NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「6月2日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月2日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(8)思い出ばなしを聞く
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回取り上げるのは、自分の好きなものについて話す表現。「(誰々にとって)好みのものである」という言い回しを覚えましょう。ほかにも親しい人に呼び掛ける表現などをご紹介。トスカーナらしい美しい光景も登場します。番組後半では、春から夏にかけて咲く花を追ってトスカーナをめぐる養蜂家の、自然とともに暮らす中で語られる言葉に耳を傾けます。
  • 【出演】渡辺早織,ノラ・ルッバ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 マルチクリエーター山東京伝(北尾政演)
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!人気作家の山東京伝は、北尾政演の名で絵師としても活躍。マルチな才能の蔦重のパートナーだ!
  • 江戸・京橋。歌舞伎のスターなど有名人の客で賑わう「たばこ入れ」の店。戯作者・山東京伝が開いた店だ。京伝は、蔦重とつきあいが深く、絵師・北尾政演としても活躍した男。さらに、彼がデザインした煙草入れは、おしゃれな品として人気を博した。絵を読み解くと、京伝のさらなる才能を発見できる。それは何か?そして、実は京伝が店を開いた陰には、蔦重と京伝の人生を揺るがす大事件があった。幕府が動いた、その事件とは?
  • 【語り】近藤泰郎
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「黒の風格 羊羹(ようかん)」
  • [字幕放送]
  • 和菓子の代表、羊羹(ようかん)。漆黒の艶は光のアート!歴史に育まれたご当地自慢の名品に、海外から絶賛されたワインに合う逸品まで!古くて新しい羊羹の魅力を堪能!
  • 甘い羊羹(ようかん)のルーツは中国の羊のスープ!▽まるで万物を吸い込む宇宙!?漆黒の肌に映る金蒔絵▽福島県の江戸時代から変わらぬ製法を守り、薪(まき)で練り上げられた名品▽薄氷のような砂糖の衣を纏う佐賀県の小城ようかん▽“シャリ”が生む砂糖の神秘的な世界▽海外でも絶賛!ラム酒が香るワインとマリアージュするようかん▽まるで絵画!切り分けると月が満ち青い鳥が羽ばたくメルヘンの世界!<File566>
  • 【出演】草刈正雄,藤田弓子,森田環,太田達,和田雅孝,村岡安廣,鈴木哲也,稲葉基大,浅野理生,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Art Blakey And、The Jazz Messengers
    (0分32秒)
    <Universal TOCJ-66371>

    「Gary’s notebook」
    Lee Morgan
    (1分48秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-40139>

    「Nuit surles cahpselvz」
    Miles Davis
    (1分16秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5757>

    「What’d I say」
    Herbie Mann
    (1分37秒)
    <Sony Music Japan International(SMJI) SICP-4222>

    「Chromatic universe」
    大西順子
    (1分16秒)
    <TABOO VRCL-18853>

    「Pithecanthropus erectus」
    Charles Mingus
    (1分55秒)
    <WARNER MUSIC JAPAN WPCR-18246>

    「Carmen cubana」
    Klazz Brothers
    (0分37秒)
    <Sony Classical SICP-569>

    「Azalea」
    Louis Armstrong
    (0分47秒)
    <parlophone WPCR-29029>

    「Detour ahead」
    Billie Holiday
    (2分17秒)
    <UNIVERSAL MUSIC TOCJ-50126>

    「Vendome」
    The Modern Jazz Quartet
    (0分48秒)
    <Atlantic WPCR-29038>

    「Mood indigo」
    Duke Ellington
    (1分39秒)
    <Decca UCCU-6225>

    「Love chant」
    Charles Mingus
    (2分23秒)
    <WARNER MUSIC JAPAN WPCR-18246>

    「A clef」
    Cecile Mclorin Salvant
    (1分13秒)
    <Mack Avenue Records KKE-083>

    「Chant」
    Donald Byrd
    (1分42秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCQ-9443>

    「Blue monk」
    Thelonious Monk
    (1分40秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCO-5582>

