二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1748611506385.jpg-(402580 B)
402580 B無念Nameとしあき25/05/30(金)22:25:06No.1323590933そうだねx3 03:58頃消えます
そばを主食にしよう
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/05/30(金)22:25:51No.1323591167そうだねx48
普通にアリ
2無念Nameとしあき25/05/30(金)22:26:05No.1323591229そうだねx6
通ぶりやがって
3無念Nameとしあき25/05/30(金)22:26:07No.1323591239そうだねx1
香川みたいにおかしな事言い出す人や病気が増えるんじゃないか
4無念Nameとしあき25/05/30(金)22:26:35No.1323591400そうだねx3
米とパンと麺のローテだな
5無念Nameとしあき25/05/30(金)22:27:19No.1323591648そうだねx6
腹がすく
6無念Nameとしあき25/05/30(金)22:28:05No.1323591865そうだねx9
GI値!低い!
7無念Nameとしあき25/05/30(金)22:28:21No.1323591952+
弁当にほぐし水を持っていくことになるのか
8無念Nameとしあき25/05/30(金)22:28:25No.1323591982そうだねx2
飽きるやん
9無念Nameとしあき25/05/30(金)22:28:56No.1323592140+
中華系のおかずに合わないからナシ
10無念Nameとしあき25/05/30(金)22:29:11No.1323592197+
今度は蕎麦が足りなくなって備蓄蕎麦とか出す羽目になるぞ
11無念Nameとしあき25/05/30(金)22:29:14No.1323592226そうだねx10
    1748611754869.webm-(3563299 B)
3563299 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
12無念Nameとしあき25/05/30(金)22:30:09No.1323592505+
十割なのか
八割なのか
13無念Nameとしあき25/05/30(金)22:31:51No.1323593049+
バリエーションなさすぎ
14無念Nameとしあき25/05/30(金)22:32:04No.1323593103そうだねx2
どうせソバなんてもとより中国とかの輸入もんばっかじゃねえか
15無念Nameとしあき25/05/30(金)22:32:43No.1323593311+
ここにラー油を
16無念Nameとしあき25/05/30(金)22:33:03No.1323593396そうだねx9
    1748611983447.jpg-(42706 B)
42706 B
>十割なのか
>八割なのか
こうだろ
17無念Nameとしあき25/05/30(金)22:33:16No.1323593465そうだねx1
うどんのほうがいい
18無念Nameとしあき25/05/30(金)22:33:56No.1323593658そうだねx2
うどん県はあるのにそば県は無いの不思議だ
19無念Nameとしあき25/05/30(金)22:34:08No.1323593717+
ぶっちゃげ蕎麦と鶏肉と🥦だけでいいわ
20無念Nameとしあき25/05/30(金)22:35:01No.1323593981そうだねx7
>うどん県はあるのにそば県は無いの不思議だ
うどんしかないから仕方なくうどん県なんじゃないか
21無念Nameとしあき25/05/30(金)22:37:49No.1323594860そうだねx1
>うどん県はあるのにそば県は無いの不思議だ
大抵二毛作だし「うちは蕎麦だけです!」って「うちの土地は痩せてます!」って言ってるようなもんだし…
22無念Nameとしあき25/05/30(金)22:37:52No.1323594880+
米が無いなら寿司を食べればいいじゃない
23無念Nameとしあき25/05/30(金)22:38:06No.1323594958+
>今度は蕎麦が足りなくなって備蓄蕎麦とか出す羽目になるぞ
小麦粉混ぜるから大丈夫
24無念Nameとしあき25/05/30(金)22:38:54No.1323595185+
次は小麦粉が…小麦粉は大丈夫か…
25無念Nameとしあき25/05/30(金)22:39:35No.1323595397+
>次は小麦粉が…小麦粉は大丈夫か…
真っ先に死んだが
26無念Nameとしあき25/05/30(金)22:39:42No.1323595434そうだねx3
なぜ蕎麦にラー油を入れるのか
27無念Nameとしあき25/05/30(金)22:39:56No.1323595530そうだねx1
そば粉高い
28無念Nameとしあき25/05/30(金)22:40:42No.1323595761そうだねx1
うどんの有名なところって特に小麦が特産品ってわけでもないよな?
