レス送信モード |
---|
世界の文字体系このスレは古いので、もうすぐ消えます。
赤:表語文字(漢字)
黄:子音文字(アブジャド)
緑:音素音節文字(アブギダ)
青:アルファベット
赤:音節文字(ひらがな、カタカナ)
… | 125/05/30(金)00:41:50No.1317999592そうだねx3>黄:子音文字(アブジャド) |
… | 225/05/30(金)00:41:56No.1317999625+子音文字と音素音節文字ってのがあるの知らなかった |
… | 325/05/30(金)00:43:12No.1317999962そうだねx18侵略の版図じゃん |
… | 425/05/30(金)00:49:49No.1318001651そうだねx5日本語めんどくさいと外人が揃って言うのが何となく分かるな |
… | 525/05/30(金)00:52:35No.1318002347そうだねx2日本語の表記はかなりややこしい部類に入るがひらがなカタカナについてはおおむね綴りと表記が一致しているのが良心的 |
… | 625/05/30(金)00:55:35No.1318003029+ひらがなカタカナ独特すぎるのか |
… | 725/05/30(金)00:58:58No.1318003669そうだねx11ktkrみたいなのだけでコミュニケーションすると考えるとマジかってなる |
… | 825/05/30(金)00:59:17No.1318003730+漢字は造語だらけでカタカナは外来語だらけってのも複雑さを強調する |
… | 925/05/30(金)01:01:25No.1318004115+>ひらがなカタカナ独特すぎるのか |
… | 1025/05/30(金)01:01:43No.1318004174そうだねx10カタカナの使い分けは中国語の当て字よりはよっぽどいいんじゃねえかな |
… | 1125/05/30(金)01:03:14No.1318004454そうだねx10>日本語覚えようとしてる外人から見たら何で同じ用途のもの二種類もあるんだよ殺すぞって思われてそうだ… |
… | 1225/05/30(金)01:04:48No.1318004712+中国の直系は日本だけなのか |
… | 1325/05/30(金)01:04:55No.1318004737+>ひらがなカタカナ独特すぎるのか |
… | 1425/05/30(金)01:06:37No.1318005041そうだねx7ハングルも昔はひらがなみたいな漢字と併用するやつだったけど漢字が廃止されて一本化された |
… | 1525/05/30(金)01:07:07No.1318005146+カナダの上のほうは何だ? |
… | 1625/05/30(金)01:07:27No.1318005207+>中国の直系は日本だけなのか |
… | 1725/05/30(金)01:08:01No.1318005313+>カナダの上のほうは何だ? |
… | 1825/05/30(金)01:11:44No.1318005944そうだねx3ハングルってアルファベットなのか? |
… | 1925/05/30(金)01:13:03No.1318006160+キリル文字とかアルファベットでいいのか |
… | 2025/05/30(金)01:14:50No.1318006448そうだねx6>ハングルってアルファベットなのか? |
… | 2125/05/30(金)01:16:05No.1318006653そうだねx4>ハングルってアルファベットなのか? |
… | 2225/05/30(金)01:16:51No.1318006751そうだねx5>そのあと植民地になったりいろいろね |
… | 2325/05/30(金)01:20:37No.1318007344そうだねx2>ヘブライ語習おうとしたことあるけど子音しか書いてないから流れで母音を当てろですんげー難しかった |
… | 2425/05/30(金)01:20:46No.1318007357+ドラゴソ語を見るといかに外国人から見た日本語が難解なのかよくわかる |
… | 2525/05/30(金)01:21:42No.1318007514そうだねx6Hanziを回ったか… |
… | 2625/05/30(金)01:22:02No.1318007569そうだねx5>ktkrみたいなのだけでコミュニケーションすると考えるとマジかってなる |
… | 2725/05/30(金)01:23:23No.1318007780そうだねx18gff... prskn... |
… | 2825/05/30(金)01:23:40No.1318007818+日本語ってなんで表語文字と音節文字が混ざったまま成立してしまったんだ? |
… | 2925/05/30(金)01:24:12No.1318007901+ハングルは緑色(子音と母音のコンビネーション)じゃないのか |
… | 3025/05/30(金)01:25:48No.1318008185+>…nksrp ffg |
… | 3125/05/30(金)01:25:54No.1318008206+>>ハングルってアルファベットなのか? |
… | 3225/05/30(金)01:26:14No.1318008256そうだねx1Hanziを回ったアルか |
… | 3325/05/30(金)01:26:58No.1318008375そうだねx4>日本語ってなんで表語文字と音節文字が混ざったまま成立してしまったんだ? |