    「Fly me to the moon」
    Jacob Koller
    (2分43秒)
    <JIMS Records JIMS-1002>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,新井庸太,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「かんがえがあるカンガルー」/「あのね ~青色の傘~」
  • 【10年代リクエスト】「かんがえがあるカンガルー」うた:岸田 繁(くるり)(2016年)/「あのね ~青色の傘~」うた:Rie&Qoonie(2012年)
  • 「かんがえがあるカンガルー」作詞:鍬本良太郎、丸山もゝ子(m&k)作曲:岸田 繁 編曲:くるり 絵:丸山もゝ子、鍬本良太郎(m&k)アニメ:秋穂範子/「あのね ~青色の傘~」作詞・作曲:Qoonie 編曲:安部潤 アニメ:杉崎貴史
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ けいとのようせいニットとウール▽けいとのようせいニットとウール
  • ショーウインドーに飾られた毛糸の手袋から飛び出した、毛糸のようせいニットちゃんとウールちゃん。魔法のかぎ針スティックをひとふりすると、不思議なことがおこります。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽迷路水路
  • [字幕放送]
  • 「迷路水路」登場!「うそだと思うなら、やってみな。コップのこども なまえをれんしゅう」「10本アニメ たくさんアニメ」ほか、水の特性を利用したコーナー一杯です。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 月曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「ISS通過中」歌:宗藤竜太/「たなくじ」出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show サニフェス1日目モッソの美声PlantsSong
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「大丈夫だよ、はなかっぱ」「あっちこっちでぽよよん」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,尾崎恵,緒方賢一,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,木内秀信,高瀬泰幸,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】高橋ゆかり,宗村達
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • コッシーとスイちゃんが床のそうじをしているよ。なかなか終わらないと言っている横で、ゴロゴロしているらくだしさん。らくだしさんのそうじの仕方にはある工夫があって…。「よんだんす」ではオフロスキーとダツイージョが「しっぽ」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。「オスワルおうじのはたらきモノ」では、ライン引きを紹介。「ものしりとり」ではチョコンとお友だちがしりとりをするよ。歌は、まいにちがギフト。
  • 【声】高橋茂雄,内田慈,スキマスイッチ,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,生田斗真,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「なんでもグーチョキパー」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • メロン、いちご、ビワ…いろいろなフルーツが出てくる新曲「フルーツ プルプル」が登場!作詞、作曲はつんく♂さん!▼童謡「アイアイ」、▼アニメ「でたでた~ぞう」、▼まねっこぽん!「さる」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「トミーとエジさん」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第28話】発明(はつめい)がとくいなカズマのおじいさん・トミー。ある日、寝起(ねお)きのワルいおじゃる丸のため、毎朝すっきり起きられるからくりを考えていると、“エジ”と名のる発明家があらわれた。トミーとエジさんは、お互いがつくったからくりにきょうみしんしん。どっちが、おじゃる丸がすっきり起きられるためのからくりをつくれるか対決(たいけつ)することにした。まきこまれたおじゃる丸は…
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,小柳基,浦山迅,十時莉音,内藤玲,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】山田由香
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「歌スペシャル」
  • [字幕放送][データ放送]
  • うた「ドゥシグワァー」「ほのぼのよき」「くるぶしオバケ」「がらぴい」「星の言葉」「いちじゅうひゃくせん」
  • 【出演】南野巴那,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃,きいやま商店,おおたか静流
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ チキップダンサーズ「まわってくるくる」
  • つむぎちゃんがどんぐりのコマで遊んでいます。色々なコマを回してみたいほねチキン。するとカエル先生が大きなコマを持ってあらわれます。ひもを巻いて使うのですが…
  • ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
  • 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】田辺茂範
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「こんとあき(前編)」
  • [字幕放送]
  • こんは、キツネのぬいぐるみです。あきは、赤ん坊の頃からいつもこのぬいぐるみと一緒に遊んでいましたが、ある日こんの腕がほころびてしまいました…。
  • (語り…戸田恵子 / 作・絵…林明子) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】こんは、キツネのぬいぐるみです。あきは、赤ん坊の頃からいつもこのぬいぐるみと一緒に遊んでいましたが、ある日こんの腕がほころびてしまいました…。
  • 【語り】戸田恵子,【原作】林明子,【音楽】赤坂東児
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎/「Sound of Music」うた:大原櫻子
  • 「チャンチャンコ~KANREKI60~」うた:ピコ太郎。みんなのうた初の還暦ソングが登場!人生を楽しむ現代の60歳にエールを送ります。子供も踊り出したくなる、口ずさみたくなるキャッチーさ満載!幅広い世代が楽しめる1曲。アニメ:うぐいす工房/「Sound of Music」うた:大原櫻子。透明感あふれる歌声とアコースティック楽器で紡ぐのは人と人とが奏でるハーモニーの美しさ、素晴らしさ。アニメ:加藤隆
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
  • すたあと「いろんなかずで あつまろう」
  • [解説][字幕放送]
  • 【すたあと】新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回のテーマは【グループ作り】です。手をたたいた回数と同じ人数で集まるゲームを紹介します。
  • 子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と、新1年生の「すたあときっず」が、毎回楽しい「すたあと活動」を行います。今回は、手をたたいた回数と同じ人数で集まるゲームを紹介。小学校に入ると、ペアやグループで活動する場面が多くなります。ゲームでの楽しい体験は、グループを作る練習になります。また、活動の中で、友だちと「好きなもの」を聞きあうので、算数や国語の活動にもつながります。
  • 【声】坂田おさむ,【出演】石川誉,河辺咲良,小野井奈々,中村龍太郎,川田玲那,宮崎奏佑
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
  • えるえる はなしがながいね
  • [解説][字幕放送]
  • コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演 仲里依紗】
  • 3人の子どもの妖精たちは人間と仲良くなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『しぼって伝える』。話がとにかく長いビビ。ポポとテテに「長すぎて何が言いたいのかよくわかりません」と言われてしまいます。そこでえるえるからヒントの贈り物!「しぼって」伝えれば自分の気持ちをわかってもらえるかも!でも、どうしぼれば…?【出演 仲里依紗 黒川あん慈、諏訪結衣、菊池爽】
  • 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
  • 「えるえるテーマ」
    NHK(日本放送協会):作詞
    安藤 友章:作曲
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
  • ことばドリル「ます と ました」
  • [解説][字幕放送]
  • 「みんなわらっています」と「みんなわらっていました」では状況が異なる。「今起こっていること」と「もうすんだこと」を表現しわける効果を理解する。
  • コントと番組オリジナルのドリルで「ことばのルール」を楽しく学ぶ小学校低学年向け国語番組「ことばドリル」。「みんなわらっています」と「みんなわらっていました」では状況が異なる。「今起こっていること」と「もうすんだこと」を表現しわける効果を理解する。
  • 【出演】ヨーロッパ企画
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
  • お伝(つた)と伝(でん)じろう「今日は句会」
  • [解説][字幕放送]
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「今日は句会」
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「今日は句会」<出演者>レ・ロマネスク/越冨幹人/黛まどか
  • 【出演】レ・ロマネスク,越冨幹人,丹羽絵理香,阿部考将,黛まどか
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
  • さんすうレスキュー! 100より大きい数
  • [解説][字幕放送]
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。そんなイチカのもとには、全国の子どもたちからたくさんのお悩みが届きます。今回のお悩みは「たくさんあるヒマワリのタネをどうやって数えたらいい?」。10個のまとまりを作って数えていくも、あまりに多すぎて途中で数を忘れてしまうイチカ。100のまとまりを作ると数えやすいことに気が付きます。
  • 【出演】川端夏菜,【声】ぺこぱ
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
  • Q~こどものための哲学「なんでお母さんはいつも怒るの?」
  • [字幕放送]
  • 日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話をしながら、自分なりの答えを探求していく人形劇
  • アクティブ・ラーニングに必要な「思考力と対話力」を育む日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが日常の中で抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話しながら、自分なりの答えを探求していく人形劇。第8回の問いは、なんでお母さんはいつも怒るのか?四六時中怒られているQくんは、納得できる答えを導き出せるのか? 声の出演=本田翼、ガッツ石松 脚本=古沢良太
  • 【声】本田翼,ガッツ石松,小林優子
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 現代の国語 オンラインコミュニケーション
  • [字幕放送]
  • 私たちは、言葉を通して自分を知り、他者と出会い、社会に関わります。そのために必要な“言葉の力”を磨きましょう!
  • 遠くにいる人とコミュニケーションをとる方法は、技術の発展とともに変化してきました。かつては手紙が主な方法でしたが、今ではオンラインでお互いの顔を見ながら話すことも可能になりました。今回は、この「オンラインコミュニケーション」がテーマです。その長所と短所について、さまざまな視点から考えます。
  • 【司会】向井慧,【講師】灘高等学校 教諭…井上志音,【出演】石岡飛鳥,鈴野いおり,アイビー愛美,しゅうせい,【語り】秀島史香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学Ⅰ 1次不等式を解く
  • [字幕放送]
  • 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
  • 今回のテーマは「一次不等式を解く」です。xの範囲を求めるために、不等式の両辺に数を足したり引いたり、かけたりわったりしますが…気をつけなければいけない、重要なポイントがいくつかあります。ミニコーナーでは、惑星の大きさを比べます。
  • 【講師】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地理探究 現代世界の農業
  • [字幕放送]
  • 世界の地理を探究する番組!謎解きクリエイター松丸亮吾と一緒に、現代世界の農業について探究しよう!イランで見られる大地にあいた無数の穴、何のために掘られたの!?
  • 世界の地理を探究する番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾や高校生と一緒に探究していこう!テーマは、「現代世界の農業」イランで撮影された「地面にあいた無数の穴」の写真。なぜこのような状況に!?世界農業遺産に登録されている4か所の写真、どこで何が作られているか、探究!米と小麦、生産量と輸出量のグラフから読み取れることは?現代のグローバル化した農業がもたらす課題とは
  • 【司会】松丸亮吾,【講師】東京大学 教授…永田淳嗣,【出演】上村佳里奈,西村悠里,土方エミリ,【語り】後藤彩佐
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 マスと! 確率
  • [字幕放送]
  • SASUKEの音楽にのせて送る新感覚・数学番組!日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考える楽しさを感じもらうことがねらい。今回のテーマは「確率」。
  • 日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考えることの大切さ、楽しさを感じてもらう番組です。複数のコーナーを用意し、学習状況に応じて使い分けることもできるのも番組の特徴です。今回のテーマは、「確率」。まるでミュージックビデオのような映像と音楽に乗せて、日常に潜む数学を、スタイリッシュにわかりやすく見せていきます。
  • 【出演】黒澤宏貴,南琴奈,岡田龍樹,小島よしお,【語り】武内駿輔,柴田祐規子
  • 「テーマ/アクティブ10マスと!(NHK Eテレ)」
    SASUKE:作詞
    SASUKE:作曲

