知恵袋ユーザー

2018/11/23 16:13

1010回答

フィルムカメラでae-1とnew f-1では写真写り違いますか? new f-1の購入を考えているのですが、アドバイス下さい。

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

知恵袋ユーザー

質問者2018/11/28 12:21

詳しいご回答ありがとうございます。 New f-1と旧 f-1では、旧の方が耐久が良いんですか?

その他の回答(9件)

キャノンAEー1でしたら、AE―1プログラムにして欲しいですね。 この差は性能面で大きいですよ。 出来たらAー1にした方が良いと思います。 使用電池は同じですから。 勿論財政的に余裕があったら当時はプロが使用していたフラッグシップ機種のキャノンNewFー1が良いと思いますよ。

写真の写りは、露出の精度という意味では違いますね。 AE-1はネガフィルム専用だと思って下さい! AE-1は基本シャッター優先AEしか使えませんが、当時のAEなんて本当にオモチャですから。ネガフィルムで何とか使えるけど、リバーサルフィルムではヒット率3割り程度です。 ソレに比べてニューF-1は、慣れればマニュアルで非常に精度の高い露出を設定することが出来ます。 そういう意味での写りの差は確実にあります。 ただ、今から敢えてキヤノンFD系を買うのなら、ニューF-1よりも旧F-1の方が良いですよ! ニューF-1の長所は、旧F-1の短所を改良したこと。 ニューF-1の短所は、旧F-1の長所が軒並み消え失せたこと。 ニューF-1の長所は、AEが使える、露出計の連動範囲が広い、ボディーの密閉構造、短所は黄色っぽいファインダー、下品な手触り、操作フィーリング、下品で喧しいシャッター音、ブレまくるメーター、電池の消費が大きい。 旧F-1の長所は、スッキリとして見やすいファインダー、上品な手触り、操作フィーリング、上品なシャッター音、動きのスムーズなメーター…とにかく感触の良いカメラですね。 短所は、露出計連動範囲が狭い、AEを使うには、凄まじく大げさになる、指定の電池が生産中止。 それに、旧F-1の方が今でも確実にメンテナンスが出来ます。 私もAE-1、新旧F-1全て使いましたが、AE-1は論外、ニューF-1もイマイチ、買うなら旧F-1ですね。 https://80sourdecade.wordpress.com/2017/11/30/ コレは皆旧F-1で撮っています。

CanonのA-1、AE-1も布幕横走行シャッターでシャッターユニットは同じかなと思います。シャッターを切った時にキュイーンみたいな音がする(シャッター鳴き)の不具合が発生する個体が多いかも知れません。症状が酷くなるとシャッター速度の精度に関係します。カメラのシャッター速度が高速(例えば1/4000、1/8000等)になった機種は縦走行シャッターになっています。風景や動きが遅い被写体等の撮影では問題無いですが、高速移動の被写体撮影時には撮影条件、環境等により写真の被写体に歪み等が出るかも?知れません。個人的にはNEW F-1の方がファインダーが交換できて造り、耐久性もあるのでは?と思います。関係ないですが、ファインダー情報はシャッター速度、絞り等が赤色の数字で昼間、夜間でも見やすかったのはA-1だった記憶があります。

デジタル一眼レフと違って、フィルムの一眼レフの場合は、高級機だろうと普及機だろうと、カメラの差による画質の違いは基本的にありません。 理屈だけでいうと、カメラ内部の反射処理の違いとか、フィルム圧板の精度の違いとかで画質に違いを生じる可能性は全くゼロではないのですが、現実問題としては無視できる範囲の違いに過ぎないし、仮に見た目でわかるほどの画質の違いがあったなら、それはカメラの欠陥を疑わなければならないレベルの話です。 では高級機と普及機の違いはどこにあるかというと、耐久性だとか、操作性だとか、機械的な信頼性とかに現れます。具体的に分かりやすい違いでいうと、ファインダーの見やすさとか、フィルム送りの精度などです。 AE-1とnewF-1は両方持っていますが、今となっては基本的にどちらもおすすめできません。他の方も言ってますが、ニコンの一眼レフを買う方がずつといいですよ。交換レンズの入手のしやすさとか、壊れにくさとか、壊れた場合に修理できる確率とか、全ての面で当時のキヤノン製品は劣っているからです。 それでも強いてどちらかを選ぶなら、newF-1の方でしょう。newF-1ならとりあえず動く確率は高いですが、AE-1だと本当にまともに動かない確率の方が高いですからね。造りがチャチだから、シャッター系統がおかしくなっている個体が多いのです。 newF-1というカメラは、「ハイブリッドシャッター」だの、「プロフェッショナルコンセプト」だのというメーカー側の宣伝文句はともかくとして、実質的には絞り優先AE搭載の電磁シャッター機に他なりません。だから、初心者でもそれほど困ることはありません。

厳密には違いが出る可能性もありますが無視してよいでしょう それより使用条件や最終目的によって差が現れると思います 例えば・・・ 山岳や海辺など環境が厳しい状況下ではNewF-1の方が安心です シャッター優先AE中心で小型軽量を望むならAE-1です ノートリミングのプリントが目的なら視野率の高いNewF-1が楽です とにかくフィルム撮影を試してみたいなら安価なAE-1です ただ、NewF-1はアクセサリーの組み合わせで自分に合わせるカメラです 相応の知識やアクセサリーの確保などが楽しめるのも条件となりますね また、双方とも古い電子回路搭載ですのでそれなりの覚悟も必要です まぁ最終的には自分が欲しいと思った機種の方がいいと思いますよ それが一番です