NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「6月2日(月曜日)」、
- 5月25日(日曜日)はこちら、
- 5月26日(月曜日)はこちら、
- 5月27日(火曜日)はこちら、
- 5月28日(水曜日)はこちら、
- 5月29日(木曜日)はこちら、
- 5月30日(金曜日)はこちら、
- 5月31日(土曜日)はこちら、
- 6月1日(日曜日)はこちら、
- 6月2日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 6月3日(火曜日)はこちら、
- 6月4日(水曜日)はこちら、
- 6月5日(木曜日)はこちら、
- 6月6日(金曜日)はこちら、
- 6月7日(土曜日)はこちら、
- 6月8日(日曜日)はこちら、
- 6月9日(月曜日)はこちら、
ここから6月2日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 絶景!パラオ水中散歩
- 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩。パラオの大自然を満喫する。
- 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たち。思わず息をのむ魚の大群。ダイバー憧れの巨大マンタ…命あふれる豊かな海で、多様な生物の営みやサンゴが生んだ絶景に出会う。4K映像で美しい極彩色のパラオの大自然を満喫する。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 駅ピアノ「ブダペスト vol.1」
- ハンガリーの首都・ブダペスト。国際線のターミナル駅「ブダペスト東駅」の待合室に1台のピアノが置かれている。人々はどんな思いで曲を弾くのか、定点カメラで見つめた。
- 「ドナウの真珠」と呼ばれる世界遺産の街、ハンガリーの首都・ブダペスト。リストやバルトークなど著名な音楽家ゆかりの街だ。肩にリスのぬいぐるみをのせるバイクの運送業者。ザ・ローリング・ストーンズの曲を弾く地元の高校生。ハンガリー舞曲を演奏する80歳の女性。ヨーロッパを旅行中のオーストラリアの若者。医学を学ぶイギリスからの留学生の熱唱。さまざまな人々が心のメロディーを奏でる。4K15分版。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 ピアニスト小山実稚恵の世界I~シューベルトとベートーベン
- [5.1ch][ステレオ]
- 日本を代表するピアニスト小山実稚恵。コロナ禍中ひとり向き合ったベートーベンのピアノ・ソナタ第31番。そして心のひだに染み入るというシューベルトの名曲を弾く。
- 東北出身の小山が音楽を見つめ直すきっかけが東日本大震災だった。そしてコロナ禍…。改めて感じた音楽の力とは―、演奏するということとは―。インタビューも紹介【曲目】4つの即興曲 D.935 第2番、第3番、4つの即興曲 D.899 第2番、第3番(いずれもシューベルト作曲)、ピアノ・ソナタ第31番 変イ長調 作品110(ベートーベン作曲)【収録】2021年6月23日 めぐろパーシモンホール 大ホール
- 【出演】小山実稚恵,【語り】久保田祐佳
- 「4つの即興曲 D.935から 第2番、第3番」
シューベルト:作曲
(ピアノ)小山 実稚恵
(16分21秒)
~2021年6月23日 めぐろパーシモンホール 大ホール~
「4つの即興曲 D.899から 第2番、第3番」
シューベルト:作曲
(ピアノ)小山 実稚恵
(11分24秒)
~2021年6月23日 めぐろパーシモンホール 大ホール~
「ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 作品110」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)小山 実稚恵
(20分26秒)
~2021年6月23日 めぐろパーシモンホール 大ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「月の沙漠」加藤まさを作詞/佐々木すぐる作曲/有賀啓雄編曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- ラクダに乗った王子様とお姫様を描いた童謡「月の沙漠」。作詞の加藤まさをが愛した御宿町の美しい景色とともに、藤井フミヤの歌と異国情緒あふれるアレンジでお送りする。
- 藤井フミヤ(歌)、有賀啓雄(ベース)、田口慎二(ギター)、藤井珠緒(パーカッション)、吉田翔平(バイオリン)、藤家泉子 (バイオリン)、清田桂子 (ビオラ)、林田順平(チェロ) ロケ地:千葉県御宿町
- 【歌】藤井フミヤ,【ベース】有賀啓雄,【ギター】田口慎二,【パーカッション】藤井珠緒,【バイオリン】吉田翔平,藤家泉子,【ビオラ】清田桂子,【チェロ】林田順平
- 「月の沙漠」
加藤まさを:作詞
佐々木すぐる:作曲
有賀啓雄:編曲
(歌)藤井フミヤ、(ベース)有賀啓雄、(ギター)田口慎二、(パーカッション)藤井珠緒、(バイオリン)吉田翔平、(バイオリン)藤家泉子、(ビオラ)清田桂子、(チェロ)林田順平