    「アクティブ10マスと!BGM」
    SASUKE:作曲
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(10)
  • 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。4月からの半年は、ニューヨークで迷子になった子犬・チャロが日本に帰るまでの物語を描く。▽声:純名里沙
  • 【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン
  • 【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • 5分であさイチ(9)ケチャップレシピ&保存法
  • [字幕放送]
  • 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、暮らしに役立つ情報を5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回はトマトケチャップがさらにおいしくなる技をご紹介。
  • オムレツやナポリタンなど子どもたちの人気のメニューにも欠かせないトマトケチャップ。メーカーの担当者によると、日本のケチャップの特徴は、酸味と香辛料が効いていること。このケチャップに、あるひと手間をかけることで、ググっとおいしくなるそうのだそうです。ぜひご覧ください!
  • 【ゲスト】奥鈴夏,安東芳理,【リポーター】副島淳,【語り】安部みちこ
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 肉おかずの基本をマスター!(3)鶏肉 はじめの一歩
  • [字幕放送]
  • もも、むね、ささ身。鶏肉は部位によって味わいが異なります。それぞれの個性に合わせた下ごしらえや調理のコツをマスターして、鶏肉上手になりましょう。
  • 「チキンソテー」は鶏もも肉で。おいしく焼くための決め手は、皮。皮を下にしてフライパンに入れ、上から押さえながら焼くことで、皮がパリッと香ばしく仕上がります。「蒸し鶏のねぎソースがけ」は、むね肉をフライパンで蒸しゆでにし、風味のよいソースをたっぷりかけます。しっとりと仕上げるために、ふたをしたまま冷ましましょう。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理 京料理人の次代を担う新和食 定番料理をNEW!アレンジ
  • [字幕放送]
  • 京料理人が提案する「新しい時代の和食」を紹介するシリーズ。5月は髙橋拓児さんに、和食の定番料理2品のおいしい作り方と、新しいアレンジを教えていただく。
  • 京料理界では、数十年先を見越し、食材・調理法の見直しや食文化の継承に向けた取り組みが行われている。そんな京料理人・髙橋さんが提案するのは、和食の定番料理「肉じゃが」「きんぴらごぼう」。「肉じゃが」は、肉がかたくなりにくく水っぽくならない作り方を教えていただいたあと、なんと「ほうじ茶」を使った新アレンジを紹介!「きんぴらごぼう」もベーシックな作り方のほか、目先の変わった新アレンジも教えていただく。
  • 【講師】髙橋拓児,【司会】一柳亜矢子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「鯛(たい)のボンファム」
  • [字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和54年6月10日の「ポンファム」。白ワインで蒸した魚にホワイトソースをかけたフランス料理。家庭でもよく作られるそう。今回は鯛(たい)で。ソースはバターをたっぷり入れ、オーブンで焼きます。そして「グリーンピーススープ」と「シーフードサラダ」。にんじんとアンチョビを使ったドレッシングは鮮やかな黄色。地図や汽車の時刻表で想像の旅を楽しんだという貞子さん。みなさんも一緒に「おうちで旅気分」はいかが?
  • 【声】鈴木保奈美


