ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント140

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zaikabou
    こないだ、育休中のリスキリングの話題が出た時に、めちゃくちゃ叩かれていた記憶が…

    その他
    hatahata_chan
    こうなると益々これからの世代の専業主婦は減りそうだな。それならもうちょい家政婦とかの制度が充実してくれると嬉しいんだが。

    その他
    Ez-style
    氷河期世代の女性は退職勧奨が無くなったあとの世代で、むしろ上の世代が退職しなくなったために一般職の募集枠が激減して就職できなくなったんよ / 専業主婦なら自分で保険をかけとけでFA。

    yellow

    その他
    jaguarsan
    さすがに「出産してから20年働いてない」を擁護するのは無理だと思う。なんで10年くらいに設定しなかったの?

    yellow

    その他
    circled
    社会や国家は色んな人でも生きていける環境を作るべきなんだけど(五体満足じゃない人もいるからね)、今の時代が「能力無いなら死ね」「働かないなら死ね」って言うのは優生思想も大概だよね

    yellowyellow

    その他
    buenoskun
    子育てが終わったのなら支出は限られているだろう。スーパー・コンビニのパートすら受からないのか?月16万程度、足らない分は生活保護でも受ければよかろうと思うのだが

    その他
    nP8Fhx3T
    50代とかならともかく40代以下で職歴無しなんて殆どは子育て云々以前に最初から働きたくなかっただけでしょ。

    その他
    Karosu
    じゃあって考えたのは子育て途中でもできる仕事を与えてあげることだよな

    その他
    ibip
    氷河期で同期が専業主婦なんてねえよ 同期で専業主婦になった女性などいない 我が家だけ

    その他
    tetsuya_m
    アメリカの話するとブランクがあっても年齢なりの給料を払う会社はアメリカにも無いので、バカ高いシッター代払ってでも産休1〜3ヶ月で職場復帰してキャリア守ってる。多分日本にもそんな都合のよい会社は現れない

    yellow

    その他
    fn7
    改悪反対。

    その他
    nippondanji
    立民はなんであんなの賛成しちゃったんだろうな。どれだけのヘイトを溜め込むことか。消滅待ったなし。

    その他
    a_ako
    これはキツイな…

    その他
    hatepy
    育児休業のある大企業に正社員として雇用されてる女性は勝ち組中の勝ち組でしょ。

    yellow

    その他
    tomoya_edw
    若い人の話では?カビの生えた昔の経験とかは多分参考にならないよ。といっても、劇的に働きやすくなるかというと厳しそうだが。まぁ女性は稼げて食いっぱぐれない進学先と就職先をよく考えてもろて。

    yellow

    その他
    alpha_zero
    専業主婦を選べないような制度にして、なんで子ども増えると思ってるんだろう?

    yellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    i_ko10mi
    経過措置で40~59歳は対象外になるから、本当に共働きが普通になる前の世代は入ってないけど、いまの37歳くらいが20代の頃は一応まだ入社1年目や2年目じゃには産休取りにくかった頃だよなー

    yellow

    その他
    ET777
    そういや広告で都の事業の女性就職相談セミナー的なの踏んでみたんだけども、バカくせえ求人サイト見りゃいいじゃんとか思って。よく見たら主催がパソナでさ

    yellowyellowyellowyellow

    その他
    taku-o
    人手不足が進めばより容易に職にはつけるかもしれないが、日本の給料は需給じゃなくて、「これくらいの金額だろう?」で決まるから、未経験はずっと安いままだろうな

    その他
    vbcom
    誰だよ。今時自民にいれてる奴は。

    yellow

    その他
    pixmap
    今現役バリバリで働いてる経験豊富な男性でも、10年-15年間、社会で働かない環境にいたら、復帰するの相当大変では。仕事の有無より前に、ドメイン知識やスキルセットが相当変化してる仕事が多いはず。

    その他
    estragon
    現役世代の専業主婦ってあまり聞かないが、60代だと専業主婦(パート含む)が4割と聞くので、移行期間が設けられていれば良いと思う。3号被保険者の仕組みは異常だと思う(生活保護対象で整理すべきだと思う

    yellowyellowyellow

    その他
    joomla_template
    氷河期世代含めて自民党支持してきた結果でしょ…。これからもばんばん梯子外されるよ。

    yellow

    その他
    arrack
    令和の今になっても日本女性の専業主婦希望率は諸外国より並外れて高いから意識えお変化させる意味でもさっさと令和10年といわずさっさと施行した方がよい。これまでがおかしかった

    その他
    repunit
    オリジン東秀は主婦を雇ってるし、家事代行は主婦スキルと客対応スキルがあればできるので……

    その他
    nuara
    人手不足とか言ってないで、リモート専門職など、女性の才能を活かす求人を考えたらいいのに。

    その他
    tameruhakida
    男が「会社が許してくれないから」で家事育児介護を女に押し付けるから専業主婦やパートにならざるを得ないんだよ。なんでそんな簡単なことも分からないんだ?本当に男にばかり都合がいい社会だよね

    yellowyellowyellow

    その他
    wdnsdy
    そりゃ子供が増えるわけがないよ。個人が子供を育てる必要がない社会(人間生産工場的な場所で国家が子供を生み出す)にでもする気なのかね

    yellow

    その他
    masahiro1977
    ものすごくマクロな話だけど宅建取れば50代未経験でもどっかの不動産事務所で働けるよ。国の決まりで各事務所に最低一人は宅建持ちがいないといけないから。

    yellow

    その他
    Gka
    女性も普通に働き普通に納税して普通に年金保険料を払えばいいだけだよ。配偶者に扶養されるニートだから困るんだろ。働けよとしか言いようもない。

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ずっと専業主婦で子育てしていた未経験の女性が再就職するのは困難「専業主婦できる時代はとっくに終わってる」「国家資格持ちでもパートでいいように使われる」

    リンク テレ朝news 遺族年金でも重要な変更点 の“生涯受け取り”見直し 2000万円支給減も 自民党、公明...

    ブックマークしたユーザー

    • zaikabou2025/06/02 zaikabou
    • honeybe2025/06/02 honeybe
    • hatahata_chan2025/06/02 hatahata_chan
    • mobanama2025/06/02 mobanama
    • latteru2025/06/02 latteru
    • Ez-style2025/06/02 Ez-style
    • jaguarsan2025/06/02 jaguarsan
    • maltesergeezer2025/06/02 maltesergeezer
    • circled2025/06/02 circled
    • buenoskun2025/06/02 buenoskun
    • nP8Fhx3T2025/06/02 nP8Fhx3T
    • kemukujara2025/06/02 kemukujara
    • Dreaming-realist2025/06/02 Dreaming-realist
    • langu2025/06/02 langu
    • koga_boy2025/06/02 koga_boy
    • Karosu2025/06/02 Karosu
    • hiropu-n2025/06/02 hiropu-n
    • J_J_R2025/06/02 J_J_R
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む