29無念Nameとしあき25/05/30(金)22:41:23No.1323595974そうだねx1
>次は小麦粉が…小麦粉は大丈夫か…
>そば粉高い
なんで粉前提なんだ
大阪県民かよ
30無念Nameとしあき25/05/30(金)22:42:16No.1323596249+
>うどん県はあるのにそば県は無いの不思議だ
蕎麦県と言われてるところは見たことないけど長野の蕎麦は結構おいしかったよ
お土産に買った
31無念Nameとしあき25/05/30(金)22:42:21No.1323596274そうだねx1
胃の調子が良くなった
32無念Nameとしあき25/05/30(金)22:42:46No.1323596416そうだねx1
蕎麦はやせた土地じゃないと上手く育たないと聞いた
33無念Nameとしあき25/05/30(金)22:43:43No.1323596698+
そば粉って外国でも食うところあるんだね
34無念Nameとしあき25/05/30(金)22:43:54No.1323596749+
先祖を救った誇りか自虐かの差だな
35無念Nameとしあき25/05/30(金)22:44:32No.1323596949+
たぐって
えずいて
むせぶ
36無念Nameとしあき25/05/30(金)22:44:38No.1323596982+
栃木の鹿沼・日光(今市)のあたりも蕎麦うまい
37無念Nameとしあき25/05/30(金)22:44:54No.1323597058+
そばって思ってたよりたんぱく質多めだった
38無念Nameとしあき25/05/30(金)22:45:02No.1323597108+
>そば粉って外国でも食うところあるんだね
麺にするところは珍しそうだけどな
39無念Nameとしあき25/05/30(金)22:45:44No.1323597316そうだねx1
キチガイの繰り返し行動del
40無念Nameとしあき25/05/30(金)22:45:49No.1323597351+
>そば粉って外国でも食うところあるんだね
ガレットはイタリアだったか
41無念Nameとしあき25/05/30(金)22:46:02No.1323597403+
    1748612762775.jpg-(214770 B)
214770 B
>そば粉って外国でも食うところあるんだね
42無念Nameとしあき25/05/30(金)22:46:42No.1323597601そうだねx1
>>そば粉って外国でも食うところあるんだね
>麺にするところは珍しそうだけどな
中央アジアの方の食べ方が日本で言う蕎麦がきみたいだった
43無念Nameとしあき25/05/30(金)22:47:53No.1323597950そうだねx1
いくら米がないからってそばを主食にしたくない
44無念Nameとしあき25/05/30(金)22:48:17No.1323598079+
アワヒエ蕎麦がきを食べたことあるのは昭和生まれだけ
45無念Nameとしあき25/05/30(金)22:49:44No.1323598516+
最近蕎麦のうまさに気づいた
多分年寄りになって他の飯が前ほど美味しく食べられなくなっただけなんだろうけど
46無念Nameとしあき25/05/30(金)22:50:05No.1323598630+
そばがきは蕎麦屋に行けば今でもお品書きに載ってるが
47無念Nameとしあき25/05/30(金)22:50:14No.1323598667そうだねx1
作るのも楽だしね
盛りならゆでてめんつゆ冷やしてすぐ食える
48無念Nameとしあき25/05/30(金)22:50:28No.1323598733そうだねx1
>No.1323592226
ぽぷりちゃんのかわいさに気を取られて
蕎麦スレであることを忘れる
49無念Nameとしあき25/05/30(金)22:50:45No.1323598832+
蕎麦屋て街中にあるより山奥にあるほうが繁盛してるよね
50無念Nameとしあき25/05/30(金)22:51:11No.1323598972そうだねx1
ざる蕎麦にウズラ付かない店は滅んでくれ
51無念Nameとしあき25/05/30(金)22:51:34No.1323599097+
間違って食べると死んじゃう奴がいるくらいだからなあ
かうぃそう
52無念Nameとしあき25/05/30(金)22:51:40No.1323599125+
>蕎麦屋て街中にあるより山奥にあるほうが繁盛してるよね
駅の方が繁盛してるわ
53無念Nameとしあき25/05/30(金)22:52:14No.1323599298そうだねx5
>ざる蕎麦にウズラ付かない店は滅んでくれ
そんなの愛知県だけだろ
54無念Nameとしあき25/05/30(金)22:52:33No.1323599383+
ラーメンもまだ好きだけど蕎麦も追い付いてきた感じ
55無念Nameとしあき25/05/30(金)22:52:42No.1323599423そうだねx2
>>No.1323592226
>ぽぷりちゃんのかわいさに気を取られて
>蕎麦スレであることを忘れる
子どもで蕎麦食ってここまで感想述べられるのいないよな
子供の頃は蕎麦よりうどん
そしてうどんよりラーメン
56無念Nameとしあき25/05/30(金)22:53:42No.1323599743そうだねx2
>うどんのほうがいい
香川県民のレス
57無念Nameとしあき25/05/30(金)22:53:44No.1323599754そうだねx4
    1748613224315.jpg-(74702 B)
74702 B
>今度は蕎麦が足りなくなって備蓄蕎麦とか出す羽目になるぞ
とっくの昔に国内自給はぜんぜん足りなくなってる
58無念Nameとしあき25/05/30(金)22:54:41No.1323600009+
>>蕎麦屋て街中にあるより山奥にあるほうが繁盛してるよね
>駅の方が繁盛してるわ
繁盛具合はどっちがとは分からんが田舎のが美味い
都会で美味い蕎麦はそれなりにお金出さないとダメだ
59無念Nameとしあき25/05/30(金)22:55:01No.1323600107+
>間違って食べると死んじゃう奴がいるくらいだからなあ
>かうぃそう
蕎麦屋の子どもで蕎麦アレルギーってのは結構いると聞いた
60無念Nameとしあき25/05/30(金)22:55:02No.1323600110そうだねx3
大好きだから問題無いけどソバアレルギーの人は命かかわるから可哀想
61無念Nameとしあき25/05/30(金)22:55:37No.1323600292+
健康になりたいとかダイエットにというなら二八蕎麦じゃなく十割蕎麦にしなきゃダメだぞ
あと調子に乗って長い年月毎日食べてると突然蕎麦アレルギー発症したりするから注意な
62無念Nameとしあき25/05/30(金)22:55:45No.1323600328+
蕎麦自慢は貧乏自慢
63無念Nameとしあき25/05/30(金)22:55:57No.1323600383+
    1748613357866.png-(7557 B)
7557 B
>うどん県はあるのにそば県は無いの不思議だ
そば王国なら
64無念Nameとしあき25/05/30(金)22:56:46No.1323600627+
米作れる土地なら米作っとる
そばしか育たんから仕方なくそば作る
そば美味しいとか言うのなら麺つゆ無しで食ってみろ
それが本来のそば産地の食いかただ
麺つゆ材料のカツオだし昆布だしなんかの海の産物を、そば作ってる山地に持って来るとかとんだ大名お大尽さまの振る舞いだぞ
65無念Nameとしあき25/05/30(金)22:57:00No.1323600707+
蕎麦アレルギーと俺がなった哺乳類の肉アレルギーとどっちが悲惨?