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 痛風と高尿酸血症「動脈硬化に注意!」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 足の親指の付け根がはれて激痛が走る痛風。暑い夏は尿酸値が高くなり痛風の発症も増えるので要注意。さらに高尿酸血症は動脈硬化にも深く関係していることがわかってきた。
  • 痛風は尿酸値の高い「高尿酸血症」の人に発症。関節などに沈着した尿酸の結晶が何かの刺激ではがれ落ちると激痛を伴う発作がおきる。激痛はやがておさまるが、高尿酸血症を放置すると痛風発作を繰り返すことも。最近の研究で、尿酸の結晶は心臓の血管壁にもたまって直接動脈硬化をひきおこす可能性のあることが明らかに。さらに痛風発作の後、心臓病や脳卒中発症のリスクが高まるという報告も。尿酸値が高い人は、徹底対策したい。
  • 【講師】松江市立病院特命副院長…久留一郎,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 明日から使える プロの食材術 🈡(9)総集編
  • [解説][字幕放送]
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。今回は総集編。これまでの登場した料理人や佐藤先生の食材術からえりすぐりを再度紹介する。
  • 【講師】佐藤秀美,橋本幹造,石井真介,高山いさ己,今野登茂彦,【出演】矢作兼,ふせえり,渡辺裕太,くわばたりえ,江上敬子,【語り】一龍齋貞友
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
  • 「空」うた:BE:FIRST/「しくしく」うた:神山羊
  • 「空」うた:BE:FIRST。人はどんな時に空を見上げるのだろう?今年のNコン中学校の部課題曲を、それぞれの「空」に思いをはせながら背中を押すように歌いあげます。アニメ:神風動画/「しくしく」うた:神山羊。新時代のサウンドクリエイターとして話題の神山羊が書き下ろしたテーマは「成長と共に巣立っていく我が子を想う親の気持ち」。時を超えて交錯する温かい家族の絆を新たな感性で紡ぎます。アニメ:いよりさき。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 ルワンダの子どもたちと追うアートの夢
  • [字幕放送]
  • ルワンダの子どもたちに絵を指導し、日本で紹介・販売するプロジェクトを行う論者。なぜ、日本人アーティストがアフリカで活動するのか?子どもたちと追う未来を語ります。
  • 【出演】アーティスト…鈴木掌
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「3つの間奏曲 第1番」ブラームス作曲
  • 晩年のブラームスが心の内をピアノで叙情的に語った傑作。彼の創作を支えたのは敬愛する女性クララだった。出会ったデュッセルドルフの在りし日々を追想する。
  • ピアノ 伊藤恵 ロケ地:ウィーン(オーストリア)、デュッセルドルフ(ドイツ)
  • 【ピアノ】伊藤恵
  • 「3つの間奏曲 第1番」
    (ピアノ)伊藤 恵
    (5分00秒)
    ~NHKスタジオ~
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
  • おとなのEテレタイムマシン 教育テレビSP イワンの国のものがたり
  • [字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブスススから選りすぐりの番組をリマスターでお届け。今回は1992年放送の、教育テレビスペシャル「イワンの国のものがたり」
  • NHKが蓄積してきたアーカイブスの中から、Eテレで放送した見応えたっぷりの番組を選りすぐり、リマスター技術も活用しお届けする番組。今回は1992年9月放送の、教育テレビスペシャル「イワンの国のものがたり 澤地久枝・北御門二郎との対話」
  • 【出演】澤地久枝,北御門二郎
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「ベートーベン ザ・ビギニング!」
  • [字幕放送][再放送]
  • 番組でも何度も登場しクラシックの代名詞ともいえる作曲家・ベートーベンを、満を持して特集する第1弾!ゲストはドラマや映画で大活躍中の松山ケンイチさん!
  • ベートーベンはいかにしてベートーベンになったのか?実はベートーベンに縁があるという松山さんと迫る大作曲家の“始まりの物語”。ベートーベンはどんな子どもだったのか。人生を変えた「運命」の出会いとは?知られざる若きベートーベンの奮闘を、めったに聴けない青年時代の作品や、修業時代のエピソードとともに紹介します。楽曲:ピアノ・ソナタ第1番 交響曲第1番 出演:松山ケンイチ 清塚信也 鈴木愛理
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】松山ケンイチ,【語り】服部伴蔵門
  • 「ピアノ・ソナタ第1番 第1楽章」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)清塚 信也
    (3分20秒)
    ~NHKスタジオ~

