NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS(101)」、
- 日付は「6月1日(日曜日)」、
- 5月24日(土曜日)はこちら、
- 5月25日(日曜日)はこちら、
- 5月26日(月曜日)はこちら、
- 5月27日(火曜日)はこちら、
- 5月28日(水曜日)はこちら、
- 5月29日(木曜日)はこちら、
- 5月30日(金曜日)はこちら、
- 5月31日(土曜日)はこちら、
- 6月1日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 6月2日(月曜日)はこちら、
- 6月3日(火曜日)はこちら、
- 6月4日(水曜日)はこちら、
- 6月5日(木曜日)はこちら、
- 6月6日(金曜日)はこちら、
- 6月7日(土曜日)はこちら、
- 6月8日(日曜日)はこちら、
ここから6月1日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時30分(放送時間30分間)
- 空の島旅 北から東から
- 日本の小さな小さな島々の絶景を島の歴史や産業の盛衰とともに空からの眺めを中心に紹介する。今回は北海道かもめ島からだんだんと南へ西へ。山口県八島まで15の島を巡る
- 空から島を旅する。ニシン帰ってきた北海道かもめ島 カキ養殖盛んな宮城県朴島 頼朝ゆかりの千葉県仁右衛門島 別荘の島岡山県鴻島 ワカメ漁でにぎわった岡山県松島 与謝野晶子が歌残した岡山県六口島 採石の島だった香川県小与島 とうがらし名産香川県手島 天空の花畑の島香川県志々島 リゾート跡残る広島県生野島 海賊の歴史誇る愛媛県鵜島 砂浜美しい山口県端島 アサリ養殖の跡残る山口県馬島 絵が島中に山口県八島
午前5時30分から午前6時30分(放送時間60分間)
- WRC世界ラリー選手権2025 開幕戦~第3戦
- [字幕放送][再放送]
- 世界の公道で争うラリーの最高峰の大会がモンテカルロで開幕。第2戦スウェーデンのフルスノーラリーではトヨタの勝田貴元が準優勝に輝いた。過酷なケニア大会も伝える。
- 今シーズンは欧州、アフリカ、南米、日本を経て最後のサウジアラビア大会まで全14戦。トヨタの勝田貴元の活躍を中心に全戦をダイジェストで伝える。第2戦スウェーデンは雪上を高速で走るスリリングなラリー。勝田は同じトヨタのエバンスとの首位争いの末にわずか3.8秒差の2位となる。第3戦ケニアは細かい砂の柔らかい路面に岩や石が転がる難コース。クラッシュやパンクが続発する中で勝田は攻めた走りで表彰台を争う。
- 【解説】今井清和,【実況】安東弘樹
午前6時30分から午前7時00分(放送時間30分間)
- 釣りびと万歳“白身の女王”マハタと大激闘!~渡部陽一 福岡・北九州~
- [字幕放送][再放送]
- 北九州の海で極上の味わいで人気のマハタを狙う。生きたアジをエサに食いつかせるが、とにかく引きが強烈、かかったとしても取り込むまでが大変。はたして釣果はいかに。
- 今回の釣りの舞台は、対馬海流の恩恵を受ける北九州の海。狙う魚は、大きな体と極上の味わいで人気の“白身の女王”マハタ。生きたアジをエサに、泳がせ釣りで食いつかせるが、とにかく引きが強烈、かかったとしても取り込むまでが一苦労。果たして釣り上げることができるのか。食べてみようのコーナーでは刺身、そして皮や内臓を湯どうし、ポン酢とネギをあえた一品、そして最後はしゃぶしゃぶとマハタ料理を堪能する。
- 【出演】渡部陽一,【語り】生瀬勝久
午前7時00分から午前8時00分(放送時間60分間)
- 新日本風土記「母」
- [字幕放送][再放送]
- 出産を表す神事、母たちが集う月待の行事、亡くした子の結婚式を描くムカサリ絵馬、都会に出た子どもと故郷の山に残る母の思い…風土の中に浮かび上がる「母」を探す旅へ
- 風土の中に浮かび上がる、母なるもの。神輿をはげしく揺さぶり陣痛や出産を表すという落とし神事、長野の山間で年に一度母たちが集う月待の行事、最上川沿いに伝わるムカサリ絵馬では亡くした子の結婚式が描かれる。“都会のおふくろ”がコンセプトの居酒屋には故郷を遠く離れた男女が集まり、ふるさとの山では老いたる母が子を思う。美しく優しく、恐ろしく、懐かしい。誰の心にも甘酸っぱく存在する、「母」という神秘を探る旅。
- 【語り】松たか子,井上二郎,柴田祐規子
午前8時00分から午前8時15分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(55)
- [字幕放送][再放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 岩崎要(世良公則)から突然の告白を受けた蝶子(古村比呂)は、椿姫の公演中も岩崎のことが気になって仕方がない。岩崎も、自分から女性に想いを赤裸々に語ったのは初めてのことで、ふたりの間には、なんとも気まずい雰囲気が漂っていた。国松連平(春風亭小朝)の誘いでカフェに行くことになった蝶子は、そこで思いがけず岩崎と同席することに。まったく話そうとしないふたりの関係を、連平はしきりと怪しむのだが…
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,春風亭小朝,梅津栄,山下智子,須道雪,杉崎昭彦,横田早苗,山中いっとく,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前8時15分から午前8時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(56)