~NHK509スタジオ~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(61)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 結婚の申し込みを断りにいった蝶子(古村比呂)だったが、岩崎要(世良公則)に声楽の道を進んでも成功の見込みはないと言われ、蝶子はプロポーズを受け入れてしまう。要は、蝶子の叔父・野々村泰輔(前田吟)、妻・富子(佐藤オリエ)、そして蝶子の兄・道郎(石田登星)の前で蝶子を必ず幸せにすると誓う。その心意気に、岩崎を毛嫌いしていた富子も一転、ふたりの結婚を受け入れる。祝いの席で、蝶子は初めて酒を口にする。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,春風亭小朝,石田登星,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第10週「生きろ」(46)
- [解説][字幕放送]
- 草吉(阿部サダヲ)が朝田家を去っていった。釜次(吉田鋼太郎)から草吉が乾パン作りを拒んでいた理由を聞き、のぶ(今田美桜)は言葉を失う。
- 草吉(阿部サダヲ)は陸軍に無事乾パンを納めて、朝田家から去っていった。釜次(吉田鋼太郎)から草吉が乾パン作りを拒んでいた理由を聞いて、言葉を失うのぶ(今田美桜)。そんな中、草吉が残していった乾パンのレシピを見つけた羽多子(江口のりこ)は、娘たちと共に乾パンを焼き続けようと奮起する。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,吉田鋼太郎,阿部サダヲ,永瀬ゆずな,藤本健翔,瀬口直助,木村日鞠
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1309日目 宮城県1日目
- [字幕放送]
- 春の旅も終盤!あと2週!田中美佐子さんがお手紙の“こころの風景”を自転車で訪ねます!月~木曜は「朝版」と夜の「ゴール!」で旅が完結!この日は、宮城県の旅1日目!
- 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。そこから福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 旅は終盤、あと2週!この日は、宮城県の旅1日目!
- 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前9時30分(放送時間90分間)
- 体感!グレートネイチャー 新説!引き裂かれる絶景大地~アフリカ・ケニア~
- [解説][字幕放送][再放送]
- 野生の王国ケニア…そこはアフリカを分裂させる力の中心地になるという。その予兆を「天然のパレット」「多発する地割れ」「沸騰する湖」などの絶景や現象から読み解く。
- イスラエルからモザンビークまで7千キロにわたって続く大地の裂け目「アフリカ大地溝帯」。その一角、ケニアには「天然のパレット」や「竜の歯」など絶景・奇観が目白押し!これまで、大地を裂く力の起点はエチオピアだと考えられてきたが、近い将来ケニアに集約されるという。「多発する地割れ」「沸騰し膨張する湖」「溝に充満する火山性ガス」…様々な大地鳴動の現場を訪ね、アフリカ大陸分裂の最前線に迫る!
- 【語り】川口由梨香
午前9時30分から午前11時33分(放送時間123分間)
- 4Kプレミアムカフェ 選 激走!シルクロード 104日の旅 <前編>
- [字幕放送]
- 激走!シルクロード 104日の旅 <前編> 輝ける文明の十字路 ~トルコから中央アジアへ~(2012年)旅の前編は、トルコ、イラン、トルクメニスタンの3か国。
- 激走!シルクロード 104日の旅 <前編> 輝ける文明の十字路 ~トルコから中央アジアへ~(2012年)トルコのイスタンブールから中央アジアを経て中国の西安まで、改装トラックに世界各国の旅人が相乗りし、キャンプや自炊で苦楽を共にしながら走破する。前編は、シルクロードの栄華をとどめるエフェソス遺跡やカッパドキアのトルコ、古都イスファハンやテヘランのイラン、知られざるトルクメニスタンの旅。
- 【語り】ジョン・カビラ,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時33分から午前11時35分(放送時間2分間)
- 国立公園の絶景 2分ミニ(4)
- 国立公園の絶景2分ミニ(4)阿蘇くじゅう・雲仙天草・霧島錦江湾
午前11時35分から午前11時45分(放送時間10分間)
- さわやか自然百景10min.(19)熊本 天草下島と荒尾干潟
- [字幕放送]
- 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきた。その蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。
- 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきたが、「さわやか自然百景10min.」シリーズではその蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。今回は、熊本県の天草諸島下島と荒尾干潟を取り上げる。
- 【語り】大谷舞風
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1309日目 宮城県1日目
- [字幕放送][再放送]
- 春の旅も終盤!あと2週!田中美佐子さんがお手紙の“こころの風景”を自転車で訪ねます!月~木曜は「朝版」と夜の「ゴール!」で旅が完結!この日は、宮城県の旅1日目!
