NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「6月3日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月3日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(8)今月のおさらい
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。今週は今月のおさらい。フランス語字幕付きで見直しましょう。
  • 【出演】千葉一磨,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 手話シャワー(12)「食べ物編(パート3、4)」
  • [字幕放送]
  • 長濱ねるさんがろう学校の生徒たちから手話を学ぶ 全く新しい手話講座番組!今回は「食べ物編」のパート3と4
  • 全く新しい手話講座番組「手話シャワー」!手話に興味があるという長濱ねるさんが、全国のろう学校の生徒から手話を学びます。番組では学校や家庭で使える基礎的な手話から、はやり言葉や恋愛の場面で使えるフレーズまで盛りだくさん。よく使う手話を一気に学ぶことができます。ホームページで、どこでも手話に親しみながら学べるスペシャルなコンテンツです!
  • 【出演】長濱ねる
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 私のリカバリー 私にできることを ゆるやかに 中井美穂
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • フリーアナウンサー中井美穂さん。結婚後、不妊治療・多発性子宮筋腫の手術・人工肛門での生活を経験。出産は諦めざるを得なかった。今、がん啓発活動に力を注ぐ理由とは?
  • 30歳の時、プロ野球選手の古田敦也さんと結婚した中井美穂さん。子どもができず不妊治療を始めたところ、子宮に沢山の筋腫が見つかった。妊娠の確率を高めるため、37歳の時、手術を受けることを決断。しかし、術後に腹膜炎になり、1年間にわたり人工肛門での生活を余儀なくされると共に、不妊治療を諦めざるをえなかった。「ほかの人を応援するのが私の使命」と、がん啓発活動に取り組む中井さんに当時考えたことなどを伺う。
  • 【ゲスト】中井美穂,【きき手】豊ノ島,【司会】廣瀬雄大
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「二人ぼっち時間」/「フンコロガシは、忙しい。」
  • 【00年代リクエスト】「二人ぼっち時間」うた:しいなりんご(2009年)/「フンコロガシは、忙しい。」うた:伊武雅刀 (2006年)
  • 「二人ぼっち時間」作詞・作曲:しいなりんご 編曲:斎藤ネコ 人形劇:さわのりゆき 映像:たかぎひろえ/「フンコロガシは、忙しい。」作詞・作曲:つかもと・ひろあき 編曲:遠山晋一 アニメ:西内としお
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ けいとのようせいニットとウール「たまごちゃんとサーカス」
  • ショーウインドーに飾られた毛糸の手袋から飛び出した、毛糸のようせいニットちゃんとウールちゃん。魔法のかぎ針スティックをひとふりすると、不思議なことがおこります。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「ピタゴラ装置 ここのところをもういちど 見てみましょう」
  • [字幕放送]
  • 今回は「ピタゴラ装置 ここのところをもういちど見てみましょうSP」装置のある部分に注目すると意外な工夫が見えてくる。気づかないけれど、スゴイ仕組みを解説します!
  • 今回は「ピタゴラ装置 ここのところをもういちど見てみましょうSP」。装置のある部分に注目すると意外な工夫が見えてくる。気づかないけれど、スゴイ仕組みを解説します!
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 火曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「ISS通過中」歌:宗藤竜太
  • 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show サニフェス2日目 お笑いLIVE メンバー
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,メンバー,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ▽アゲルちゃんのおじいちゃん▽もっとちょーだい、はなかっぱ
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,山口勝平,杜野まこ,高木渉,宍戸留美,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,【原作】あきやまただし,【脚本】高橋ゆかり,石川あさみ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日のイスダスは、デテコさんの「デテクルデテクル」。リズムにあわせて「コッシーといったらライス、ライスといったら白い…」のように、言葉をつなげていく遊びをするよ。4人はうまくつなげることができるかな?「イスダンス」では、人間のしらないところでいろんなイスがダンスをするよ!イスたちのひみつのワンダーランドをのぞいてみよう。「もじゃもじゃ」「いすのまちのコッシー」のアニメも。歌は、トゲトゲシンデレラ。
  • 【声】高橋茂雄,内田慈,三宅弘城,篠原ともえ,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ダンゴムシコロコロ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • おうちゃんが、紙コップでかわいいネコをつくったよ。いっしょにあそぼう!▼うた「フルーツ プルプル」、▼まねっこぽん!「あひる」、▼童謡「アイアイ」など。パクパクさんとパクこさんのコーナーもあるよ!「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「シャクのなやみ」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第29話】おじゃる丸からエンマ大王のシャクをとりかえしにやってきた子鬼(こおに)トリオ。だけど、今日はおじゃる丸がシャクをもっていない。聞けば、急(きゅう)にシャクがいなくなったのだという。わがままなおじゃる丸に怒(おこ)って、家出をしたのではないかと心配(しんぱい)になった子鬼トリオ。おじゃる丸と一緒(いっしょ)にシャクをさがしにいくのだが…。いったいシャクはどこへいったの?