- [字幕放送][再放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 歌劇「椿姫」の公演が終わった。プロの現場にすっかり刺激を受けた蝶子(古村比呂)は、この夏帰省せずに次に向けて練習に励むことにする。いよいよ歌劇「蝶々夫人」の練習が始まった。コーラスガールとして再び参加する蝶子の前に、バイオリニスト・岩崎要(世良公則)の姿もあった。合奏の練習中、ミスをしたからもう一度やり直したいと申し出る岩崎に、楽団員の坂上(笹野高史)が不満を募らせ、激しい口論になる。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,梅津栄,笹野高史,石田登星,山下智子,初音家左橋,須道雪,横田早苗,灘陽子,佐藤オリエ,役所広司,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前8時30分から午前8時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(57)
- [字幕放送][再放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- バイオリニスト・岩崎要(世良公則)の、自分の仕事に対し厳しくあるその姿勢を見て、蝶子(古村比呂)はいつしか岩崎という人間に惹かれはじめていた。だが、岩崎から突然、告白を受けたことは、下宿先の叔父・野々村泰輔(前田吟)の妻・富子(佐藤オリエ)や、故郷の幼なじみ・田所邦子(宮崎萬純)にもまだ内緒だ。ある日、練習終わりに珍しく楽団員たちと銀座にくりだした蝶子は、岩崎からこっそり公園に呼び出される。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,春風亭小朝,宮崎ますみ,梅津栄,笹野高史,山下智子,初音家左橋,須道雪,杉崎昭彦,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前8時45分から午前9時00分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(58)
- [字幕放送][再放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 岩崎要(世良公則)は蝶子(古村比呂)との距離を縮めようと、連平(春風亭小朝)に助けを乞う。それから蝶子は連平に度々誘われ、岩崎と寄席で落語を楽しんだり、レコードをもらったりする。一緒に入ったお化け屋敷では、ひとり岩崎だけが声を上げて怖がり、蝶子はおかしくてたまらない。岩崎の人間性が、どこか父に似ていると感じた蝶子は、はじめて化粧をしてみたいと邦子(宮崎萬純)に相談する。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,春風亭小朝,宮崎ますみ,石田登星,初音家左橋,近藤絵麻,坂俊一,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前9時00分から午前9時15分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(59)
- [字幕放送][再放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 突然結婚を申し込まれた蝶子(古村比呂)は、驚きのあまり、思わず岩崎要(世良公則)の頬を引っ叩いてしまう。連平(春風亭小朝)からこれまでの経緯を聞いた泰輔(前田吟)は、妻・富子(佐藤オリエ)や蝶子の兄・道郎(石田登星)とともに、蝶子が岩崎と結婚する気があるのか聞くのだが、蝶子自身にも自分の気持ちがわからない。そこで蝶子は恩師・神谷(役所広司)に相談するのだが…
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,春風亭小朝,宮崎ますみ,石田登星,藤田啓而,真鍋敏,役所広司,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前9時15分から午前9時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(60)
- [字幕放送][再放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 蝶子(古村比呂)は連平(春風亭小朝)を通じて、岩崎(世良公則)からの結婚の申し入れを断る。それを聞いた岩崎は蝶子の下宿先に押し掛け、断った理由を聞こうとするが、蝶子は会おうとしない。蝶子は、東京行きを応援してくれた母や女学校の仲間たちのためにも、反対した父のためにも、まだ声楽の道を究めなければならないと考えていた。だが、叔父の泰輔(前田吟)は、直接返事をするべきだと蝶子を諭す。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,春風亭小朝,梅津栄,石田登星,初音家左橋,赤司まり子,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1281日目 宮崎県1日目
- [字幕放送][再放送]
- 2025春の旅もいよいよ終盤、あと3週!あすから田中美佐子さんが東北へ! そこで、ここまでの春の旅の中からとっておきの旅を4本連続でお届けします! 見てね!
- 新たな旅人・田中美佐子さんを迎えて15年目の旅がスタート! めざすは宮崎県三股町「用水路脇の道から見える霧島山」。義母の介護や家事をこなすため自動車免許を取ることにした下中さんが自動車学校に自転車で向かう途中、霧島山に「美紀子頑張れ」と励まされた風景です。寒の戻りで南国・宮崎とは思えない寒さと風に苦しみながらたどりついた美佐子さん。お手紙を読み終え、「美佐子も頑張れ」と自分に言い聞かせるのでした。
- 【出演】田中美佐子
午前10時00分から午前10時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1291日目 山口県3日目
- [字幕放送][再放送]
- 2025春の旅もいよいよ終盤、あと3週!あすから田中美佐子さんが東北へ! そこで、ここまでの春の旅の中からとっておきの旅を4本連続でお届けします! 見てね!
- この日は、山口県周防大島町「津海木の海」。お手紙の川部さんは広島市出身。小学生の頃、経済的に余裕のなかった両親が連れて行ってくれた初めての県外旅行。父親と一緒に魚釣りをし、とても楽しかったと言います。美佐子さんは川部さん一家が降り立った大畠駅を対岸に望む周防大島を出発。ご一家がバスを降りた沖浦から津海木の集落を通り、林道入り口からは歩いて思い出の海へ。お手紙通りの素晴らしい景色が広がっていました。
- 【出演】田中美佐子
午前10時30分から午前11時00分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1295日目 広島県3日目
- [字幕放送][再放送]
- 2025春の旅もいよいよ終盤、あと3週!あすから田中美佐子さんが東北へ! そこで、ここまでの春の旅の中からとっておきの旅を4本連続でお届けします! 見てね!
- この日は、広島県呉市「家族でお弁当を食べた高原の芝生からの眺め」。お手紙の山本さんが小学4年生の日曜日、突然「野呂山に登ろう」と言い出した父親に「そうじゃね」と答える母親。チャチャっと弁当を作って野呂山かぶと岩へ。弁当は前夜の残り物のおかずと漬物。持ち込んだ炊飯器からごはんをよそい、お茶碗と箸で家族そろって食べたと言います。標高800mの坂を走破した美佐子さん、お手紙の母親に自分の母親がだぶって…
- 【出演】田中美佐子
午前11時00分から午前11時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1303日目 兵庫県3日目
- [字幕放送][再放送]
- 2025春の旅もいよいよ終盤、あと3週!あすから田中美佐子さんが東北へ! そこで、ここまでの春の旅の中からとっておきの旅を4本連続でお届けします! 見てね!
- この日は、兵庫県三木市「伽耶院横 なんでもないような広っぱ」。小池勝さんが60年ほど前にバンドを組んだ時、テントを持ち込んで寝泊まりし20日くらい練習した「懐かしい聖地」です。お手紙には、地元のおじさんおばちゃんの前で練習成果を披露した愉快なエピソードもつづられていました。美佐子さんは、小池さんたちが演奏した公民館や歩いていた道をたどり、伽耶院へ。小さな川を挟んだ向かいに「広っぱ」を発見して…
- 【出演】田中美佐子
午前11時30分から午前11時45分(放送時間15分間)
- 絶景!ヨーロッパの山小屋めぐり 冬山遊びを楽しめる山小屋
- ヨーロッパにあるたくさんの山小屋の魅力を15分でお届け。アイスクライミングなどの冬の雪山遊びを楽しめて笑顔いっぱいになれるイタリア北部の山小屋を紹介する。
- 15分というコンパクトなサイズで、アルプスをはじめとするヨーロッパの山々にある数々の山小屋を紹介する「絶景!ヨーロッパの山小屋めぐり」。今回はシリーズ18本目。取り上げるのは、イタリア北部、2時間雪山を歩いたところにあるチッタ・ディ・チリエ小屋。アイスクライミングや夜のアルプスの山々を照らす月を楽しめ、訪れた人の誰もが笑顔いっぱいになれる山小屋だ。ヨーロッパの山小屋の魅力を伝えるスペシャル番組。
- 【語り】鈴木省吾
午前11時45分から午後0時45分(放送時間60分間)
- クライミングワールドカップ2025 柯橋・呉江・バリ
- [字幕放送]
- 開幕戦から快進撃を続ける日本選手!安楽宙斗は中国大会ボルダーとリードで優勝。続くバリ大会リードで吉田智音が優勝。森秋彩も表彰台に。スピードの大政涼は2位を獲得。
- 4月に中国で開幕したワールドカップ。柯橋大会のボルダーでは安楽宙斗が優勝、楢﨑明智が3位。呉江大会のリードでも安楽が優勝、新鋭の鈴木音生が2位に入った。5月開催のバリ大会ではリードで吉田智音が優勝。森秋彩が3位となった。スピードでは大政涼が決勝進出。惜しくも2位だったが、スピードの日本最高位をマークした。ロス五輪からボルダー、リード、スピードがそれぞれ単種目となるが、日本選手は全種目で躍進を見せる
- 【解説】平山ユージ,【実況】高山大吾
午後0時45分から午後3時00分(放送時間135分間)
- スキマフェス ~仲間と奏でた夢の場所~
- [字幕放送][再放送]
- スキマフェス2024~仲間と奏でた夢の場所~/スキマスイッチが故郷・愛知で開催した豪華フェスの模様を一挙お届け!小田和正、奥田民生、ゆず、いきもの、コブクロほか
- スキマフェス2024~仲間と奏でた夢の場所~/スキマスイッチが故郷・愛知で2日間に渡り開催した豪華野外フェスの模様を、一挙お届け!時代に刻まれるヒットナンバーや、激レアなコラボまでたっぷりと贈る!感動&奇跡のステージがここに…お楽しみに/ゆず、SUPER BEAVER、JUJU、コブクロ、小田和正、緑黄色社会、東京スカパラダイスオーケストラ、sumika、いきものがかり、奥田民生/語り:上白石萌歌
- 【出演】スキマスイッチ,ゆず,SUPER BEAVER,JUJU,コブクロ,小田和正,緑黄色社会,東京スカパラダイスオ-ケストラ,sumika,いきものがかり,奥田民生,【語り】上白石萌歌
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
- 世界入りにくい居酒屋イタリアベローナ ロミジュリの街【BSで乾杯!1次会】
- [解説][字幕放送][再放送]
- 舞台はイタリア・ベローナ。2000年の歴史が入りまじる伝統の街。「ロミオとジュリエット」で知られる恋の街。その一角に、色気ゼロながら賑やかな居酒屋がありまして…
- 2026年冬季五輪会場の一つベローナの居酒屋。朝は酔っぱらいおじさん、昼は観光客、夜は若者、ありとあらゆる人たちが集まり1日じゅう大盛り上がり。夕食前にわざわざ一杯ひっかけに来る人も。こだわりは伝統の食材と料理!ワンコインで楽しめるワインにオレンジのカクテル。あわせるのはトウモロコシの濃厚ペーストに地元名物・馬肉の揚げ団子&ほろほろ煮。蒸留酒につけて食べるデザートの焼き菓子で、徹底的に酔いしれろ!
