NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「FM」、
  • 日付は「6月1日(日曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから6月1日(日曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時35分(放送時間35分間)
  • リサイタル・パッシオ 武内紗和子(トロンボーン)
  • [再放送]
  • 剣の舞(ハチャトゥリヤン) スターライト(プライアー) トロンボーンとピアノのための「喫茶去」~地唄 京の四季によるファンタジー~(津村芳伯)ほか
  • 曲目:剣の舞(ハチャトゥリヤン)スターライト(プライアー)トロンボーンとピアノのための「喫茶去」(津村芳伯)ほか トロンボーン:武内紗和子 京都市出身。第9回日本トロンボーンコンペティション第1位、第14回日本クラシック音楽コンクールトロンボーン部門第2位。Sun Bones Trombone Trio、クルトワ・ジャポンメンバー。パシフィックフィルハーモニア東京トロンボーン奏者。ピアノ:笹まり恵
  • 【出演】トロンボーン…武内紗和子,ピアノ…笹まり恵,【司会】金子三勇士
  • 「剣の舞」
    ハチャトゥリヤン:作曲
    (トロンボーン)武内 紗和子、(ピアノ)笹 まり恵
    (3分00秒)
    ~2025年4月28日 NHK大阪ホールにて公開収録~

    「スターライト」
    プライアー:作曲
    (トロンボーン)武内 紗和子、(ピアノ)笹 まり恵
    (3分54秒)
    ~2025年4月28日 NHK大阪ホールにて公開収録~

    「トロンボーンとピアノのための「喫茶去」~地唄 京の四季によるファンタジー~」
    津村芳伯:作曲
    (トロンボーン)武内 紗和子、(ピアノ)笹 まり恵
    (9分20秒)
    ~2025年4月28日 NHK大阪ホールにて公開収録~

    「トロンボーン協奏曲 第2番から第3楽章」
    ライヒェ:作曲
    (トロンボーン)武内 紗和子、(ピアノ)笹 まり恵
    (4分00秒)
    ~2025年4月28日 NHK大阪ホールにて公開収録~
午前5時35分から午前5時40分(放送時間5分間)
  • 音の風景「手道具の使い手たち~広島~」
  • 【2012年4月21日初回放送のアーカイブ】【語り】阿部陽子 ▽のこぎり、鉋(かんな)、手斧(ちょうな)。木材の味わいを引き出すための手道具の響きです。
  • 日本に伝わる古くからの手道具の数々。それを使いこなすには、道具を知り、調え、技を磨かなければなりません。木と道具の奏でる心地よい音をお届けします。
  • 【語り】阿部陽子
午前5時40分から午前5時50分(放送時間10分間)
  • 名曲スケッチ「歌劇“椿姫”前奏曲」
  • 「歌劇“椿姫”前奏曲」
    ヴェルディ作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)渡邊一正
    「歌劇“椿姫”から“ああ、そはかのひとか~花から花へ~”」
    ヴェルディ作曲
    (ソプラノ)安藤赴美子
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)秋山和慶
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「勇気一つを友にして」/「森の熊さん」
  • 【60-70年代(1)リクエスト】勇気一つを友にして」うた:山田美也子(1975年)/「森の熊さん」うた:ダーク・ダックス(1972年)
  • 「勇気一つを友にして」作詞:片岡輝 作曲:越部信義/「森の熊さん」アメリカ民謡 訳詞:馬場祥弘 編曲:玉木宏樹
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時50分(放送時間50分間)
  • 江﨑文武のBorderless Music Dig! ~建築家・永山祐子~
  • [再放送]
  • Borderless talk! ~建築家・永山祐子~
  • 今回は異なるジャンルのクリエイターをお招きして、創作と音楽について語り合う「Borderless Talk!」。大阪・関西万博で2つのパビリオンの設計を担当するなど、都市に“余白”を生む設計で注目されている建築家の永山祐子さんに、建築におけるBorderless、そして建築や自身の人生に深くかかわりのある音楽についてお話を伺いました。
  • 【出演】江﨑文武,【ゲスト】建築家…永山祐子
  • 「ナイトクルージング」
    フィッシュマンズ
    (3分31秒)
    <ポリドール POCH-1550>