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,山崎大輔,モリノリ久,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】石山優子
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World みんなでそうじ!(2)
  • [字幕放送]
  • 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
  • リビングの掃除担当になったきゃりーとズビー。箱を見つけたズビーは、中をのぞいてみると、片方なくしたと思っていた靴下が入っていた!他にもなにかあるかも!と、箱の中のものをつぎつぎ出す二人ですが…▼あおやん&PEACHYのコントもあるよ!▼35thリクエストは「Brush Brush Brush」▼みんなの「THE COUNTING SHOW」▼歌はきゃりーが歌う「Dishes Dishes」
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,【声】チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ うっかりペネロペ「ぺネロペのおしえて、おしえて!」
  • コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。
  • おじいちゃんと海へやってきたペネロペ。なぜ海の水はしょっぱいのか、ふと不思議に思いました。ペネロペは、おじいちゃんに質問したり、自分なりに考えたり。ほかにもいろいろなことを知りたくなったペネロペは、パパやママに、質問します。
  • 【声】三本采香,井上喜久子,山口太郎,関根信昭,前田綾香,大空直美,松岡由貴,高橋美佳子,小林由美子,渡辺明乃,能登麻美子
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「こんとあき(後編)」
  • [字幕放送]
  • ほころびた腕を直してもらうために、こんとあきは汽車でおばあちゃんの家に向かいました。はたして無事におばあちゃんの家にたどり着けるでしょうか…。
  • (語り…戸田恵子 / 作・絵…林明子) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】ほころびた腕を直してもらうために、こんとあきは汽車でおばあちゃんの家に向かいました。はたして無事におばあちゃんの家にたどり着けるでしょうか…。
  • 【語り】戸田恵子,【原作】林明子,【音楽】赤坂東児
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
  • 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
  • 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • おばけの学校たんけんだん「大きくなってね わたしの野さい」
  • [解説][字幕放送]
  • おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回は子どもたちが野菜作りに挑戦して、成長の様子を伝えます。
  • ここは、とある学校の片隅にある「おばけの学校」。おばけの子どもたちが、人間の姿に変身して五感を使いながら「生活科」の活動を体験します。今回は野菜作りに挑戦!ミニトマトやナスなどの野菜を苗から栽培します。どうしたらおいしい野菜を育てることができるか、栽培日記に成長の様子を記録して、友だちやおばけ先生に伝えます。
  • 【出演】高津菜都希,桑名萌々花,杉原晃一,【声】坂田おさむ
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科3年「植物の育ち方とからだ」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「植物の育ち方とからだ」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「植物の育ち方とからだ」。
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲

    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科4年「ツバメがあらわれた!」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「春になるとツバメが突然あらわれるのはなぜか?」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「春になるとツバメが突然あらわれるのはなぜか?」。春になってツバメがする行動(求愛、巣作り、子育てなど)を調べて、それらを予想の手がかりにする。教室の子どもたちからは、どんな予想が出る?
  • 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科5年「植物が大きく育つには?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「植物が大きく育つには?」
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「植物が大きく育つには?」
  • 【声】加藤諒,恒松あゆみ
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲

    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科6年「でんぷんはどこから? 考察編」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目して調べることで、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回は「植物のでんぷんはどこから来るか」の実験結果を考察。
  • 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「植物が成長するための養分=でんぷん」について。「葉に日光が当たるとでんぷんができる」という予想を確かめる実験を行い、結果を考察。番組で訪ねた学校では、どんな考察がうまれるだろう?妥当な結論にたどり着くことはできるだろうか?
  • 【声】堀内敬子
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • キミも防災サバイバー! 猛暑の危機!
  • [解説][字幕放送]
  • キミもなってみないか?災害から身を守れる「防災サバイバー」に!熊本の小学生が猛暑の危機を調査、熱中症からのサバイブ術を学ぶ!【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。どんな状況でも、自分の身を守ることができるのが防災サバイバーだ。今回のテーマは、猛暑に潜む危機「熱中症」。熊本の小学生たちが徹底調査し、気温や湿度が体温調節機能を低下させることなど、熱中症の仕組みやリスクを学ぶ。また、熱中症から身を守る方法や、なってしまったときの対処法を身に着ける。【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • 【出演】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 生物基礎 生物と遺伝子
  • [字幕放送]
  • 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
  • 「生物基礎」の第9回は「生物と遺伝子」がテーマです。親から子へと形質を伝える遺伝子が、細胞の中にどんな形で存在するのかを探究します。学習のポイントは、(1)遺伝情報と形質 (2)DNAと染色体 (3)ゲノム です。
  • 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【講師】筑波大学付属駒場中・高等学校教諭…宇田川麻由,【語り】小山裕香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 化学基礎 元素の周期表
  • [字幕放送]
  • 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
  • 今回のテーマは化学を学んでいくときの基本となる元素の周期表です。ポイントは「周期律とは?」「偉大なメンデレーエフ」「周期表の見方」です。元素の性質である周期律を発見し、周期表のアイデアを考えだしたロシアの化学者・メンデレーエフの功績を紹介します。さらに、化学の情報の宝庫ともいえる周期表をみていくためのポイントや、アルカリ金属、貴(希)ガス、ハロゲンなど性質がよく似た同族元素の特徴に注目します。
  • 【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【講師】東京学芸大学付属高等学校 教諭…岩藤英司,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地学基礎 地震の発生
  • [字幕放送]
  • 緊急地震速報ってどういうしくみか知ってるかい?そのしくみがわかったら、震源を求める方法までわかっちゃった。どうして地震は発生するのか?そのメカニズムを探ろう!
