NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「6月3日(火曜日)」、
- 5月26日(月曜日)はこちら、
- 5月27日(火曜日)はこちら、
- 5月28日(水曜日)はこちら、
- 5月29日(木曜日)はこちら、
- 5月30日(金曜日)はこちら、
- 5月31日(土曜日)はこちら、
- 6月1日(日曜日)はこちら、
- 6月2日(月曜日)はこちら、
- 6月3日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 6月4日(水曜日)はこちら、
- 6月5日(木曜日)はこちら、
- 6月6日(金曜日)はこちら、
- 6月7日(土曜日)はこちら、
- 6月8日(日曜日)はこちら、
- 6月9日(月曜日)はこちら、
- 6月10日(火曜日)はこちら、
ここから6月3日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
- リワインドタイム 花
- キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
- “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。“この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「灯台守」/「父さんの背番号」
- 「灯台守」うた:杉並児童合唱団(1980年)/「父さんの背番号」うた:辻治樹、ヤングフレッシュ(1996年)
- 「灯台守」文部省唱歌 作詞:勝承夫 編曲:小野崎孝輔/「父さんの背番号」作詞:工藤浩一郎 作曲:石川大明 編曲:池毅
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
- 古楽の楽しみ バッハのカンタータ
- ご案内:鈴木優人/聖霊降臨祭3日目にバッハが上演したカンタータ第184番と第175番を中心に、その作品の内容と魅力をご紹介します。
- 鈴木優人
- 「コラール前奏曲「おお主なる神よ、汝の神なる御言葉」BWV757」
バッハ:作曲
(オルガン)トン・コープマン
(1分40秒)
<WARNER CLASSICS & JAZZ 2564 69281-7>
「カンタータ第184番「待ちこがれし喜びの光」BWV184から第1,2曲」
バッハ:作曲
(ソプラノ)野々下由香里、(アルト)波多野睦美、(テノール)ゲルト・テュルク、(合奏)バッハ・コレギウム・ジャパン、(指揮)鈴木雅明
(10分36秒)
<BIS BIS-9055>
「カンタータ第184番「待ちこがれし喜びの光」BWV184から第3~6曲」
バッハ:作曲
(テノール)ゲルト・テュルク、(合唱・合奏)バッハ・コレギウム・ジャパン、(指揮)鈴木雅明
(10分02秒)
<BIS BIS-9055>
「コラール前奏曲「来たれ聖霊、主なる神」BuxWV200」
ブクステフーデ:作曲
(オルガン)ベルナール・フォクルール
(3分22秒)
<RICERCAR RIC250>
「カンタータ第175番「彼は己の羊の名を呼びて」BWV175」
バッハ:作曲
(カウンターテナー)アンドレアス・ショル、(テノール)クリストフ・プレガルディエン、(バス)ゴットホルト・シュヴァルツ、(合唱)ライプチヒ・コレギウム・ヴォカーレ、(合奏)リモージュ・バロック・アンサンブル、(指揮・ヴィオロンチェロ・ピッコロ)クリストフ・コワン
(14分15秒)
<Auvidis E8544>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 ラフマニノフの交響曲第2番
- [再放送]
- 田添菜穂子
- 「ノヴェンバー・ステップス」
武満徹:作曲
(尺八)横山勝也、(琵琶)鶴田錦史、(管弦楽)サイトウ・キネン・オーケストラ、(指揮)小澤征爾
(18分55秒)
<ユニバーサル UCCS50276>
「交響曲 第2番 ホ短調 作品27」
ラフマニノフ:作曲
(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)アンドレ・プレヴィン
(59分06秒)
<ワーナー WPCS23020>
「フラトレス」
アルヴォ・ペルト:作曲
(バイオリン)ギドン・クレーメル、(ピアノ)キース・ジャレット
(11分22秒)
<ユニバーサル UCCE9515>
「鏡の中の鏡」
アルヴォ・ペルト:作曲
(バイオリン)ウラディーミル・スピヴァコフ、(ピアノ)セルゲイ・ベズロードヌイ
(9分42秒)
<ユニバーサル UCCE9516>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
- 音楽遊覧飛行 ミュージックエクスプレス~梅雨期のしっとりポップスナンバー
- これから日本各地は梅雨の季節 しっとりとしたポップスナンバーから ハイ・ファイ・セット、マーヴィン・ゲイ、カーペンターズ、星野源、イルカなどの作品を紹介
- 【DJ】向谷実
- 「雨のステイション」
ハイ・ファイ・セット
(5分04秒)
<アルファ ALCA341>
「What’s Going On」
Marvin Gaye
(3分52秒)
<MOTOWN UICY-7028/9>