66無念Nameとしあき25/05/30(金)22:58:33No.1323601187+
>麺つゆ材料のカツオだし昆布だしなんかの海の産物を、そば作ってる山地に持って来るとかとんだ大名お大尽さまの振る舞いだぞ
つまり蕎麦は美味いと
67無念Nameとしあき25/05/30(金)22:58:54No.1323601303+
>蕎麦屋の子どもで蕎麦アレルギーってのは結構いると聞いた
それどころか蕎麦大好きな蕎麦打ち職人がアレルギーになって泣く泣く廃業することもある
68無念Nameとしあき25/05/30(金)22:59:00No.1323601324そうだねx1
>そば王国なら
山形はそばというと中華そばの事で蕎麦は日本そばと言ってた
69無念Nameとしあき25/05/30(金)22:59:17No.1323601409+
元々味付けは味噌だっけ
やってみたいけどいつものつゆで食べちゃう
70無念Nameとしあき25/05/30(金)22:59:48No.1323601560+
>とっくの昔に国内自給はぜんぜん足りなくなってる
まあ消費量の大半を占めるだろう駅そばとかスーパーの蕎麦なんかは輸入もんが多いだろうねえ
田舎の蕎麦屋とかは中に自前の蕎麦畑持ってるところもあって頭が下がる
71無念Nameとしあき25/05/30(金)22:59:58No.1323601623そうだねx3
そば(そば5%・小麦粉)
72無念Nameとしあき25/05/30(金)23:00:09No.1323601698+
十割はマジで技量が出るな
ヘタクソの十割は啜れない、ぼそぼそしててブチブチ切れるし、口に入れてもモチャモチャしてなかなか飲み込めない
最終的につゆにぶち込んでそばがきをカジるみたいな事になって苦情言いたくなった
73無念Nameとしあき25/05/30(金)23:00:17No.1323601739そうだねx2
昔の蕎麦は蒸してたんだっけ?
74無念Nameとしあき25/05/30(金)23:00:27No.1323601794+
    1748613627793.jpg-(59677 B)
59677 B
食べ放題に行くぜ
75無念Nameとしあき25/05/30(金)23:01:09No.1323602029+
胡桃だれ蕎麦つゆで食うのも美味いぞ
76無念Nameとしあき25/05/30(金)23:01:12No.1323602040+
山形の板蕎麦とかブツブツ切れてるけどな
77無念Nameとしあき25/05/30(金)23:01:12No.1323602041そうだねx1
>そば美味しいとか言うのなら麺つゆ無しで食ってみろ
これ思うわ
そばに限らんけど素材の味云々言うなら調味料とかなしで食えと
78無念Nameとしあき25/05/30(金)23:01:50No.1323602242+
10割蕎麦は切れやすいね
79無念Nameとしあき25/05/30(金)23:02:18No.1323602398+
>>そば美味しいとか言うのなら麺つゆ無しで食ってみろ
>これ思うわ
>そばに限らんけど素材の味云々言うなら調味料とかなしで食えと
かわいそう
80無念Nameとしあき25/05/30(金)23:02:41No.1323602513+
へぎそば好き
81無念Nameとしあき25/05/30(金)23:02:43No.1323602522+
>10割蕎麦は切れやすいね
キレやすくて怒り炸裂するよね
82無念Nameとしあき25/05/30(金)23:02:45No.1323602536+
    1748613765353.jpg-(39809 B)
39809 B
>食べ放題に行くぜ
食べ放題と聞くとここが思い浮かぶ
83無念Nameとしあき25/05/30(金)23:03:04No.1323602628そうだねx2
>>そば美味しいとか言うのなら麺つゆ無しで食ってみろ
>これ思うわ
>そばに限らんけど素材の味云々言うなら調味料とかなしで食えと
かと言ってつゆだけ飲めばそば要らんて訳でもあるまい
素材を活かす味付けってのもあるので極端なこと言うものではないよ
84無念Nameとしあき25/05/30(金)23:03:14No.1323602684+
>そば美味しいとか言うのなら麺つゆ無しで食ってみろ
つけ麺もそうだけど麺そのものが美味いやつはマジで美味い
ただそれだけだとさすがに飽きるから麺そのものの味とつゆの味両方楽しむのだ
85無念Nameとしあき25/05/30(金)23:03:30No.1323602769+
>山形の板蕎麦とかブツブツ切れてるけどな
蕎麦打ちの技術が伝わらなかったからじゃないの
86無念Nameとしあき25/05/30(金)23:03:32No.1323602779+
>とっくの昔に国内自給はぜんぜん足りなくなってる
この表の「そば」って蕎麦の実や蕎麦粉のことなの?
そば(小麦粉)みたいなのも含んでない?
87無念Nameとしあき25/05/30(金)23:03:52No.1323602857そうだねx2
鴨だし蕎麦美味しいよね
88無念Nameとしあき25/05/30(金)23:04:26No.1323602995そうだねx1
蕎麦はほとんど輸入だから騒動は起きないだろう
89無念Nameとしあき25/05/30(金)23:04:29No.1323603012そうだねx1
>No.1323599754
消費量の殆どが焼きぞばと中華そばという落ち
90無念Nameとしあき25/05/30(金)23:04:30No.1323603016+
書き込みをした人によって削除されました
91無念Nameとしあき25/05/30(金)23:04:49No.1323603088+
>食べ放題に行くぜ
大根の絞り汁は好みが分かれるね
とりあえずそばが来る前に前菜のキクラゲは全部食う
92無念Nameとしあき25/05/30(金)23:05:19No.1323603239そうだねx4
>消費量の殆どが焼きぞばと中華そばという落ち
なにいってんだおまえは…?
