★ソニックコラボ開催!
★ソニックコラボガチャは引くべき?/ガチャシミュ
★コラボステージにラジカルハイウェイが追加
└カオスコントロール Lv1~10の攻略
└カオスコントロール Lv11~MAXの攻略

にゃんこ大戦争における、狂乱ステージの攻略優先順位と攻略方法を掲載しています。各狂乱ステージの開催日程なども載せているので、狂乱の攻略情報をお探しの方は、こちらのページをご覧ください。
※アイコンタップで攻略ページに移動します。
| 優先度:高 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
狂乱のネコ |
狂乱のタンク |
||||
| 優先度:中 | |||||
狂乱のフィッシュ |
狂乱のトリ |
||||
狂乱のウシ |
狂乱のトカゲ |
狂乱のキモネコ |
|||
| 優先度:低 | |||||
狂乱の巨神 |
狂乱のバトル |
||||

狂乱の中で最初に攻略するべきなのは、攻略方法が最も簡単でドロップキャラが超優秀な「狂乱のネコ」と「狂乱のタンク」降臨です。どちらも壁4~5体と射程の長いアタッカーがいればクリアすることができ、攻略に必要な敷居が他の狂乱と比べて圧倒的に低く立ち回りもシンプルです。
また、ドロップ報酬であるこの2体は今後の狂乱はもちろん、未来編やレジェンドステージなど他の攻略でも前線維持の要として活躍するため、真っ先に取っておくとゲームをスムーズに進められます。
上記2つでは、取り巻きが弱いぶん狂乱のネコのほうが難易度が低いです。狂乱のネコは狂乱のタンクの攻略にそのまま採用できるので、どちらを先にクリアするか迷ったら狂乱のネコをおすすめします。

狂乱のネコとタンクの次に攻略するべきは、中程度の難易度を持つ狂乱のフィッシュ、トリ、ウシ、トカゲ、キモネコの5つです。ただこれらの狂乱はそれぞれ特定の能力を持ったキャラが必須orいないと攻略がキツイものばかりなので、手持ちに合わせてクリアしやすいものから挑戦しましょう。
狂乱のネコフィッシュは狂乱のトリに、狂乱のネコノトリは狂乱のウシの攻略で使えます。一応おすすめ順をつけるなら、フィッシュ→トリ→ウシ→トカゲorキモネコの流れで進めるのがいいです。

最後に攻略するべきは、狂乱の中でも特に難易度の高い「狂乱の巨神」と「狂乱のバトル」です。狂乱のバトルは屈指の高難易度ステージな反面、ドロップキャラの性能が他より控えめなため最後に回しましょう。
※赤字は必須キャラ
| ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
|---|---|---|---|
狂乱のネコ |
・壁4~5体 ・射程の長いアタッカー1~2体 大量の壁で前線を支えつつ射程の長いアタッカーで攻める。無課金なら日本編3章でネコムートを入手して挑戦しよう。 |
||
| 活躍するキャラ一例 | |||
狂乱のネコムート
|
皇獣ガオウダーク
|
黒傑ダークダルターニャ
|
黒蝶のミタマダーク
|
漆黒の魔女ダークキャスリィ
|
角龍王グラディオス
|
豪鬼CC
|
雪ミクCC2021
|
| ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
|---|---|---|---|
狂乱のタンク |
・壁4~5体 ・射程の長いアタッカー1~2体 狂乱のネコと同じで、大量の壁で前線を支えつつ射程の長いアタッカーで攻める。スニャイパーがあると少し楽。 |
||
| 活躍するキャラ一例 | |||
狂乱のネコムート
|
皇獣ガオウダーク
|
角龍王グラディオス
|
竜騎士王バルス
|
ガネーシャエクサ
|
メガロディーテ
|
豪鬼CC
|
雪ミクCC2021
|
| ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
|---|---|---|---|
狂乱のフィッシュ |
・クリティカル持ち ・壁3~4体 ・範囲攻撃アタッカー複数 高体力メタルの「超メタルカバちゃん」を撃破するためにクリティカル持ちが必須。また敵の数が結構多いので、範囲攻撃ができるアタッカーがいると楽。 |
||
| 活躍するキャラ一例 | |||
狂乱のネコムート
|
ネコジェンヌ
|
ねこジュラザウルス
|