    「交響曲第1番 第4楽章から」
    ベートーベン:作曲
    (指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット、(管弦楽)NHK交響楽団
    (2分30秒)
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • スイッチインタビュー「堂本光一×羽生結弦」EP3
  • [字幕放送][再放送]
  • 舞台でのハードな表現に挑む堂本光一×身体表現の限界を追求するプロフィギュアスケーター羽生結弦。2023年放送、身体と向き合う2人の名作トークを3週連続でお届け。
  • 羽生結弦が、堂本光一の素顔に迫る。デビュー曲「硝子の少年」への思い。自ら脚本・演出・主演をつとめた舞台「SHOCK」でのダンスや動きへのこだわり。フィギュアの演技を参考にしたというフライング映像を見ながら、美しく飛ぶコツを解説。グループとソロ活動、作り手としての思い。羽生と堂本、2人のめざす先とは?
  • 【出演】アーティスト・タレント…堂本光一,羽生結弦,【語り】市川実日子,岡田将生
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 世界こんなところにYouTuber!
  • [再放送]
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • こんなところにバズYouTuberが!▼大人気!パキスタンの山岳地帯に暮らす7歳のシラーズくん。雄大な風景と素朴な日常を紹介して村を活性化▼バングラデシュではシムリア村の青年が大量の料理を作って食べる動画で村おこし。収益で村に遊園地が!▼インドネシアにはYouTuber村なるものが!▼映画「パディントン」シリーズ最新作の監督インタビュー▼SNSで話題のミニチュアフード▼番組特製クロスワード風パズル
  • 【出演】太田光,森川葵,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「ダスト・メモリー」
  • [字幕放送][データ放送][再放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。子どもの姿にされてしまった母親を元に戻すため、魔法の杖「ステキステッキ」を探し求めるきょうだいの姿を描く。
  • ごみが散乱するクヨッペンの部屋。片づけたいが、思い出がいっぱいの品々をなかなか捨てられない。▽作る料理は「ミートオムレツ」。▽「デリシャス探検隊」では、ヨモギが千葉県南房総市の農園を訪れ、菜の花について調べる。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】辻凪子、小田柿悠太、佐藤はな、皆川猿時、七緒はるひ、藤谷理子、井上尚 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,皆川猿時,七緒はるひ,藤谷理子,井上尚
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • 考えるカラス~科学の考え方~(8)
  • [字幕放送]
  • 小学校高学年~中学生を主な対象とした新しい科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像などさまざまなコーナーを通して伝える。
  • 今回の「考える観察」はコインを使った不思議な現象について。10円で1円をはさみ、一番上の10円を残すように落とすと?「今日のはっけん」は地面で見つけたふしぎな穴について。「蒼井優の考える練習」は、磁石を使った振り子の実験。どうしてそうなるのか、またどんな実験をすればその仮説は実証できるのか。【番組ホームページ】www.nhk.or.jp/rika/karasu
  • 【出演】蒼井優,市原尚弥,【語り】斎藤工,山本晃士ロバート
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • テキシコー(4)
  • [字幕放送]
  • 楽しいキャラクターが登場するアニメーションなどを交え、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。
  • 楽しく!創造的に!ユニークなキャラクターが登場するアニメーションなどを交えながら、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。「あたまの中でうごかしてみよ」、「効率第一。ダンドリオン」、「こんなところにプログラム」「プログラム人間」などのコーナーが、5つのプログラミング的思考を、楽しく、わかりやすく伝える。
  • 【出演】川西賢志郎,水田信二,【語り】佐藤匡,山本晃士ロバート
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • メロン、いちご、ビワ…いろいろなフルーツが出てくる新曲「フルーツ プルプル」が登場!作詞、作曲はつんく♂さん!▼童謡「アイアイ」、▼アニメ「でたでた~ぞう」、▼まねっこぽん!「さる」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • おとうさんといっしょ「むしとりのせんせい」
  • [字幕放送]
  • 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」でシュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長・どんぐーが、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
  • 虫と仲良くなりたいか~!?と虫取りを教えるシュッシュ先生。生徒はポッポ、ゆめ、まさとも。虫の気持ちになって上手に捕まえることができるかな?▽新コーナー「レオレオまちがいさがし」ダジャレもお楽しみに!▽レオコン♪「てをふろう」▽全力勝負だ!フルパワーじゃんけん▽保育園のみんなと「きびしいなウクレレ」▽MV♪あいうえおじさん▽駅名だけで作文!横須賀駅ほか▽どんぐーのねえねえあのね▽あそびたいそう
  • 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「大丈夫だよ、はなかっぱ」「あっちこっちでぽよよん」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,尾崎恵,緒方賢一,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,木内秀信,高瀬泰幸,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】高橋ゆかり,宗村達
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show サニフェス1日目モッソの美声PlantsSong
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽ジオ物語「君はライバル」▽ラジオに挑戦▽ゲーム
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽ジオ物語・ヤマバをデブリから助けるためユウリとヨシトが現れる!メイがヨシトにかけたことばとは?▽そもそもツアーズラジオ編・オリジナル番組作りに挑戦▽王林ゲーム
  • ▽ジオ物語8話「君は ライバル」・ヤマバをデブリから助けるためユウリとヨシトが現れる!優劣が存在しない世界を作るというデブリに対しユウリは「ライバルがいるからおもしろい」と答えピンチに。ユウリを助けようとするヨシトにメイがかけたことばとは?▽いろんなものの「そもそも」を知る旅へ!ラジオ編の後編はオリジナル番組作りに挑戦するよ!サキとハフォードがNHK高山アナとラジオ初体験▽王林とリモコンゲーム
  • 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,アンジェラ芽衣,松田岳,鎌田英怜奈,てれび戦士,【語り】木村昴,堀井美香,小林優子,【声】茶風林,山根綺,山崎真花,乃村健次


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「なんでもグーチョキパー」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ ツバメ 佐渡バージョン
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、新潟県、佐渡のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、佐渡のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!自然あふれる佐渡の魅力をミドリーズといっしょに味わおう。ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
  • 【出演】イーグル紅,島崎陽貴,中村羽叶,大野りりあな,山口彩人,アレン明亜莉クレア
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
    YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • コッシーとスイちゃんが床のそうじをしているよ。なかなか終わらないと言っている横で、ゴロゴロしているらくだしさん。らくだしさんのそうじの仕方にはある工夫があって…。「よんだんす」ではオフロスキーとダツイージョが「しっぽ」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。「オスワルおうじのはたらきモノ」では、ライン引きを紹介。「ものしりとり」ではチョコンとお友だちがしりとりをするよ。歌は、まいにちがギフト。
  • 【声】高橋茂雄,内田慈,スキマスイッチ,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,生田斗真,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽紙コップ紙コップ暗号 お母さんにお願い!
  • [字幕放送]
  • 今回は「紙コップ紙コップ暗号」「ひとみしりのコッピー」「つながりうた もりのおく」ほか。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「キラキラの弟子の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第10話】めずらしく宿題をやる気になった乱太郎、きり丸、しんべヱの三人。すると、そこへとつぜん平滝夜叉丸(たいらのたきやしゃまる)先輩がやってきて、「私は乱太郎、きり丸、しんべヱが宿題をやる気になるのを待っていた」と、言いだす。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 出川哲朗のクイズほぉ~スクール QuizKnockが出題!電車運転士のヒミツ
  • [字幕放送]
  • 「電車の運転士」に関するヒミツを楽しいクイズ形式で解き明かしていく! QuizKnockからの出題に、出川隊長、井上咲楽、小宮浩信(三四郎)、下村洸太が挑戦!
  • 出川たちはクイズに答えて“あした学校で話したくなる知恵”が書かれた「知恵の書」の獲得を目指す。出題されるクイズは小学校や中学校で学ぶことや、生活の中で体験したことをもとに、観察力・推理力をフル活用すれば答えがわかるものばかり。テレビの前であなたも挑戦!
  • 【出演】出川哲朗,【司会】QuizKnock,【ゲスト】井上咲楽,小宮浩信,下村洸太,【声】悠木碧,【語り】谷口慎一郎
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 偉人の年収 How much? 実業家 広岡浅子
  • [解説][字幕放送]
  • 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!明治時代の女性実業家 広岡浅子登場!
  • 明治時代に銀行・炭鉱・生命保険などの事業を立ち上げ、日本の近代化に尽くした女性実業家 広岡浅子。「女性に学問は必要ない」といわれた時代に独学で商売の知識を身につけました。浅子は日本初の女子大学の設立にも尽力、さまざまな分野で活躍する女性たちを輩出し、女性の地位向上につとめました。どんな困難にぶつかってもくじけない「九転十起(きゅうてんじゅっき)」の精神で激動の時代を駆け抜けた浅子の年収を探ります。
  • 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV フクチッチ(65)場面緘黙(ばめんかんもく) 前編
  • [解説][字幕放送]
  • 福祉の知識をイチから学ぶ「フクチッチ」。「場面緘黙」前編は、家では話せるが学校で話せない小学生の1日を取材!自立を模索する高校生や就職を目指す女性にも密着する。
  • “福祉の知識をイチから学べる”教養トークバラエティー。テーマは特定の場面で話せなくなる「場面緘黙(ばめんかんもく)」。前編では家族の前では話すことができるのに学校ではひと言も発することができない小学生の1日を取材!友達とのコミュニケーションや勉強はどうしているの!?さらに、自立の道を模索する当事者の挑戦にも密着。人生初となる一人での美容院に挑む高校生や、就職を目指す女性の思いに迫る。
  • 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,山田ルイ53世,高橋ユウ,奥村真衣子,金児莉良,中村幹太,【語り】伊倉一恵
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 骨粗しょう症「検診で女性を救え!早期発見で骨折回避を」
  • [解説][字幕放送]
  • 50歳以上の女性は3人に1人がなるという「骨粗しょう症」。なりやすい人は?検診のタイミングは?女性が避けて通れない病気を解説。将来の骨折のリスクチェックも!
  • 骨がスカスカになり、骨折を招いてしまう病気「骨粗しょう症」。50歳以上の女性は3人にひとりが骨粗しょう症になると言われています。でもご安心を!早期発見すれば、治療で骨を維持することができるんです。女性は40歳になったら70歳まで5年間隔での検診が推奨されています。検診では何をする?骨粗しょう症になりやすい人は?さらに、骨折の確立がわかる計算ツールもご紹介!生涯自分の脚で歩く人生を目指しましょう!
  • 【講師】帝京大学ちば総合医療センター 病院長…井上大輔,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「本田明子 初夏の手仕事」 きほんの梅干し・梅料理
  • [字幕放送]
  • 初夏の手仕事、初日は「きほんの梅干し」です。「梅干しは年に一度の実験」と語る本田明子さんが、初心者でも失敗知らずの漬け方と梅の風味を生かした絶品料理をご紹介。
  • 本田さんのおすすめは、初心者でも失敗しにくく、料理に使いやすい塩分15%の梅干し。完熟した順に重ねていくから、おもしいらずで、どの梅も香りが良い状態で漬けられます。梅干しを使った絶品料理もご紹介。「梅とひじきのしゃぼしゃぼサラダ」は冷たいだし汁にきゅうりとひじきを合わせ、梅干しを崩しながら汁ごと食べる一品。ほかにも「梅明太ご飯」「いわしの梅種煮」など、梅干しの風味を生かした料理が満載です。
  • 【講師】本田明子,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ おかずのタネでラクラク晩ごはん(1)レモン鶏そぼろ
  • [字幕放送]
  • 初夏の食事作りをラクにする「おかずのタネ」を紹介します。今回はレモン汁で仕上げる鶏そぼろ。さっぱりとした塩味なので、アレンジしやすいのが魅力です。
  • 爽やかな味の「レモン鶏そぼろ」。最初にオリーブ油でニンニクを炒めて風味を生かし。レモン汁をたっぷり加えて仕上げます。そのまま麺やサラダのトッピングに使えます。温かいご飯に混ぜれば、「レモンドリそぼろずし」に。シャリシャリのきゅうりも加えてサラダ感覚の洋風おすしにします。「鶏そぼろとにんじんのサラダ」は、ピーラーで細く削ったにんじんとあえるだけです。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ!選 こっそり スマホの達人(1)さくっと文字入力・インターネット
  • [解説][字幕放送]
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。今回は文字入力。スマホならではのフリック入力は必須!これでかなりのスピードアップができる。便利な音声入力も。さらにインターネットで調べ物をするときのコツを指導。
  • 【講師】中央大学 教授…岡嶋裕史,【ゲスト】伊吹吾郎,松本明子,【語り】南雲大輔
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど“マグノリアの花たち”の花婿ケーキ
  • [解説][字幕放送]
  • 映画「マグノリアの花たち」。アメリカ南部の町で繰り広げられる結婚式の場面で、登場するのがレッドベルベットケーキの“花婿ケーキ”。いったいどんなケーキ?
  • しっとりした真っ赤な生地が印象的!ベルベットのようにやわらかいくちどけから、その名が付いたという、アメリカ南部定番のホームメイドケーキがレッドベルベットケーキ。広く知られるようになったきっかけが、アメリカ映画「マグノリアの花たち」。レッドベルベットケーキで作った、花婿ケーキが登場します。花婿の人柄や趣味を映し出す、もう一つのウエディングケーキ“花婿ケーキ”。ヘンゼルも赤いケーキに初挑戦!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 “侍女の物語”“誓願”🈟(1)すぐそこにあるディストピア
  • [解説][字幕放送]
  • ギレアデ共和国は、近未来のアメリカにキリスト教原理主義者達が創設した宗教国家。内戦状態にあり国民は制服着用を義務づけられ常に監視下に。逆らえば即座に処刑される。
  • 作品に描かれる近未来、環境汚染、遺伝子操作等の影響で出生率が低下し、数少ない健康な女性は子供を産むためだけの道具「侍女」として仕えている。侍女の一人オブフレッドは支配階層との儀式的な性行為を強制され人間の尊厳を踏みにじられ続ける。体制に従わない人々は次々に処刑されていくのだった。第一回は、過酷な全体主義国家の圧政に苦しむオブフレッドの姿を通して、現実にも相通じる強権的な政治手法の問題に迫る。
  • 【講師】翻訳家 文芸評論家…鴻巣友季子,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】安藤玉恵,【語り】加藤有生子,【声】狭川尚紀
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「ベベルとマノン」(2)
  • [字幕放送]
  • アクタ共和国の都アクタラバードの宮殿に着いたプリンプリン。そこへ、武器商人のランカーが訪ねてきた。ランカーは、プリンプリンこそ理想の女性だと迫るが…。
  • 独裁者ルチ将軍に連れてこられた大都会アクタラバード。そこにある宮殿に着いたプリンプリンをランカーが訪ねてきた。ランカーはプリンプリンこそ理想の女性だと迫るが、別の国でクーデターが起きたという緊急連絡が入りランカーはしぶしぶ去る。それを聞いて、プリンプリンはアクタ共和国で過去にあったクーデターを思い出す。その時に生き残った王の子どもたちベベルとマノンを、仲間のカセイジンとオサゲが探していた。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,里見京子
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「ベベルとマノン」(3)
  • [字幕放送]
  • 15年前、クーデターを起こして王と王妃を殺したルチ将軍。その時に行方不明になった、生まれたばかりの赤ちゃんの王女が、プリンプリンかもしれないと疑い始め…。
  • 独裁者ルチ将軍が疑惑を深める一方で、オーゴンバットを追う動物学者のワット博士は仲間のオサゲと再会する。オサゲは、王家の谷に住むという仙人を探していた。そしてついに、巨木の中に住む仙人を見つけだす。仙人から行方不明になった王国の遺児ベベルとマノンの居所を聞いたオサゲとカセイジンは、手紙に書いてモンキーが運び、宮殿のプリンプリンに知らせた。その様子をルチ将軍の部下ステッラが、密かにのぞいていた…。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,里見京子,川久保潔,近石真介
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール「Nコンフェス課題曲MV部門」スタート!
  • [字幕放送]
  • 第92回Nコンでは、放送100年記念イヤーにちなんだ新企画を開催中です。だれでも合唱動画の投稿で参加できる「Nコンフェス課題曲MV部門」についてご紹介します!
  • 「Nコンフェス課題曲MV(ミュージックビデオ)部門」応援団の加藤諒さんとガンバレルーヤの3人が参加方法などをPRします。好きなNコン課題曲を1曲選んで歌う合唱動画の投稿で、だれでも参加できる新企画は、学校単位でNコンに参加する小・中・高校生だけでなく、小中一貫校やインターナショナルスクール、地域の合唱団など、所属団体や年齢などの枠を飛び越え、渾身の合唱動画で競い合う新企画の概要をお伝えします。
  • 【出演】加藤諒,ガンバレルーヤ,BE:FIRST,【語り】島﨑信長
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
  • ナンブンノイチ(13)156分の1のヒトって?トランスジェンダー▽語り#永積崇
  • [字幕放送]
  • ○○な人は、日本人の何人にひとり?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。今回はトランスジェンダー。出生時に割り当てられた性別とは異なる性で生きる人たち
  • 156分の1。生まれた時に割り当てられた性別とは、異なる性で生活することを望む「トランスジェンダー」。全国6万人を対象にした調査では、自分がトランスジェンダーだと答えた人の割合は、156人に1人。生活の中で性別を変える人や、戸籍上の性別を変える人も。まだまだ理解が進んでいない社会の中で、仕事、結婚、レジャー…当たり前の日常を生きる人たちに密着。語り:永積崇[ハナレグミ]
  • 【語り】永積崇[ハナレグミ]
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(9)骨董(とう)市を楽しむ
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回とりあげるのは「よく眠れた?」というように、相手のことをもっと知りたいときに使う表現です。VTRでは、200年前のアンティークの品々が並ぶイタリア最大級の骨とう市を訪ねます。後半のコーナーでは、イタリアの若者たちに日本ならではの便利グッズを見せて何に使うのかを当ててもらうコーナー。「青竹踏み」を見せられた若者たちの反応は?
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 手話シャワー(12)「食べ物編(パート3、4)」
  • [字幕放送]
  • 長濱ねるさんがろう学校の生徒たちから手話を学ぶ 全く新しい手話講座番組!今回は「食べ物編」のパート3と4
  • 全く新しい手話講座番組「手話シャワー」!手話に興味があるという長濱ねるさんが、全国のろう学校の生徒から手話を学びます。番組では学校や家庭で使える基礎的な手話から、はやり言葉や恋愛の場面で使えるフレーズまで盛りだくさん。よく使う手話を一気に学ぶことができます。ホームページで、どこでも手話に親しみながら学べるスペシャルなコンテンツです!
  • 【出演】長濱ねる
午後11時55分から3日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 月曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 「Falling Lines」humming:竹中直人/1 minute gallery
  • 【語り】石澤典夫