  • 緊急地震速報ってどういうしくみか知ってるかい?そのしくみを探ったら、初期微動継続時間っていう小さな揺れから速報を出していることがわかったよ。その小さな揺れから震源を求めることもできるんだ。震源では何が起こっているのかな?プレートの運動で岩盤に力が加わると、岩盤が絶えきれずに破壊が起こる。それが断層運動だ。簡単な実験で、断層ができるようすも観察できるよ。地震の発生について、とことん追求しよう!
  • 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】東京学芸大学附属高等学校教諭…齋藤洋輔,【語り】宮永恵太
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 理科「電気抵抗」
  • [字幕放送]
  • 中学生向けの新理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「電気抵抗」。
  • 中学生向けの新理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「電気抵抗」。「電気抵抗のふしぎ」について、根拠ある仮説を立てるために手がかりを探す。かぎになるのは、2つの抵抗を並列・直列につないだときの、電流・電圧の決まり。最後は身の回りのものについて、見つけた決まりがどう生かされているか、考える。
  • 【語り】早見沙織,梅原裕一郎
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(25)自転車レンタル店「自転車の種類を聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】自転車レンタル店の店員に、“What kind of bikes do you guys have?”(どんな種類の自転車がありますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 子ども写真術(3)写真で思い出づくり
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】カメラマン 写真講師…椎名トモミ,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ おかずのタネでラクラク晩ごはん(1)レモン鶏そぼろ
  • [字幕放送]
  • 初夏の食事作りをラクにする「おかずのタネ」を紹介します。今回はレモン汁で仕上げる鶏そぼろ。さっぱりとした塩味なので、アレンジしやすいのが魅力です。
  • 爽やかな味の「レモン鶏そぼろ」。最初にオリーブ油でニンニクを炒めて風味を生かし。レモン汁をたっぷり加えて仕上げます。そのまま麺やサラダのトッピングに使えます。温かいご飯に混ぜれば、「レモンドリそぼろずし」に。シャリシャリのきゅうりも加えてサラダ感覚の洋風おすしにします。「鶏そぼろとにんじんのサラダ」は、ピーラーで細く削ったにんじんとあえるだけです。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「本田明子 初夏の手仕事」 きほんの梅干し・梅料理
  • [字幕放送]
  • 初夏の手仕事、初日は「きほんの梅干し」です。「梅干しは年に一度の実験」と語る本田明子さんが、初心者でも失敗知らずの漬け方と梅の風味を生かした絶品料理をご紹介。
  • 本田さんのおすすめは、初心者でも失敗しにくく、料理に使いやすい塩分15%の梅干し。完熟した順に重ねていくから、おもしいらずで、どの梅も香りが良い状態で漬けられます。梅干しを使った絶品料理もご紹介。「梅とひじきのしゃぼしゃぼサラダ」は冷たいだし汁にきゅうりとひじきを合わせ、梅干しを崩しながら汁ごと食べる一品。ほかにも「梅明太ご飯」「いわしの梅種煮」など、梅干しの風味を生かした料理が満載です。
  • 【講師】本田明子,【司会】安藤佳祐
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 マルチクリエーター山東京伝(北尾政演)
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!人気作家の山東京伝は、北尾政演の名で絵師としても活躍。マルチな才能の蔦重のパートナーだ!
  • 江戸・京橋。歌舞伎のスターなど有名人の客で賑わう「たばこ入れ」の店。戯作者・山東京伝が開いた店だ。京伝は、蔦重とつきあいが深く、絵師・北尾政演としても活躍した男。さらに、彼がデザインした煙草入れは、おしゃれな品として人気を博した。絵を読み解くと、京伝のさらなる才能を発見できる。それは何か?そして、実は京伝が店を開いた陰には、蔦重と京伝の人生を揺るがす大事件があった。幕府が動いた、その事件とは?