    「ネイティブダンサー」
    サカナクション
    (3分51秒)
    <ビクター VICL-63223>

    「満月の夕」
    ソウル・フラワー・ユニオン
    (4分29秒)
    <キューン・レコーズ KSD2 1213>

    「Marginalia#48」
    高木正勝
    (2分54秒)
    <ソニー・ミュージック SICX-30101>

    「中国の太鼓」
    (バイオリン)クライスラー、(ピアノ)フランツ・ルップ
    (2分33秒)
    <Naxos 8.110992>

    「3びきのくま」
    大貫妙子、坂本龍一
    (3分44秒)
    <エイベックス RZCM 46624~5>
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「空」/「しくしく」
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時15分(放送時間15分間)
  • マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時15分から午前7時20分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東甲信越)
午前7時20分から午前8時10分(放送時間50分間)
  • ビバ!合唱 没後400年・ギボンズの合唱曲を聴く
  • 戸﨑文葉
  • 「喜びの歌」
    ギボンズ:作曲
    (歌)トーヌス・ペレグリヌス、(指揮)アンソニー・ピッツ
    (0分54秒)
    <ナクソス 8.557681>

    「落ちよ、静かな涙」
    フレッチャー:作詞
    ギボンズ:作曲
    ディアマー:編曲
    (合唱)ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団、(指揮)フィリップ・レッジャー
    (1分26秒)
    <Warner Music 2435651035>

    「銀色の白鳥」
    ギボンズ:作曲
    (ソプラノ)テッサ・ボナー、(合奏)ローズ・コンソート・オブ・ヴァイオルズ
    (1分16秒)
    <ナクソス 8.550603>

    「銀色の白鳥」
    ギボンズ:作曲
    (重唱)タリス・スコラーズ、(指揮)ピーター・フィリップス
    (1分35秒)
    <Gimell GIMSE403>

    「グラウンド イ短調(※BGM)」
    ギボンズ:作曲
    (ヴァージナル)クリストファー・ホグウッド
    (0分59秒)
    <Decca 00028948320301>

    「さらばすべての喜びよ」
    ギボンズ:作曲
    (重唱)コンソート・オブ・ミュージック、(指揮)アンソニー・ルーリー
    (2分32秒)
    <Decca POCL-3286>

    「おお、昨今の熟達した詩人たち」
    ギボンズ:作曲
    (重唱)コンソート・オブ・ミュージック、(指揮)アンソニー・ルーリー
    (2分03秒)
    <Decca POCL-3286>

    「グラウンド イ短調(※BGM)」
    ギボンズ:作曲
    (ピアノ)フランチェスコ・トリスターノ
    (1分10秒)
    <SONY SICC-30594>

    「全能にして永遠なる神」
    ギボンズ:作曲
    (合唱)オックスフォード・カメラータ、(指揮)ジェレミー・サマリー
    (2分27秒)
    <ナクソス 8.553130>

    「見よ、見よ、み言葉は肉体となった」
    ギボンズ:作曲
    (合唱)オックスフォード・カメラータ、(指揮)ジェレミー・サマリー
    (7分34秒)
    <ナクソス 8.553130>

    「5声のイン・ノミネ 第3番(※BGM)」
    ギボンズ:作曲
    (合奏)フレットワーク
    (1分10秒)
    <Signum Records SIGCD511>

    「これは洗礼者ヨハネの記録」
    ギボンズ:作曲
    (テノール)チャールズ・ダニエルズ、(重唱)マグダレーナ・コンソート、(合奏)フレットワーク
    (4分00秒)
    <Signum Records SIGCD511>

    「おお、ともに手を打て」
    ギボンズ:作曲
    (合唱)オックスフォード・モードリン・カレッジ合唱団、(指揮)ビル・アイヴズ
    (5分48秒)
    <harmonia mundi HMU907337>
午前8時10分から午前9時00分(放送時間50分間)
  • 現代の音楽 現代音楽 100年のレガシー41 ブッソッティ
  • 白石美雪
  • 「打楽器奏者のための要点―全くその通り」
    ブッソッティ:作曲
    (打楽器)マックス・ニューハウス
    (24分55秒)
    <SONY CLASSICAL SICC79>