- 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。そこから福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 旅は終盤、あと2週!この日は、宮城県の旅1日目!
- 【出演】田中美佐子
午後0時00分から午後0時29分(放送時間29分間)
- 釣りびと万歳 多点掛け イサキの大フィーバー ~神尾佑 佐賀・玄界灘~
- [字幕放送][HDR][再放送]
- 佐賀県に面した玄界灘でイサキを狙う。この魚、群れに当たれば多点掛けも可能という。しかし、釣り上げるにはタイミングを取るのが難しい。釣り上げることができるのか。
- 舞台は佐賀県に面した玄界灘。狙う魚は大きな群れで泳ぐイサキ。群れに当たれば多点掛けも可能という。しかし多点掛けは、釣り上げるタイミングを取るのが難しい。釣り上げることができるのか。食べてみようのコーナーでは脂がのり、甘みがあるというイサキを先ずは刺身で、厚さが違う二種類の切り身で食感の違いを楽しむ。続いて、白身でふわふわのから揚げを味わう。そして最後は煮つけ。荒波に育った魚の甘みを堪能する。
- 【出演】神尾佑,【語り】生瀬勝久
午後0時29分から午後0時30分(放送時間1分間)
- 「御宿かわせみ」再放送1分PR
- 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
- 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- にっぽん百名山 雨が育む神秘の地~大台ケ原山~
- [字幕放送][再放送]
- 奈良と三重の県境に広がる「大台ヶ原(最高峰・日出ヶ岳1695m)」。海上からの湿った風が、日本有数の降雨量をもたらす。日本三大渓谷・大杉谷から、高原へと向かう。
- 案内は、地元出身の登山ガイド・西谷真吾さん。1日目は、日本三大渓谷の一つ・大杉谷を行く。日本有数の清流・宮川に沿って進んでいくと、“天空の滝”や長いつり橋、巨大な一枚岩などが現れる。2日目、断崖絶壁をたどっていくと、名所の七ツ窯滝が。上からも滝を堪能した後、最高峰・日出ヶ岳へ。その後、立ち枯れの光景が広がる正木峠や、伝説が残る牛岩を通過し、絶景ポイントの大蛇(だいじゃ)ぐらへ。
- 【出演】西谷真吾,【語り】鈴木麻里子
午後1時00分から午後1時29分(放送時間29分間)
- 美の壺「日々を豊かに かご」
- [字幕放送][再放送]
- 暮らしを豊かにしてくれる「かご」。有元葉子さんや大原千鶴さんの愛用品から、素材を生かした職人の技、唐物の名品、花との取り合わせなど、かごの奥深き魅力に迫る!
- 国内外のかごを日々愛用している料理研究家・有元葉子さん。イタリアのかご職人との出会い!▽料理研究家・大原千鶴さんが愛用する竹製の「買い物かご」。京都にぴったりという理由とは?▽世界かご編み大会日本代表によるかごバッグ▽長野・野沢温泉を利用した極上の「あけびかご」▽茶室で重用される「花籠」。明治の政治家・井上馨所用と伝わる唐物の名品登場!▽置いたり掛けたり…花籠を味わい尽くす!<File608>
- 【出演】草刈正雄,大原千鶴,有元葉子,熊谷茜,久保田敏昭,飯田國宏,上野雄次,【語り】木村多江
午後1時29分から午後1時30分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後1時30分から午後2時29分(放送時間59分間)
- 英雄たちの選択 熊本城、陥落せず!~実録「西南戦争」最強・西郷軍との攻防~
- [字幕放送][再放送]
- 加藤清正が築いた戦国の名城・熊本城が近代兵器で攻められた西南戦争。歴戦の薩摩士族1万3千に囲まれた守備隊は徴兵された3千3百。圧倒的不利な中、いかに戦ったのか?