- 【出演】加藤諒,山之内すず
午後3時30分から午後4時30分(放送時間60分間)
- 新日本風土記「東京島酒、もう一杯」【BSで乾杯!2次会】
- [字幕放送][再放送]
- 島ごとに自慢の銘酒がある伊豆諸島。青ヶ島には自然の恵み豊かな自然発酵の酒、新島には白いイモで作る二十歳の祝い酒がある。酒と情けと人生を巡る島旅(2024年放送)
- 伊豆諸島はどの島にも自慢の島酒があり、日々の暮らしや人生の節目を彩ってきた。始まりは江戸時代、流刑地だった八丈島に薩摩の流人が伝えた芋焼酎。情け島、八丈島では今日もどこかで宴会が。女子会の後は亡くなった夫を思うひとり酒。絶海の孤島青ヶ島にかえり住んだものたちの歌と酒。成人式で新島の若者が受け取るのは自分で育てた芋で作られた「祝いの島酒」。島を愛し、酒を愛し、人を愛し…“島酒のある風景”を見つめる。
- 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午後4時30分から午後5時30分(放送時間60分間)
- 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 土讃線土佐くろしお鉄道【BSで乾杯!3次会】
- [字幕放送][再放送]
- 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽春の四国、JR土讃線と土佐くろしお鉄道(ごめん・なはり線)の旅▽日本屈指の秘境駅を訪ねる▽語り・壇蜜
- ▽多度津から窪川まで、桜咲く香川・徳島・高知を巡る▽こんぴらさん門前町の琴平で讃岐うどん▽谷底の秘境駅・坪尻で下車してみた▽鉄橋の上のホーム・土佐北川駅▽夜の後免町でカツオとウツボに舌鼓▽重要文化財の魚梁瀬森林鉄道遺構に出会う▽高温多湿の土地に合わせた窓のある酒蔵▽冬季は6か月がかり!田野町名物・天日塩▽六角さん、切符をなくす!?▽土佐久礼の歴史ある市場でランチ▽高知ならではのカツオに合う日本酒
- 【出演】六角精児,【語り】壇蜜
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 釣りびと万歳 選 多点掛け イサキの大フィーバー! ~神尾佑 佐賀・玄界灘~
- [字幕放送]
- 佐賀県に面した玄界灘でイサキを狙う。この魚、群れに当たれば多点掛けも可能という。しかし、釣り上げるにはタイミングを取るのが難しい。釣り上げることができるのか。
- 舞台は佐賀県に面した玄界灘。狙う魚は大きな群れで泳ぐイサキ。群れに当たれば多点掛けも可能という。しかし多点掛けは、釣り上げるタイミングを取るのは難しい。釣り上げることができるのか。食べてみようのコーナーでは脂がのり、甘みがあるというイサキを先ずは刺身で、厚さが違う二種類の切り身で食感の違いを楽しむ。続いて、白身でふわふわのから揚げを味わう。そして最後は煮つけ。荒波に育った魚の甘みを堪能する。
- 【出演】神尾佑,【語り】生瀬勝久
午後6時00分から午後6時45分(放送時間45分間)
- べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~21 蝦夷桜上野屁音(えぞのさくらうえののへおと)
- [解説][字幕放送]
- 蔦重(横浜流星)は、鶴屋(風間俊介)で政演(古川雄大)が書いた青本が売れたことで、地本問屋との力の差を感じる。一方、意次(渡辺謙)は蝦夷地の上知の件で動き出す。
- 蔦重(横浜流星)は、歌麿(染谷将太)と手掛けた錦絵が売れず、さらに鶴屋(風間俊介)で政演(古川雄大)が書いた青本が売れていることを知り、老舗の本屋との力の差を感じていた。そんな中、南畝(桐谷健太)が土山(柳俊太郎)の花見の会に狂歌仲間を連れて現れる。蔦重はその中に変装した意知(宮沢氷魚)らしき男を見かける。一方、意次(渡辺謙)は家治(眞島秀和)に、幕府のため、蝦夷地の上知を考えていることを伝える…
- 【出演】横浜流星,染谷将太,福原遥,桐谷健太,宮沢氷魚,岡山天音,古川雄大,尾美としのり,高橋克実,渡辺謙,生田斗真,原田泰造,木村了,柳俊太郎,中村蒼,安達祐実,えなりかずき,【語り】綾瀬はるか,【出演】西村まさ彦,眞島秀和,浜中文一,田中幸太朗,ジェームス小野田,水樹奈々,加藤虎ノ介,前野朋哉,山口森広,橋本淳,飯島直子,山村紅葉,本宮泰風,正名僕蔵,伊藤淳史,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
午後6時45分から午後7時29分(放送時間44分間)
- アナザーストーリーズ やなせたかし アンパンがヒーローになった日
- [解説][字幕放送][再放送]
- 子どもたちに大人気のアンパンマン。おなかをすかせた相手に自分の頭を差し出す異色のヒーローは、なぜ生まれたのか?原作者・やなせたかしが込めた知られざる思いに迫る!