  • 【語り】近藤泰郎


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 痛風と高尿酸血症「食事と最新薬物療法」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 痛風、その原因となる高尿酸血症の対策で、まず大切なのは生活改善。番組ではとくに気を付けたい食事のポイントをくわしく取り上げる。最新の薬の治療についても紹介する。
  • 尿酸値が高いと指摘されたらまずは生活改善から。尿酸値をあげる「プリン体の多い食品」を避けることが大事。プリン体ゼロのビールなら大丈夫と誤解している人もいるが摂取量が多いとだめ。干物や肉、魚などにも注意。健康食品にも注意すべき成分のものがある。一方、きのこ類、牛乳などはお勧め。生活改善だけでは尿酸値が下がらない場合は、その人にあった薬の治療も必要となる。最近は副作用を抑えた薬も登場している。
  • 【講師】松江市立病院特命副院長…久留一郎,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 心おどる あの人の本棚 🈡(9)総集編
  • [解説][字幕放送]
  • 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。
  • 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。今回は総集編。これまで登場した8人の本棚をまとめて振り返る。
  • 【ゲスト】久住昌之,池澤春菜,角幡唯介,クリス智子,鈴木敏夫,金原ひとみ,牟田都子,京極夏彦,【語り】大倉孝二
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 選 最高速度 時速30キロ規制へ “小さな道”の大きな改革
  • [字幕放送]
  • 交通事故で児童が亡くなったことを受けて、来年9月からセンターラインのない一般道路の法定速度を30キロに引き下げることになりました。その効果と課題について考えます
  • 【出演】筑波大学名誉教授…石田東生
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「蘇州夜曲」服部良一・作曲/服部隆之・編曲
  • 【二胡】ジャー・パンファン,【ピアノ】小形眞子,【ハープ】田口裕子,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】服部隆之 ~中国・蘇州~
  • 【二胡】ジャー・パンファン,【ピアノ】小形眞子,【ハープ】田口裕子,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】服部隆之
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「ベベルとマノン」(2)
  • [字幕放送][再放送]
  • アクタ共和国の都アクタラバードの宮殿に着いたプリンプリン。そこへ、武器商人のランカーが訪ねてきた。ランカーは、プリンプリンこそ理想の女性だと迫るが…。
  • 独裁者ルチ将軍に連れてこられた大都会アクタラバード。そこにある宮殿に着いたプリンプリンをランカーが訪ねてきた。ランカーはプリンプリンこそ理想の女性だと迫るが、別の国でクーデターが起きたという緊急連絡が入りランカーはしぶしぶ去る。それを聞いて、プリンプリンはアクタ共和国で過去にあったクーデターを思い出す。その時に生き残った王の子どもたちベベルとマノンを、仲間のカセイジンとオサゲが探していた。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,里見京子
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「ベベルとマノン」(3)
  • [字幕放送][再放送]
  • 15年前、クーデターを起こして王と王妃を殺したルチ将軍。その時に行方不明になった、生まれたばかりの赤ちゃんの王女が、プリンプリンかもしれないと疑い始め…。
  • 独裁者ルチ将軍が疑惑を深める一方で、オーゴンバットを追う動物学者のワット博士は仲間のオサゲと再会する。オサゲは、王家の谷に住むという仙人を探していた。そしてついに、巨木の中に住む仙人を見つけだす。仙人から行方不明になった王国の遺児ベベルとマノンの居所を聞いたオサゲとカセイジンは、手紙に書いてモンキーが運び、宮殿のプリンプリンに知らせた。その様子をルチ将軍の部下ステッラが、密かにのぞいていた…。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,里見京子,川久保潔,近石真介
午後1時40分から午後1時50分(放送時間10分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール Nコンみんなの合唱レッスン 小学校の部
  • [字幕放送]
  • 第92回Nコン小学校の部の課題曲は、絵本作家のおーなり由子さんが作詞を手がけた「あおい天使」です。番組ではこの課題曲を合唱するときの練習ポイントをご紹介します!
  • 小学校の部のNコン課題曲「あおい天使」をステキに合唱するためのポイントを、NHKホールで開催された課題曲講習会のようすとともにお届けします。講師は、合唱指揮者・声楽家の福永一博さんです。「あおい天使」になりきって歌うためのさまざまなヒントをもらい、レッスンを受けて変化していく、公募合唱団の小学生の歌声にご注目ください。さらに、課題曲を作曲した上田真樹さんからのアドバイスもご紹介します。
  • 【講師】ハルモニアアンサンブル代表…福永一博,【ゲスト】上田真樹,【出演】石野真穂,【語り】島﨑信長
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 歌川国芳・河鍋暁斎 師弟で乗り越えた時代の荒波
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 江戸後期から明治へ。激動の時代を子弟で乗り越えた絵師たちがいた。奇想の浮世絵師・歌川国芳と、その弟子、今や海外で北斎と並ぶ人気を誇る河鍋暁斎。その知恵に迫る!
  • 水野忠邦の天保の改革。歌舞伎や落語などの興行、役者絵や美人画も禁止され、絵師たちは大打撃を受ける。歌川国芳は、老中への恨みを謎解きのように散りばめた「判じ絵」で逆襲をはたす。幕末から明治へ、急速な西洋化で職を失う絵師たち。河鍋暁斎は西洋と日本の伝統的な画題をミックスした独自の世界を模索し始める。さらに技法も浮世絵、狩野派、東洋の古典絵画など超ハイブリッド!これまでにない日本画で世界に飛躍する。
  • 【出演】村雨辰剛,青木崇高,橋本麻里,【司会】高井正智
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 須賀川特撮アーカイブセンター
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 日本が誇る「特撮」の技術と文化。その継承を目指す施設へ。裏側で出会ったのは、ウルトラマンシリーズなどで実際に使われたミニチュア!さらに、特撮の現場にも特別参加!
  • リポーターは「特撮」が大好きな塚地武雅。まずは、貴重な資料がずらりと並ぶ展示エリアへ。今回は特別に中に入れてもらい、ミニチュアの数々を間近で拝見。実際に撮影で使われたそのディテールに、思わずテンションが上がる。裏側で見えたのは、特撮の技術と文化を未来に伝えようとする人たちの熱い思いとたゆまぬ取り組みだった。さらに、地元の中高生が特撮の手法を学ぶ「すかがわ特撮塾」に参加。そのノウハウに驚く!