93無念Nameとしあき25/05/30(金)23:05:24No.1323603263+
現実的に考えるなら米がない場合の主食は芋だな
芋粥アゲイン
94無念Nameとしあき25/05/30(金)23:05:29No.1323603286+
お米だってお米だけで食う人は稀でしょ
ほとんどの人はおかずやご飯のお供や丼にして味を変えて食べてるわけだし
95無念Nameとしあき25/05/30(金)23:05:39No.1323603335+
>>>蕎麦屋て街中にあるより山奥にあるほうが繁盛してるよね
>繁盛具合はどっちがとは分からんが田舎のが美味い
蕎麦はそれ自体の産地かつ水の美味いところに限るね
そうなると必然的に田舎になる
96無念Nameとしあき25/05/30(金)23:05:44No.1323603353そうだねx6
粋とかどうでもいいから
ツユをたっぷりつけて腹一杯食いたい
97無念Nameとしあき25/05/30(金)23:05:53No.1323603400+
>>No.1323599754
>消費量の殆どが焼きぞばと中華そばという落ち
よく嫁
98無念Nameとしあき25/05/30(金)23:06:03No.1323603449+
加齢なのかラーメンをほとんど食べなくなって好き好んで蕎麦屋に行くようになった
99無念Nameとしあき25/05/30(金)23:06:16No.1323603514+
    1748613976750.jpg-(63709 B)
63709 B
>食べ放題に行くぜ
まだ食べ放題になる前に食った事あるけどそこの蕎麦めっちゃ硬い
大盛りなんて食うと後で腹の中で膨れて嫌な事になる
100無念Nameとしあき25/05/30(金)23:06:18No.1323603523+
>食べ放題に行くぜ
そばっくいの聖地やな
次年子(じねんご)地区はあまりに雪深く
冬に生まれた子供は全て翌春の雪解け時に出生届を出したため
次年子と言われる…
101無念Nameとしあき25/05/30(金)23:06:59No.1323603727そうだねx1
    1748614019687.jpg-(43018 B)
43018 B
>粋とかどうでもいいから
>ツユをたっぷりつけて腹一杯食いたい
へい!
富士山盛り一丁
102無念Nameとしあき25/05/30(金)23:08:43No.1323604199+
    1748614123083.jpg-(48431 B)
48431 B
甲府市も結構蕎麦美味しい
103無念Nameとしあき25/05/30(金)23:09:05No.1323604301そうだねx1
>うどんのほうがいい
うどんも美味しいけどね
そばはタンパク質が豊富で栄養価に優れてるんだ
104無念Nameとしあき25/05/30(金)23:09:50No.1323604530+
>蕎麦県と言われてるところは見たことないけど長野の蕎麦は結構おいしかったよ
>お土産に買った
ただ信州そばの定義に地元産の蕎麦粉どころか国内産使うとすら書いてないんだよな
105無念Nameとしあき25/05/30(金)23:10:01No.1323604575+
    1748614201447.jpg-(19019 B)
19019 B
トラウマ
106無念Nameとしあき25/05/30(金)23:10:02No.1323604582+
>甲府市も結構蕎麦美味しい
蕎麦までほうとうみたいにせんでも…
107無念Nameとしあき25/05/30(金)23:10:10No.1323604616+
>甲府市も結構蕎麦美味しい
それ
おざらでは?
108無念Nameとしあき25/05/30(金)23:10:44No.1323604789+
そばは鴨南蛮かてんぷら
うどんなら肉うどんっていう主義だ
109無念Nameとしあき25/05/30(金)23:10:45No.1323604794+
    1748614245218.jpg-(1321238 B)
1321238 B
武蔵野うどんとか吉田のうどんあたりの手打ちは麺だけでちょっと食べてしまう
手打ち蕎麦もそうする
110無念Nameとしあき25/05/30(金)23:10:45No.1323604800+
富士そばとかああいう大衆店って何割そば使ってるの?
111無念Nameとしあき25/05/30(金)23:11:41No.1323605075+
>おざらでは?
おざらと言うか更科本店では山家そば明記
112無念Nameとしあき25/05/30(金)23:12:08No.1323605198+
>1748614245218.jpg
うまそう
武蔵野うどん大好き
113無念Nameとしあき25/05/30(金)23:12:11No.1323605218+
担々麺をうどんからそばに変更できるとあって試してみたが…
普通においしくはなかったな…
114無念Nameとしあき25/05/30(金)23:12:11No.1323605225+
うソバっか
115無念Nameとしあき25/05/30(金)23:12:17No.1323605257+
>武蔵野うどん
武蔵村山で食った記憶があるけど武蔵野うどんって狭山とかあの辺なの?
116無念Nameとしあき25/05/30(金)23:13:29No.1323605578+
>武蔵村山で食った記憶があるけど武蔵野うどんって狭山とかあの辺なの?
武蔵野台地なはずだから本場は東久留米とかあっちの方じゃない?
117無念Nameとしあき25/05/30(金)23:13:32No.1323605595+
カレー蕎麦好きなんだけどあんまり出してる店が無い
118無念Nameとしあき25/05/30(金)23:13:59No.1323605719+
>富士そばとかああいう大衆店って何割そば使ってるの?
法律で許される2割じゃないの
119無念Nameとしあき25/05/30(金)23:14:07No.1323605754+
    1748614447046.jpg-(46915 B)
46915 B
>>甲府市も結構蕎麦美味しい
>蕎麦までほうとうみたいにせんでも…
太目の蕎麦は割とあるよ。画像は檜枝岐の断ち蕎麦
120無念Nameとしあき25/05/30(金)23:14:31No.1323605864+
>武蔵野うどんとか吉田のうどんあたりの手打ちは麺だけでちょっと食べてしまう
>手打ち蕎麦もそうする
塩で食うとか水で食うとか一口ぐらいはやるけど
結局そばつゆだよなってなる
121無念Nameとしあき25/05/30(金)23:14:55No.1323605966+
>10割蕎麦は切れやすいね
そば粉を何も考えずに10割にして作るとぼそぼそして切れやすいのができる
122無念Nameとしあき25/05/30(金)23:14:57No.1323605975+
>富士そばとかああいう大衆店って何割そば使ってるの?
