- 1二次元好きの匿名さん25/06/02 00:05:50
- 2二次元好きの匿名さん25/06/02 00:07:41
なんかあったの?
- 3二次元好きの匿名さん25/06/02 00:08:13
- 4二次元好きの匿名さん25/06/02 00:12:01
よく分からないけど
じゅじゅさんぽみたいに単眼猫が考えましたってソースが出ない限り
あくまでアニオリだと判断してるな
その上で受け付けるところは受け入れるけど - 5二次元好きの匿名さん25/06/02 00:13:36
- 6二次元好きの匿名さん25/06/02 00:13:50
EDで流れていたイラストに対しての議論があったって事?
芥見先生が描いたわけじゃないけど流石に監修は入っていると思うよ - 7二次元好きの匿名さん25/06/02 00:15:21
原作とアニメが別物って何…
オリジナル描写であれどアニメは原作者公認の立派な一次創作なんよ - 8二次元好きの匿名さん25/06/02 00:15:27
スレ立てどぉもぉ〜
猫先生自身がアニメにも影響受けていると言ってる以上アニメは二次創作!完全に切り離して考えるべき!と言われるのもなんかな
もちろん今回のエンディングにあるようなシーンを猫先生が描いたらまた違った表現にはなるとは思うけどさ
そして楽しく感想を話す場でレスバした人は反省して♡ - 9二次元好きの匿名さん25/06/02 00:16:39
ホームパーティしてるのは誰の家なんだろうな
夏油の家だったらお母さんがあのご馳走を張り切って作ったのかとか考えてエグいよね - 10二次元好きの匿名さん25/06/02 00:19:17
自分にはエンディングの描写に文句があってそれが正解で無くなるよう必死に言い訳してるようにしか見えないな…
別に一緒にしろとは言わんが全くの別物なんて監督とかアニメーターの人にとって失礼極まりないんじゃないか - 11二次元好きの匿名さん25/06/02 00:20:33
- 12二次元好きの匿名さん25/06/02 00:20:34
巻末と計算が合わないという理由でもしかして五条だけ留年したんじゃないか?って思われていた卒業状況の答え合わせが出来て良かったよ
ちゃんと家入さんと一緒に卒業できたんだな - 13二次元好きの匿名さん25/06/02 00:20:53
具体的にどういう点が納得いかなくてどういう主張をしてたのか何も知らない自分に教えてくれよ
- 14二次元好きの匿名さん25/06/02 00:22:35
普段から二次創作漁りまくって歪んでるであろうネットのオタクがアニメの描写に口出しして解釈ガ〜とか言ってるの普通に面白い
なんか空港の時と似てるな - 15二次元好きの匿名さん25/06/02 00:22:58
モラトリアム期間も制服着てたってことだね
- 16二次元好きの匿名さん25/06/02 00:23:17
元のスレに書き込んではいないんだが丁度作者のラフで「二人に挟まれるのが嫌っぽい家入」が出されたんで「嫌なの?」と驚いたな
- 17二次元好きの匿名さん25/06/02 00:23:34
このカテで原作とアニメ論争が起きるとき起点がだいたい同じな気がする
みんなの仲良いところ見れて純粋に嬉しかったけどな - 18二次元好きの匿名さん25/06/02 00:24:58
空港で皆仲良しそうだったし仲良しだったのでは…
- 19二次元好きの匿名さん25/06/02 00:25:42
長い間情報の更新が無くてこのカテで認識が凝り固まってそれ以外認められなくなったスレ民には効果抜群で笑ってしまう
- 20二次元好きの匿名さん25/06/02 00:26:23
家入さんと一緒に五条が卒業出来たって事は
① 五条と家入さんがいた時の高専はまだ5年制だった
② 家入さんが五条に付き合って一緒に留年してくれた
③ そもそも伏黒に会いに行った時は学生ではなく学生服を着て会いに行っただけ
どれだ?
