ビジネス短信は70カ所を超えるジェトロ海外事務所の駐在員から送られる国際ビジネス関連ニュースです。
過去記事一覧
特集
ジェトロ・メンバーズ向け
その他コンテンツ
国・地域別記事一覧
産業別記事一覧
テーマ別記事一覧
原子力基盤の活性化図る大統領令発表
(米国)
ニューヨーク発
2025年05月28日
米国のトランプ政権は5月23日、原子力産業の活性化に向け、4本の大統領令(注1)に署名した(2025年5月28日記事参照)。このうち、原子力基盤の活性化を図る大統領令は、人工知能(AI)に関わる世界的な覇権争いや、高まるエネルギー自立の必要性、国家安全保障のためのベースロード電源(注2)へのアクセスの必要性などの新たな課題に対応するべく、原子力基盤の活性化を図るため、次の具体的な措置(抜粋)をエネルギー省(DOE)長官などに指示している。
(1)使用済み核燃料などの管理に係る国家政策の策定
国内の核燃料サイクルを強化するべく、使用済み核燃料などの管理を支援する国家政策や、核燃料のリサイクルおよび再処理に関する政策の評価、リサイクル・再処理によって回収されるウラン・プルトニウムなどの効率利用に関する提言などを含む報告書を240日以内に策定するよう指示。
(2)原子力燃料の供給能力拡大に関する計画の策定
低濃縮ウラン(LEU)、高濃縮ウラン(HEU)、高純度低濃縮ウラン(HALEU)の民生・軍事用原子炉の需要を満たすのに十分なウラン転換能力、濃縮能力の拡大に関する計画を120日以内に策定するよう指示。
(3)余剰プルトニウム処理方法の見直し
余剰プルトニウムの希釈処分プロジェクトを中止し、先進的核燃料の製造に利用できるかたちで、これを処理するプログラムを確立することを指示。
(4)余剰ウラン管理政策の更新
90日以内に、DOEの余剰ウラン管理政策を更新し、申請日から3年以内に、適格試験炉、またはパイロットプログラム炉に燃料を供給する燃料製造施設の開発契約を優先して実施するよう指示。
(5)国防生産法を活用した特定企業との優先契約
1950年国防生産法(注3)に基づき、連邦政府の必要に応じて、トリチウム生産や海軍艦艇の原子力推進機関、核兵器を含むLEU、HALEUを共同調達するに当たり、客観的なマイルストーンを達成した企業に対して優先的に協定を締結する措置を実施するよう指示。
(6)原子力発電所の再稼働、完成、出力向上、建設のための資金調達
既存の原子力発電所の発電容量を5ギガワット(GW)増強し、2030年までに10基の大型原子力発電所の建設を開始するよう努めることを指示。また、実現に向け、DOEの貸し付けプログラムを活用して優先的に融資を実施するよう指示。
(7)原子力関連の労働力開発などの促進
原子力関連の登録制見習い制度や、職業訓練プログラムなどを促進する各種措置を講じることを指示。
(注1)4本の大統領令は、「原子力基盤の活性化を図る大統領令」「DOEにおける原子炉試験の改革を図る大統領令」「原子力規制委員会の改革を命じる大統領令」「国家安全保障のための先進原子炉の導入を図る大統領令」。
(注2)季節や時間を問わず、低廉かつ安定的に発電できる電源。
(注3)同法708条では、国防に影響を与える生産・流通の問題に対処するため、業界関係者間で自主協定を締結することを認めている。これらの協定が国防体制の強化に必要と判断され、連邦政府の承認を受けた場合、独占禁止法の適用が除外される。
(加藤翔一)
(米国)
ビジネス短信 3055dcce1e5fec37
関連情報
-
ビジネス短信
ハワイ州で全米初の気候変動対策のグリーンフィー法成立、2026年から宿泊税引き上げ(米国)2025年5月29日 -
ビジネス短信
トランプ米政権、原子力産業の活性化に向け、原子炉試験や原子力規制委員会の改革の大統領令発表(米国)2025年5月28日 -
ビジネス短信
米エネルギー省、FTA非締結国へのLNG輸出再開を支持する調査結果発表(米国)2025年5月23日 -
ビジネス短信