ググればおおよそは出てくる
123無念Nameとしあき25/05/30(金)23:15:41No.1323606207そうだねx3
2割そばはそばを名乗るのやめろ
124無念Nameとしあき25/05/30(金)23:15:48No.1323606246+
そういやこの前のざつ旅でもぶっとい蕎麦出てきたなあ
125無念Nameとしあき25/05/30(金)23:16:03No.1323606325+
>香川みたいにおかしな事言い出す人や病気が増えるんじゃないか
蕎麦好きの方がおかしな拘りとか言う人が多いような…
126無念Nameとしあき25/05/30(金)23:17:45No.1323606836+
つるつるする蕎麦があるけどあれは蕎麦っぽい見た目のうどんだったりするんかな
127無念Nameとしあき25/05/30(金)23:18:13No.1323606980そうだねx1
    1748614693661.jpg-(49224 B)
49224 B
俺の故郷でよく安売りしてるこれ茹でて食べた方が少なくとも富士そばのもりそばよりは美味しいです
128無念Nameとしあき25/05/30(金)23:19:49No.1323607465そうだねx1
>>とっくの昔に国内自給はぜんぜん足りなくなってる
>この表の「そば」って蕎麦の実や蕎麦粉のことなの?
>そば(小麦粉)みたいなのも含んでない?
馬鹿?
129無念Nameとしあき25/05/30(金)23:19:50No.1323607471+
山形蕎麦ってどう?
130無念Nameとしあき25/05/30(金)23:20:19No.1323607602+
>ググればおおよそは出てくる
ゆで太郎5割富士そば4割小諸そば8割って出た
8割!?
131無念Nameとしあき25/05/30(金)23:20:32No.1323607666そうだねx1
蕎麦は10割でなくてもいいけど蕎麦がきは10割にして欲しい
132無念Nameとしあき25/05/30(金)23:21:49No.1323608061そうだねx1
    1748614909846.png-(481431 B)
481431 B
いかにも立ち食い!って感じを味わえて好き
133無念Nameとしあき25/05/30(金)23:22:18No.1323608181+
蕎麦は米と違って保存がきかないから、シーズンオフになったら美味い蕎麦を喰いたかったら南半球から輸入するしか無いのだ…
134無念Nameとしあき25/05/30(金)23:23:01No.1323608403+
いや10割そばとか打つのめちゃくちゃ大変だし
機械で押し出したやつだと押し固めた粘土みたいな質感になるし
135無念Nameとしあき25/05/30(金)23:23:55No.1323608662+
身内にそばアレルギーがいてな
すまんな
136無念Nameとしあき25/05/30(金)23:24:02No.1323608691+
夏の暑い日の昼飯は富士蕎麦の盛り蕎麦で癒されてたな
わさび多すぎですよ大将
全部入れたら少しむせたよ
137無念Nameとしあき25/05/30(金)23:24:50No.1323608922+
最近スーパーとかで売ってるソフト麺のそばにはまってる
コスパはカップ麺等に比べるとはっきり言って悪い
138無念Nameとしあき25/05/30(金)23:25:18No.1323609066+
>ゆで太郎5割富士そば4割小諸そば8割って出た
>8割!?
ゆでと富士そばは憶測でしかないけど小諸そばはHPに書いてあるし嘘は言わないんじゃないかな
139無念Nameとしあき25/05/30(金)23:25:25No.1323609088+
>いや10割そばとか打つのめちゃくちゃ大変だし
あれは技術というより打つ前の準備が大変すぎる
140無念Nameとしあき25/05/30(金)23:25:30No.1323609115+
けんちんそば好き
141無念Nameとしあき25/05/30(金)23:25:39No.1323609167+
そば処って大体山間部だから小麦粉の粉もの文化も結構盛んだったりする
142無念Nameとしあき25/05/30(金)23:25:50No.1323609218+
白米にもフリカケをかける
143無念Nameとしあき25/05/30(金)23:25:58No.1323609260+
>機械で押し出したやつだと押し固めた粘土みたいな質感になるし
アレはアレで好きなんだオレ…
お安い価格で食べ放題とかあるよね押し出し十割
144無念Nameとしあき25/05/30(金)23:26:25No.1323609394+
味はソバが好きなんだが腹持ちが悪いんでうどんやパスタが多めになってしまう
145無念Nameとしあき25/05/30(金)23:28:20No.1323609953+
>アレはアレで好きなんだオレ…
粘土とか書いたがオレも好きだぜ
関越三芳PA上りにこれ出すお店が24時間営業しててよく寄ったよ
>お安い価格で食べ放題とかあるよね押し出し十割
入間の16号沿いにあったけどだいぶ前に潰れちゃったなぁ
146無念Nameとしあき25/05/30(金)23:28:58No.1323610111+
蕎麦結構高い
147無念Nameとしあき25/05/30(金)23:29:09No.1323610160そうだねx1
>味はソバが好きなんだが腹持ちが悪いんでうどんやパスタが多めになってしまう
2杯食おう!
148無念Nameとしあき25/05/30(金)23:29:15No.1323610188そうだねx1
そばつゆ無しでそば食うんなら塩か味噌くらいじゃね
しかしその食いかたはちっとも普及していない
たぶんまずいんだろう
そばつゆが有ってようやく食えるモンになると言える
149無念Nameとしあき25/05/30(金)23:29:26No.1323610237+
日本にある蕎麦粉ってロシア産中国産がほとんどよね?
150無念Nameとしあき25/05/30(金)23:31:54No.1323610906+
>山形蕎麦ってどう?