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】塚地武雅
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • NHKアカデミア 白石康次郎(後編)失敗が“本当の自分”を教えてくれた
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 今年、地球一周ヨットレースを完走した白石。だが、師匠の死や相次ぐ挑戦失敗など、決して順風満帆ではなかった。困難を乗り越えるための本当の自分との向き合い方とは?
  • 海洋冒険家の白石康次郎。今年、海のエベレストとも呼ばれる地球一周レース「ヴァンデ・グローブ」を2回連続で完走する快挙を成し遂げた。だが、その人生は決して順風満帆ではなかった。ヨットを教えてくれた師匠の死、その遺志を継いで世界一周に挑むも2度も大失敗…。学んだのは、素直な心で“本当の自分”と向き合うこと。魂・頭脳・言動・行動がぴたっと一致すれば、難しい挑戦も怖くはないと語る。
  • 【講師】白石康次郎
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • おむすびニッポン 島根 しじみおむすび
  • [字幕放送]
  • 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回登場するのは島根県の「しじみおむすび」!
  • 今回は島根県の「しじみおむすび」。松江市と出雲市にまたがる宍道湖は、海水と淡水が混じりあった汽水湖のためプランクトンが豊富、名産の「しじみ」は大粒でうまみが濃厚といわれます。しじみのエキスたっぷりの炊き込みごはんを握ったおむすびという、島根ならではの味を紹介します。『ほっこりエピソード』は、イベントで、しじみの販売促進に取り組む宍道湖しじみのPRチームのお話です。
  • 【出演】飯尾和樹,王林
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その70
  • [解説][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。出演:勝山雄一朗、ミドリーズ 声の出演:ミドリーズ
  • 【出演】勝山雄一朗,中村羽叶,イーグル紅,【声】大野りりあな,神木隆之介,二階堂ふみ
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲

    「星とたんぽぽ」
    金子 みすゞ:作詞
    倉本 美津留:作曲

    「くりかえしのうた」
    桑山知之&大門倫子(ヘラルボニー):作詞
    宮内 優里:作曲
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • おんがくブラボー「ハモるって気持ちいい!」
  • [解説][字幕放送]
  • 合唱指揮者の金田典子さんが美しいハーモニーを奏でるためのスゴ技を伝授。特訓の成果は合唱で披露。出演:白鳥久美子・山本シュウ(声)・スギテツ・NHK東京児童合唱団
  • 合唱のお悩みといえば、ハーモニーの作り方。今回は合唱指揮者の金田典子さんに美しいハーモニーを奏でるための練習法を教わる。並び方を変えれば歌声が変わる?音程を正確にとるためのスゴ技って?特訓の成果は、NHK東京児童合唱団との「ふるさと」の大合唱で披露!スギテツの音楽実験コーナーでは、別々の曲を同時に歌うだけでハモれてしまう「パートナーソング」を紹介。ハーモニーの気持ちよさを体感できる番組。
  • 【出演】白鳥久美子,富沢そら,加瀬ひなた,スギテツ,NHK東京児童合唱団,金田典子,大槻聡之介,斉藤真歩,【声】山本シュウ
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • アッ!とメディア「文字と写真で伝える 新聞」
  • [解説][字幕放送]
  • 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。テーマは新聞。紙面はどのように出来上がるか、密着取材。デジタル時代の工夫とは?
  • 1人1台端末時代、身近にある勘違いや失敗から、メディア・リテラシーを考える。舞台はとある中学校の放送委員会。今回は新聞がテーマ。ユウタが宿題の新聞を作成するが、どうもしっくりこない。新聞の見出し、記事、レイアウトなど、紙面はどのように作られるのか?紙面づくりの現場を密着取材。またデジタルの時代をふまえた新聞の工夫とは?【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
  • 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • おうちゃんが、紙コップでかわいいネコをつくったよ。いっしょにあそぼう!▼うた「フルーツ プルプル」、▼まねっこぽん!「あひる」、▼童謡「アイアイ」など。パクパクさんとパクこさんのコーナーもあるよ!「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • みんなDEどーもくん!(353) ゲスト:横山だいすけ(後編)
  • [字幕放送]
  • スペシャルゲストは前回に続き「おかあさんといっしょ」でも大活躍した歌のお兄さんの横山だいすけさん。「ミュージカル」をテーマに素敵な歌をたくさん歌ってくれるよ!