「大きく美しい1つの法案」が米下院通過、再エネには一層厳しい修正も(米国)2025年5月23日 -
ビジネス短信
建設中止となっていた米ニューヨーク州の洋上風力発電プロジェクトが再開(米国)2025年5月22日 -
ビジネス短信
米国際貿易委、東南アジア4カ国製の太陽電池にAD・CVDの賦課を最終決定、7日以内に正式発令へ(カンボジア、タイ、ベトナム、マレーシア、米国)2025年5月21日 -
ビジネス短信
米カリフォルニア州、排出量取引制度を2045年まで延長へ(米国)2025年5月21日 -
ビジネス短信
米環境保護庁、PFAS関連企業に対するデータ提出の報告期間開始を再延期(米国)2025年5月19日 -
ビジネス短信
世界最大規模の海洋開発技術会議・展示会「OTC 2025」開催(米国)2025年5月16日 -
ビジネス短信
丸紅、米エクソンモービルのテキサス州低炭素水素・アンモニア製造プロジェクトに参画(日本、米国)2025年5月15日 -
ビジネス短信
日本財団、脱炭素に資する日本企業と石油メジャーの2025年度連携技術開発案件を発表(米国)2025年5月15日 -
ビジネス短信
米国クリーンエネルギー投資、政策不透明さで縮小・鈍化、ジェトロの環境エネルギー月例レポート(2025年4月)(米国)2025年5月12日 -
ビジネス短信
米穀物大手ADM、バイオ燃料・貿易政策の不透明感で通期業績見通しは予想の下限に(米国)2025年5月12日 -
ビジネス短信
米環境保護庁、30年超続いたエネルギースター制度を廃止へ(米国)2025年5月12日 -
ビジネス短信
英政府、自動車・鉄鋼への追加関税削減含む米国との合意発表(米国、英国)2025年5月9日 -
ビジネス短信
現代自動車、米ジョージア州に水素ステーション設置計画を発表(韓国、米国)2025年5月2日 -
ビジネス短信
三海域イニシアチブ発足10周年、首脳会合がポーランドで開催(中・東欧、日本、米国、EU、ポーランド、ウクライナ)2025年5月1日 -
ビジネス短信
ニューメキシコ州・ワイオミング州は「米国のエネルギーの供給源」、エネルギー産業を中心とした魅力を両州の知事が語る(米国)2025年4月24日 -
ビジネス短信
米商務省、東南アジア4カ国製の太陽電池にAD・CVDの賦課を最終決定(カンボジア、タイ、ベトナム、マレーシア、米国)2025年4月23日 -
ビジネス短信
トランプ米政権、重要鉱物の国内生産強化へ10のプロジェクト発表(米国)2025年4月22日 -
ビジネス短信
米国の水素自動車製造のロン、サウジアラビアでの投資計画発表(米国、サウジアラビア)2025年4月22日 -
ビジネス短信
米内務省がニューヨーク州の洋上風力発電プロジェクトの建設中止を指示(米国)2025年4月18日 -
ビジネス短信
トランプ米大統領、重要鉱物の輸入に対する232条調査開始を商務長官に指示(中国、米国)2025年4月16日 -
ビジネス短信
サンチェス・スペイン首相が公式訪中、米中対立激化の最中に(中国、米国、スペイン)2025年4月16日 -
ビジネス短信
米下院議員4人、IRA税額控除の一部を廃止する法案提出(米国)2025年4月16日 -
ビジネス短信
サウジアラビアと米国がエネルギー・鉱物に係る閣僚会議を実施(米国、サウジアラビア)2025年4月15日 -
ビジネス短信
米シンクタンク、日米クリーンエネルギー協力と地政学的課題を討論、GX協力深化の必要性指摘(日本、米国)2025年3月31日 -
ビジネス短信
トランプ米大統領、ベネズエラ産原油の輸入国に追加関税課す大統領令発表、4月2日以降に発動(米国、ベネズエラ)2025年3月25日 -
ビジネス短信
トランプ米大統領、重要鉱物の生産強化に向けた大統領令に署名(米国)2025年3月24日 -
ビジネス短信
ベトナム商工相が訪米、貿易不均衡是正のためエネルギーなど米国からの輸入を強化(ベトナム、米国)2025年3月24日
関連情報
-
ビジネス短信
トランプ米政権、原子力産業の活性化に向け、原子炉試験や原子力規制委員会の改革の大統領令発表(米国) 2025年05月28日 -
地域・分析レポート
トランプ米大統領のDEI廃止の影響(後編)社会的背景・事例・展望 2025年04月14日 -
ビジネス短信
トランプ米大統領、海事産業基盤再建の大統領令発令(中国、米国) 2025年04月11日 -
地域・分析レポート
IRAで拡大した米国気候変動対策市場、日本企業のビジネスは 2024年10月17日 -
地域・分析レポート
トランプ米大統領のDEI廃止の影響(前編)目的と対象者拡大の経緯 2025年04月14日 -
地域・分析レポート
港湾荷役機械などの燃料転換や発電プロジェクトが始動(米国) 2024年10月28日 -
ビジネス短信
カナダ、「2024年秋の経済声明」発表、国内産業の活性化図る(カナダ) 2024年12月24日 -
その他
概況・基本統計 2025年03月19日 -
地域・分析レポート
米NC州ライフサイエンス産業(3)カナポリス、食と健康分野に強み 2025年04月25日 -
ビジネス短信
トランプ米大統領、労働者不足解消のため、支援プログラム見直しを指示する大統領令発表(米国) 2025年04月30日 -
地域・分析レポート
アリゾナ州、先端半導体の国内製造能力回帰へ一歩前進(米国) 2025年04月09日 -
ビジネス短信
トランプ米大統領、医薬品の「最恵国待遇価格」設定、外国の不公正な慣行の調査指示する大統領令を発表(米国) 2025年05月14日 -
地域・分析レポート
2024年は輸出入とも過去最高、貿易赤字が拡大(米国) 2025年05月20日 -
地域・分析レポート
トランプ政権下の米中サプライチェーン 2025年03月19日 -
ビジネス短信
トランプ米大統領、重要鉱物の生産強化に向けた大統領令に署名(米国) 2025年03月24日 -
地域・分析レポート
米国のEV市場における中国の存在 2024年12月17日 -
地域・分析レポート
2024年米新車販売は新型コロナ禍後最多 2025年04月17日 -
イベント情報
米国量子ミッション(イリノイ州シカゴ周辺/マサチューセッツ州・ボストン周辺) 2025年04月18日 -
地域・分析レポート
不確実なトランプ米政権、2026年中間選挙で民主党勝利の可能性は 2025年05月20日 -
ビジネス短信
ウラン濃縮の米セントラス・エナジー、6,000万ドル投じテネシー州の遠心分離機製造施設を拡張(米国) 2024年11月27日 -
地域・分析レポート
インフレ下の米国でPBが進化(後編)先行PBビジネスにみる戦略 2025年04月10日 -
ビジネス短信
フランス原子力燃料大手オラノ、ウラン濃縮施設建設候補地として米テネシー州を選定(米国、フランス) 2024年09月10日 -
地域・分析レポート
インフレ下の米国でPBが進化(前編)PBが有名ブランド上回る成長 2025年04月10日 -
地域・分析レポート
近年の人件費上昇に加え、トランプ関税が今後の懸念材料(メキシコ) 2025年03月19日 -
調査レポート
米国への農林水産物・食品の輸出に関するカントリーレポート(水産物)(2024年3月発行、2025年3月更新) 2025年03月12日 -
地域・分析レポート
トランプ氏大統領選勝利の要因、与党支持離れは世界的趨勢 2024年11月28日 -
イベント情報
【会場参加/同時ライブ配信】「米国関税措置の内容とEPA/ FTAの実践ガイド」セミナー 2025年05月26日 -
イベント情報
(鳥取県企業限定)【会場参加/同時ライブ配信】米国トランプ政権の関税措置・日米貿易協定セミナー 2025年05月27日 -
地域・分析レポート
米国エアタクシースタートアップの動向と日本企業の参入機会 2025年03月24日 -
地域・分析レポート
米国系企業の黒字比率が低下、投資拡大に慎重姿勢(中国) 2025年03月19日