- 明治10年に起きた西南戦争。勝敗のカギとなったのは熊本城だった。もし落とされれば明治政府に不満を持つ全国の士族が一斉に蜂起し、政府は転覆しかねない。西郷軍1万3千に対する守備兵は僅かに3千3百。だが司令官の谷干城のもと、最強とうたわれた西郷軍の猛攻をしのぎ、兵糧攻め、水攻めにも耐えて援軍が来るまで52日間にわたって守り抜いた。その秘密はいったい何だったのか?武士の時代から新時代へ、その意味を探る。
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】青山学院大学教授…小林和幸,浅川道夫,伊東潤,【語り】松重豊
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
- 朝ドラ「あんぱん」NHKプラスPR
- 4月から放送の連続テレビ小説「あんぱん」。主役の今田美桜さんを始め、豪華キャストが出演する1分のミニドラマです。
- 【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,原菜乃華,阿部サダヲ
午後2時30分から午後3時30分(放送時間60分間)
- THE 陰翳礼讃 谷崎潤一郎が愛した美
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 日本人の美意識を読み解く名著として海外でも有名な谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」。その作品世界を最新の8K技術を駆使して映像化。90年前に書かれた陰翳の美の世界に迫る。
- 「われわれ東洋人は何でもない所に陰翳を生ぜしめて、美を創造するのである」。今から90年前に著された谷崎潤一郎の随筆「陰翳礼讃」。光と影という観点から日本人の美意識を読み解いた名著として知られ、日本文化の優れた入門書として海外でも読み継がれてきた。その作品世界を最新の8K映像技術を駆使して映像化。この随筆に影響を受けた現代の作家や文化人たちの作品・語りも織り交ぜつつ、谷崎が愛した美の世界を描く。
- 【出演】安藤忠雄,大竹伸朗,ロバート キャンベル,樋場早紀,松本若菜,田中孝史,【朗読】長谷川勝彦,【語り】井上あさひ
午後3時30分から午後4時19分(放送時間49分間)
- CYCLE JAPAN 選 「栃木 巡る春に生きて」
- [2か国語][字幕放送]
- 今回の旅の舞台は栃木県。関東平野にある、緑豊かな内陸県だ。春の盛り。山々から流れ出た水が、広い田畑を潤し、生き物たちが動き始める季節。気持ち良い風を受けて走る。
- まず、那須高原を走る。見つけたのは、「鯉のぼり」。5月の風に吹かれ、元気に空を泳ぐ。那須の山々に源を発する那珂川では、春にとれる川魚の漁をしている人たちと出会う。魚や川も春になると独特の色になるという。小山市では、町なかに、龍が出現。祭りのために、住民たちが手作りしたもの。さらに、里山で冬の間、木々から落ちた葉から、養分豊富な土を作り、苗を育てている夫婦と出会う。命の輝きをを感じる旅。
- 【リポーター】ザック・レイノルズ,【語り】山崎岳彦
午後4時19分から午後4時20分(放送時間1分間)
- 「チョッちゃん」再放送1分PR
- 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
- 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後4時20分から午後5時36分(放送時間76分間)
- 刑事コロンボ(8)「死の方程式」
- [2か国語][字幕放送][HDR]
- 何度見ても新しい!ミステリードラマの金字塔。大会社の御曹子が、叔父で、自分を追い出して会社を身売りしようとする社長を殺害する。大胆な犯行にコロンボが挑む!
- 父が築いた大会社の御曹子であるロジャーは、現社長である叔父のバックナーに過去の悪事を調べられ、会社を辞めるように勧告される。その上、叔父は会社を売ろうともくろんでいた。ロジャーは叔父の殺害を決意。手製の爆弾をバックナーの愛用の葉巻ケースに仕掛ける。バックナーは山荘に向かう車の中でケースを開け、車は爆発し炎上…。その後コロンボは、ロジャーのささいな行動から彼に目をつける。
- ピーター・フォーク…小池朝雄,ロディ・マクドウォール…野沢那智,ウィリアム・ウィンダム…村瀬正彦,アン・フランシス…翠準子,ジェームズ・グレゴリー…大木民夫,アイダ・ルピノ…麻生美代子,【演出】エドワード・M・エイブロムス,【脚本】ジャクソン・ギリス
午後5時36分から午後5時41分(放送時間5分間)
- 大河ドラマ「べらぼう」蔦屋重三郎、耕書堂を日本橋へ!