… | 3425/05/30(金)01:28:10No.1318008584そうだねx2>日本語ってなんで表語文字と音節文字が混ざったまま成立してしまったんだ? |
… | 3525/05/30(金)01:28:21No.1318008615+日本語は外人から見たらふざけんなよってくらい文字複雑なんだろうな |
… | 3625/05/30(金)01:29:36No.1318008801そうだねx2自然に複雑化したって考えるとギャグみたいだな日本語… |
… | 3725/05/30(金)01:30:52No.1318008999そうだねx12あらゆるものは自然に複雑化するのだ |
… | 3825/05/30(金)01:31:03No.1318009031そうだねx1冷静に考えると母音と子音セットでそれぞれ全く違う文字になります!はだいぶふざけた文字してんな… |
… | 3925/05/30(金)01:31:27No.1318009093そうだねx8>元の言葉を知らないと表記が読めないし発音できないとかなんでこんなクソ言語を現代に復活させたんだ |
… | 4025/05/30(金)01:31:38No.1318009124そうだねx18Meiji-ki ni alphabet hyouki shiyouze tte movement ga atta rashii ndakedo konnano mechakucha yominikui daro |
… | 4125/05/30(金)01:32:11No.1318009199+今の日本が使ってる現代語は海軍語と陸軍語の合いの子だから |
… | 4225/05/30(金)01:32:44No.1318009275そうだねx1>ハングルは緑色(子音と母音のコンビネーション)じゃないのか |
… | 4325/05/30(金)01:32:53No.1318009294+歴史的には関西弁が日本語の標準期間の方が長いのか |
… | 4525/05/30(金)01:33:31No.1318009377そうだねx12>明治期にアルファベット表記しようぜって動きがあったらしいんだけどこんなのめちゃくちゃ読みにくいだろ |
… | 4625/05/30(金)01:33:42No.1318009403+ひらがなは基本的には歌を詠むためにつくられた文字だよ |
… | 4725/05/30(金)01:34:34No.1318009521そうだねx1簡体文字はあれひらがなみたいになってくんかね |
… | 4825/05/30(金)01:34:38No.1318009533そうだねx1>そのせいで同音異義語がクソめんどくさいことになった |
… | 4925/05/30(金)01:34:46No.1318009547+>ㅇとかㅕとかㄹみたいな部品に見える部分で一文字としてカウントするのか |
… | 5025/05/30(金)01:35:40No.1318009684そうだねx15>>ハングルは緑色(子音と母音のコンビネーション)じゃないのか |
… | 5125/05/30(金)01:35:56No.1318009729そうだねx5>歴史的には関西弁が日本語の標準期間の方が長いのか |
… | 5225/05/30(金)01:36:01No.1318009757+>歴史的には関西弁が日本語の標準期間の方が長いのか |
… | 5325/05/30(金)01:36:13No.1318009780+ベトナムはオリジナル漢字もうやめちゃったんだったか |
… | 5425/05/30(金)01:36:22No.1318009799そうだねx1>アブギダは子音に母音をくっつける文字システムのことなんだけど子音だけでも音節として成り立つっていう若干ややこしい声質を持っている |
… | 5525/05/30(金)01:37:21No.1318009954+アルファベット便利だからな |
… | 5625/05/30(金)01:37:23No.1318009959+>歴史的に言うならそもそも近年まで標準が存在してない |
… | 5725/05/30(金)01:37:37No.1318009990+>簡体文字はあれひらがなみたいになってくんかね |
… | 5825/05/30(金)01:38:47No.1318010140+何が言文一致だよくたばってしまえ! |
… | 5925/05/30(金)01:38:59No.1318010166+日本も「お」と「を」を統一したりたまに改訂はしてるんだけどね |
… | 6025/05/30(金)01:39:21No.1318010223+opns… |
… | 6125/05/30(金)01:39:46No.1318010274+Hanziを回ったか… |
… | 6225/05/30(金)01:40:16No.1318010345+>ベトナムはオリジナル漢字もうやめちゃったんだったか |
… | 6325/05/30(金)01:41:28No.1318010506そうだねx2>日本も「お」と「を」を統一したりたまに改訂はしてるんだけどね |
… | 6425/05/30(金)01:42:57No.1318010666そうだねx4>何ぞ言文一致なるくたばるべし! |
… | 6525/05/30(金)01:43:32No.1318010743そうだねx6>助詞としての「を」もいつか廃止するよと言われてるんだがズルズルとそのままになってる |
… | 6625/05/30(金)01:45:32No.1318010980+をぺにす… |
… | 6725/05/30(金)01:46:10No.1318011054+言うをゆうみたいな間抜けさおかんじるお |