    「「ラーラ・レクイエム」から第1部」
    ブッソッティ:作曲
    (ソプラノ)デリア・サラート、(メゾ・ソプラノ)キャロル・プランタムーラ、(テノール)ジュゼッペ・バラーティ、(バリトン)クラウディオ・デズデーリ、(六重唱)シュトゥットガルト・スコラ・カントルム合唱団員、(合唱)ザールブリュッケン音楽院合唱団、(管弦楽)ザールブリュッケン放送交響楽団、(指揮)ジャンピエロ・タヴェルナ
    (10分10秒)
    <Polydor POCG3144>

    「友のための音楽」
    ブッソッティ:作曲
    (ピアノ)渋谷淑子
    (6分00秒)
    <ALM Records>
    ~ALCD-46~
午前9時00分から午前10時55分(放送時間115分間)
  • 名演奏ライブラリー ヘルデン・テノールの第一人者 ラウリッツ・メルヒオール
  • 【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
  • 「歌劇「リエンチ」第5幕から 祈り「全能の神よ」」
    ワーグナー:作曲
    (テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)ジョン・バルビローリ
    (5分02秒)
    <EMI Records CDH 7 69789 2>

    「歌劇「タンホイザー」第1幕から あなたをたたえて歌おう」
    ワーグナー:作曲
    (テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)ジョン・バルビローリ
    (3分27秒)
    <EMI Records CDH 7 69789 2>

    「楽劇「トリスタンとイゾルデ」第2幕から 愛の夜よ、とばりを降ろせ」
    ワーグナー:作曲
    (テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ソプラノ)キルステン・フラグスタート、(管弦楽)サンフランシスコ歌劇場管弦楽団、(指揮)エドウィン・マッカーサー
    (17分03秒)
    <BMGビクター BVCC-5131>

    「楽劇「ジークフリート」第1幕から かじ屋の歌「打てよ、ハンマー」」
    ワーグナー:作曲
    (テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(管弦楽)RCAビクター交響楽団、(指揮)エドウィン・マッカーサー
    (2分50秒)
    <BMGビクター BVCC-5131>

    「楽劇「神々のたそがれ」プロローグから 夜明け、ブリュンヒルデとジークフリートの二重唱、ジークフリートのラインの旅」
    ワーグナー:作曲
    (テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ソプラノ)ヘレン・トローベル、(管弦楽)NBC交響楽団、(指揮)アルトゥーロ・トスカニーニ
    (20分00秒)
    <BMGジャパン BVCC-9713>

    「彼と彼女 作品78第2」
    シューマン:作曲
    レイボルト:編曲
    (テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ソプラノ)ロッテ・レーマン、(演奏)RCAビクター・オーケストラ、(指揮)ブルーノ・レイボルト
    (3分39秒)
    <BMGビクター BVCC-5131>

    「太陽の輝くように 作品37第12」
    シューマン:作曲
    レイボルト:編曲
    (テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ソプラノ)ロッテ・レーマン、(演奏)RCAビクター・オーケストラ、(指揮)ブルーノ・レイボルト
    (1分49秒)
    <BMGビクター BVCC-5131>

    「きみを愛す 作品5第3」
    グリーグ:作曲
    (テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ピアノ)イグナーツ・ストラスフォーゲル
    (2分13秒)
    <BMG Music 09026-61827-2>

    「エロス 作品70第1」
    グリーグ:作曲
    (テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ピアノ)イグナーツ・ストラスフォーゲル
    (2分47秒)
    <BMG Music 09026-61827-2>

    「ノルウェーへ 作品58第2」
    グリーグ:作曲
    (テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ピアノ)イグナーツ・ストラスフォーゲル
    (1分23秒)
    <BMG Music 09026-61827-2>

    「歌劇「ローエングリン」第3幕から 快い歌声は消えて」
    ワーグナー:作曲
    (テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ソプラノ)キルステン・フラグスタート、(管弦楽)RCAビクター交響楽団、(指揮)エドウィン・マッカーサー
    (18分46秒)
    <BMGビクター BVCC-5131>