  • ▼「ミュージカル」とは歌やダンス・ドラマが一つになった芸術のこと。だいすけお兄さんが、どーもくん、あやか&ゆいこお姉さんたちと一緒にミュージカルに挑戦するよ▼「どーもくん劇場」には虫歯の王様・ムシバイキングが登場。歯磨きをちゃんとしないと大変なことに!どーもくんは大丈夫かな?▼「ハナコたいそう」は牛のお世話をするたいそう。みんなでたくさん体を動かそう▼2025年4月20日・北海道中標津町で公開収録
  • 【ゲスト】横山だいすけ,【出演】ハナコ,大原ゆい子,大橋彩香,【声】玄田哲章,茶風林,古城望,小桜エツコ
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ▽アゲルちゃんのおじいちゃん▽もっとちょーだい、はなかっぱ
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,山口勝平,杜野まこ,高木渉,宍戸留美,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,【原作】あきやまただし,【脚本】高橋ゆかり,石川あさみ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show サニフェス2日目 お笑いLIVE メンバー
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,メンバー,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽沖縄・南大東島で洞くつ探検▽ジオゲー▽ゲーム
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽わくわく島留学・沖縄南大東島へ!自然が生み出したしょう乳洞を体感・地元の子どもたちおすすめスポット・最後はエイサーで踊ろう!▽ジオゲークラブはタイミングダンス
  • ▽わくわく島留学はタイアンとユウリが沖縄県の南大東島へ!自然が生み出したしょう乳洞の洞くつを探検!え?金を発見?地元の子どもたちおすすめスポットへ。島のいいところって何?最後は島のみなさんの指導をうけてエイサーで踊ろう!自然と音楽、踊りで島の文化を体感したよ▽ジオゲークラブはタイミングダンス・ネクタリンに合わせて立ち上がる。誰かと同じになってしまったらアウトだ。心理戦でドキドキ▽王林とゲーム
  • 【出演】ティモンディ,王林,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,堀井美香


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ダンゴムシコロコロ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ みんなでおどろう!あおきいろダンス
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
  • 【出演】ミドリーズ
  • 「あおきいろ番組オープニングME」
    宮内 優里:作曲

    「あおきいろ」
    さとうまさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日のイスダスは、デテコさんの「デテクルデテクル」。リズムにあわせて「コッシーといったらライス、ライスといったら白い…」のように、言葉をつなげていく遊びをするよ。4人はうまくつなげることができるかな?「イスダンス」では、人間のしらないところでいろんなイスがダンスをするよ!イスたちのひみつのワンダーランドをのぞいてみよう。「もじゃもじゃ」「いすのまちのコッシー」のアニメも。歌は、トゲトゲシンデレラ。
  • 【声】高橋茂雄,内田慈,三宅弘城,篠原ともえ,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽じゃんけん装置 ▽ぼてじん ママにまちがえられる?
  • [字幕放送]
  • 世の中をピタゴラ的ユニークな見方で伝えます。今回は「じゃんけん装置」「パーツフィーダーのうた」ほか。
  • 【声】岩尾望,後藤輝基,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「イノシシのお肉の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第11話】富松作兵衛(とまつさくべえ)先輩と神崎左門(かんざきさもん)先輩、次屋三之助(つぎやさんのすけ)先輩の3人は、猟師(りょうし)さんのところへ行き、イノシシの肉をもらってくることになった。富松先輩は、自分が方向オンチの神崎先輩と次屋先輩をつれていかなければと思うのだが……。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • ハロー!ちびっこモンスター 遊んだあとはお片づけ!スペシャル
  • [字幕放送]
  • 今回はお片づけスペシャル!片づけが大嫌いな子どもたちが、てぃ先生のアドバイスで“笑顔で楽しく”片づけられるように大変身!さらにごはんさんのおやつのレシピも登場!
  • 遊んだあとにはお片づけしてほしいですよね!そこで今回は“片づけが嫌いな子どもたちが大変身”するエピソードを厳選してお届け! “片づけを楽しくする方法”や“子どもが片づけをするためのコツ”など、てぃ先生のアドバイスも盛りだくさん!さらに、片づけのやる気が出る!?ごはんさんのおやつのレシピも登場!これを見ればお子さんが笑顔で楽しく片づけをしてくれるようになるかも!?
  • 【出演】てぃ先生,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 韓国最新トレンド&イギリス英語
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • 韓国ゆかりのガールズグループIS:SUE登場▼本物そっくり!タオルケーキ▼行ってみたい!世界の個性派カフェ▼人気再燃・進化系グリークヨーグルト&料理の味は?▼私服にも注目!スターが披露する「空港ファッション」▼知らないと大変!?イギリス英語とアメリカ英語の違い▼両国では意味が逆になってしまう“table something”とは?▼語彙力と想像力が決め手!「英語で連想クイズ」真剣勝負の結末は
  • 【出演】太田光,森川葵,【ゲスト】IS:SUE,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • 【ハートネットTV】虹クロ 先輩たちはどうしてる?職場でのカミングアウト
  • [解説][字幕放送]
  • 今回は社会人になったときの職場でのカミングアウトについてLGBTQ+のメンターたちの体験談などをもとに考えていく。井手上漠・ロバートキャンベル・KAHO・星賢人
  • 社会人になったら職場でカミングアウトする?しない?既に社会に出て働いている20代の先輩の悩みをもとに10代がLGBTQ+のメンター(井手上漠さん・ロバートキャンベルさん・KAHOさん・星賢人さん)と一緒に考えていく。「上司には言わなかった。胸を張って計算してきた」というキャンベルさん。「言って続けるか言えずに仕事をやめるかのどちらかだった」というKAHOさん。人生の先輩たちがリアルな体験談を語る。
  • 【出演】井手上漠,ロバート キャンベル,KAHO,星賢人,じんじん
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 骨粗しょう症「40代からの運動&食事 サルコペニアとの関係」
  • [解説][字幕放送]
  • 骨がスカスカになる「骨粗しょう症」ですが、筋力が低下するサルコぺニアも起こりやすくなることがわかっています。新しい骨と筋肉が作られる運動&食材をご紹介します!