… | 6825/05/30(金)01:46:53No.1318011131+統一するなら・Oでいい世界だろ・O |
… | 6925/05/30(金)01:48:59No.1318011388+韓国も漢字圏にいれてやれよ |
… | 7025/05/30(金)01:50:17No.1318011543+>韓国も漢字圏にいれてやれよ |
… | 7125/05/30(金)01:50:54No.1318011616+>韓国も漢字圏にいれてやれよ |
… | 7225/05/30(金)01:51:26No.1318011689+表語文字の死滅っぷり見ると漢字が残ってるのって割と凄い? |
… | 7325/05/30(金)01:51:42No.1318011719そうだねx3>>韓国も漢字圏にいれてやれよ |
… | 7425/05/30(金)01:53:08No.1318011875+全国統一して欲しい |
… | 7525/05/30(金)01:53:14No.1318011887+名前だけなぜか漢字を残してるから |
… | 7725/05/30(金)01:54:33No.1318012050+つまりCJK統合漢字をCJ統合漢字にしていいってことか |
… | 7825/05/30(金)01:54:40No.1318012063+でも韓国人って名前漢字だけど不便じゃないのか? |
… | 7925/05/30(金)01:55:33No.1318012175+漢字は同じなのにどうして発音が違うんですか…どうして… |
… | 8025/05/30(金)01:55:52No.1318012206そうだねx1>表語文字の死滅っぷり見ると漢字が残ってるのって割と凄い? |
… | 8125/05/30(金)01:56:18No.1318012270そうだねx3>つまりCJK統合漢字をCJ統合漢字にしていいってことか |
… | 8225/05/30(金)01:56:40No.1318012309そうだねx1>漢字は同じなのにどうして発音が違うんですか…どうして… |
… | 8325/05/30(金)01:57:09No.1318012355そうだねx1中国人はまぁ百歩譲るとして韓国人の人名はカタカナ表記にしてくれ音で聞いた後画面見てもロクに符合しねえ |
… | 8425/05/30(金)01:57:52No.1318012445+日本の方が伝統的な漢字使ってんだよな |
… | 8525/05/30(金)01:58:07 呉読み・唐読みNo.1318012481+>>漢字は同じなのにどうして発音が違うんですか…どうして… |
… | 8625/05/30(金)01:58:53No.1318012576そうだねx7韓国語も漢字残しといてくれれば勉強しやすかっただろうにな |
… | 8725/05/30(金)01:59:00No.1318012587+防水と放水が表記上おんなじだから防水加工のオーダーで吸水加工をして事故らせるとか |
… | 8825/05/30(金)01:59:10No.1318012613そうだねx10深夜にためになるスレだ |
… | 8925/05/30(金)02:00:01No.1318012709+同じ文字使ってる上に昔から師弟関係みたいなもんなのになんで発音から文法まで全く違うんだろうね日本語と中国語… |
… | 9025/05/30(金)02:01:06No.1318012853+>つまりCJK統合漢字をCJ統合漢字にしていいってことか |
… | 9125/05/30(金)02:01:08No.1318012858そうだねx6なぜならマジで字を導入しただけで別の言語だからですね… |
… | 9225/05/30(金)02:01:53No.1318012940そうだねx1>>つまりCJK統合漢字をCJ統合漢字にしていいってことか |
… | 9325/05/30(金)02:01:53No.1318012941+呉音漢音唐音に訓読み慣用読み当て字もどうぞ |
… | 9425/05/30(金)02:02:19No.1318013002+Zってどこ… |
… | 9525/05/30(金)02:02:47No.1318013064+アブジャドに母音字追加したギリシャ人偉大すぎる |
… | 9625/05/30(金)02:03:38No.1318013167+そもそもなんだけどなんで子音のみにしたんだろ… |
… | 9725/05/30(金)02:03:54No.1318013190そうだねx1今思うと漢文を変換して書き下し文にするのって中国語の勉強を迂回してたんだなあれってなる |
… | 9825/05/30(金)02:04:23No.1318013242+>Zってどこ… |
… | 9925/05/30(金)02:05:08No.1318013352+漢文とか英語の語順好き |
… | 10025/05/30(金)02:05:20No.1318013390+漢字を滅ぼしたい人間は多い… |
… | 10125/05/30(金)02:05:47No.1318013454そうだねx6>>Zってどこ… |
… | 10225/05/30(金)02:06:03No.1318013486+日本は北方騎馬民族の文法に |
… | 10325/05/30(金)02:07:15No.1318013625+日本語の起源ってわかったの? |
… | 10425/05/30(金)02:07:16No.1318013629そうだねx9>「安寧ハセヨ」とか「感謝ハムニダ」とか |
