大幅な壁厚不足で工事をほぼ全面的にやり直している和歌山県の八郎山トンネルで、新たな施工不良が判明した。トンネル底部に設置したコンクリート製「インバート」の厚さが最大で5cm不足していた。インバートの詳細な調査と造り直しのため、トンネルの完成が半年ほど遅れる。県が2025年5月23日に開催した技術検討委員会(委員長:大西有三・京都大学名誉教授)で明らかにした。
八郎山トンネルに新たな施工不良 底部も厚さ不足、やり直し工事中に判明
あなたにお薦め
-
ぎこちなく始まったBIM/CIM原則化、全体最適の議論は棚上げに
-
-
トンネル内壁に施工不良の空洞か、京都府が通行止めレーダー探査へ
-
-
-
トンネル覆工の厚さ3cm、施工者が隠蔽
-
-
トンネル覆工3cmに衝撃の理由、“エース社員”が完成図書に虚偽報告
-
トンネル覆工の厚さ不足問題、施工者に損害賠償を請求へ
-
三井住友建設買収へ 大手に迫るインフロニア、M&Aの軌跡7選
-
大林組や日本工営、中国警戒し対策 経済安保に欠かせない視点6選
-
厚さ不足のトンネル覆工を全てやり直し
-
天井だけでなく側壁も、八郎山トンネルの覆工厚不足
-
トンネル覆工の厚さ不足問題、掘削以外の全工事をやり直し
-
1位は「五洋建設が石材266tを海に不法投棄で書類送検、処分費抑制が狙いか」
-
「地盤改良」はライト工業が首位キープ、不動テトラは前期の不振を脱出
今日のピックアップ
-
国土交通省、直轄工事に電動建機や次世代燃料 脱炭素のモデル工事開始
-
ARAVが建機の後付け自動化システム、専用保険も三井住友海上と共同開発
-
1位は「設計・工事を発注せず架空契約書、106件の公文書偽造などで職員懲戒免職」
-
選択科目IIIの「課題」は国土交通政策から、技術士の問題解決能力を問う
-
熱中症対策が25年6月義務化、建設業は認知度高いが履行に不安残る
-
日特建設、ゲーム感覚で法面吹き付け遠隔操作 映像加工し施工性高める
-
中国南西部 時速350キロの高速鉄道の最も高い橋脚が建設開始
-
「造園」は日建設計が初見参以来3連覇、同時期登場の日本工営都市空間も2位キープ
-
三井住友建設買収へ 大手に迫るインフロニア、M&Aの軌跡7選
-
AI旋風の中で宇宙資源採掘や有機半導体が健闘、資金流入が急増した技術トップ25
-
八郎山トンネルに新たな施工不良 底部も厚さ不足、やり直し工事中に判明
-
有望技術ランキング AI以外も存在感、脱炭素やエレクトロニクス関連の注目株に焦点
注目記事
おすすめのセミナー
-
2025年度 技術士 建設部門 第二次試験対策「個別指導」講座
本講座は、効率的な勉強を通じて、2025年度 技術士 建設部門 第二次試験合格を目指される方向け...
-
1級土木施工管理技士 第1次検定対策(オンラインサービス)
本サービスは、オンラインで1次検定突破に向けて不可欠な基本知識を学べる「動画講義」と過去問を繰り...
-
1級土木施工管理技士 第2次検定試験対策(オンラインサービス)
2021年度に大幅改正された2次検定の内容を分析し、刻々と変わる出題意図に対応した完全オリジナル...
-
コンクリート診断士 試験対策(記述式問題)完全攻略コース(オンラインサービス)
本コースでは、大きな関門である記述式試験に向けた対策講座です。動画講義では、試験で問われやすい技...
-
2025年度 技術士第二次試験 建設部門 直前対策セミナー
2025年度の試験で出題の可能性が高い国土交通政策のポイントや最新動向について解説し、それらを必...
-
2025年度 技術士第二次試験 建設部門/上下水道部門 一般模擬試験
2025年度の技術士第二次試験に備えるために、本番とほぼ同じ条件で必須科目と選択科目の模擬試験を...
注目のイベント
-
職場の対話で紡ぎ続ける会社の新しい秩序
2025年 6月 4日(水) 10:30~16:30、6月 5日(木) 10:30~17:05
-
“新リース会計基準”適用に向けて
2025年 6月 5日(木) 13:00~16:40 (予定)
-
日経クロステックNEXT 関西 2025
2025年6月5日(木)~6月6日(金)
-
ITイノベーターズ会議 顧客サービス強化に効くDX AI・データ活用の本質と勘所
2025年6月6日(金) 13:00~17:30
-
WOMAN EXPO 2025
2025年6月7日(土)10:00~17:30
-
Digital Back Office Summit 2025 Summer
2025年6月10日(火) 13:00~17:00
-
ものづくり未来戦略会議
2025年 6月 10日(火) 13:00~17:45
-
Japan DX/AI Conference ≪広島≫
2025年6月12日(木)9:45~16:50
-
【6月13日】先行企業が果敢に挑む、AI時代に必須の「自律型セキュリティ」とは?
2025年 6月 13日
-
DX & AI Insight 2025 夏
2025年 6月 17日(火)、18日(水) 10:30~17:00
おすすめの書籍
-
2025-26年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
本書は必須科目と選択科目の出題内容を分析し、試験対策として押さえておくべきキーワードから最新の1...
-
2025年版 技術士第一次試験[基礎・適正・建設]合格指南
試験に頻出のポイントを厳選し、合格に向けて選択すべき学習分野や問題を明示、学習範囲が広く対策が困...
-
インフラメンテナンス大変革 老朽化の危機を救う建設DX
インフラの老朽化を克服すべく、メンテナンスに訪れている大変革とは。SIPのプロジェクトを取り仕切...
-
この1冊で技術者不足を乗り切る 建設事務スタッフ育成マニュアル
建設業界の仕組みやプレーヤなどを分かりやすく解説し、図面や写真、契約書といった実務書類の整理方法...
-
2025年版 技術士第二次試験 建設/上下水道部門 合格指南
難関の技術士第二次試験建設部門を突破するために必要なノウハウを効率良く学べる。論文が苦手な受験者...
-
1級土木施工管理技士 合格指南 第1次検定
1級土木施工管理技士の第1次検定の受検を目指す土木技術者向けの参考書。効率的に点数を稼げる4つの...
日経BOOKプラスの新着記事
-
はじめに:『経営の失敗学(新装版)』(日経ビジネス人文庫)
-
はじめに:『ビジュアル 資料作成ハンドブック(新装版)』(日経文庫)
-
はじめに:『セルフ・コーチング入門<第2版>(新装版)』(日経文庫)
-
はじめに:内田舞『小児精神科医で3児の母が伝える 子育てで悩んだ時に親が大切にしたいこと』
-
中野信子 論破が得か、沈黙が得か エレガントな使い分け方
-
はじめに:『ひとりの商人 岡藤正広 私の履歴書』
-
「優秀な人だけ大量採用」という矛盾 グーグルが見せた解決策と執念
-
今井むつみさんが感銘を受けた 尾身茂さんの「得手に帆を揚げる」生き方
-
覆面調査員すら憤る「無愛想すぎる医師」に決定的に欠けていた視点
-
多様化するデータベース その長所と短所をIT専門家が丁寧に解説