皇獣ガオウダーク
|
狂乱のネコビルダー
|
狂乱のネコカベ
|
天誅ハヤブサ
|
黒傑ダークダルターニャ
|
| ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
|---|---|---|---|
狂乱のトリ |
・赤い敵に強いキャラ ・中~長射程のアタッカー ・超射程アタッカー 取り巻きのナカイくんとイノシャシに有効なアタッカーが必要。特に高突破力なイノシャシ対策に赤い敵に強いキャラを入れたい。狂乱のネコフィッシュが活躍。 |
||
| 活躍するキャラ一例 | |||
ネコ島
|
狂乱のネコクジラ
|
ムキあしネコ
|
ネコキングドラゴン
|
マキシマムファイター
|
ネコスーパーハッカー
|
ネコバスたぶゴールデン
|
銀河戦士コスモ
|
| ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
|---|---|---|---|
狂乱のウシ |
・壁4~5体 ・高火力範囲攻撃アタッカー 大量に湧くライオンを迅速に処理できる高火力な範囲攻撃アタッカーと、進行を抑え込める強固な壁が必要。ゴムネコ2種のレベルをしっかり上げよう。 |
||
| 活躍するキャラ一例 | |||
ネコUFO
|
狂乱のネコUFO
|
ネコジェンヌ
|
かさじぞう
|
ツルの恩返し
|
狂乱のネコムート
|
ゴムネコ
|
狂乱のネコカベ
|
| ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
|---|---|---|---|
狂乱のトカゲ |
・高体力or超射程アタッカー ・覚醒のネコムート ・壁3~4体 圧倒的超射程を持つトカゲと殴り合えるタフなキャラがほぼ必須。殴り合う場合キャラのレベルがある程度必要なので、育成度合いが結構重要になる。トカゲを上回る射程持ちや覚醒のネコムートでも攻略可。 |
||
| 活躍するキャラ一例 | |||
皇獣ガオウダーク
|
黒傑ダークダルターニャ
|
黒蝶のミタマダーク
|
覚醒のネコムート
|
ネコジャラミ
|
ネコスーパーハッカー
|
狂乱のネコUFO
|
ムキあしネコ
|
| ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
|---|---|---|---|
狂乱のキモネコ |
・波動対策キャラ ・覚醒のネコムート キモネコが放つ波動を受け付けない波動無効、打ち消し持ちが欲しい。覚醒のネコムートなら単騎でも攻略できるので、未来編3章クリア後挑戦するのも手。 |
||
| 活躍するキャラ一例 | |||
覚醒のネコムート
|
ねこタコつぼ
|
狂乱のネコUFO
|
皇獣ガオウダーク
|
黒傑ダークダルターニャ
|
初音ミクCCマジカルミライ2020東京
|
地獄軍曹エマ
|
エヴァ零号機&ネコ
|
| ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
|---|---|---|---|
狂乱の巨神 |
・壁3~4体 ・射程の長いアタッカー4~5体 ・波動対策キャラ(いると楽) 巨神が稀に放つ波動が非常に怖い。波動対策キャラがいると安全に戦える。 |
||
| 活躍するキャラ一例 | |||
ムキあしネコ
|
ネコキングドラゴン
|
ネコジェンヌ
|
狂乱のネコムート
|
皇獣ガオウダーク
|
黒蝶のミタマダーク
|
黒傑ダークダルターニャ
|
漆黒の魔女ダークキャスリィ
|
| ステージ | 必要キャラ/簡単な解説 | ||
|---|---|---|---|
狂乱のバトル |
・壁4~5体 ・射程の長いアタッカー2~3体 ・赤・浮き・白妨害 狂乱バトルと取り巻きがガンガン押し込んでくる。敵の突破力を軽減できる妨害役の存在が重要。 |
||
| 活躍するキャラ一例 | |||
タマとウルルン
|
狂乱のネコムート
|
雷神のサンディアβ
|
皇獣ガオウダーク
|
ネコオドラマンサー
|
ネコ法師
|
九尾の狐姫ヒメユリ
|
キャットマンダディ
|
どれだけ強力なキャラでもお宝の収集が甘いと本領を発揮できないため、攻略に詰まった時は真っ先にお宝の収集具合を見直しましょう。特にキャラ性能や資金等、攻略難易度に直結するお宝は全て金でコンプし、100%の状態にするのが最低条件です。