    「歌劇「ローエングリン」第3幕「はるかな国に」~第3幕の終わりまで」
    ワーグナー:作曲
    (テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(ソプラノ)アストリッド・ヴァーナイ、(メゾ・ソプラノ)ケルスティン・トルボリ、(バス)ノーマン・コードン、(合唱)メトロポリタン歌劇場合唱団、(管弦楽)メトロポリタン歌劇場管弦楽団、(指揮)エーリヒ・ラインスドルフ
    (13分46秒)
    <Sony Music Entertainment 88765 42717 2>
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「宇宙はたのしいフェスティバル」/「カメレオン」
  • 【80年代リクエスト】「宇宙はたのしいフェスティバル」うた:チェリッシュ(1988年)/「カメレオン」うた:シュガー(1984年)
  • 「宇宙はたのしいフェスティバル」作詞:南はじめ作曲:神山純一/「カメレオン」作詞:斉藤明子 作曲:大西進 編曲:三枝成章
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
  • 伊集院光の百年ラヂオ【SF日本散歩】透明人間になった人々…
  • ラジオ放送が始まり100年を迎えました。NHKが保管する膨大な資料から歴史的価値のあるお宝音源を伊集院光さんと一緒に味わいましょう。
  • 今回は、昭和50年に放送された【SF日本散歩】から「透明人間になった人々」をお送りします!果たして透明人間は存在するのか!?SF作家たちが透明人間をあらゆる角度から追求します。 ▽日本に古くから存在する透明人間とは? ▽なぜ透明人間をテーマにした作品は少ない? ▽透明人間を科学的に生み出すことは可能なのか!? ▼ご意見・ご感想は番組ホームページからお送りください! 出演:伊集院光、大谷舞風
  • 【出演】伊集院光,【アナウンサー】大谷舞風
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)


午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
  • ニュース 正午のNHKニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時10分から午後0時15分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東甲信越)
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
  • NHKのど自慢 鹿児島から生放送!▽由紀さおり・MAX
  • 鹿児島県霧島市から生放送▽ゲスト:由紀さおり・MAX▽司会:二宮直輝アナウンサー▽鐘:上別府宙(鹿児島交響楽団)
  • 【ゲストの歌】由紀さおり「月がとっても青いから」&MAX「BOOM BOOM BOMB-BA-YEA」▽司会は廣瀬智美アナと二宮直輝アナが交互に担当、そして鐘を鳴らすのは全国各地のオーケストラ奏者の皆さんです▽誰かのために歌いたい!思いを届けるために歌いたい!そんなあなたのステージが「のど自慢」です。中学生以上の、原則アマチュアの方ならだれでも応募できます。出場申込は番組HPをご覧ください!
  • 【出演】由紀さおり,MAX,【司会】二宮直輝,【鐘】上別府宙
午後1時00分から午後1時50分(放送時間50分間)
  • FMシネマサウンズ 予期せぬ向き合い
  • [再放送]
  • 洞口依子
午後1時50分から午後1時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「平和への願い ミュージックサイレン~大分~」
  • 【初回放送】2025年5月26日【語り】荒木 さくら▽大分の街で、時報として現役で活躍する「ミュージックサイレン」。昔ながらの温かみのある響きをお届けします。
  • 大分の街に響き渡る、不思議な音色の時報「ミュージックサイレン」。単音のサイレンは戦時中の警報を想起させ、不安になる人々もいたことから、きれいなメロディーを奏でるサイレンを楽器メーカーが開発。全国に設置されましたが、今では数台を残すのみとなっています。大分の老舗百貨店に昭和29年に設置され、昭和50年の代替わりを経て、現在まで大切にされてきた貴重な「ミュージックサイレン」の響きをお聴きください。
  • 【語り】荒木さくら
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」
  • 【90年代リクエスト】「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」うた:AGHARTA(1997年)
  • 「WAになっておどろう ~イレ アイエ~」作詞・作曲:長万部太郎 編曲:AGHARTA
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
  • ×(かける)クラシック▽第234駅 ゆううつ×クラシック(1)
  • ×(かける)クラシック第234駅▽6月のテーマ「憂鬱(ゆううつ)×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
  • ▽6月は梅雨の季節。気分が沈み“憂鬱(ゆううつ)”になりがちなこの時期にあえて“ゆううつ”をテーマにお届けする▽今週はまさに“ゆううつ”を絵に描いたような作品が目白押し。“ゆううつ”にどっぷり浸かって“ゆううつ”に酔いしれましょう▽コーナーも目白押し。「献呈~君に捧ぐ」「かける処方箋」「今週の○○節」は詩人の谷川俊太郎さんを強化中▽もちろん「かけクラ川柳」も遅延なく運行します。
  • 市川紗椰,上野耕平
  • 「グノシエンヌ第1番」
    サティー:作曲
    (ピアノ)高橋悠治
    (3分43秒)
    <日本コロムビア COCQ-85373>