… | 10525/05/30(金)02:08:03No.1318013729+>>「安寧ハセヨ」とか「感謝ハムニダ」とか |
… | 10725/05/30(金)02:09:35No.1318013918そうだねx1ちなみに日本語の行政文字で戸籍に登録されてる同字異字体が18万個ぐらいあってさすがに収録できないんで7万文字まで厳選して登録することになった |
… | 10825/05/30(金)02:09:40No.1318013928+>日本語の起源ってわかったの? |
… | 10925/05/30(金)02:09:56No.1318013951+漢字って中国発音だとHanziなんだ… |
… | 11025/05/30(金)02:10:36No.1318014027+>日本語の起源ってわかったの? |
… | 11125/05/30(金)02:10:45No.1318014048そうだねx9>ちなみに日本語の行政文字で戸籍に登録されてる同字異字体が18万個ぐらいあってさすがに収録できないんで7万文字まで厳選して登録することになった |
… | 11225/05/30(金)02:11:24No.1318014115+>漢字って中国発音だとHanziなんだ… |
… | 11325/05/30(金)02:11:30No.1318014126そうだねx1>ちなみに日本語の行政文字で戸籍に登録されてる同字異字体が18万個ぐらいあってさすがに収録できないんで7万文字まで厳選して登録することになった |
… | 11425/05/30(金)02:11:43No.1318014150+そもそも朝鮮語は近代になったときに仮名交じり文を参考に |
… | 11525/05/30(金)02:12:53No.1318014289+アーリアン学説ではインド中東ヨーロッパは同じアーリア人から発生して |
… | 11625/05/30(金)02:14:33No.1318014458+でも韓国中国の英語話者の多さ考えるともう公用語そっちに切り替えていっても将来的によくない?とも思う |
… | 11725/05/30(金)02:15:25No.1318014542そうだねx5昭和のアナウンサーみたいな淡々とした喋り方って現代だと殆どないよね |
… | 11825/05/30(金)02:15:43No.1318014581+子音文字ってTDNみたいなやつ? |
… | 11925/05/30(金)02:16:13No.1318014636+ポルトガル語とスペイン語だったか挨拶だけ聞くとそれもう方言程度の差じゃん!って言いたくなるのがあった気がする |
… | 12025/05/30(金)02:16:36No.1318014676+印欧語族が印欧祖語にたどれるのは事実だけど話す人が同一民族かというと別問題なんやなw |
… | 12125/05/30(金)02:16:46No.1318014691+>でも韓国中国の英語話者の多さ考えるともう公用語そっちに切り替えていっても将来的によくない?とも思う |
… | 12225/05/30(金)02:16:48No.1318014697そうだねx1一部の言語以外は難しい事を教える際に語彙がないから |
… | 12325/05/30(金)02:17:58No.1318014826+色んな物考えると統一言語ってだいぶ効率いいからな… |
… | 12425/05/30(金)02:18:08No.1318014846そうだねx5>ポルトガル語とスペイン語だったか挨拶だけ聞くとそれもう方言程度の差じゃん!って言いたくなるのがあった気がする |
… | 12525/05/30(金)02:18:20No.1318014870+言語学者によると日本語と共通の文法は |
… | 12625/05/30(金)02:19:00No.1318014928+>色んな物考えると統一言語ってだいぶ効率いいからな… |
… | 12725/05/30(金)02:19:56No.1318015020そうだねx3>>色んな物考えると統一言語ってだいぶ効率いいからな… |
… | 12825/05/30(金)02:21:01No.1318015119そうだねx14自国語で学ばせないと頭悪くなるよマジで… |
… | 12925/05/30(金)02:21:45No.1318015186そうだねx4>自国語で学ばせないと頭悪くなるよマジで… |
… | 13025/05/30(金)02:22:20No.1318015241そうだねx2高等教育を英語でやるのは結局英語でやるなら先進国行った方が有利なんじゃね?って人材が流出しがちだから… |
… | 13125/05/30(金)02:22:36No.1318015268+日本が基本英語音痴なお陰で英語そこそこ出来るだけでアド取れるからこのままでいてほしい |
… | 13225/05/30(金)02:22:53No.1318015299+日本人だから日本語好きだけど |
… | 13325/05/30(金)02:23:28No.1318015340そうだねx1>高等教育を英語でやるのは結局英語でやるなら先進国行った方が有利なんじゃね?って人材が流出しがちだから… |
… | 13425/05/30(金)02:24:34No.1318015454+ヨーロッパの人は第3言語まで習得していてビックリする |
… | 13525/05/30(金)02:24:37No.1318015463そうだねx1英語が苦手だけど他科目が凄い出来るやつと英語はそこそこできるが他科目もそこそこのやつだと |
… | 13625/05/30(金)02:24:52No.1318015492そうだねx1けっきょく必要性の問題だから自国語だけで賄えちゃうところだと外国語学習が弱い |
… | 13725/05/30(金)02:26:02No.1318015599+>ヨーロッパの人は第3言語まで習得していてビックリする |
… | 13825/05/30(金)02:26:40No.1318015656そうだねx2ITの世界では英語が共通語だと思ってたんだけど最近中国語のドキュメントがすごい増えてるんだよね |
… | 13925/05/30(金)02:26:41No.1318015660そうだねx4>EU域内を股に掛けた仕事に就けない=特権階級になれない |
… | 14025/05/30(金)02:27:06No.1318015697+>けっきょく必要性の問題だから自国語だけで賄えちゃうところだと外国語学習が弱い |
… | 14125/05/30(金)02:27:31No.1318015734+>そんだけできりゃ特権階級やっていいわな… |
… | 14225/05/30(金)02:27:34No.1318015737+>ITの世界では英語が共通語だと思ってたんだけど最近中国語のドキュメントがすごい増えてるんだよね |
… | 14325/05/30(金)02:27:56No.1318015777+でも正直外国語能力はこの先どんどん価値が落ちるばかりだと思う |
… | 14425/05/30(金)02:28:58No.1318015880そうだねx6>でも正直外国語能力はこの先どんどん価値が落ちるばかりだと思う |
… | 14525/05/30(金)02:30:06No.1318015979+boobsとtitsが違うのはわかるが |
… | 14625/05/30(金)02:30:11No.1318015993+>韓国語も漢字残しといてくれれば勉強しやすかっただろうにな |
… | 14725/05/30(金)02:30:29No.1318016023+2byte文字は気軽にバグるし話を無駄にややこしくする鬼子 |
… | 14825/05/30(金)02:31:07No.1318016083+>でも正直外国語能力はこの先どんどん価値が落ちるばかりだと思う |
… | 14925/05/30(金)02:31:31No.1318016114+>英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語は覚えとかないと |
… | 15025/05/30(金)02:31:33No.1318016117そうだねx1通訳や変換アプリ通すと |
… | 15125/05/30(金)02:32:15No.1318016180そうだねx1つべとかで英会話教室以上の知識ジャブシャブくれるんだから学んで損はない |
… | 15225/05/30(金)02:32:24No.1318016197+なかなかないことでしたって言うことで謝意を示すのは奥ゆかしさ重点な |
… | 15325/05/30(金)02:32:50No.1318016234そうだねx1日本人はたとえ英語覚えてもネイティブな発音出来ないもんな |
… | 15425/05/30(金)02:33:28No.1318016289+喋りか文字かでだいぶ違う |
… | 15525/05/30(金)02:33:36No.1318016306そうだねx1韓国語は同音異義語の問題を文脈でわかるから問題ない!で押し通してるから |
… | 15625/05/30(金)02:34:04 UTF-8No.1318016352そうだねx1>2byte文字は気軽にバグるし話を無駄にややこしくする鬼子 |
… | 15725/05/30(金)02:35:27No.1318016476+大航海時代に西洋人がイスラムやインドに渡り言語学んだら |
… | 15825/05/30(金)02:35:56No.1318016515+>言語学者によると日本語と共通の文法は |
… | 15925/05/30(金)02:35:58No.1318016520+>韓国語は同音異義語の問題を文脈でわかるから問題ない!で押し通してるから |
… | 16025/05/30(金)02:36:07No.1318016537+>日本人はたとえ英語覚えてもネイティブな発音出来ないもんな |
… | 16125/05/30(金)02:36:16No.1318016547+>>2byte文字は気軽にバグるし話を無駄にややこしくする鬼子 |
… | 16225/05/30(金)02:36:45 ID:.B0/c5GUNo.1318016592そうだねx1そのうち会話もリアルタイム翻訳出来るようになるんじゃないか |
… | 16325/05/30(金)02:37:23No.1318016643そうだねx1>>>2byte文字は気軽にバグるし話を無駄にややこしくする鬼子 |
… | 16425/05/30(金)02:37:49No.1318016673+>>韓国語は同音異義語の問題を文脈でわかるから問題ない!で押し通してるから |
… | 16525/05/30(金)02:37:53No.1318016678+アメリカの大学の講義かなんかの動画で中国語を現地で学んだ人が言語はフィジカルなんだよ!!って力説してるのあったけどあれは真理だと思う |
… | 16625/05/30(金)02:38:41No.1318016757+音声はアクセントが使えるからというか |
… | 16725/05/30(金)02:38:51No.1318016774+>アメリカの大学の講義かなんかの動画で中国語を現地で学んだ人が言語はフィジカルなんだよ!!って力説してるのあったけどあれは真理だと思う |
… | 16825/05/30(金)02:39:18No.1318016813+漢字には漢字文化圏と国際漢字会議とかがあった気がする |
… | 16925/05/30(金)02:39:22No.1318016816+>音声はアクセントが使えるからというか |
… | 17025/05/30(金)02:39:48No.1318016852そうだねx3そもそも英語のネイティブな発音にこだわるのって不毛だよな |
… | 17125/05/30(金)02:40:02No.1318016877+まぁ母国語覚えるのなんて日々の生活のフィジカルで覚えてるしな… |
… | 17225/05/30(金)02:40:54No.1318016969そうだねx1>そもそも英語のネイティブな発音にこだわるのって不毛だよな |
… | 17325/05/30(金)02:41:17No.1318017005+むしろ訛ってるインド英語とかのが聴きやすい |
… | 17425/05/30(金)02:41:36No.1318017050+>音声はアクセントが使えるからというか |
… | 17525/05/30(金)02:42:15No.1318017109+英語はまだなんとかなる |
… | 17625/05/30(金)02:42:34No.1318017126+>>アメリカの大学の講義かなんかの動画で中国語を現地で学んだ人が言語はフィジカルなんだよ!!って力説してるのあったけどあれは真理だと思う |
… | 17725/05/30(金)02:42:45No.1318017137+旅行行った時俺の英語は全然通用しなくて敗北感を味わった |
… | 17825/05/30(金)02:42:54No.1318017154+>滅びろ悪魔の言語! |
… | 17925/05/30(金)02:43:08No.1318017177そうだねx4中国はまずマーの発音だけで四種類ぐらいあるとかでうんざりする |
… | 18025/05/30(金)02:43:59No.1318017257+悪いこと言わないからシフトJISに戻ろうぜ |
… | 18125/05/30(金)02:44:12No.1318017273+英語喋る時のコツが腹式でちゃんと強く発音するって所からだからな普段の日本語からすると |
… | 18225/05/30(金)02:45:07No.1318017348そうだねx3文字コードの使用だと絵文字周辺がUnicodeのめんどくさいところ全部盛りみたいになってるからASCIIだけで生きてた海の向こうの人々がマルチバイトの悪夢を共有してくれるようになったのがちょっとうれしいですよ私は |
… | 18325/05/30(金)02:45:20No.1318017367+オタク文化の標準言語として日本語を学びたがる人も少なくない |
… | 18425/05/30(金)02:45:20No.1318017368+昭和時代に日本語の複雑さでよくまあこんな足かせつけて高度成長できたな |
… | 18525/05/30(金)02:45:31No.1318017386+>中国はまずマーの発音だけで四種類ぐらいあるとかでうんざりする |
… | 18625/05/30(金)02:46:05No.1318017433そうだねx1>そもそも英語のネイティブな発音にこだわるのって不毛だよな |
… | 18725/05/30(金)02:46:08No.1318017436+日本語は正しい文法は意味不明な上に書くと発狂する割に |
… | 18825/05/30(金)02:47:06No.1318017507そうだねx1日本語は語順どうでも良い事多いからそこら辺は楽なのかもな |
… | 18925/05/30(金)02:47:07No.1318017510そうだねx1>オタク文化の標準言語として日本語を学びたがる人も少なくない |
… | 19025/05/30(金)02:48:17No.1318017617そうだねx1洋画や洋楽で英語覚えたって人もよくいるしそれはまあ |
… | 19125/05/30(金)02:48:42No.1318017662そうだねx2まぁわざわざ日本に来るのはそっち方面の人多いだろうからな… |
… | 19225/05/30(金)02:48:54No.1318017683+>日本語は正しい文法は意味不明な上に書くと発狂する割に |
… | 19325/05/30(金)02:49:09No.1318017709+日本人の日本語コンパイラは優秀だから |
… | 19425/05/30(金)02:49:59No.1318017764+英語はアクセントの位置が正しければカタカナ風の発音でも割と通じるし |
… | 19525/05/30(金)02:50:39No.1318017813+英語学習アプリでもアクセントはしつこく矯正してくるな |
… | 19625/05/30(金)02:50:55No.1318017840+むしろ語順で格を判断する言語のほうが少数派でぇ...英語以外のヨーロッパ言語は割と語順自由でぇ... |
… | 19725/05/30(金)02:51:16No.1318017866+喋るほうが簡単なんだよな日本語 |
… | 19825/05/30(金)02:51:37No.1318017890+それ自体はまぁ日本語もアクセントで単語の意味を判断するし… |