ふとい
151無念Nameとしあき25/05/30(金)23:32:00No.1323610927+
>そばつゆ無しでそば食うんなら塩か味噌くらいじゃね
>しかしその食いかたはちっとも普及していない
>たぶんまずいんだろう
>そばつゆが有ってようやく食えるモンになると言える
パスタソースをかけてみても意外と合う
152無念Nameとしあき25/05/30(金)23:33:11No.1323611242+
>パスタソースをかけてみても意外と合う
合うだろうけどわざわざするもんじゃあないな…と思ってしまう
153無念Nameとしあき25/05/30(金)23:34:23No.1323611585そうだねx2
ちゃんとしたレシピで作られたそばがきが好き
ガレットも好き
154無念Nameとしあき25/05/30(金)23:35:20No.1323611827+
>つるつるする蕎麦があるけどあれは蕎麦っぽい見た目のうどんだったりするんかな
繋ぎにふのり使ってるやつはつるつるしてたような
155無念Nameとしあき25/05/30(金)23:35:40No.1323611915+
>そば粉って外国でも食うところあるんだね
ユーラシアで蕎麦食わない国のほうが珍しいんでは?
156無念Nameとしあき25/05/30(金)23:35:58No.1323611999+
蕎麦食いたくなってきた
駅蕎麦のやつ
157無念Nameとしあき25/05/30(金)23:36:20No.1323612090+
>山形蕎麦ってどう?
名店と言われてる店でもめっちゃ太くて硬いのを出してくる所があるんで困惑する
細くてコシのある麺の所もあるんで好みの店を探すのが大きい
158無念Nameとしあき25/05/30(金)23:36:50No.1323612203+
>>山形蕎麦ってどう?
>ふとい
天童駅前にある多喜って店好きであっち行くたびに寄る
近所の有名店よりこっちの方が美味しいと思うんだけどなぁ
159無念Nameとしあき25/05/30(金)23:37:48No.1323612461+
皿に蕎麦を入れて創味のつゆを薄めずに適量かけて食うのが好きなんだよ
160無念Nameとしあき25/05/30(金)23:38:01No.1323612530+
>つるつるする蕎麦があるけどあれは蕎麦っぽい見た目のうどんだったりするんかな
更科の可能性もあるよ
161無念Nameとしあき25/05/30(金)23:38:05No.1323612546そうだねx1
サラリーマンではなかったので駅そばというものに憧れがある
今はサラリーマンだけど通勤経路に駅そばがない
162無念Nameとしあき25/05/30(金)23:39:31No.1323612938+
>パスタソースをかけてみても意外と合う
洋風もばんばんいけるから割とアレンジ効くよね
163無念Nameとしあき25/05/30(金)23:40:13No.1323613100+
>昔の蕎麦は蒸してたんだっけ?
歴史的には蕎麦=蕎麦がきなので麺状のそばは例外
麺にした蕎麦が一般化したのは高度経済成長以降の都市部だけ
164無念Nameとしあき25/05/30(金)23:42:19No.1323613611+
    1748616139348.jpg-(1289013 B)
1289013 B
>カレー蕎麦好きなんだけどあんまり出してる店が無い
富山駅前の立山そばのカレーそば美味かったな
立ち食いとは思えぬかなり本格的なカレーだった
165無念Nameとしあき25/05/30(金)23:44:03No.1323614002そうだねx1
>>昔の蕎麦は蒸してたんだっけ?
>歴史的には蕎麦=蕎麦がきなので麺状のそばは例外
>麺にした蕎麦が一般化したのは高度経済成長以降の都市部だけ
時蕎麦は蕎麦がきだった!?
166無念Nameとしあき25/05/30(金)23:44:32No.1323614100+
地元のローカルチェーンの店
十割をうたっているがすんごいもっちもっちした麺
すごい好き
167無念Nameとしあき25/05/30(金)23:44:41No.1323614139+
山形は蕎麦美味い店多いよね
仕事で山形行ったら大抵食う
三津屋とかメジャーな店ばっかだけど
168無念Nameとしあき25/05/30(金)23:45:07No.1323614246+
>>歴史的には蕎麦=蕎麦がきなので麺状のそばは例外
>>麺にした蕎麦が一般化したのは高度経済成長以降の都市部だけ
>時蕎麦は蕎麦がきだった!?
あれは江戸の話だからね
ほとんどの日本人は農村に住んでた時代なので…
169無念Nameとしあき25/05/30(金)23:47:16No.1323614741+
蕎麦がき
メスガキ
170無念Nameとしあき25/05/30(金)23:47:43No.1323614832そうだねx2
>>>歴史的には蕎麦=蕎麦がきなので麺状のそばは例外
>>>麺にした蕎麦が一般化したのは高度経済成長以降の都市部だけ
>>時蕎麦は蕎麦がきだった!?
>あれは江戸の話だからね
>ほとんどの日本人は農村に住んでた時代なので…
高度経済成長期って暴れん坊将軍の頃のことなのかい?
171無念Nameとしあき25/05/30(金)23:47:46No.1323614841そうだねx1
>時蕎麦は蕎麦がきだった!?
時蕎麦はもう麺の状態が広まった後の話
172無念Nameとしあき25/05/30(金)23:48:33No.1323615009+
蕎麦切りは江戸とか富裕層の食い物だな
基本は蕎麦がきで美味くないので饂飩より地位は低かった
173無念Nameとしあき25/05/30(金)23:49:23No.1323615218+
>中華系のおかずに合わないからナシ
中華料理ばかり食べてると糖尿病になっちゃうよ
174無念Nameとしあき25/05/30(金)23:49:55No.1323615332+
江戸は例外的な豊かな地域だってことを忘れてはいけない
昭和まではマジョリティ日本人は農村で酷い生活をしてたので
175無念Nameとしあき25/05/30(金)23:50:35No.1323615489そうだねx2
    1748616635372.webp-(30074 B)
30074 B
そば米雑炊という選択
俺は大好き、たぶん毎日食える
176無念Nameとしあき25/05/30(金)23:50:39No.1323615511そうだねx2
>高度経済成長期って暴れん坊将軍の頃のことなのかい?