    「ブランシュローシュ氏の死に寄せるパリで作られたトンボー」
    フローベルガー:作曲
    (チェンバロ)グスタフ・レオンハルト
    (5分18秒)
    <SONY SRCR2150>

    「「さすらう若人の歌」から第1曲「恋人の婚礼の時」」
    マーラー:作曲
    (バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ウィルヘルム・フルトヴェングラー
    (4分15秒)
    <King KICC1385>

    「交響詩「ローマの松」から「アッピア街道の松」」
    レスピーギ:作曲
    (管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)レナード・バーンスタイン
    (5分25秒)
    <SONY SICC1673>

    「弦楽とオルガンのための「アルビノーニのアダージョ」」
    ジャゾット:作曲
    (演奏)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の弦楽メンバー、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
    (11分46秒)
    <Deutsche Grammophon POCG-3441>

    「弦楽セレナード から 第1楽章」
    チャイコフスキー:作曲
    (演奏)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の弦楽メンバー、(指揮)セミョーン・ビシュコフ
    (9分50秒)
    <PHILIPS PHCP-5220>

    「男声合唱とピアノのための「ことばあそびうた2」から さる」
    谷川俊太郎:作詞
    新実徳英:作曲
    (合唱)東京混声合唱団の男声メンバー、(ピアノ)田中瑤子、(指揮)田中信昭
    (5分11秒)
    <VICTOR VDR-5090>

    「ゴールトベルク変奏曲 BWV988 から 第30変奏」
    バッハ:作曲
    (ピアノ)グレン・グールド
    (1分30秒)
    <SONY SICC30351>

    「ジュ・トゥ・ヴ(あなたがほしい)」
    サティー:作曲
    (ピアノ)高橋アキ
    (4分56秒)
    <東芝EMI TOCE-3347>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「青竹打ちの佐野ラーメン~栃木~」
  • 【初回放送】2025年5月19日【語り】橋本 奈穂子 ▽栃木県佐野市。地域の人々で賑わう老舗で、昔ながらの“青竹打ち”による佐野ラーメン作りに密着しました。
  • 栃木県佐野市で広く親しまれてきた、佐野ラーメン。創業70年を超える老舗のラーメン屋では、“青竹打ち”と呼ばれる伝統的な技法で、夜な夜な麺作りが行われています。迫力ある麺打ちの音と、ラーメンに集う人々の和やかな風景をお届けします。今回は、宇都宮放送局(栃木)の橋本奈穂子アナウンサーの語りでお届けします。
  • 【語り】橋本奈穂子
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた チャンチャンコ~KANREKI60~/Sound of Music
午後4時00分から午後4時50分(放送時間50分間)
  • 吹奏楽のひびき 日本生まれのアルト・サクソフォーン協奏曲
  • 中橋愛生
  • 「He Calls...!」
    長生淳:作曲
    (アルト・サクソフォーン)彦坂眞一郎、(指揮)松元宏康、(吹奏楽)ブリッツ・ブラス
    (18分19秒)
    <ワコーレコード WKCD-0030>

    「アルト・サクソフォーンのための小協奏曲」
    天野正道:作曲
    (アルト・サクソフォーン)小串俊寿、(指揮)武田晃、(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
    (10分53秒)
    <キングレコード KICC-979>

    「日本民謡による狂詩曲」
    石川亮太:作曲
    (アルト・サクソフォーンと指揮)須川展也、(吹奏楽)ヤマハ吹奏楽団
    (14分11秒)
    <ヤマハミュージックコミュニケーションズ YCCS-10056>
午後4時50分から午後4時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「音の風景セレクション1985~駅~」
  • 【初回放送】2025年5月5日【語り】江原啓一郎 ▽「音の風景」40年を記念し、放送を開始した年の音源から、東京と九州、2つの「駅」の風景をお届けします。
  • 1985年の放送開始から40年を迎えた「音の風景」。今回は、40年前の放送から懐かしの音源、貴重な録音をセレクト。「駅」をテーマに東京・上野駅と九州・西鹿児島駅(現・鹿児島中央駅)の風景をお届けします。
  • 【語り】江原啓一郎
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「二人ぼっち時間」/「フンコロガシは、忙しい。」
  • 【00年代リクエスト】「二人ぼっち時間」うた:しいなりんご(2009年)/「フンコロガシは、忙しい。」うた:伊武雅刀 (2006年)
  • 「二人ぼっち時間」作詞・作曲:しいなりんご 編曲:斎藤ネコ/「フンコロガシは、忙しい。」作詞・作曲:つかもと・ひろあき 編曲:遠山晋一
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
  • MISIA 星空のラジオ ~Sunday Sunset~ #150
  • 2年ぶりに生放送!リスナーからの声もたくさん届けます。「LOVE NEVER DIES」の本人解説に加え、、DJ WATARAIさんの全曲ダイジェストMixも!
  •  
  • MISIA


午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
  • 野村萬斎のラジオで福袋 ゲスト:長谷川博己
  • [再放送]
  • 野村萬斎,【ゲスト】長谷川博己
  • 【DJ】野村萬斎,【ゲスト】長谷川博己
  • 「RADIO GA GA」
    QUEEN
    (2分13秒)
    <Universal Records UICY-15002>

    「hanataba」
    milet
    (1分57秒)
    <Sony Music Labels SECL-2979>

    「WHO WILL KNOW(24_BIGSLOW)悲劇」
    LONDON STUDIO ORCHESTRA
    (2分12秒)
    <KING RECORDS KICS-3480>

    「BOHEMIAN RHAPSODY」
    QUEEN
    (5分07秒)
    <Universal Records UICY-15001>

    「DON’T STOP ME NOW」
    QUEEN
    (1分49秒)
    <Universal Records UICY-15001>
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ニュース・気象情報・交通情報(関東甲信越)
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
  • ニュース NHKきょうのニュース
午後7時20分から午後7時25分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東・山梨)
午後7時25分から午後8時25分(放送時間60分間)
  • ブラボー!オーケストラ 選 東京フィル第1000回定期 トゥランガリラ交響曲1
  • 柴辻純子
  • 「トゥランガリラ交響曲 第1楽章から第6楽章」
    メシアン:作曲
    (オンド・マルトノ)原田節、(ピアノ)務川慧悟、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)チョン・ミョンフン
    (48分30秒)
    ~2024.6.23 オーチャードホール~
午後8時25分から午後9時00分(放送時間35分間)
  • リサイタル・パッシオ 渡辺紗蘭(バイオリン)
  • 「2つのユモレスク」作品87から(シベリウス)、シューベルトの"魔王"による大奇想曲(エルンスト)、チガーヌ(ラヴェル)ほか
  • 曲目:「2つのユモレスク」作品87から(シベリウス)、シューベルトの"魔王"による大奇想曲(エルンスト)、チガーヌ(ラヴェル)ほか バイオリン:渡辺紗蘭 2005年兵庫県生まれ。2022年、第91回日本音楽コンクールのバイオリン部門第1位。東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団や東京フィルハーモニー交響楽団などとの共演歴があり、現在、東京音楽大学に特別特待奨学生として在学中。ピアノ:諸田由里子
  • 【出演】バイオリニスト…渡辺紗蘭,ピアニスト…諸田由里子,【司会】金子三勇士
  • 「「2つのユモレスク」作品87から第2曲」
    シベリウス:作曲
    (バイオリニスト)渡辺 紗蘭、(ピアニスト)諸田 由里子
    (2分18秒)
    ~2025年4月28日 NHK大阪ホール~

    「「4つのユモレスク」作品89から第2曲」
    シベリウス:作曲
    (バイオリニスト)渡辺 紗蘭、(ピアニスト)諸田 由里子
    (4分34秒)
    ~2025年4月28日 NHK大阪ホール~

    「シューベルトの“魔王”による大奇想曲」
    エルンスト:作曲
    (バイオリニスト)渡辺 紗蘭
    (4分50秒)
    ~2025年4月28日 NHK大阪ホール~