  • 推計患者数1,590万人という「骨粗しょう症」。骨がスカスカになり骨折を招く病気ですが、骨だけでなく筋力が低下するサルコぺニアも起こりやすくなることがわかっています。女性だけでなく男性も40、50歳ころから骨量が減少していくので注意が必要です。今回は、年代別に新しい骨が作られるのを促す運動や、骨の材料となる食材をご紹介します。今からでも遅くはありません!骨と筋肉を守って元気に歩きましょう!
  • 【講師】秋田大学大学院 整形外科 教授…宮腰尚久,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】木村晴美,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「本田明子 初夏の手仕事」 青梅・赤じそ・らっきょう
  • [字幕放送]
  • 本田明子の初夏の手仕事。二日目は本田さんが毎年つくるという青梅や赤じそ、らっきょうの気軽な手仕事を紹介します。
  • まずは「青梅酢シロップ」。本田さんの家族や友人から大人気の一品。リンゴ酢の甘酸っぱさが夏にピッタリです。続いては「赤じそシロップ」。赤じその爽やかな風味がギュッと詰まっていて、炭酸水で割って一口飲めば気分爽快。エキスを絞り出した後の赤じその活用法もあります。ぜひお試しください!最後は「らっきょうピクルス」。カリカリの食感を残して甘さは控えめに。らっきょうピクルスを使った料理もお伝えします。
  • 【講師】本田明子,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ おかずのタネでラクラク晩ごはん(2)さば缶カレー
  • [字幕放送]
  • 便利で栄養価も高いさば缶で「さば缶カレー」をつくりましょう。カレーライスにしたり、サンドイッチにしたり。カレー味のおかずもすぐにできますよ。
  • 「さば缶カレー」は、たまねぎを炒めて甘みを出し、缶汁も残さずに利用して、手軽に本格派の味を出します。仕上げに加える粉チーズが余分な水分を吸い、コクをプラスして味わいを深めてくれます。冷めてもおいしいのでサンドイッチの具にもピッタリ。パンにマヨネーズを塗って「さば缶カレーサンド」に。細く切った生のピーマンに混ぜれば「しゃきしゃきピーマンのカレーあえ」になります。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 心おどる あの人の台所 🈟(1)雅姫(モデル・ファッションデザイナー)
  • [解説][字幕放送]
  • 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。
  • 台所は暮らしの中心。その人の好み、哲学、家族への思い等、いろいろなものが形になっている。このシリーズでは8人の台所を訪ね、暮らしのこだわりを聞く。第一回はモデル・ファッションデザイナーの雅姫さん。若くして結婚・出産したため、遊び歩く仲間をうらやましいと思いつつも、「暮らし」の楽しみを追求することを自らに課した。こだわりの台所は、徹底的に好きなものを追求したリフォームで、お気に入り中のお気に入り。
  • 【出演】雅姫,【語り】山中崇
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 歴史の暗部 「室町の無頼たち」が今よみがえる!
  • [解説][字幕放送]
  • 今、室町が熱い!映画「室町無頼」も好評だ。室町時代とは、古代・中世と長く続いた堅固な階級社会が崩れ、下剋上へと繋がっていく日本史上で最もアナーキーな時代だった!
  • 映画「室町無頼」の主人公・蓮田兵衛は、最大規模の土一揆を主導した人物。本来土一揆は農民が借金の帳消しを求めて金貸しを襲うものだったが、兵衛が指揮した土一揆はそれとは全く異なる。ターゲットは金貸しだけでなく、都の富裕層たち。そして暴動には、農民だけでなく、武士も多数参加していた。なぜこのような暴動が起こり、なぜ一時的とはいえ成功をおさめたのか?室町時代の無頼たちを動かした、蓮田兵衛の戦略に迫る。
  • 【ゲスト】星野佳路,垣根涼介,清水克行,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後10時45分から午後11時13分(放送時間28分間)
  • おとなのEテレタイムマシン きょうの料理 陳建民 特集・炒(いためる)
  • [字幕放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を厳選!今回は1981年3月2日放送のきょうの料理「陳建民 特集・炒(いためる)」。
  • 中国料理を家庭でも手軽にできるようコツを伝えて人気を博した陳建民さん。日本に麻婆豆腐など四川料理を広めたことでも知られ、息子の建一さん(故人)、孫の建太郎さんへとその技と心は引き継がれている。今回は、食材の切り方と炒め方の異なる2品で、炒め物のコツを紹介する。細切りでつくる「豚肉ときゅうりの炒め物」と、さいの目切りでつくる「豚肉のみそ炒め」。
  • 【出演】陳建民,【司会】広瀬久美子
午後11時13分から午後11時15分(放送時間2分間)
  • いつでもNHKプラス劇場(1)春・おそうじ編
  • Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
  • ワンワン・サボさん・けけちゃまが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
  • 【出演】チョー,花田ゆういちろう,佐藤貴史
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「雨は愛すが人逃げる」
  • [字幕放送]
  • 歌川広重が隅田川の夕立を描いた浮世絵がテーマ。雨が主役に見えるが、この雨はどんな気持ちなのか?“自分”をきっかけに人々に逃げ出される雨の気持ちを想像した一曲。
  • 世界の美術をユニークな歌とアニメ(by井上涼)で紹介。今回のテーマは歌川広重の浮世絵「大はしあたけの夕立」。この絵は、雨を見せるための絵のように見える。ではこの雨はどんな気持ちなのか?何を考えているのか?橋の上には逃げまどう人々がいるが、自分をきっかけにこんな風に人々が逃げてしまって、雨の気持ちやいかに?橋の上が明るく描かれているのは、雨が人々を好きなことを表しているのかもしれない…。
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
  • 「雨は愛すが人逃げる」
    井上涼:作詞
    井上涼:作曲
    吉岡弘行:編曲
    (ヴォーカル)井上涼、(コーラス)ジョリー・ラジャーズ

    「びじゅチューン!のテーマ」
    松尾謙二郎:作曲
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(25)自転車レンタル店「自転車の種類を聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】自転車レンタル店の店員に、“What kind of bikes do you guys have?”(どんな種類の自転車がありますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(9)好きと言えていいね!