「一般化」って言葉意味
177無念Nameとしあき25/05/30(金)23:50:45No.1323615534+
ちなみに関西では時そばが時うどんに変えられて演じられている
178無念Nameとしあき25/05/30(金)23:51:28No.1323615719+
>あれは江戸の話だからね
>ほとんどの日本人は農村に住んでた時代なので…
蕎麦の実を粥みたいにして食べてた頃あったけど
今思えばよく食べてたなと
179無念Nameとしあき25/05/30(金)23:51:45No.1323615770+
蕎麦切は大量の湯が必要なんで貧しい農村では日常的には食えないだろうね
180無念Nameとしあき25/05/30(金)23:52:31No.1323615940+
ざるそばならいくらでも食える
181無念Nameとしあき25/05/30(金)23:52:54No.1323616029+
農村の記録を読むと蕎麦粉に湯を注いでねちゃねちゃ混ぜて食ってたらしい
美味い食い物ではなかっただろうな…
182無念Nameとしあき25/05/30(金)23:53:02No.1323616066+
>ちなみに関西では時そばが時うどんに変えられて演じられている
西の方は蕎麦よりうどんなのは知ってるけどそもそも蕎麦無かったの?
183無念Nameとしあき25/05/30(金)23:53:49No.1323616236+
>農村の記録を読むと蕎麦粉に湯を注いでねちゃねちゃ混ぜて食ってたらしい
>美味い食い物ではなかっただろうな…
濃い蕎麦湯だと思えば俺はアリかな
184無念Nameとしあき25/05/30(金)23:56:54No.1323616895+
>農村の記録を読むと蕎麦粉に湯を注いでねちゃねちゃ混ぜて食ってたらしい
>美味い食い物ではなかっただろうな…
緩い蕎麦がきみたいな物かな
塩とか味噌で食うにはちと辛い
185無念Nameとしあき25/05/30(金)23:58:32No.1323617266そうだねx2
>>農村の記録を読むと蕎麦粉に湯を注いでねちゃねちゃ混ぜて食ってたらしい
>>美味い食い物ではなかっただろうな…
>緩い蕎麦がきみたいな物かな
みたいなっていうか蕎麦がきそのものでは
186無念Nameとしあき25/05/30(金)23:59:13No.1323617433+
江戸蕎麦のタレは味噌を溶いたものをこして鰹節とみりんで煮詰めるみたいなのなんだよな
大根おろしの汁で味変とかもしてたらしい
187無念Nameとしあき25/05/30(金)23:59:22No.1323617467そうだねx1
色々嗜好は変わってきたけど
天ぷら蕎麦が一番のご馳走だと思うに至った
188無念Nameとしあき25/05/31(土)00:00:17No.1323617682+
>西の方は蕎麦よりうどんなのは知ってるけどそもそも蕎麦無かったの?
昔は主原料の成育のしやすさで西と東でうどん蕎麦と分かれてるみたいな資料は見た
189無念Nameとしあき25/05/31(土)00:00:28No.1323617721そうだねx3
    1748617228340.jpg-(27649 B)
27649 B
>元々味付けは味噌だっけ
>やってみたいけどいつものつゆで食べちゃう
長野に行くと土産物屋によく売ってるこれは美味いぞ
蕎麦以外にも鶏肉焼いたのとか万能ダレとしても使える
190無念Nameとしあき25/05/31(土)00:02:12No.1323618086+
蕎麦湯ってつゆを薄めて楽しむものらしいけど何が美味しいのかわからん
薄めすぎなのかなあ
191無念Nameとしあき25/05/31(土)00:05:09No.1323618723+
カーシャとかああいうのはどうなの
192無念Nameとしあき25/05/31(土)00:14:01No.1323620637+
スーパーで1袋40円くらいの生蕎麦が売り切れてることが多くて
昔からよく買ってる俺は大いに困惑している
193無念Nameとしあき25/05/31(土)00:14:06No.1323620652+
そば主食にしようにもロシアとウクライナのドンパチ終わらんことになはぁ
194無念Nameとしあき25/05/31(土)00:14:35No.1323620744+
うどんでええやん
195無念Nameとしあき25/05/31(土)00:17:58No.1323621442+
通は塩
196無念Nameとしあき25/05/31(土)00:18:11No.1323621488+
    1748618291728.jpg-(1154768 B)
1154768 B
>>>農村の記録を読むと蕎麦粉に湯を注いでねちゃねちゃ混ぜて食ってたらしい
>>>美味い食い物ではなかっただろうな…
業務スーパーで売ってる蕎麦の実フレークをお湯でふやかしたものがそんな感じなのかも知れん
蕎麦の風味が強すぎて1袋食い切るのもしんどかった
197無念Nameとしあき25/05/31(土)00:22:14No.1323622339そうだねx1
>通は塩
一食分全部塩ってのもアレだけども
実際美味い蕎麦は一口二口は塩で食うのも美味しい
198無念Nameとしあき25/05/31(土)00:25:44No.1323623092+
安いゆでそばはかけやぶっかけにするにはいいけど
ざるにするには向かないな…
乾麺か生をしっかり茹でて水で〆てこそか
199無念Nameとしあき25/05/31(土)00:38:26No.1323625666+
>西の方は蕎麦よりうどんなのは知ってるけどそもそも蕎麦無かったの?