- [字幕放送]
- 日本橋に耕書堂を構えるため、蔦屋重三郎(横浜流星)が動く!行く手を阻むのは鶴屋(風間俊介)たち地本問屋。江戸を揺るがす天災、そして、てい(橋本愛)との関係は…。
- 日本橋に耕書堂を構えるため蔦屋重三郎(横浜流星)が動く!江戸を揺るがす天災が起こる中、その行く手を阻むのは、日本橋の鶴屋(風間俊介)たち地本問屋。そして、てい(橋本愛)との関係は…。一方、意次(渡辺謙)は新たな政策として、蝦夷地の上知を進める。松前道廣(えなりかずき)、廣年(ひょうろく)との抜荷の証を巡る駆け引き。そこに関与する意知(宮沢氷魚)、誰袖(福原遥)。蔦重の物語は、大きな転機を迎える。
- 【出演】横浜流星,染谷将太,橋本愛,宮沢氷魚,福原遥,桐谷健太,古川雄大,岡山天音,尾美としのり,風間俊介,えなりかずき,ひょうろく,矢本悠馬,生田斗真,里見浩太朗,渡辺謙,眞島秀和,原田泰造,木村了,栁俊太郎,中村隼人,中村蒼,安達祐実,高橋克実,山路和弘,伊藤淳史,正名僕蔵,西村まさ彦,浜中文一,ジェームス小野田,水樹奈々,山口森広,小芝風花,安田顕,【語り】綾瀬はるか,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
午後5時41分から午後5時42分(放送時間1分間)
- 【BS時代劇】大岡越前8 PR
- 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した「大岡越前」の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問を解決する“大岡裁き”ご期待下さい!
- 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した正統派人情時代劇「大岡越前」。バラエティーに富んだ待望の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問に立ち向かう南町奉行所のチームワーク、家族や仲間たちおなじみレギュラー陣やゲスト出演者の楽しいやり取り、厳しくも温かい“大岡裁き”にご期待下さい!
午後5時42分から午後5時45分(放送時間3分間)
- 蔦屋重三郎の世界 婦女人相十品 ポッピンを吹く娘
- [字幕放送]
- 2025年の大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎。江戸時代、今でいうプロデューサーとして彼が企画・制作を手掛けた浮世絵版画を超高精細3DCGで紹介する。
- 今回は、喜多川歌麿を絵師に起用した「婦女人相十品・ポッピンを吹く娘」を紹介。撮影協力:東京国立博物館。
- 【語り】宗矢樹頼
午後5時45分から午後6時00分(放送時間15分間)
- ワイルドライフ 命の輝き「沖縄 西表島 ヤマネコが暮らす島の夏」
- [字幕放送]
- 豊かな水と輝く緑が鮮やかな沖縄県の西表島。生態系の頂点に立つのが、カンムリワシ。そして世界でも100匹しかいないというイリオモテヤマネコが暮らす島だ。
- 豊かな水と輝く緑が鮮やかな沖縄県の西表島。夏、幻想的なサガリバナが森を彩る。海に近いマングローブでは、潮の満ち干とともに生き物たちのいとなみが繰り広げられる。潮がひくと現れる広大な干潟には、無数のカニたち。そんな島の生態系の頂点に立つのが、カンムリワシ。そしてイリオモテヤマネコ。世界でも100匹しかいないというイリオモテヤマネコが暮らす島。そのひと夏を見つめた。
- 【語り】中條誠子
午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き 選「東京・多摩」
- [字幕放送]
- 動物写真家・岩合光昭が東京・多摩地区を訪れ、乗馬クラブで馬たちと仲よく暮らすネコや、ガレージのスーパーカーと暮らすネコと出会い、思う存分撮りまくる。
- 2月、あきる野市の河原で倒木の丸太を橋にして川を渡る三毛ネコを撮影。八王子市の乗馬クラブでは馬たちと仲よく暮らすネコに、昭島市ではガレージのスーパーカーと暮らすネコに出会う。奥多摩町では山のわき水を飲む大きなオスネコを追いかける。そして梅の花咲くあきる野市の寺では、まるで悟りを開いたようなネコと遭遇する。季節はめぐり6月。梅の木に実がなっている寺で、あのネコとの再会を果たす。
- 【出演】岩合光昭,【語り】小林薫
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1309日目 宮城県1日目
- [字幕放送]
- 春の旅も終盤!あと2週!田中美佐子さんがお手紙の“こころの風景”を自転車で訪ねます!月~木曜は「朝版」と夜の「ゴール!」で旅が完結!この日は、宮城県の旅1日目!
