VALIS、MYU復帰の完全体で結成5年の集大成を届ける 『喝采カーテンコール』第二幕“ソワレ”で感じた進化

VALIS、結成5年の集大成を届ける

 10曲連続のメドレーという過酷なパフォーマンスに息を切らせながらのMCでは、5周年の感謝を一人ずつコメント。

 「楽しいことも辛いこともこの5年いっぱいあったけど、前に進んで来られたのは優しく応援してくださる皆さん、いっぱい愛を伝えてくれる生徒の皆さん、そしてかけがえのない時間を共に過ごしてくれたメンバーのみんなのおかげ」とCHINO。「抱きしめてもいい?」と言ってCHINOの胸に飛び込んだMYUに3人も続き、「大好きだよ」と言って5人で抱き合った。

 「おかえり!待ってたよ!」と温かい声で迎えられたMYUは、「お休み期間にいろいろ考えたり整理したり、VALISのことを振り返る時間ができたことで、日々当たり前にいるメンバーの存在やヴァンデラー(ファン呼称)のみんなの大切さ、宝物の大切さに改めて気づき、ここにまた帰って来たいと思えた。みんなを愛してる、大好きだと再確認できた」と言って目を潤ませ、また5人でギュッとハグ。

CHINO
RARA

 「私は、今は泣かない。後で泣きます」と言って語ったNEFFYは、「みんなを笑顔にしたい、楽しませたい。5年間共に歩んで来てくれた人、途中からの人にも、ありがとうの気持ちでいっぱいです。改めてみんな、ありがとう」とコメント。会場からはNEFFYの挨拶「にゃんはお!」と声が上がり、「これが聞けただけで幸せです」とコメントした。

VITTE
NEFFY

 VITTEは「VALISをもっと世界に広めるためには、何十回も脱皮してすごい超生物にならなきゃダメだと思って、スーパーVITTEになるために、歌も可愛さもダンスもフルパワーで頑張って、全力で生きて来た5年間だった」と、振り返りながら涙。4人に抱きしめられながら「これまで生きて来られたのはメンバーやヴァンデラーのみんなのおかげ。本当にみんなのことが大切で大好き。いつもありがとうございます!」。

MYU

 「同じ時間を楽しいと思えて、メンバーとステージに立てたり、今日を生きていることなど全てに感謝しています」と、5年間を振り返ったRARA。「自信満々ではなかった私を肯定して、大好きと言ってくれるみんなが大切。VALISを愛する、VALISに関わる全てのみんなに愛を込めて」に続けて、会場の全員で「りんご!」と声を揃えてみんなにりんごを配り、「この5年は宝物。本当にみんなと会えて良かったよ。ありがとう」と締めくくった。

 実に個性あふれる5人のコメントからは、心の底からの思いが感じられた。彼女たちが歩んで来た5年の軌跡を、コメントを聞きながら思い出していたファンも多かっただろう。会場からは「こちらこそありがとう」という、惜しみのない感謝と拍手が5人に贈られた。

「最後はVALIS 5周年の集大成のラストメドレーをお届けします! 最後まで目を離さないでくださいね!」(CHINO)

 ラストメドレーは、TeddyLoid & Gigaによるドラマチックでミステリアスな「物換星移カタルシス(覚醒 ver.)」でスタート。メランコリックからヒップホップに、スローからアップテンポになることで次々と曲調が展開し、まるで彼女たちの5年の道のりの全てが表されたような同曲。バックには蝶が舞う映像が投影され、サナギから美しい蝶になって、羽ばたいていく彼女たちのイメージが想起された。続いてカンザキイオリによる楽曲2連発。キャッチーなサビが耳に残る「乙女的サイコパシー」では、激しいダンスに会場から掛け声がかかる。サビでは猫のように甘えるように歌い、巧みな手振りをマネして踊るファンの姿も。観客のクラップに乗せて始まった「革命バーチャルリアリティ(覚醒 ver.)」では、会場は爆発するような大歓声で沸いた。ハイスピードのテンポに乗せて、目まぐるしくダンスを繰り出しながら声を振り絞った4人。観客もペンライトを揺らしながら、声を張り上げるように〈1,2,3,4!〉とカウントした。