… | 19925/05/30(金)02:51:39No.1318017892+語順のどうでもよさのおかげでロシア語はかなり親近感は湧いた |
… | 20025/05/30(金)02:52:09No.1318017926+>昭和時代に日本語の複雑さでよくまあこんな足かせつけて高度成長できたな |
… | 20125/05/30(金)02:53:01No.1318017988+>発音とか意味不明すぎて死んだよ |
… | 20225/05/30(金)02:53:22No.1318018017+>語順のどうでもよさのおかげでロシア語はかなり親近感は湧いた |
… | 20325/05/30(金)02:53:25No.1318018018+>語順のどうでもよさのおかげでロシア語はかなり親近感は湧いた |
… | 20425/05/30(金)02:54:04No.1318018071+>文字が意味不明だし発音がさらに意味不明なイメージ |
… | 20525/05/30(金)02:54:18No.1318018085+話す上で大変なのって語の屈折で意識することが多いとか時制がややこしいとか発音がエグいとかであって日本語はヨーロッパ語話者の人が勉強するにしてもそのへんは楽なんだよな |
… | 20625/05/30(金)02:54:58No.1318018122+動詞も名詞も全部変化する系の言語よく残ってんな…と思わんでもない |
… | 20725/05/30(金)02:55:01No.1318018126+>>語順のどうでもよさのおかげでロシア語はかなり親近感は湧いた |
… | 20825/05/30(金)02:55:33No.1318018170+漢字使ってるから日本人はまだ中国語入門しやすい方なのか |
… | 20925/05/30(金)02:55:53No.1318018194+с(エス)とかなんなの |
… | 21025/05/30(金)02:56:42No.1318018266+>漢字使ってるから日本人はまだ中国語入門しやすい方なのか |
… | 21125/05/30(金)02:57:12No.1318018301+中国語をやってはじめて返点とかつけてた意味がわかった |
… | 21225/05/30(金)02:57:31No.1318018319+日本語は一文字づつ伝えても意味通じるのいいよね |
… | 21325/05/30(金)02:58:29No.1318018389そうだねx2>「エイチ」「イー」「エル」「エル」「オー」といっても通じない |
… | 21425/05/30(金)02:59:16No.1318018442+日本語文法も一から覚えようとするとなかなか大変だと思う |
… | 21525/05/30(金)02:59:51No.1318018485+>с(エス)とかなんなの |
… | 21625/05/30(金)02:59:52No.1318018486+>日本語は一文字づつ伝えても意味通じるのいいよね |
… | 21725/05/30(金)03:00:12No.1318018506+>GAIJINは日本語の動詞覚えるときどれが五段でどれが上一段でどれが下一段か全部いちいち覚えているんだ |
… | 21825/05/30(金)03:00:24No.1318018523+often |
… | 21925/05/30(金)03:00:51No.1318018557+>с(エス)とかなんなの |
… | 22025/05/30(金)03:01:00No.1318018569+ネイティブからすりゃ活用はそうしないとなんか気持ち悪いかてそうするって感じの話で理屈はあとからついてくるもんだしな |
… | 22125/05/30(金)03:01:30No.1318018610+https://www.kokugobunpou.com/%E7%94%A8%E8%A8%80/%E5%8B%95%E8%A9%9E-4-%E4%BA%94%E6%AE%B5%E6%B4%BB%E7%94%A8-%E9%9F%B3%E4%BE%BF/#gsc.tab=0 [link] |
… | 22225/05/30(金)03:02:50No.1318018697+一般的な日本人は古文のネイティブじゃないんで活用のめんどさにはそこで触れられる |
… | 22325/05/30(金)03:04:22No.1318018788+>日本語文法も一から覚えようとするとなかなか大変だと思う |
… | 22525/05/30(金)03:05:23No.1318018845+gff...prskn... |
… | 22625/05/30(金)03:05:32No.1318018854+キリル文字は自然発生的にコミュニケーションの必要性にかられて生じた奴じゃなくてと思って一部の目的のためだけに作ろうと思って作って普及したかなり特殊な文字 |
… | 22725/05/30(金)03:05:34No.1318018856+>それギリシア文字で言えばシグマなんすよ |
… | 22825/05/30(金)03:06:25No.1318018901そうだねx2俺来年で定年だからありあまる時間で英語学ぶんだ |
… | 22925/05/30(金)03:07:00No.1318018941+あのヤクルトが負けた時に貼られる謎の記号みたいな文字 |
… | 23025/05/30(金)03:08:09No.1318019000+>俺来年で定年だからありあまる時間で英語学ぶんだ |