個人的に①を推したい - 21二次元好きの匿名さん25/06/02 00:27:38
アニメが解釈違いと思う人がいることは別によいが別でスレ立てて言えばいいのにと思いました
ED良かったね〜!というスレで愚痴愚痴やられて感想を書き込めない空気になったのが普通に最悪 - 22二次元好きの匿名さん25/06/02 00:28:09
伊地知あたりから4年になったのかもしれない
- 23二次元好きの匿名さん25/06/02 00:28:50
原作者が描いたものとアニメ作ってる人達が描いたものなんてそりゃズレはあるよきっと
あると思うけどわざわざ別々に考えないといけないもんかね
それでも原作以外認められないって人はまずネットやめろ 話はそれからだ - 24二次元好きの匿名さん25/06/02 00:31:00
個人的に原作もアニメももちろん公式ではあるけど完全に同一視してるわけではないな〜
アニメの描写=原作キャラが必ずするとはあんま思ってない - 25125/06/02 00:31:56
楽しいエンディングの話をしたい奴は是非>>3の方のスレでやってくれ…
このスレはそこを分けるためのスレだから
- 26二次元好きの匿名さん25/06/02 00:34:13
ED一つでこれなら死滅のアニメ始まったら毎週お気持ちカーニバル開催されそうじゃねーか
- 27二次元好きの匿名さん25/06/02 00:34:57
- 28二次元好きの匿名さん25/06/02 00:36:05
エンディングというか過去編は全体的に五条と夏油のボディタッチを原作には無い部分に生やしているなとは感じるな
だけど視覚的に仲が良いことを分かりやすく表現するためであって原作とは違うけど文句はないな
ただアニメ五条のボディタッチの多さの感じを原作五条にも適応するのは違うんじゃないかと思う - 29二次元好きの匿名さん25/06/02 00:36:21
大体アニメでやってない部分とアニメオリジナルの部分絡めるとこういう論争起きる気がするけどどうせそのうち同じような流れで全部アニメ化されるんだろうから曖昧でええやんって思ってる
- 30二次元好きの匿名さん25/06/02 00:37:24
なんというか極論だよな
原作とアニメは別物でも無いし完全に同じものでもないだろ
どちらかで決めようとするヤツはアニメ見るの向いてないと思うわ - 31二次元好きの匿名さん25/06/02 00:38:00
昔からアニメって1.5次創作って言うし、原作者が直接出力したことだけを原典とみなすってのはおかしいことではないと思う
でもアニメを楽しんでる人たちに「これは原作では有り得ない!」って騒ぐのは単純に品がない - 32二次元好きの匿名さん25/06/02 00:38:13
めんどくさいオタクが騒いでるだけか
- 33二次元好きの匿名さん25/06/02 00:38:19
原作のダウナーな感じの家入が好きだったからアニメでキャピキャピ笑顔ガールに改変されてショックだったわ
好きなキャラの好きなところをアニメで捻じ曲げられて辛い
過去編だけこういう妙な改変多すぎるわ
そういう売り方したいんだろうけど - 34二次元好きの匿名さん25/06/02 00:39:23
そもそも過去編に限らずアニメっぽい描写ってのは一期からずっとある
なんなら1話とか最初の方が目立ってた - 35二次元好きの匿名さん25/06/02 00:42:54
ぶっちゃけEDイラストよりも第一期の五条と虎杖の顔接近して頬染めの方がキツイ
- 36二次元好きの匿名さん25/06/02 00:43:30
家入は原作で「二人が喧嘩していたら逃げる」でOPで「二人が喧嘩していたら抱き着く」でアニメ本編で「二人が喧嘩していたら逃げる」にしたのはさすがに統一性持たせられなかったのかと思う
キャラ性どうの以前に同じアニメの近い部分ですら方向性が違う描写にするのはどうなってんだ
- 37二次元好きの匿名さん25/06/02 00:44:56
別と考えるのは勝手にしてもらっていいんだけどアニメの描写で肯定的な意見の人をスルーできないのはネット向いてないね
アニメの解釈で誰かの解釈を叩いたりしてたんだとしたらいざ知らず「アニメ楽しかった!」のスレに乗り込んで物申すのスレチだし - 38二次元好きの匿名さん25/06/02 00:46:06
このスレでその発言をしてるお前もスレチですよ