- 子どもたちに大人気のアンパンマン。おなかをすかせた相手に自分の頭を分けてあげる異色のヒーローだ。原作者・やなせたかしの妻をモデルにした連続テレビ小説「あんぱん」がこの春、始まる。やなせはなぜこんなヒーローを生み出したのか?そこに通底するのは自身の戦争体験から生まれた、ほんとうの正義とは何か?という問いかけだ。アンパンマンと対をなす、ばいきんまん誕生の秘密にも迫る、善と悪が織りなすアナザーストーリー
- 【司会】松嶋菜々子,【語り】濱田岳,【出演】戸田恵子
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
- 【BS時代劇】大岡越前8 PR
- 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した「大岡越前」の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問を解決する“大岡裁き”ご期待下さい!
- 新たな主役として高橋克典さんを迎え、話題と人気を博した正統派人情時代劇「大岡越前」。バラエティーに富んだ待望の新シリーズ全8話。江戸市井に噴出するさまざまな事件・難問に立ち向かう南町奉行所のチームワーク、家族や仲間たちおなじみレギュラー陣やゲスト出演者の楽しいやり取り、厳しくも温かい“大岡裁き”にご期待下さい!
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- 新・BS日本のうた▽感謝を込めて歌で恩返し!堀内・美律子・市川・レオン
- [字幕放送]
- お世話になったあの人へ!勇気をもらったあの曲を!全員がエピソードとともに恩返しの熱唱。「今日のとっておき」は視聴者からのリクエストに市川が応える。最新曲も4曲!
- 今回の【古今東西名曲特選】は「河内おとこ節」「孫」「空に太陽がある限り」「あなたならどうする」「あゝ人恋し」「川は流れる」「すみだ川」「花咲く乙女たち」「関東春雨傘」「山河」「別れの燈台」【スペシャルステージ】は「ジョニーの子守唄」「リンゴ村から」「青春時代」「女の駅」「星はなんでも知っている」「ファイト!」「波止場しぐれ」「女…ひとり旅」「恋祭」「壺坂情話」「君のひとみは10000ボルト」他
- 【出演】市川由紀乃,岩本公水,田川寿美,中西りえ,中村美律子,新浜レオン,羽山みずき,福田こうへい,堀内孝雄,松原健之,たかしまかんた,BS日本のうた楽団,【司会】佐々木芳史
午後9時00分から午後9時45分(放送時間45分間)
- ワースポ×MLBサンデー▽大谷とジャッジが競演!ヤンキース対ドジャース
- 大谷とジャッジ!ホームラン打ち合い期待のヤンキース対ドジャース、めざせ6勝目!千賀滉大投手が先発のロッキーズ対メッツを詳報。日本選手活躍の最新情報もたっぷり。
- 【解説】井口資仁,【キャスター】菊池柚花
午後9時45分から午後9時50分(放送時間5分間)
- Jリーグと私 あの試合を忘れない #17 横浜FM
- [字幕放送]
- “サッカーの母国”イギリスからやってきた、横浜F・マリノスサポーターの男性。応援に目覚めたきっかけは、初めて訪れたJリーグの試合で目にした驚きの光景だった。
- 横須賀に暮らすスチュアート・ウッドワードさん。1988年にイギリスから来日して以来、日本で仕事に就き、家庭も築いてきた。だが次第に異国での会社員生活に疲れ、ふさぎこむように。そんな時、サッカー好きの息子に誘われ見に行った横浜F・マリノスの試合。かつてイギリスで見たものとは大きく異なるスタジアムの光景に心を打たれ、その日から熱心なマリノスサポーターとなった。「世界でも類を見ない」というその光景とは?
