1. トップ
  2. ファッション
  3. 速答できたら天才かも……!この計算問題の答えわかる?【算数クイズ】

速答できたら天才かも……!この計算問題の答えわかる?【算数クイズ】

  • 2025.5.31
出典:4yuuu.com

頭を使って算数クイズに挑戦しましょう! 今回は、分数と小数が混じった計算問題をご紹介します。 考えることで、脳を刺激して頭の体操になりますよ♪

Q.5秒で解ける?

【問題】

1/3-0.3-=?

小学校高学年で学習するこの問題。
あなたは正しく解けますか?

Answer

正解は「1/30」

小数と分数が混じった計算式では、どちらかに統一して計算します。

分数を小数であらわすには……
分子÷分母の計算をする

1/3
=1÷3
=0.333…

1/3を小数であらわすと、わりきれない無限小数となってしまいます。

このままでは正しい答えをもとめられないので、
今回は分数に統一して計算しましょう。

小数を分数であらわすには……
小数点以下1桁の数は〇/10、小数点以下2桁の数は〇/100……とあらわす

0.3は分数であらわすと3/10です。
これを問題の計算式にあてはめます。

1/3-0.3
=1/3-3/10

分母が異なる分数のひき算は、通分して分数をそろえます。
3と10の最小公倍数は30なので、分母を30にそろえましょう。

1/3-3/10
=10/30-9/30
=1/30

答えは1/30とわかりました。

分数の計算は大人でも間違えやすい問題です。
不安な人は、この機会にしっかりマスターして計算力を高めていきましょう!

◆chimaki おしゃれと食べることが大好きな2児の母。小学校と中学校の教員免許を持っています。 寝る前にちょっとした謎解きや脱出ゲームをするのが毎日の楽しみ/

監修者: ばしみく

元記事で読む
の記事をもっとみる