- 39二次元好きの匿名さん25/06/02 00:46:16
- 40二次元好きの匿名さん25/06/02 00:46:58
- 41二次元好きの匿名さん25/06/02 00:48:35
- 42二次元好きの匿名さん25/06/02 00:49:50
超特殊事例だろうけど公式が出してるコミカライズに「それ描いてる漫画家の解釈で描かれてますよ」ってアナウンスが出てるところもあるし、色々問題が話題になるドラマ(アニメも時々聞くけど)だって公式の一環としてやってるものだよね
メディアミックスで出た描写を信じるというか、原作にまで持ってくるのは怖いってのは至極同感
猫は結構監修やってそうな雰囲気だけど今回のは総集編映画のEDのカットだしメチャクチャ細かいところまで指示出してそうかって言うとどうなんだろうな - 43二次元好きの匿名さん25/06/02 00:52:17
自分は原作とアニメは同じでも無いが決して別なわけでも無いと思ってる
だからエンディングの演出は普通にめちゃくちゃ感動して嬉しかったしこれからのアニメも楽しみにしてる
三期からは原作が完結した後だから猫先生が結構制作に関わってくれるんじゃないかなとちょっと期待してて
原作とアニメを別物だと考えている人達も結構安心して見れるんじゃないかなと思うよ - 44二次元好きの匿名さん25/06/02 00:54:35
エンディング全部「二次創作ではないけど猫から出力される原作でもないよね」ってスタンスならそうだよねってなるけど
自分の好きな描写は尊いとか辛いとか納得とか説得力あるって原作に紐付けてそうじゃない描写は「アニメはアニメで所詮は別物」って切り分けるのはまぁ己の解釈が第一にきちゃってるなと感じる
そんな人は一握りだったと思うけどね - 45二次元好きの匿名さん25/06/02 00:58:59
原作とアニメを別々で考えるのは理解できるし自分もまぁまぁそっち寄りの考えだけど
「原作以外許さん!アニメだってアニメの描写が好きなヤツだってみんな叩いてやる!」は怖い
下手したらアニメから逆輸入してる単眼猫にまで矛先が向きそう - 46二次元好きの匿名さん25/06/02 00:59:25
もしかしてEDのイラストで文句言ってた人ってファンパレにも文句言っているタイプか?
- 47二次元好きの匿名さん25/06/02 01:01:12
アニメと原作で違った描写ってのを教えてくれよ
- 48二次元好きの匿名さん25/06/02 01:01:43
ed自体に文句言ってるというよりedを元に原作でもこうだったんだろうなって言う人に制止かけてる印象だったんだけどな
- 49二次元好きの匿名さん25/06/02 01:03:04
アニメは絶対に許さん!!!なんて言ってる人いないのに仮想敵作りすぎでしょ
- 50二次元好きの匿名さん25/06/02 01:03:37
- 51二次元好きの匿名さん25/06/02 01:04:06
読者には原作者がどこまで関わってるか分からない以上、よっぽど明らかな改変とかじゃない限りアニメ含む原作以外のコンテンツの内容を解釈に取り入れるか否かは個人の自由(それが正しいか正しくないかは原作者にしか分からないので)で終わる話では?それを他者にも押し付けたり迷惑行為をするなというだけでどちらが絶対間違ってるとかはないと思うけど
そりゃ原作者が正解を出した上で「でも〇〇(アニメとか)ではこうしてた!」とか「原作にそんな描写なかった!後付けだ!」とか言うならよくないけどそうじゃないなら個人の受け取り方や作品の楽しみ方の違いでしかないんじゃない - 52二次元好きの匿名さん25/06/02 01:04:47
懐玉・玉折編ばかり力入れられて羨ましい!!
自分の推しはそこには出られず優遇もされないからむかつく
みたいな人は一定数いると思う - 53二次元好きの匿名さん25/06/02 01:04:59
原作とアニメを別々で考えるのは良いがだからってわざわざ楽しく語ってる場に水をささないでほしかった
- 54二次元好きの匿名さん25/06/02 01:05:14
まあこのカテアニメの話題になると変な方向進んで荒れて消えたりするの割と見たし普通にアニメ嫌いな奴おるんじゃね
- 55二次元好きの匿名さん25/06/02 01:05:35
その原作と違うアニメの描写ってのは具体的になんだったの?
ただのイチャモンなのかそこそこ真っ当な指摘なのかで話が変わってくる - 56二次元好きの匿名さん25/06/02 01:08:25
○○って△△とかするんだな〜(原作にない)←誰も何も言わない
□□って△△とかするんだな~(原作にない)←それは原作とは切り分けるべきでは?
結局は「その解釈や風潮が広まるのが嫌」だから一言言わずにはいられないみたいな人が一定数いるのかなと思う - 57二次元好きの匿名さん25/06/02 01:09:06
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/06/02 01:09:15
- 59二次元好きの匿名さん25/06/02 01:09:22
- 60二次元好きの匿名さん25/06/02 01:10:32
他人を害するわけでもない個人の感想や考え方を制止する必要性あるのかね
自分も別として考えてるけどEDで泣いたし粋で良い新規カットだよなわかるって思ってスレ見てたよ - 61二次元好きの匿名さん25/06/02 01:11:16
- 62二次元好きの匿名さん25/06/02 01:12:13
過去編組がみんなで仲良くワイワイやってるのがどうしても気に入らない人がいるんでしょ硝子だけに限らず
- 63二次元好きの匿名さん25/06/02 01:12:47
硝子が五条夏油の間に挟まりたくない→原作
自分から挟まりにいってる→アニメ
ってことであってる? - 64二次元好きの匿名さん25/06/02 01:13:39
大したことない話題で長々レスバしてスレが消えることあるしそんなもんですよ掲示板の民度って
- 65二次元好きの匿名さん25/06/02 01:14:15
ぶっちゃけ原作の過去編でも家入のキャラはそこまで掘り下げられてないんだよな
だからアニメでそういう肉付けがされても別に気にならなかったんだけど - 66二次元好きの匿名さん25/06/02 01:14:40
家入ずっとニコニコしててさしすと灰原七海が距離近めの仲良し具合が改変て言われてる感じか
確かに先生なら家入はもっと気怠そうな描写にしそうとかはしゃいでる感はあってもベタベタ接触はし無さそうではある
まあ分かりやすく楽しい学生時代を伝えるってことだと思うしあのエンディングも個人的にはそこまで違和感はないけど
あとあくまで自分達で撮った写真なら多少距離近くないとその方がおかしいし - 67二次元好きの匿名さん25/06/02 01:14:46
アニメでしか出てこないシーンをキャラ(原作)の解釈に直接繋げて性格や関係性を考察?するのはちょい抵抗ある派だな
過去編学生組に推しいるしEDは沸いたけど存在しない記憶寄りに受け止めてるわ
盛り上がってる人に水差したりはしないけど - 68二次元好きの匿名さん25/06/02 01:17:14
原作だと硝子ってそんなに2人と絡んでないイメージあるからアニメで3人仲良くしてるのはプラスされてるなって思うかも
- 69二次元好きの匿名さん25/06/02 01:17:35
アニメの方の描写というか
アニメから受け取れる解釈の方が好きな人もいるんだよな
そういう人が「でもアニメの描写って原作と違くない?その描写が絶対ではなくない?」って言われて…ってことなんだろう
原作の話題の時に他のメディアミックス由来のもの持ってきたり原作と混同したりするのは突っ込まれるのもむべなるかなって感じだけど
どっちの描写が好きかは個人の自由だと思うよ - 70二次元好きの匿名さん25/06/02 01:18:00
- 71二次元好きの匿名さん25/06/02 01:18:27
猫は硝子をドライに描いてるけどアニメだと距離近くなってる
でも青春!を強調したいならそれでアリだと思う - 72二次元好きの匿名さん25/06/02 01:20:20
猫発案のじゅじゅさんぽでさしすの映画の座席は
家入
五条 夏油
だったけどMAPPAのさしすは普通に三人一列で並んでそう感ある - 73二次元好きの匿名さん25/06/02 01:21:23
自分は出されたものは細かいこと考えず全部美味しくいただくオタクだから>>3のスレの途中からの流れ見ててあのエンディング見てても全然嬉しくも感動もしなかった人も居るのかなってちょっと悲しくなった
でもネットの匿名掲示板なんてそんなことしょっちゅうだしまぁ仕方ないとも思うよ
- 74二次元好きの匿名さん25/06/02 01:22:00
とは言っても単眼猫が蔵出しラフ出したり新作じゅじゅさんぽ作ったり積極的に関わってるんだから少なくともわざわざ楽しい空気の中語気荒くしてまで否定しにかかるもんでもないわな
- 75二次元好きの匿名さん25/06/02 01:23:40