午後9時50分から午後10時00分(放送時間10分間)
- さわやか自然百景10min.(10)沖縄 南大東島と宮古島
- [字幕放送]
- 今回の舞台は沖縄県の南大東島と宮古島。ダイトウヒメハルゼミやミヤコサワガニなど、それぞれの島で独自の進化を遂げた希少な生きものが数多く暮らしている。
- 今回の舞台は沖縄県の南大東島と宮古島。そこには独自の進化を遂げた希少な生きものが数多く暮らしている。那覇の東360キロに浮かぶ南大東島は一度も大陸と接したことがない。春、ダイトウヒメハルゼミが大きな音を出して鳴き、それをダイトウヒヨドリなどが襲う。一方、那覇の南西300キロほど、宮古島。森にはヤエヤマオオコウモリやミヤコサワガニが暮らす。夏の夜、浜辺ではオカガニやオカヤドカリが子どもを海に放つ。
- 【語り】宮﨑あずさ
午後10時00分から午後10時50分(放送時間50分間)
- ドラマ 遙かなる山の呼び声(2)
- [解説][字幕放送]
- 43年前、日本映画史に残る名作として国内外から高い評価を受けた『遙かなる山の呼び声』を山田洋次監督自ら現代の設定に置き換えて書き上げた脚本がついにドラマ化。
- 根室の解体工事現場を去って、再び民子(常盤貴子)が営む中標津の牧場に戻って働くようになった耕作(阿部寛)。民子にまとわりつく遊び人の虻田(筧利夫)にも慕われるようになり、民子の家族を気に掛ける義理の叔母・鈴江(高畑淳子)からも気に入られる。用心深く距離を置いていた民子も、まじめに働く耕作に好意を抱き始めるが、退院した義父・吉雄(中原丈雄)だけは耕作への疑念を捨てきれず民子と衝突してしまう。
- 【出演】阿部寛,常盤貴子,筧利夫,中原丈雄,松澤一之,桂雀々,佐藤優太郎,高畑淳子
午後10時50分から午後11時20分(放送時間30分間)
- The Covers 中森明菜トリビュートナイト!第1夜
- [字幕放送]
- 5月1日、43回目のデビュー日を迎えた中森明菜を大特集。この日開催された明菜初のトリビュートコンサートの模様をたっぷりとお届け!明菜さんご本人もサプライズ出演!
- 今年5月1日、43回目のデビュー日を迎えた中森明菜を大特集。この日に開催された明菜初のトリビュートコンサートの模様をたっぷりとお届け!明菜さんご本人も、サプライズ出演!豪華アーティストが名曲をカバーした“伝説のライブ”に、「明菜名作アーカイブス」と「MC&ゲストによるディープなスタジオトーク」を交えスペシャルな一夜を贈る!ここでしか見られない、大熱狂に包まれたライブと明菜名曲は必見!語り:堂本光一
- 【司会】リリー・フランキー,上白石萌歌,【語り】堂本光一,【ゲスト】後藤真希,Night Tempo,星屑スキャット,【出演】影山優佳,杉山清貴,玉井詩織,一青窈,中森明菜
- 「スローモーション」
来生 えつこ:作詞
来生 たかお:作曲
「セカンド・ラブ」
来生 えつこ:作詞
来生 たかお:作曲
「北ウイング」
康 珍化:作詞
林 哲司:作曲
「サザン・ウインド」
来生 えつこ:作詞
玉置 浩二:作曲
「SOLITUDE」
湯川 れい子:作詞
タケカワ ユキヒデ:作曲
「TATTOO」
森 由里子:作詞
関根 安里:作曲
午後11時20分から2日午前0時05分(放送時間45分間)
- Jリーグタイム「J1第19節」
- ▼J1第19節の全試合全ゴールをたっぷり紹介!▼今井美桜キャスター▼井原正巳が好調チームに迫る“ナイスチャレンジ!”解説▼千田純生「Jリーグ劇場」