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。今月から舞台がフランス西部の緑とアートの町ナントに移ります。魅力いっぱいの家族に出会いますよ!
  • 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた 「クスノキ-500年の風に吹かれて-」「こわがりヒーロー」
  • 「クスノキ-500年の風に吹かれて-」うた福山雅治。絵junaida。アニメ稲葉卓也・Paper Boat/「こわがりヒーロー」うたミドリーズ。アニメ杉﨑貴史。
  • 「クスノキ-500年の風に吹かれて-」うた福山雅治。絵junaida。アニメ稲葉卓也・Paper Boat。被爆80年を迎える今年、2014年発表の「クスノキ」が新たに編曲され登場。樹齢500年以上と言われる被爆クスノキを題材にしたこの曲。映像は国内外で評価される画家junaidaが、楽曲からインスパイアを受け描き下ろした一枚の絵画をもとに制作/「こわがりヒーロー」うたミドリーズ。アニメ杉﨑貴史。
午後11時55分から4日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 火曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 「Falling Lines」humming:竹中直人/「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」声:阿佐ヶ谷姉妹
  • 【声】阿佐ヶ谷姉妹,【語り】石澤典夫


4日午前0時00分から4日午前0時25分(放送時間25分間)
  • アニメ チ。 ―地球の運動について―(9)きっとそれが、何かを知るということだ
  • [字幕放送]
  • 地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。魚豊(うおと)によるマンガが原作。オープニングテーマはサカナクション、アニメ制作はマッドハウスが担う。
  • 天文研究所の所長・ピャスト伯は、先代の教授から受け継いだ“完璧な天動説の証明”に残り少ない命を捧げていた。天体の観測記録を提供してほしいというバデーニらの申し出を一度は断るピャスト伯だが、ある条件を理由に承諾する。その条件とは、彼がかつて観測したという見えるはずのない天体“満ちた金星”を観測することであった。大任を担うことになったオクジーはその重責に耐えられるのか。
  • 【声】小西克幸,中村悠一,仁見紗綾,ふくまつ進紗,浪川大輔,星野充昭,綿貫竜之介,【原作】魚豊,【脚本】入江信吾
  • 「怪獣」
    (オープニング・テーマ)サカナクション

    「アポリア」
    (エンディング・テーマ)ヨルシカ
4日午前0時25分から4日午前0時30分(放送時間5分間)
  • アニメ 夜廻り猫 #9 元気よ
  • [字幕放送]
  • 「泣く子はいねが~」と夜の街で呼びかけながら、心で泣く人のもとへやってくる“夜廻り猫”の遠藤平蔵。ともに泣き、笑い、励まし、逆に励まされながら歩き続ける。
  • 今日も夜まわり中の遠藤。涙の匂いをかぎつけやってきた家で出会った女性は認知症の母親と同居し、介護の日々を過ごしていた。女性の話を聞いて遠藤は…。▽後半は、腹をすかした遠藤と重郎。ニイがコンビニのおにぎりを拾ってきて・・・。
  • 【原作】深谷かほる,【監督】竹谷和真,【脚本】金杉弘子,【声】山田孝之,種﨑敦美,木村良平,志摩淳,豊口めぐみ
4日午前0時30分から4日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 私のリカバリー“てんかん”と歩んだ相撲人生 豊ノ島
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 元関脇の豊ノ島さん。小学2年の時にてんかんと診断されて以来、4度の発作を経験しながら相撲と向き合ってきた。タレント転身後、啓発活動に取り組む豊ノ島さんの胸中は?
  • 現役時代、小兵ながらも関脇まで上り詰め、今はタレントとして活躍する豊ノ島さん。小・中・高、そして大相撲と、30年ちかい相撲人生の中で計4回てんかんの発作を経験。その度に救急車で病院に運ばれた。引退後に関わることになった啓発活動。患者たちとの交流を通して、社会からの偏見を恐れ、てんかんであることを周囲に打ち明けられずに苦しんでいる人たちが大勢いることを知る。てんかんと共に歩んできた人生について伺う。
  • 【出演】豊ノ島,【きき手】中井美穂,【司会】廣瀬雄大
4日午前1時00分から4日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.