ドラゴンボールが好きすぎて辛いです。 昨年鳥山明先生の訃報を聞いて、とても懐かしくなって何となくドラゴンボールを一気読みしてしまってからドラゴンボール中毒で辛いです。 幼少期まさにドラゴンボールリアルタイム世代でしたが、正直当時は兄や父の影響で何となく観ているだけでそこまで興味はありませんでした。どちらかというと、幽遊白書とかスラムダンクにハマったり、ジョジョやハンターも好きだし、高校に入るとベルセルクや殺し屋とか、ミュータント花子とか少女椿とか、手塚治虫の漫画も好きで色々漁っていた人間でしたが何故かドラゴンボールはちゃんと読んでいませんでした。時代についていかなければと思い、ワンピースや鬼滅も漫画を買ったものの、入り込めず、というか疲れてしまって途中で読めなくなりました。 大学卒後、ずっと働き詰めで漫画自体読むことも減り、読んでも忘れるし疲れるし、あんまり楽しめない自分に気付き…。 もう自分は年だなと。若い頃の溢れ出すような興奮や新しいものに触れる感動は味わえないのだなと、かも無く不可もない穏やかな日々を過ごしていたのですが。 ドラゴンボールに出会ってから偉く興奮してしまい、未だそれが冷めず毎日ドラゴンボールネタを漁ってる状態で辛いです。タチの悪い恋煩いのようです。熱が治らないので何故がGペン買って模写し始め、デジタル画も始めてしまいました。そして自分が描く悟空が全然かっこよくなくて悲しい。 XやSNSでドラゴンボール絵を漁りまくる日々で、それを糧に生きています。 先日は初めて一番くじをひいて、クジが残5枚になるまで引き続けてしまいました。 ゲームはやらないので手を出してないのですが、広げすぎると破産しそうです。 いつかこの熱が落ち着いて、穏やかな日々が訪れる日は来るのでしょうか。 ちなみに私は女ですが、ドラゴンボールはファンが8割男性と聞きました。私の周りには男女共にドラゴンボールファンがおらず肩身が狭いです。