「雨の日と月曜日は」
Carpenters
(3分36秒)
<A&M POCM-1585>
「雨にぬれても」
B.J.トーマス
(2分57秒)
<SCEPTER TFCK-87543>
「雨」
Gigliola Cinquetti
(2分58秒)
<WARNER WPCR-15045>
「雨の物語」
イルカ
(3分24秒)
<CROWN ZL-11>
「Star」
星野源
(2分39秒)
<Speedstar VICL-66033>
「Mornin’」
Al Jarreau
(4分14秒)
<WARNER BROS. WPCR-28123>
午前9時55分から午前10時15分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
- 小原孝
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
- ミュージックライン Little Glee Monster
- [再放送]
- 譜久村聖,【ゲスト】Little Glee Monster
- 今夜のゲストはLittle Glee Monsterのアサヒ・miyou。現在全国ツアー中、福岡のファンがアサヒで盛り上がる理由、miyouが衣装に携わって伝えたいこと、アサヒがたどり着いたライブ前に食べる白い…とは?国立競技場での応援ソング披露・東京ドームでの国歌斉唱…大きな舞台で意識すること、最新シングルの裏話も満載!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】Little Glee Monster
午前11時00分から午前11時25分(放送時間25分間)
- 邦楽のひととき 長唄「今様望月」「都鳥」
- 芳村金四郎,日吉小八郎,芳村長五郎,杵屋栄八郎,杵屋五助,今藤龍十郎,【司会】水谷彰宏
- 【出演】芳村金四郎,日吉小八郎,芳村長五郎,杵屋栄八郎,杵屋五助,今藤龍十郎,【司会】水谷彰宏
- 「今様望月」
河竹黙阿弥:作詞
(三世)杵屋正治郎:作曲
(唄)芳村 金四郎、(唄)日吉 小八郎、(唄)芳村 長五郎、(三味線)杵屋 栄八郎、(三味線)杵屋 五助、(三味線)今藤 龍十郎
(13分49秒)
~NHK 509スタジオ~
「都鳥」
(二世)杵屋勝三郎:作曲
(唄)芳村 金四郎、(唄)日吉 小八郎、(唄)芳村 長五郎、(三味線)杵屋 栄八郎、(三味線)杵屋 五助、(三味線)今藤 龍十郎
(9分20秒)
~NHK 509スタジオ~
午前11時25分から午前11時50分(放送時間25分間)
- 民謡をたずねて アンコール特集・今注目の若手たち(2)
- 2025年1月に放送した「今注目の若手たち」のアンコール放送。日本各地の民謡大会で優秀な成績を収めている若手たちの唄と演奏を3回シリーズでお届けします。
- 2025年1月に放送した「今注目の若手たち」のアンコール放送。日本各地の民謡大会で優秀な成績を収めている若者たちを紹介する3回シリーズ。2回目は、唄だけでなく尺八の演奏にも定評がある貴重な男性若手・宮城県の白鳥拓人さんと、師匠から受け継いだ唄を大切に唄い継ぐ東京都の高校生・江端菜沙さんの唄、そして大学生による津軽三味線サークルの草分け・筑波大学三味線倶楽部「無絃塾」の津軽三味線合奏をお届け。
- 【出演】白鳥拓人,江端菜沙,筑波大学津軽三味線倶楽部「無絃塾」,藤本琇丈,藤本哲也,椿俊太郎,菊地河山,美鵬直三朗,美鵬音三朗,西田美和,西田美和利,【司会】近藤泰郎
- 「日光山唄(栃木県)」
金子 嗣憧:作詞
金子 嗣憧:作曲
(唄)江端 菜沙、(尺八)菊地 河山
(3分37秒)
~NHK放送センター~
「秋田船方節(秋田県)」
(唄)江端 菜沙、(津軽三味線)椿 俊太郎、(尺八)菊地 河山、(鳴物)美鵬 直三朗、(鳴物)美鵬 音三朗、(はやし詞)西田 美和、(はやし詞)西田 美和利
(3分10秒)
~NHK放送センター~
「風の詩」
喜楽座:作曲
(津軽三味線合奏)筑波大学津軽三味線倶楽部「無絃塾」
(4分21秒)
~NHK放送センター~
「石巻港節(宮城県)」
佐藤 露江:作詞
後藤 桃水:作曲
(唄)白鳥 拓人、(三味線)二代目 藤本 琇丈、(三味線)藤本 哲也、(尺八)菊地 河山、(鳴物)美鵬 直三朗、(鳴物)美鵬 音三朗、(はやし詞)西田 美和、(はやし詞)西田 美和利
(2分56秒)
~NHK放送センター~
「宮城博労節(宮城県)」
(唄)白鳥 拓人、(尺八)菊地 河山、(鳴物)美鵬 音三朗、(はやし詞)西田 美和
(3分37秒)
~NHK放送センター~
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 気象情報・交通情報(関東)
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- ひるのいこい
- NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
- NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
- 【司会】小郷知子
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 歌謡スクランブル▽なつかしの歌声(2)