 そしてラストは、VALISの始まりの歌であり、ヴァンデラーに向けた愛の歌「残響ヴァンデラー(覚醒 ver.)」を、MYUも参加してパフォーマンス。「ラスト飛ばして!」「もっとちょうだい!」など声を発しながら、全力で歌い踊った5人。ファンも〈終わんない愛で1 2 3〉とサビを大合唱。歌詞の通りまさしく心を奪われたといった感じで、最後まで5人に向けた掛け声や歓声は鳴り止まなかった。

 ショーを終えると、立ち去りがたいといった様子で、客席の近くまで行って「ありがとう」「見えてるよ」と、手を振ったり投げキッスするなど、いつまでもファンサービスが続いたのが印象的。最後に「そろそろ終わろっか」と言って、メンバーを代表してCHINO先生が「今日、私たちをこのステージに立たせてくださった関係者の皆さま、配信で観てくださっているヴァンデラーの皆さま、そして会場に足を運んでくださったヴァンデラーの皆さま、本当にありがとうございました」と挨拶。5人でバレリーナのレヴェランスのポーズでお辞儀をした。

 各曲のつなぎにはワーグナーの「ワルキューレの騎行」が取り入れられるなどアイデア満載で、ノンストップで流れるように聴かせたステージ。楽曲はネット由来でありながら、K-POPやトラップなど最新のEDMが取り入れられ、可愛さ、クールさ、さらに妖艶さが融合し、VALISの進化を感じさせる内容だった。縦横無尽にフォーメーションをチェンジする息の合ったダンスでも魅せ、この日に向けてどれだけ準備して来たか、彼女たちの“この日”に掛ける思いが各所から感じ取ることができた。個性豊かな5人が辿り着いた「最果ての劇場」で繰り広げられた、5年の集大成と進化を感じさせたステージ。彼女たちが目指す次の目的地は、どんなところになるのか?

<セットリスト>
ー第一部ー
1 幻想アンヴェール(作詞・作曲・編曲:tokiwa)
2 共振ハートビート(作詞・作曲・編曲:廉)
3 光芒キャロル(作詞・作曲・編曲:カミるれ)
4 JUICE(ララソロ) / (作詞・作曲・編曲:梅とら)
5 Eyes On Me(ネフィソロ)/ (作詞・作曲・編曲:Purukichi)
6 βlack Swan(ヴィッテソロ)/ (作詞・作曲・編曲:ど〜ぱみん)
7 Memoria(チノソロ)/ (作詞・作曲・編曲:tokiwa)
8 Mute Beat(ミューソロ)/ (作詞:ぽん 作曲・編曲:HIDEYA KOJIMA)
9 純情エトワール(作詞・作曲・編曲:香椎モイミ)