でも自分も七海と灰原の原作の距離感が大好きだからアニメでそこがナーフされてこの2人ってドライなんだねーって雰囲気で語られてたらでも原作はサァ!!!って物申すかもしれん…
- 76二次元好きの匿名さん25/06/02 01:23:58
作者に一番近い編集の監修のある小説も考察の一部として使うこともあるし、アニメも完全一致じゃないが補完なことは確かだろ
ましてやテンプレキャラを避けに避けたような上であそこまで人間臭いキャラ出してくる作品なんだから完全な切り分けも同一視も的外れでFAだと思う
硝子がダウナーでやれやれ系なのも一緒にはしゃぐ時ははしゃぐのもそれぞれそういう気分だったんだろうなで取れないもんなのか?ぶれるのも一時の気分でやいやいできる関係こそ青春だと思って呪術廻戦らしいリアリティだと思ったんだがそうじゃない人のが多いのか? - 77125/06/02 01:27:01
もう眠いからそろそろスレ爆破するぞ
今のうちに全部意見吐き出してくれ そして他スレでもうこの話は出すなよ - 78二次元好きの匿名さん25/06/02 01:28:00
エンディング(アニメ全般)のアレは原作と違うから無視するけどコレは原作考察の補強に使います!みたいなダブスタでなければどっちでもいいと思うけどなぁ
自分はエンディング全部存在しない記憶寄りというかあったかもしれない可能性の一つで原作の過去設定ではないと捉えてるけど
自分にとって美味しいどこ取りするのが一番ブレブレかなと思っちゃう、勿論原作解釈の話じゃなくて二次創作とかなら美味しいどこ取りでいいと思うけどね - 79二次元好きの匿名さん25/06/02 01:28:16
元スレが完走するまでは残してもいいんじゃないか?
またぶり返しそう - 80二次元好きの匿名さん25/06/02 01:28:51
お疲れ様スレ主
- 81二次元好きの匿名さん25/06/02 01:28:58
多分エンディングスレで暴れてるのいつものスレ潰し荒らしだろうから意味なさそうなんだよな…
- 82二次元好きの匿名さん25/06/02 01:30:29
アニメの描写から原作情報の補完とかするから完全切り離しも別物として見るってのも難しいよなぁ
かといってアニメしか描写ないんなら原作公式とも言い難い - 83125/06/02 01:31:58
- 84二次元好きの匿名さん25/06/02 01:33:23
漫画(原作)とアニメとゲームがあってそれにAと言うキャラが登場するとして、どのAも公式だけどアニメAのみ取った行動を原作Aのキャラ解釈に使うのはちょっとなあと思う
Aはそんなことしない!と言われると公式アニメAはしてるのでアニメAはそんなことするけど原作Aはしないかもしれないですねって感じ - 85二次元好きの匿名さん25/06/02 01:34:00
向こうに書くの憚られる感想だからこっちに滑り込みで書くけど
なんか統計学の話を思い出してる
edのキラキラした青春も確かにあったものだろうけど
全体で見たらドライだったり暗いシーンも多かったんじゃないかというか
眩しい思い出というのを強調するために選ばれた場面というか
創作ってそういうものだから何もおかしくないんだけど
全体を断じようとするのはちょっと躊躇われるって感じ - 86二次元好きの匿名さん25/06/02 01:36:38
アニメは原作ではないし監修してても漏れはあるし、作者が思い描く原液ではない時点でアニメの要素を原作討論に持ち込むの反対派だけど自分の好きな漫画のアニメとしては好き
- 87二次元好きの匿名さん25/06/02 01:37:43
- 88二次元好きの匿名さん25/06/02 01:37:52
- 89二次元好きの匿名さん25/06/02 01:39:26
- 90二次元好きの匿名さん25/06/02 01:39:34
- 91二次元好きの匿名さん25/06/02 01:39:51
1の言うみんなの好きなとこを語ろう!からはかなり逸脱していたと思う
- 92二次元好きの匿名さん25/06/02 01:41:01
荒れてたというか話が脱線して戻らなそうだったから分けたって感じじゃないかな
- 93二次元好きの匿名さん25/06/02 01:41:35
- 94二次元好きの匿名さん25/06/02 01:41:45
硝子は原作でニコニコ笑うコマがないのにアニメでああだから違和感っての分かるよ
七海がニコニコ笑うタイプになってたらやっぱ違和感じゃん - 95二次元好きの匿名さん25/06/02 01:42:23
荒らしがいたわけでは無いけど楽しくエンディングの話をできる雰囲気では無くなってたから…
- 96二次元好きの匿名さん25/06/02 01:42:59
よく分からんがエンディングのあそこが良かったって語ってるところに原作とアニメは別々に考えようねって水さされるの結構嫌じゃね?