- 逢地真理子
- 「月がとっても青いから」
菅原都々子
(2分45秒)
<テイチク TECA28242>
「若いお巡りさん」
曽根史郎
(2分31秒)
<ビクター VICL8021>
「哀愁の街に霧が降る」
山田真二
(3分37秒)
<ビクター VICL8021>
「ここに幸あり」
大津美子
(3分32秒)
<キング KICX67>
「白鷺三味線」
高田浩吉
(3分22秒)
<コロムビア COCA7860>
「次男坊鴉」
白根一男
(3分13秒)
<テイチク TECA28242>
「雪の渡り鳥」
三波春夫
(3分24秒)
<テイチク TECA28243>
「おんな船頭唄」
三橋美智也
(3分18秒)
<キング KICX67>
「愛ちゃんはお嫁に」
鈴木三重子
(3分15秒)
<テイチク TECA28242>
「十代の恋よさようなら」
神戸一郎
(3分03秒)
<コロムビア COCA14254>
「喜びも悲しみも幾歳月」
若山彰
(3分19秒)
<コロムビア COCA14254>
「東京の人」
三浦洸一
(3分34秒)
<ビクター VICL8021>
「東京のバスガール」
初代 コロムビア・ローズ
(3分20秒)
<コロムビア COCA14254>
「有楽町で逢いましょう」
フランク永井
(3分25秒)
<ビクター VICL23097>
「星は何でも知っている」
平尾昌晃
(2分33秒)
<キング KICX67>
「おーい中村君」
若原一郎
(3分14秒)
<キング KICX67>
「青春サイクリング」
小坂一也
(3分06秒)
<コロムビア COCA14254>
「思い出さん今日は」
島倉千代子
(3分12秒)
<コロムビア 30CA3133>
「僕は泣いちっち」
守屋浩
(2分56秒)
<コロムビア COCA7461>
「黄色いさくらんぼ」
スリー・キャッツ
(3分14秒)
<コロムビア COCA7461>
「男の横丁」
石原裕次郎
(3分08秒)
<テイチク 30CH352>
「泣かないで」
和田弘とマヒナスターズ
(3分54秒)
<ビクター VICL23097>
「黒い花びら」
水原弘
(2分54秒)
<東芝EMI TOCT6695>
「ダイナマイトが百五十屯」
小林旭
(2分47秒)
<コロムビア COCA14564-6>
「南国土佐を後にして」
ペギー葉山
(3分58秒)
<キング KICX67>
「人生劇場」
村田英雄
(3分14秒)
<コロムビア COCP31004>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 特集「日本の音楽家たち(2)」
- 登レイナ
- 「ピアノ協奏曲 第1番 作品11から 第2楽章」
ショパン:作曲
(ピアノ)原 智恵子、(管弦楽)日本フィルハーモニー交響楽団、(指揮)渡邊暁雄
(9分12秒)
<コロムビアミュージック COCQ-83614>
「「鏡」から「悲しい鳥」「海原の小舟」」
ラヴェル:作曲
(ピアノ)安川加壽子
(10分28秒)
<ビクター VICC-60156>
「ピアノ・ソナタ イ長調「トルコ行進曲付き」K.331」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)田中希代子
(19分00秒)
<キングインターナショナル KKC2504>
「ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 作品31第2」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)園田高弘
(23分30秒)
<DENON COCQ-83466>
「ピアノ協奏曲 第1番 作品23から 第3楽章」
チャイコフスキー:作曲
(ピアノ)松浦豊明、(管弦楽)モスクワ・フィルハーモニー交響楽団、(指揮)キリル・コンドラシン
(6分24秒)
<オフィス・マツウラ TMCDG-002>
「シチリア舞曲 作品78」
フォーレ:作曲
(フルート)峰岸壮一、(ピアノ)藤井一興
(3分39秒)
<キングレコード KICG8527/8>
「バラード 第4番 へ短調 作品52」
ショパン:作曲
(ピアノ)中村紘子
(9分50秒)
<ソニー SRCR-8716>
「ラ・カンパネラ」
リスト:作曲
(ピアノ)フジコ・ヘミング
(5分26秒)
<ビクター VICC-77001>
「主よ、人の望みの喜びよ」
バッハ:作曲
宮沢明子:編曲
(ピアノ)宮沢明子
(3分52秒)
<日本コロムビア COCO-80265>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「青竹打ちの佐野ラーメン~栃木~」
- 【初回放送】2025年5月19日【語り】橋本 奈穂子 ▽栃木県佐野市。地域の人々で賑わう老舗で、昔ながらの“青竹打ち”による佐野ラーメン作りに密着しました。
- 栃木県佐野市で広く親しまれてきた、佐野ラーメン。創業70年を超える老舗のラーメン屋では、“青竹打ち”と呼ばれる伝統的な技法で、夜な夜な麺作りが行われています。迫力ある麺打ちの音と、ラーメンに集う人々の和やかな風景をお届けします。今回は、宇都宮放送局(栃木)の橋本奈穂子アナウンサーの語りでお届けします。
- 【語り】橋本奈穂子
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「空」/「しくしく」
午後4時00分から午後5時55分(放送時間115分間)
- 名演奏ライブラリー ヘルデン・テノールの第一人者 ラウリッツ・メルヒオール
- [再放送]
- 【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
- 「歌劇「リエンチ」第5幕から 祈り「全能の神よ」」
ワーグナー:作曲
(テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)ジョン・バルビローリ
(5分02秒)
<EMI Records CDH 7 69789 2>
「歌劇「タンホイザー」第1幕から あなたをたたえて歌おう」
ワーグナー:作曲
(テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)ジョン・バルビローリ
(3分27秒)
<EMI Records CDH 7 69789 2>
「楽劇「トリスタンとイゾルデ」第2幕から 愛の夜よ、とばりを降ろせ」
ワーグナー:作曲
(テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ソプラノ)キルステン・フラグスタート、(管弦楽)サンフランシスコ歌劇場管弦楽団、(指揮)エドウィン・マッカーサー
(17分03秒)
<BMGビクター BVCC-5131>
「楽劇「ジークフリート」第1幕から かじ屋の歌「打てよ、ハンマー」」
ワーグナー:作曲
(テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(管弦楽)RCAビクター交響楽団、(指揮)エドウィン・マッカーサー
(2分50秒)
<BMGビクター BVCC-5131>
「楽劇「神々のたそがれ」プロローグから 夜明け、ブリュンヒルデとジークフリートの二重唱、ジークフリートのラインの旅」
ワーグナー:作曲
(テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ソプラノ)ヘレン・トローベル、(管弦楽)NBC交響楽団、(指揮)アルトゥーロ・トスカニーニ
(20分00秒)
<BMGジャパン BVCC-9713>
「彼と彼女 作品78第2」
シューマン:作曲
レイボルト:編曲
(テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ソプラノ)ロッテ・レーマン、(演奏)RCAビクター・オーケストラ、(指揮)ブルーノ・レイボルト
(3分39秒)
<BMGビクター BVCC-5131>
「太陽の輝くように 作品37第12」
シューマン:作曲
レイボルト:編曲
(テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ソプラノ)ロッテ・レーマン、(演奏)RCAビクター・オーケストラ、(指揮)ブルーノ・レイボルト
(1分49秒)
<BMGビクター BVCC-5131>
「きみを愛す 作品5第3」
グリーグ:作曲
(テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ピアノ)イグナーツ・ストラスフォーゲル
(2分13秒)
<BMG Music 09026-61827-2>
「エロス 作品70第1」
グリーグ:作曲
(テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ピアノ)イグナーツ・ストラスフォーゲル
(2分47秒)
<BMG Music 09026-61827-2>
「ノルウェーへ 作品58第2」
グリーグ:作曲
(テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ピアノ)イグナーツ・ストラスフォーゲル
(1分23秒)
<BMG Music 09026-61827-2>
「歌劇「ローエングリン」第3幕から 快い歌声は消えて」
ワーグナー:作曲
(テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ソプラノ)キルステン・フラグスタート、(管弦楽)RCAビクター交響楽団、(指揮)エドウィン・マッカーサー
(18分46秒)
<BMGビクター BVCC-5131>
「歌劇「ローエングリン」第3幕「はるかな国に」~第3幕の終わりまで」
ワーグナー:作曲
(テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ソプラノ)アストリッド・ヴァーナイ、(メゾ・ソプラノ)ケルスティン・トルボリ、(バス)ノーマン・コードン、(合唱)メトロポリタン歌劇場合唱団、(管弦楽)メトロポリタン歌劇場管弦楽団、(指揮)エーリヒ・ラインスドルフ
(13分46秒)
<Sony Music Entertainment 88765 42717 2>
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
- 音の風景「佐賀平野の春~佐賀~」
- 【初回放送】2025年6月2日【語り】荒木 さくら ▽佐賀の県鳥「カササギ」や干潟に響く渡り鳥たちの鳴き声。この土地ならではの春の賑わいをお楽しみください!