- 俳優・田中美佐子さんが視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。そこから福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 旅は終盤、あと2週!この日は、宮城県の旅1日目!
- 【出演】田中美佐子
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- 体感!グレートネイチャー 選 パタゴニア 絶景街道1200kmをゆく
- [解説][字幕放送]
- パタゴニアを貫く全長1200kmの絶景街道を大走破!富士山そっくりの火山、テレビ初公開の巨大カルデラ、眼前の氷河大崩落、湖上の大理石聖堂…チリの地球史に迫る!
- 激しい噴火を繰り返す火山地帯、多彩な氷河が集まる大氷原、不思議な造形を浮かべる湖上の大理石聖堂…南米・チリを南北に貫くアウストラル街道沿いには、変化に富んだ絶景があふれる。取材班は全長1200kmの絶景街道を大走破!富士山そっくりの火山、テレビ初公開の巨大カルデラ火口、眼前の氷河大崩落、巨石が輝く奇跡の瞬間など、数々の絶景を体感しながら、複雑なプレート活動が生み出したパタゴニアの地球史を解き明かす
- 【語り】合原明子
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
- 新日本風土記「奈良 菩薩が来た道」
- [字幕放送]
- 奈良時代、女人禁制だった當麻寺で出家し、極楽浄土へ導かれた「中将姫」の伝説を再現した「練供養」。きらびやかな行事とその舞台裏を奈良の美しい街並みとともに描く。
- 奈良盆地に春が訪れる。葛城市・當麻寺に1000年伝わる『練供養』――尼僧「中将姫」が極楽浄土に導かれる様を表す伝統行事だ。金色の面に、きらびやかな装束をまとった菩薩(ぼさつ)たちが、境内にかかる橋を練り歩く姿に、人々はおのずと手を合わせる。「菩薩講」と呼ばれる地元の人たちから選ばれる菩薩役は、稽古を繰り返し、表現を極めていく。寺のそばを通る竹内街道~横大路の美しい街並みとともに奈良の春を描く。
- 【語り】松たか子,井上二郎,柴田祐規子
午後9時59分から午後10時28分(放送時間29分間)
- 村雨さんと日本庭園たしなみ巡り
- [字幕放送]
- 美しい日本庭園には実は様々な仕掛けがある。見る者の目線をも操作し、奥行きを演出する設計。さらにそれを可能にするの職人の技術。京都、近代庭園の傑作と言われる庭園へ
- 日本有数の豪邸街、京都、南禅寺界隈別荘群。その中に「近代日本庭園の傑作」と称される名園がある。▼「無鄰菴(むりんあん)」。明治の元勲、山縣有朋の別荘として造られた。▼スウェーデン出身の俳優で庭師の村雨辰剛が、庭園に隠された仕掛けや秘密を味わう。▼目線を操作する飛び石。滝を愛でるための伝統的な技法、そして庭の主役を借景の東山に。そのために施された工夫と庭師の技術とは!?▼日本庭園が面白くなる!
- 【出演】村雨辰剛
午後10時28分から午後10時29分(放送時間1分間)
- 【BS時代劇】大岡越前8 PR
- 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した「大岡越前」の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問を解決する“大岡裁き”ご期待下さい!
- 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した正統派人情時代劇「大岡越前」。バラエティーに富んだ待望の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問に立ち向かう南町奉行所のチームワーク、家族や仲間たちおなじみレギュラー陣やゲスト出演者の楽しいやり取り、厳しくも温かい“大岡裁き”にご期待下さい!