| お宝 | 効果 |
|---|---|
九州の男らしさ |
働きネコのお金生産量大幅アップ |
四国のうまいもん |
財布の容量が大幅アップ |
東海のがめつさ |
敵を倒すたびに得られるお金増加 |
甲信越の雪景色 |
キャラの体力が大幅に上昇 |
関東のカリスマ |
キャラの体力が大幅に上昇 |
中国の伝統 |
キャラの生産スピード短縮 |
お宝の次は、同じくキャラ性能等に関連する施設レベルを見直しましょう。最低レベル20あれば攻略を狙えますが、可能な限り+を最大の10近くまで重ね安定を取ったほうが良いです。
上記2つを見直してもまだ勝てない場合は、キャラのレベル不足の可能性が高いです。こちらも施設と同じく最低20は必要です。
無課金で攻略に基本キャラを使う事が多い場合は、+をなるべく10に近づけましょう。
| 1日 | ▶︎狂乱のネコ降臨「暗黒憑依」 |
|---|---|
| 4日 | ▶︎狂乱のタンク降臨「絶対防御」 |
| 7日 | ▶︎狂乱のバトル降臨「狂戦士」 |
| 10日 | ▶︎狂乱のキモネコ降臨「キモフェス」 |
| 13日 | ▶︎狂乱のウシ降臨「ヘッドシェイカー」 |
| 16日 | ▶︎狂乱のトリ降臨「猪鹿鳥」 |
| 19日 | ▶︎狂乱のフィッシュ降臨「お魚地獄」 |
| 22日 | ▶︎狂乱のトカゲ降臨「哺乳類?」 |
| 25日 | ▶︎狂乱の巨神降臨「我を忘れた猫」 |
狂乱ステージは、クリアすると狂乱の◯◯と呼ばれる強力なキャラを確定で入手できるイベントです。狂乱ステージは全部で9種類存在し、毎月特定の日付に決まったステージが出現します。
どの狂乱ステージも日本編1章をクリアすると挑戦できます。ただ日本編1章とは比べ物にならない高難易度なので、日本編3章クリア後財布等主要なお宝を金でコンプしたうえで、働きネコなどのレベルもある程度上げてから挑むのが現実的です。
ドロップ報酬である狂乱シリーズは「強化された基本キャラ」といった性能になっていますが、基礎ステータスが高くレベルが低いうちは狂乱キャラのほうが断トツで強いです。
また、キャラによっては超激レアを上回る強さと使い勝手の良さを備え、無課金キャラと侮れないほどハイスペックで強力です。
狂乱ステージは負けてもコンテニューできます。狂乱キャラを入手するメリットはとても大きいため、もう少しで勝てそう!といった時は、コンテニューするのもいいでしょう。
スペシャルステージの攻略情報一覧に戻る |
| スペシャルステージの各カテゴリの攻略一覧 | ||
|---|---|---|
狂乱 |
大狂乱 |
暴風 |
降臨 |
超獣討伐 |
マタタビ |
ゲリラ |
曜日 |
開眼 |
強襲 |
終末の連戦場 |
発掘 |
月間 |
イベントステージ |
- |
|
原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
|
|
崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
|
|
スイートホームメイド |
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる |
|
|
ハーレムオブトーキョー |
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー! |
|
|
総裁の野望 -美女養成計画- |
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション |
|
|
千年戦争アイギス |
美少女×本格タワーディフェンスの名作 |
|
【メインアカ】
ランク30157
実装済みのステージ全クリ
にゃんこメダル全取得
グランドアビス100層までクリア
プラチナ勲章(10)
【サブアカ】
ランク4584
ストーリー(宇宙編3章「太陽」まで)
旧レジェ(星1全クリア)
真レジェ(まんぷく広場「アヒージョ高原」まで)
【推しキャラ】
来光の女神シリウス
狂乱の優先順位と攻略方法一覧
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
615の人です 超メタカバ相手で先に城破壊は厳しいと思う