- 佐賀県・佐賀平野。有明海に面し、広大な田畑が広がるこの地では春になるとさまざまな鳥達の鳴き声が聞こえてきます。野鳥愛好家にも人気のスポット「東よか干潟」。この干潟には様々な渡り鳥が渡来し、中でも数千羽を超えるシギ・チドリ類の群れは圧巻です!また住宅街では「カチカチッ」という独特な鳴き声が鳴り響きます。佐賀県の県鳥「カササギ」です。この土地ならではの鳥たち賑わいをお届けします。
- 【語り】荒木さくら
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- 大竹しのぶの“スピーカーズコーナー”
- [再放送]
- 女優・大竹しのぶが日々の生活の中で感じた「あんなこと、こんなこと」を思いつくまま独特の視点で語る番組。イチオシの音楽と共に、リスナーのお便りも紹介していきます。
- レギュラーコーナー☆最近大竹しのぶが感情を揺さぶられた出来事を語る「喜or怒or哀or楽」あなたが最近経験した喜怒哀楽も聞かせてください!☆サイコロを振って大竹しのぶ50年の芸能生活を振り返る新コーナー「サイコロ回顧録」。今回のサイコロは何年が出るのか?☆今あなたの心に届けたい歌詞を朗読する「言の葉種(ぐさ)」☆お便りは番組HPの投稿フォームから。もちろんお手紙・ハガキも大歓迎です!
- 【DJ】大竹しのぶ
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- Nらじ NHKきょうのニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
- NHKやさしいことばニュース
- 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
- 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
- ベストオブクラシック コンテンポラリーを聴く(2)ムジカ・ヴィヴァほか
- 【出演】近藤譲(作曲家)【曲目】死の舞踏(イェルク・ヴィトマン)他【演奏】バイエルン放送交響楽団 イェルク・ヴィトマン(指揮)他【収録】2024年6月28日
- 【出演】近藤譲(作曲家)【曲目】死の舞踏(イェルク・ヴィトマン)他【演奏】バイエルン放送交響楽団 イェルク・ヴィトマン(指揮)他【収録】2024年6月28日 ヘルクレス・ザール(ドイツ、ミュンヘン)他
- 【出演】近藤譲
- 「死の舞踏」
イェルク・ヴィトマン:作曲
(管弦楽)バイエルン放送交響楽団、(指揮)イェルク・ヴィトマン
(17分40秒)
~2024年6月28日 ヘルクレス・ザール(ドイツ、ミュンヘン)~
「楽園へ(迷宮Ⅵ)」
イェルク・ヴィトマン:作曲
(トランペット)ホーカン・ハーデンベルガー、(管弦楽)バイエルン放送交響楽団、(指揮)イェルク・ヴィトマン
(40分56秒)
~2024年6月28日 ヘルクレス・ザール(ドイツ、ミュンヘン)~
「FPP I(火曜講義)」
アンドレアス・ドーメン:作曲
(エレクトリックギター)ヤロン・ドイチュ、(電子機器担当)クリストファー・トラパーニ
(30分54秒)
~2024年5月3日 ザールバウ・ウィッテン フェストザール(ドイツ、ウィッテン)~
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 早坂暁「華日記」(17)
- テキスト:早坂暁「華日記~昭和生け花戦国史」(小学館文庫1998年出版)
- 今年は昭和100年、戦後80年の節目の年。この早坂暁の「華日記」は昭和の華道史を通して戦後日本の虚像と実像を浮き彫りにした人間ドラマになっている。室町時代に成立したとされる「生け花」は、今でも草月流、池坊、小原流など数々の流派が存在しているが、戦後の復興の中でブームとなり、家元を中心とした巨大な権力構造を形成してきた。その新興勢力と守旧派の闘いは戦国時代さながらの様相であった。朗読は藤田三保子。
- 【朗読】藤田三保子
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
- 青春アドベンチャー 選「火喰鳥 羽州ぼろ鳶組」(7)
- 【原作】今村翔吾,丸尾聡【演出】真銅健嗣【出演】筧利夫,山田キヌヲ,朝倉伸二,津田英佑,大沢健,小山貴司,青山勝,綱島郷太郎,吉見一豊,鈴木一功,中西美帆ほか
- 佐野仁香,丸尾聡,山本龍二
- 【原作】今村翔吾,【脚色】丸尾聡,【出演】筧利夫,山田キヌヲ,朝倉伸二,津田英佑,大沢健,小山貴司,青山勝,綱島郷太郎,吉見一豊,鈴木一功,中西美帆,佐野仁香,丸尾聡,山本龍二,【演出】真銅健嗣
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
- ミュージックライン こっちのけんと
- 譜久村聖,【ゲスト】こっちのけんと
- 今夜のゲストは、こっちのけんと。『はいよろこんで』で一変した生活、ダンス動画・最近踊ってくれたまさかの人物、ダンスのキレに隠された意外な性格、紅白出場から年末年始のエゴサーチで嬉しかったこと、初のアニメオープニングテーマ・大好きな作品だからこその自信、子供たちとのレコーディングでの感動など、初のCD作品の制作秘話も!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】こっちのけんと
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム「エレファンク」ブラック・アイド・ピーズ
- 今週のテーマ「私をgrow upさせてくれた名アルバムたち!」▽DJ安田レイ▽アルバム「エレファンク」ブラック・アイド・ピーズ