ー第二部ー
10 廻転コースター(作詞・作曲・編曲:梅とら)
11 灼熱モーメント(作詞:小野仁誠  作曲・編曲:Zexnum)
12 誘惑ノンフィクション(作詞・作曲・編曲:廉)
13 黄昏シミュレイド(作詞・作曲・編曲:他人事)
14 再現ガールフレンド(作詞:ぽん 作曲:HIDEYA KOJIMA  Remix:安宅秀紀)
15 幸福アウトサイダー(作詞・作曲:ニンドリ Remix:安宅秀紀)
16 哀愁トワイライト(作詞・作曲:ニンドリ Remix:安宅秀紀)
17 新世界ピグマリオン(覚醒 ver.)(作詞・作曲:柊キライ Remix:安宅秀紀)
18 真夜中コンツェルト(覚醒 ver.)(作詞・作曲:syudou Remix:安宅秀紀)
19 錯綜リフレクション(覚醒 ver.)(作詞・作曲:R Sound Design Remix:安宅秀紀)
20 再見ロマネスク(覚醒 ver.)(作詞・作曲:柊マグネタイト Remix:安宅秀紀)
21 焦燥アンドロイド(覚醒 ver.)(作詞・作曲:ポリスピカデリー Remix:安宅秀紀)
22 一陽レガシー(覚醒 ver.)(作詞・作曲:TOOBOE Remix:安宅秀紀)
23 熱愛フローズン(覚醒 ver.)(作詞:TeddyLoid  作曲:Giga & TeddyLoid Remix:安宅秀紀)
24 物換星移カタルシス(覚醒 ver.)(作詞:TeddyLoid  作曲:TeddyLoid & Giga Remix:安宅秀紀)
25 乙女的サイコパシー(作詞・作曲:カンザキイオリ Remix:安宅秀紀)
26 革命バーチャルリアリティ(覚醒 ver.)(作詞・作曲:カンザキイオリ  Remix:安宅秀紀)
27 残響ヴァンデラー(覚醒 ver.)(作詞・作曲:かいりきベア Remix:安宅秀紀)

『喝采カーテンコール』アーカイブ配信:https://www.zan-live.com/ja/live/detail/10570
6月29日(日)21時まで 

■リリース情報
5thアルバム『悠久オーケストラ』
受注期間:2025年5月17日(土)〜6月9日(月)13:00
受注URL:https://findmestore.thinkr.jp/blogs/features/valis_5th_cd_yuukyuu_live_kassai

<商品詳細>
・ソロジャケットバージョン(全6種)/各 2,500円(税込)
【内容】CD1枚、ブックレット、お話し会抽選券(初回予約版のみ)

・スペシャルボックス/5,000円(税込)
【内容】外装BOX、CD1枚、スペシャルブックレット、Mカード(5枚組)、オリジナルステッカー、お話し会抽選券(初回予約版のみ)

<収録楽曲>
1. 新約プレリュード(instrumental)(作曲:Qutabire)
2. 純情エトワール(作詞・作曲・編曲:香椎モイミ)
3. 幻想アンヴェール(作詞・作曲・編曲:tokiwa)
4. 共振ハートビート(作詞・作曲・編曲:廉)
5. 光芒キャロル(作詞・作曲・編曲:カミるれ)
6. Memoria(作詞・作曲・編曲:tokiwa)
7. Eyes on Me(作詞・作曲・編曲:Purukichi)
8. Mute Beat(作詞:ぽん 作曲・編曲:HIDEYA KOJIMA)
9. βlack Swan(作詞・作曲・編曲:ど〜ぱみん)
10. JUICE(作詞・作曲・編曲:梅とら)
11. 廻転コースター(作詞・作曲・編曲:梅とら)
12. 灼熱モーメント(作詞:小野仁誠 作曲・編曲:Zexnum)
13. 誘惑ノンフィクション(作詞・作曲・編曲:廉)
14. 黄昏シミュレイド(作詞・作曲・編曲:他人事)
15. 再臨アントラクト(instrumental)(作曲:Qutabire)

「共振ハートビート」
Lyrics/Music/Arrangement:廉
【Movie】
Illustration:LOWRISE
Movie Director:koshikun
typographie:tuduri hiiragi

■タイアップ情報

『QuantanoID』キービジュアル

『QuantanoID(クオンタノイド)』
発売元:Gugenka
開発元:Gugenka/infiniteloop
対応機種:Meta Quest
キャラクターデザイン:popman3580
メカデザイン:Tosashin.

販売ページ:https://www.meta.com/experiences/24051722281108131/
公式サイト:https://quantanoid.com
公式X(旧Twitter)アカウント:https://x.com/QuantanoID

■関連リンク
VALIS公式X(旧Twitter):https://x.com/VALIS_Official
VALIS 公式WEB:https://valis.sinsekaistudio.jp/
IMAGINARY BASE AKIHABARA 公式WEB:https://imaginary-base.jp/

関連記事

リアルサウンド厳選記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる