵柄がとっても素敵だと思います。

Re: 早苗さん! 可愛い!!

>ぬくぬく先生さん
こちらこそ、日々のご訪問大感謝です!
ぬくぬく先生さんのキャラ愛溢れる文章、いつも楽しく読ませて頂いてます!

>東方鈴奈庵第4巻で初登場した際の早苗さん
創作物によって異なる魅力を持つ早苗さんですが、
鈴奈庵における描写からは、私も現代的なスマートさを感じました。
しかしまさか東京コミックショーネタが出るとは…(笑)

>早苗さんの人里におけるあの宗教活動
この部分の動機や目的は、カナスワコンビとの関係や幻想郷に来る前と併せて、
色々と想像力を掻き立てられる部分でもありますね!
それに霊夢のお供え物発言は、二人に神社運営に対するスタンスの違いを、
よくあらわしている気がします。
…祭神すらよくわからない、博麗神社特有の発想という気もしますね。

>鈴奈庵のマミゾウ
鈴のマミゾウ程ではありませんが、茨歌仙ではハッチャケ早苗さんが準レギュラー扱いなので、
ファンである私にとっては嬉しい限りです。
…実はもえ先生の絵では、魔理沙が一番好きだったりします。← 似非守矢教徒

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

なまず

Author:なまず

カテゴリ