- 今週のテーマ「私をgrow upさせてくれた名アルバムたち!」▽DJ安田レイ▽アルバム「エレファンク」ブラック・アイド・ピーズ▽安田レイのフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
- 歌手…安田レイ
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「カセットテープ」
- 【司会】森崎ウィン
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル1(42)
- 【オペラハウスでパフォーマンス?】
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,森迫永依
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から4日午前0時00分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル2(42)
- 梅雨って何だ?!【2】
- 【講師】東京外国語大学教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー
- 【講師】東京外国語大学 教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー
4日午前0時00分から4日午前0時15分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(42)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
4日午前0時15分から4日午前0時30分(放送時間15分間)
- ラジオビジネス英語 Lesson(34)
- 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
4日午前0時30分から4日午前0時45分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 日産 国内工場の削減を検討
- [再放送]
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【講師】伊藤サム,【出演】クリスティ・ウェスト
4日午前0時45分から4日午前0時55分(放送時間10分間)
- 英会話タイムトライアル「6月DAY2」
- 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【出演】ジェニー・スキッドモア
4日午前0時55分から4日午前1時00分(放送時間5分間)
- 音楽
4日午前1時00分から4日午前1時15分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(42)
- フレーズ35 到着したらメッセージください
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
4日午前1時15分から4日午前1時30分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(26)
- 第26課 これをちょっと見せてください。
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
4日午前1時30分から4日午前1時50分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- [再放送]
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
- 小原孝
4日午前1時50分から4日午前2時00分(放送時間10分間)
- 名曲スケッチ「わが懐かしのブエノスアイレス」 「アディオス・ノニーノ」
- 「わが懐かしのブエノスアイレス」
カルロス・ガルデル作曲、小松亮太・編曲
(バンドネオン)小松亮太
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)金聖響
「アディオス・ノニーノ」
ピアソラ作曲、小松亮太・編曲
(バンドネオン)小松亮太
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)金聖響
4日午前2時00分から4日午前2時05分(放送時間5分間)
- ニュース
4日午前2時05分から4日午前3時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート「ジャズ・ジャイアンツ~ウェス・モンゴメリー作品集」 ▽天気概況
- 【アンカー】工藤三郎
4日午前3時00分から4日午前3時05分(放送時間5分間)
- ニュース
4日午前3時05分から4日午前4時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌「昭和歌謡・往年の名歌手~ディック・ミネ作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
- 【アンカー】工藤三郎
4日午前4時00分から4日午前4時05分(放送時間5分間)
- ニュース
4日午前4時05分から4日午前5時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽五木寛之のラジオ千夜一話
- ▽五木寛之のラジオ千夜一話
- ▽五木寛之のラジオ千夜一話「五木寛之作詞の歌」 作家 五木寛之 ▽誕生日の花・番組予告
- 【アンカー】工藤三郎,【出演】作家…五木寛之,【きき手】渡邉幹雄
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.