… | 23125/05/30(金)03:08:13No.1318019003そうだねx1真面目に学習するんならしっかり覚えさせられるんだろうけど |
… | 23225/05/30(金)03:09:17No.1318019051+>あのヤクルトが負けた時に貼られる謎の記号みたいな文字 |
… | 23325/05/30(金)03:10:44No.1318019141+言葉を言葉で解説すると本当にややこしくなるね |
… | 23425/05/30(金)03:14:13No.1318019320+>真面目に学習するんならしっかり覚えさせられるんだろうけど |
… | 23525/05/30(金)03:16:56No.1318019480+こういう話は壺の方が専門家が多そうだ |
… | 23625/05/30(金)03:17:24No.1318019497+>世界の文字体系 |
… | 23725/05/30(金)03:18:02No.1318019534+簡体字やハングル読めるようになると街歩いててもちょっと楽しくなるよ |
… | 23825/05/30(金)03:18:45No.1318019570+日本語は話す分においては音韻が少ないので習得しやすいというのは聞いたことがある |
… | 23925/05/30(金)03:23:48No.1318019835+日本語は単語さえ並べればほとんど通じるから会話は簡単 |
… | 24025/05/30(金)03:25:33No.1318019926+>日本語は単語さえ並べればほとんど通じるから会話は簡単 |
… | 24125/05/30(金)03:28:37No.1318020053+日本語より中国語のほうが覚える文字多くて面倒なのにな |
… | 24225/05/30(金)03:29:16No.1318020081そうだねx3せっかく漢字の世界に生まれたのに中国語勉強しないのちょっと損だなって今ふと思った |
… | 24325/05/30(金)03:29:25No.1318020090+>ハードル低いな |
… | 24425/05/30(金)03:31:20No.1318020181+>日本語より中国語のほうが覚える文字多くて面倒なのにな |
… | 24525/05/30(金)03:32:18No.1318020227+中国語は四声が難しすぎて大学時代に断念したよ |
… | 24625/05/30(金)03:37:42No.1318020475+一月一日餅を一袋一気食い |
… | 24725/05/30(金)03:39:06No.1318020527そうだねx2俺は英語の複数形も狂ってると思うよ |
… | 24825/05/30(金)03:39:58No.1318020567+一をカズ読みさせるとかも大概狂ってるよな |
… | 24925/05/30(金)03:40:20No.1318020583+>中国語は四声が難しすぎて大学時代に断念したよ |
… | 25025/05/30(金)03:41:43No.1318020661+>>中国語は四声が難しすぎて大学時代に断念したよ |
… | 25125/05/30(金)03:49:37No.1318020991+>でも台湾人とかもっと穏やかだし違うか? |
… | 25225/05/30(金)03:50:45No.1318021042+>俺は英語の複数形も狂ってると思うよ |
… | 25325/05/30(金)03:52:32No.1318021113+中国と台湾は同じ漢字を書いても読み方違ったりするからね |
… | 25425/05/30(金)03:53:10No.1318021140+>ヘブライ語習おうとしたことあるけど子音しか書いてないから流れで母音を当てろですんげー難しかった |
… | 25525/05/30(金)03:54:56No.1318021190+fishはそもそも群体として認識されてるとか |
… | 25625/05/30(金)03:57:06No.1318021268+ちなみに台湾語(台湾華語とは別)や広東語みたいな客家の言葉は声調6つあるよ |
… | 25725/05/30(金)03:58:16No.1318021319そうだねx1中国人同士でもあいつ何言ってるかわかんね…になるの酷い |
… | 25825/05/30(金)04:11:25No.1318021820そうだねx2日本人が英語の発音出来ないいちばんの理由はそもそも発音習わないからだと思っている |
… | 25925/05/30(金)04:24:13No.1318022270そうだねx2>日本人が英語の発音出来ないいちばんの理由はそもそも発音習わないからだと思っている |
… | 26025/05/30(金)04:35:14No.1318022616+thの発音とか æの発音とか聞き分けるの難しいんだけど非ネイティブで英語マスターした人達はどうやって聞き分けられるようになるの |
… | 26125/05/30(金)04:54:39No.1318023184+この青色の多さは白人の残虐性そのものだな |
… | 26225/05/30(金)05:59:47No.1318025607+>日本語は単語さえ並べればほとんど通じるから会話は簡単 |
… | 26325/05/30(金)06:13:28No.1318026292+日本すげえええええ |
… | 26425/05/30(金)06:21:02No.1318026726+>>黄:子音文字(アブジャド) |
… | 26525/05/30(金)06:37:45No.1318027855+昔は日本語翻訳だけ無いサイト多かった理由が分かるな |