- ▼J1第19節のゴールをたっぷり紹介!▼J2・J3からオススメの1試合を紹介「PLUS1」▼HP https://www.nhk.jp/p/ts/K1YN48RW36/
- 【解説】井原正巳,【キャスター】下境秀幸,今井美桜
2日午前0時05分から2日午前4時05分(放送時間240分間)
- プレミアムシアター アン・デア・ウィーン劇場「ノルマ」/ベルチャ&エベーヌQ
- [5.1ch]
- アン・デア・ウィーン劇場 歌劇「ノルマ」(ベッリーニ作曲)▽2:42~ベルチャ四重奏団&エベーヌ四重奏団 演奏会
- アン・デア・ウィーン劇場 歌劇「ノルマ」(ベッリーニ作曲) 敵国の将軍と恋に落ちた巫女ノルマの選択は・・ 出演:アスミク・グリゴリアン(ノルマ)、アイグル・アクメチナ(アダルジーザ)、フレディ・デ・トマーゾ(ポッリオーネ)他 管弦楽:ウィーン交響楽団▽2:42~ベルチャ四重奏団&エベーヌ四重奏団 演奏会 最高峰のカルテットの競演!曲目:弦楽八重奏曲 変ホ長調 作品20(メンデルスゾーン)他
- 【出演】アスミク・グリゴリアン,アイグル・アクメチナ,フレディ・デ・トマーゾ,タレク・ナズミ,ヴィクトリア・レシュケヴィチ,グスターボ・カレスマ,ルカーシュ・ルジャフスキー,ダヴィド・サヴィチ,ウィーン交響楽団,フランチェスコ・ランツィロッタ,アルノルト・シェーンベルク合唱団,エルヴィン・オルトナー,フアン・セバスティアン・アコスタ
- 「歌劇「ノルマ」」
フェリーチェ・ロマーニ:作詞
ヴィンチェンツォ・ベッリーニ:作曲
(ソプラノ)アスミク・グリゴリアン、(メゾ・ソプラノ)アイグル・アクメチナ、(テノール)フレディ・デ・トマーゾ、(バス)タレク・ナズミ、(ソプラノ)ヴィクトリア・レシュケヴィチ、(テノール)グスターボ・カレスマ、(管弦楽)ウィーン交響楽団、(指揮)フランチェスコ・ランツィロッタ、(合唱)アルノルト・シェーンベルク合唱団、(合唱指揮)エルヴィン・オルトナー、(合唱副指揮)フアン・セバスティアン・アコスタ
(2H27分27秒)
~2025年2月19日・23日 場所:アン・デア・ウィーン劇場(ウィーン)~ - <2:41.30-2:42.30 🅂インターミッション>
2日午前4時05分から2日午前4時45分(放送時間40分間)
- TAROMAN おやすみタローマン
- タローマンが4つの場面で4つのパフォーマンスを披露。そのシュールな動きで、しらずしらずのうちにあなたの目を釘付けにします。
- 眠れぬ夜には、タローマンがあなたと一緒に!4つの場面の(ほぼ)1カット映像で、さまざまにパフォーマンスを披露、しらずしらずのうちにあなたの目を釘付けにします。
2日午前4時45分から2日午前5時00分(放送時間15分間)
- 魂のタキ火「特別編 癒やしの炎」
- 主役は、炎とあなたです。極上の炎と向き合い、心解きほぐす、穏やかなひとときを。異色トーク番組「魂のタキ火」から、炎、焚(た)き火の映像のみをお送りします。
- 炎に照らし出されたゲストたちの素顔のトークとともにお送りする「魂のタキ火」。時に都会の片隅で、時に自然の中で。今までの放送の中から、美しい炎の映像を中心にお送りします。どうぞ、心を開放する、穏やかなひとときを。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.