- 97二次元好きの匿名さん25/06/02 01:43:07
そもそも放映前から単眼猫が自分のラフ蔵出ししたりして関わってるのアピールしてるのにアニメ≠原作とか言って自治しようとするのがよく分からん
- 98二次元好きの匿名さん25/06/02 01:43:51
いやあれはどう見ても荒らしやろわざわざ水差して流れ壊してるし
- 99二次元好きの匿名さん25/06/02 01:43:57
アニメで一番改変されてるよね硝子さん
原作読んだら全然ニコニコしてなくてびっくりした
そんなあのかわいい笑顔は… - 100二次元好きの匿名さん25/06/02 01:44:45
硝子ばかり話題に上がるけどそれを言うなら七海も原作だけ見たらあまり5人で和気あいあいとしたりカメラに向かってピースサインとかしなそうな気もする
でもこれって個人の印象だよなぁ
硝子も七海もああいうテンションな時もあるんだと考えるか原作とは違う面を描かれてるものなんだと切り分けるかは個人の自由だな
極端に同一視するのも完全に切り分けようとするのもその時点でその人の解釈だなと - 101二次元好きの匿名さん25/06/02 01:45:36
アニメ=原作かどうかって話まで広げるとキリなくなるぞ
- 102二次元好きの匿名さん25/06/02 01:45:36
原作五条からヘラヘラ悪ノリ性格ナーフしてアニメにだけ出てきたらもっと燃えてたと思う
- 103二次元好きの匿名さん25/06/02 01:45:59
- 104二次元好きの匿名さん25/06/02 01:47:18
それぞれの意見を持つのは良いがそれを他人に押し付けるのはやめろっつー話だな
それ以上でも以下でもない - 105二次元好きの匿名さん25/06/02 01:47:54
硝子に関しては作者の考えてるキャラ像とアニメのキャラは真逆な気がする
本編で逃げろーでOPで抱きついてるのが分かりやすいが
キャラが大幅に変わってるのは複雑だな - 106二次元好きの匿名さん25/06/02 01:49:17
- 107二次元好きの匿名さん25/06/02 01:49:31
ぶっちゃけ家入の性格とかって原作でも別に相当な掘り下げがあったわけじゃないから過去明るいとこがありましたと言われてもそうなんだーとしか思わん
- 108二次元好きの匿名さん25/06/02 01:49:59
えぇ…作者がいちいちここからここまでやりましたって言わないと公式扱いにならないならヒロアカの映画とかどうなるんだよあれ
- 109二次元好きの匿名さん25/06/02 01:50:01
東堂の真人戦の演出もスタッフの悪ノリだったの概ね好評だったぽいけどガチ勢とかで原作準拠も見たかったって意見もあるし
少なくとも別人の味付けはされてるってことはどこかで意識していたい - 110二次元好きの匿名さん25/06/02 01:50:19
アニオリ描写で自分の解釈と違ったらキャラ崩壊って騒ぐ人もいるからそういうものなんだよ
- 111二次元好きの匿名さん25/06/02 01:52:50
アニオリどころか原作者本人にまで解釈違いって騒ぐ奴もいるぐらいだから自治は無理よスルーでいこうや
- 112二次元好きの匿名さん25/06/02 01:55:13
スレ主は無理せず自分のタイミングでやっちゃってね
- 113二次元好きの匿名さん25/06/02 01:55:13