出雲蕎麦は有名だけど越前松平が松江藩に移った時に一緒に持ち込まれたものだから
蕎麦は余り食されてなかったかもね
200無念Nameとしあき25/05/31(土)00:38:39No.1323625703+
不味いのにあたるとほんときついぞ
201無念Nameとしあき25/05/31(土)00:40:44No.1323626100+
>蕎麦湯ってつゆを薄めて楽しむものらしいけど何が美味しいのかわからん
>薄めすぎなのかなあ
そば湯自体が濃くないと美味しくないんで…
そうだ少量のお湯で大量に茹でたら濃いそば湯できるんじゃね?(大失敗フラグ)
202無念Nameとしあき25/05/31(土)00:42:21No.1323626380+
味噌で蕎麦食うとしたら胡麻味噌にして和える感じになるんかな
203無念Nameとしあき25/05/31(土)00:45:33No.1323626912+
最後に蕎麦湯で割って飲む為に
ちょっとだけつゆは徳利の中に残しておくといいぞ
204無念Nameとしあき25/05/31(土)00:46:43No.1323627133+
>蕎麦切は大量の湯が必要なんで貧しい農村では日常的には食えないだろうね
薪を大量に浪費するとかとんでもない話
205無念Nameとしあき25/05/31(土)00:49:27No.1323627604+
    1748620167454.jpg-(42578 B)
42578 B
>味噌で蕎麦食うとしたら胡麻味噌にして和える感じになるんかな
大根の絞り汁とかで緩く溶いてみたいな汁をどっかで見た気がする
206無念Nameとしあき25/05/31(土)00:57:11No.1323628895+
>大根の絞り汁とかで緩く溶いてみたいな汁をどっかで見た気がする
しょうゆが普及するまでは大根だったそうね
美味しくはなさそう
207無念Nameとしあき25/05/31(土)01:01:28No.1323629582+
スーパーの茹でるやつってうどんはまあまあなのに
どうしてそばはまあまあ以下のしか無いのか
208無念Nameとしあき25/05/31(土)01:03:19No.1323629853そうだねx1
    1748620999565.jpg-(50254 B)
50254 B
ちょっと調べたら出てきたわ
味噌と大根汁はおしぼり蕎麦だ
209無念Nameとしあき25/05/31(土)01:10:35No.1323630949+
小麦の自給率は約15%、蕎麦の自給率は約30%
コメの主食に占める割合は約40%
210無念Nameとしあき25/05/31(土)01:11:58No.1323631167+
とろろそばのとろろに大根おろしを混ぜても旨ぇぞ
211無念Nameとしあき25/05/31(土)01:15:49No.1323631752+
大根の汁の辛味は旨味成分らしいな
俺は耐えられなくて味どころじゃなくなるが
212無念Nameとしあき25/05/31(土)01:18:03No.1323632066+
>香川みたいにおかしな事言い出す人や病気が増えるんじゃないか
うどんと違ってビタミンB1豊富だし
江戸煩いを治すぐらいには
213無念Nameとしあき25/05/31(土)01:18:10No.1323632083+
    1748621890500.jpg-(60221 B)
60221 B
日清製粉では、むかしはそばが割高だったのに今では同一容量・同一価格
214無念Nameとしあき25/05/31(土)01:21:50No.1323632599+
>うどんと違ってビタミンB1豊富だし
そばを茹でると、ルチン、ビタミンB1、ビタミンB2などの水溶性の栄養素が茹で湯に溶け出します
215無念Nameとしあき25/05/31(土)01:29:52No.1323633683+
江戸時代のうどんはふすまが取り切れてなかったのでビタミン類が豊富
216無念Nameとしあき25/05/31(土)01:33:08No.1323634095+
>大根の汁の辛味は旨味成分らしいな
>俺は耐えられなくて味どころじゃなくなるが
日によって甘かったり辛かったりして安定して無い
217無念Nameとしあき25/05/31(土)01:39:40No.1323634887+
へぎ蕎麦で育ったから他所の蕎麦食うとすげーぼそぼそに感じる
地元の蕎麦が一番うまい
218無念Nameとしあき25/05/31(土)01:41:07No.1323635079+
>>香川みたいにおかしな事言い出す人や病気が増えるんじゃないか
>うどんと違ってビタミンB1豊富だし
>江戸煩いを治すぐらいには
今の蕎麦は安物は大体3割蕎麦だからなぁ
219無念Nameとしあき25/05/31(土)02:00:21No.1323637089+
音立てて食べるより手毬状に丸めた蕎麦を一口で食べた方が香り立つんだよな
220無念Nameとしあき25/05/31(土)02:03:10No.1323637364そうだねx1
    1748624590364.jpg-(2535360 B)
2535360 B
美味しんぼにも出てた浅草の店に行ったが
美味しかったけど地元の蕎麦屋とそんな変わらない
221無念Nameとしあき25/05/31(土)02:03:17No.1323637376+
    1748624597354.jpg-(61755 B)
61755 B
どんなマズイ蕎麦でも約束される味
222無念Nameとしあき25/05/31(土)02:04:36No.1323637507+
蕎麦がきでも食ってろ
223無念Nameとしあき25/05/31(土)02:05:36No.1323637611+
    1748624736540.jpg-(150037 B)
150037 B
水戸に行こう
224無念Nameとしあき25/05/31(土)02:08:00No.1323637849+
スーパーで乾麺の蕎麦買うとき成分表を見て小麦粉が蕎麦粉より先に表記されてるのは
うーんと思いつつ安いから買っちゃう
225無念Nameとしあき25/05/31(土)02:13:55No.1323638438+
蕎麦そのままと言えばDEEN池森ののどぐろだし塩わさびをつけて食べるの結構美味しい
まぁ最初にちょこっとだけやって結局めんつゆで食うんだけども
226無念Nameとしあき25/05/31(土)02:29:51No.1323639745+
辛い大根おろしを薬味に旨い蕎麦を手繰りたい西日本人の俺
[リロード]03:58頃消えます
- GazouBBS + futaba-