3日午前0時00分から3日午前0時25分(放送時間25分間)
  • 美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 5月
  • [字幕放送][再放送]
  • 美輪明宏(御年90歳)が、人間関係、家族、孤独など人生の悩みに、その豊かで深~い人生経験から時に厳しくそして温かく相談者に寄り添って言葉をかけます。MC高瀬耕造
  • 20代女性はかつて精神的に支えてくれた高校の恩師にずっと片思いをしている。恩師は女性で40歳も年上だ。相手は結婚もしていて孫もいる。その人だけを好きで生きていくべきか?普通の恋愛をするべきなのか?▽先日母を看取(みと)ったという60代女性は、働きながら介護していた日々の中でストレスから何度か母に手を上げてしまった自分が許せない。今後どのように自分のしたことに折り合いをつけていけばいいのか?
  • 【出演】美輪明宏,【司会】高瀬耕造
3日午前0時25分から3日午前0時30分(放送時間5分間)
  • ナンブンノイチ(24)19分の1のヒトって? ひとり暮らしの高齢者
  • [字幕放送]
  • ○○な人は、日本人の何人にひとり?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。高齢化が著しいこの国で、「あなたもいつかなるかもしれない」ひとり暮らしの高齢者。
  • 19分の1。2020年の国勢調査によると、単身で暮らす65歳以上の高齢者はおよそ672万人、19人に1人の割合。2040年には高齢者の4割になると予測される。雪深い西会津の限界集落では、人口500人の集落で唯一の食料品店が見回りを兼ね地域の独居老人を訪ねて移動販売をしている。そこで働く女性もまた、夫を亡くし長年ひとりで暮らしてきた。でも「今が一番幸せ」と語る。その真意は?語り:永積崇[ハナレグミ]
  • 【語り】永積崇[ハナレグミ]
3日午前0時30分から3日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 認知症バリアフリーのまち大集合!2025
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 第8回「認知症とともに生きるまち大賞」の受賞団体が決定!ユニークな取り組みを行う5つの団体の活動を通じて、認知症の人を中心とした新たな地域づくりを考える。
  • 第8回「認知症とともに生きるまち大賞」の受賞団体が決定!認知症の人が集まるバル(横浜)や当事者中心の農園(北海道)、空き家を改修したシェアハウス(大分)、当事者が作ったプレゼントで広がる交流(大阪)、地域住民がさまざまなチームを結成して進めるまちづくりプロジェクト(鹿児島)など、ユニークな取り組みを行う5つの団体の活動を通じて、認知症の人を中心とした新たな地域づくりを考える。
  • 【出演】永田久美子,丹野智文,【語り】柳沢真由美,宮崎遊
3日午前1時00分から3日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.