午後10時29分から午後10時30分(放送時間1分間)
- やまとの季節 落慶
- 令和五年、薬師寺国宝東塔大修理落慶。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲が響きあう映像詩。
午後10時30分から3日午前0時33分(放送時間123分間)
- 4Kプレミアムカフェ 激走!シルクロード 104日の旅 <前編>
- [字幕放送][再放送]
- 激走!シルクロード 104日の旅 <前編> 輝ける文明の十字路 ~トルコから中央アジアへ~(2012年)旅の前編は、トルコ、イラン、トルクメニスタンの3か国。
- 激走!シルクロード 104日の旅 <前編> 輝ける文明の十字路 ~トルコから中央アジアへ~(2012年)トルコのイスタンブールから中央アジアを経て中国の西安まで、改装トラックに世界各国の旅人が相乗りし、キャンプや自炊で苦楽を共にしながら走破する。前編は、シルクロードの栄華をとどめるエフェソス遺跡やカッパドキアのトルコ、古都イスファハンやテヘランのイラン、知られざるトルクメニスタンの旅。
- 【語り】ジョン・カビラ,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
3日午前0時33分から3日午前1時32分(放送時間59分間)
- 空旅中国 黄河を飛ぶ
- 中国の“母なる河”黄河を空からめぐる旅。チベット高原の源流、ヤクやオオカミなど野生動物の楽園、黄河を横切る万里の長城、黄河最大の滝・壺口瀑布などの絶景を紹介。
- 「空旅中国 冬の黄河」の再構成番組。母なる河・黄河の全長5600キロの流れのうち、上流から中流にかけてのおよそ3000キロの雄大な風景をドローン映像と番組オリジナル音楽(関美奈子氏作曲)で紹介する。標高4000メートルをこえるチベット高原の源流、ヤクやオオカミなど野生動物の楽園の平原、黄河を横切る万里の長城、黄河最大の滝・壺口瀑布を経て、古代文明の生まれた中原まで、空中散歩を楽しむ。
3日午前1時32分から3日午前2時31分(放送時間59分間)
- シリーズ 中国・天涯の地「森の恵みに生きる」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 世界自然遺産・九寨溝や黄龍溝のある四川省の深い森で暮らす民、ベマ族。巨大な鬼の仮面や美しい伝統衣装。北京テレビとNHKの共同制作による8K映像で紹介する。
- 中国西南部、四川省の山奥で、遠い昔から森とともに生きてきたベマ族。赤や黄色の美しい民族衣装を身につけ、雄鶏の羽の刺さった白色の帽子をかぶる。山の神に祈りを捧げ、その恵みとともに生きるベマ族の暮らしを、NHKと北京テレビの国際共同制作チームが8Kカメラで撮影。「養蜂」「魔除けの鬼の仮面作り」「女性たちの織物」。超高精細映像で紹介するユネスコ世界自然遺産の九寨溝や黄龍溝の絶景も必見。
- 【語り】丹羽麻衣子
3日午前2時31分から3日午前3時30分(放送時間59分間)
- 空からクルージング「九寨溝 神秘の青の世界へ」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 世界各地の絶景のなかを空からゆったりと旅をする紀行番組。今回は数々の絶景を見ながら中国四川省の奥深くの美しい水の風景、世界遺産九寨溝(きゅうさいこう)をめざす
- 九寨溝は標高3000mを超える山岳地帯のはざまにある谷で、100を超える湖沼や滝が連なる。湖沼は透明度が高く、日の光によって様々な色に変化する。半世紀前に森林伐採で見つかるまでは地元のチベット族の人たちしか知らなかった。今回は四川省の成都の近くにある都江堰(とこうえん)を出発、岷江(みんこう)に沿って北上し、九寨溝をめざす。旅の途中ではやはり世界遺産の黄龍などの絶景の地や、少数民族の村々もたずねる
- 【語り】小田切千
3日午前3時30分から3日午前4時00分(放送時間30分間)
- ホットスポット・ミュージック「カリブ海 ユカタン半島」
- [5.1ch][ステレオ]
- 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台はカリブ海。数百匹のジンベエザメ集結、バショウカジキの豪快な狩り。ユカタン半島では神秘の水中洞窟にも迫る。
- 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台はカリブ海。世界最大の魚ジンベエザメは数百匹で集結、バショウカジキは集団で豪快な狩りをする。ユカタン半島の地下に広がる世界最長の水中洞窟、そこは驚くほど透明な水で満たされ、不思議な生きものが暮らす。神秘に満ちたカリブ海ユカタン半島を見つめる。
3日午前4時00分から3日午前5時00分(放送時間60分間)
- 知られざるベネチア
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.