    「チガーヌ」
    ラヴェル:作曲
    (バイオリニスト)渡辺 紗蘭、(ピアニスト)諸田 由里子
    (9分53秒)
    ~2025年4月28日 NHK大阪ホール~
午後9時00分から午後9時50分(放送時間50分間)
  • 望海風斗のサウンドイマジン #93 ゲスト:明日海りお
  • 「望海風斗のサウンドイマジン」。今夜のゲストは、元宝塚歌劇団花組トップスターの明日海りおさん。同期で同室で暮らしたことのある二人だからこそのお宝エピソードも。
  • 望海風斗,【ゲスト】明日海りお
  • 【出演】望海風斗,【ゲスト】明日海りお
午後9時50分から午後10時40分(放送時間50分間)
  • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #66 衣替えしながら聴きたいJAZZ
  • 今回は「衣替えしながら聴きたいJAZZ」と題し、軽快な気持ちで作業を進めたいときにオススメのプレイリストを、挾間美帆がジャズの名曲から厳選する。
  • 6月最初の放送の今回は「衣替えしながら聴きたいJAZZ」。挾間の“好きな音楽を聴きながらやりたい作業”が衣替え。気が乗らない作業も素敵なJAZZを聴きながら気持ちを盛り上げて取り組みたい、そんな思いで厳選した名曲の数々を届ける。気分を軽くして何かに集中したいときにオススメのプレイリストをどうぞお楽しみに。
  • 挾間美帆
午後10時40分から午後11時30分(放送時間50分間)
  • 古家正亨のPOP★A 6月1日 松重豊さんが登場!
  • K-POPに造詣が深い古家正亨が、K-POPを中心にアジアのPOPな音楽やカルチャートレンド、アーティストインタビューをお届けするエンターテインメント番組!
  • 今回のゲストは、人気ドラマ「孤独のグルメ」でおなじみの俳優 松重豊さんです。最近では、韓国のバラエティ番組への出演や、グルメ番組でのソン・シギョンさんとの共演でも話題の松重さん。おいしい食の話題や松重さんの選曲のフルコースをお楽しみ下さい。
  • 【司会】古家正亨,【ゲスト】松重豊
午後11時30分から2日午前1時01分(放送時間91分間)
  • 眠れない貴女(あなた)へ【ゲスト】山縣健志
  • 村山由佳,【ゲスト】山縣健志
  • ハピネスミュージックのテーマは「保存食」。サロン・ド・ビジューのコーナーは、苔(こけ)アート作家の山縣健志さんに、もともと緑色が好きで高校の修学旅行の際に苔に興味を持ったきっかけ、それを思い出して自宅を新築した時に苔庭を手作りしたこと、そして始めた苔アート作品がオルセー美術館の評論家の目に留まったこと、苔アートの作り方、苔の特徴と魅力、苔を長持ちさせる方法など、興味深いお話を伺いました。
  • 【DJ】村山由佳,【ゲスト】山縣健志
  • 「スリープソング」
    シークレット・ガーデン
    (4分47秒)
    <UNIVERSAL UCCS-1073>

    「June」
    スガシカオ
    (4分27秒)
    <BMG AUCK-11005>

    「大聖堂 から 第1楽章」
    バリオス:作曲
    (ギター)ジョン・ウィリアムズ
    (2分08秒)
    <SONY SRCR 8867>

    「acacia [アカシア]」
    松任谷由実
    (4分13秒)
    <EMI UPCH-89566>

    「ナイト・ステップ」
    ホドホドビーツ
    (4分21秒)

    「what’s your message?」
    小田和正
    (3分36秒)
    <Ariola FHCL 3019>

    「愛のプレリュード」
    カーペンターズ
    (3分03秒)
    <A&M RECORDS UICY-1100>

    「一番に教えたい」
    原田知世
    (6分07秒)
    <VERVE UCCJ-2203>

    「野ばらに」
    マクダウェル:作曲
    (ピアノ)ラルス・ルース
    (1分17秒)
    <PHILIPS PHCP-3036>


2日午前1時01分から2日午前4時53分(放送時間232分間)
  • <放送設備の保守・点検のため放送休止>
  • ※放送設備の点検・整備のため、午前5時まで放送をお休みいたします。「ラジオ深夜便」はラジオ第1で放送します。
2日午前4時53分から2日午前5時00分(放送時間7分間)
  • [FM開始音楽(チェレスタ)]


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.