NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「5月29日(木曜日)」、
- 5月21日(水曜日)はこちら、
- 5月22日(木曜日)はこちら、
- 5月23日(金曜日)はこちら、
- 5月24日(土曜日)はこちら、
- 5月25日(日曜日)はこちら、
- 5月26日(月曜日)はこちら、
- 5月27日(火曜日)はこちら、
- 5月28日(水曜日)はこちら、
- 5月29日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 5月30日(金曜日)はこちら、
- 5月31日(土曜日)はこちら、
- 6月1日(日曜日)はこちら、
- 6月2日(月曜日)はこちら、
- 6月3日(火曜日)はこちら、
- 6月4日(水曜日)はこちら、
- 6月5日(木曜日)はこちら、
ここから5月29日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午前10時45分(放送時間45分間)
- 謎解き!ヒミツの至宝さん ダビンチ 白貂を抱く貴婦人
- [字幕放送][HDR]
- 今回の至宝は天才芸術家レオナルド・ダビンチの作品「白貂を抱く貴婦人」なぜ、女性は白貂を抱いているのか?ダビンチが残した“痕跡”とは?謎解きしてゆきます。
- 「白貂を抱く貴婦人」のモデルはチェチリア・ガッレラーニという女性。なぜ彼女に白貂を抱かせたのか?見えてきたのは彼女をめぐる人間模様。また超高精細な8KCGで絵を見てゆくとレオナルド・ダビンチのものと考えられる指紋が数多く残されていることが分かる。理由を探ってゆくとダビンチの絵画に対する考えが見えてきた。普段見ることのない絵の裏側からこの絵が辿った歴史やポーランドの人々に愛される理由を謎解きする
- 【出演】Perfume,中川翔子,池上英洋,【語り】子安武人,【声】久嶋志帆,宇垣秀成
午前10時45分から午前11時25分(放送時間40分間)
- ディープオーシャン 南極 深海に巨大生物を見た
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- 世界初の南極の深海調査に挑む。10mもの巨大クラゲ、地球最大の群集ナンキョクオキアミ。生き物を巨大化させる「氷の海の魔法」に、圧巻の映像で迫る。
- 南極で世界初となる、潜水艇での生物調査に挑む。現れたのは10mもの巨大クラゲ、1mを超す巨大カイメンなどビッグサイズの生物たち。一体どんな「魔法」が隠されているのか?潜水艇を突然取り囲む地球最大の生物群集、ナンキョクオキアミ。さらに近年発見された巨大イカの大捜索。圧巻の映像とともに、氷の海に秘められた巨大生物の世界に迫る。音楽・久石譲。
- 【語り】三宅民夫
午前11時25分から午前11時55分(放送時間30分間)
- ななめ45°岡安章介&中井精也と楽しむ!8K鉄路紀行 シーズン3
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 今回のゲストは、お笑い芸人ななめ45°岡安章介さんと中井精也さんのお二人です。鉄道写真の師匠と孫弟子による楽しい撮り鉄トークを是非お楽しみください!
- 今回のゲストは、お笑い芸人ななめ45°岡安章介さんと鉄道写真家の中井精也さんです。なんでも10年ほど前に撮り鉄に目覚めた岡安さんの師匠の、そのまた師匠が中井さんだという特別な関係のお二人。美しい日本の風景が堪能できる3つの路線(JR予土線、JR釜石線、JR日南線)を紹介しながら、中井さんが鉄道写真のコツを伝授してくれます。師匠と孫弟子による楽しい撮り鉄トークは必見です、是非お楽しみください!
- 【ゲスト】岡安章介,中井精也,【アナウンサー】森下絵理香
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 国立公園の絶景 5分ミニ(1)
- 国立公園の絶景5分ミニ(1)瀬戸内海・阿寒摩周・日光
午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
- 空からクルージング「ポルトガル 残照の西海岸をゆく」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 世界各地の絶景のなかを空からゆったりと旅をする紀行番組。今回ははるか昔、大航海時代に繁栄を誇ったポルトガルの貴重な文化遺産をめぐりながら海岸線に沿って旅をする
- ポルトガルは、喜望峰をめぐるインド航路を切り開き大航海時代海の王者となった。いまも各地にその時代を伝える貴重な文化遺産があり、世界遺産に登録された建造物や町並みも多い。ポルトガルの栄光の時代は短く、その歴史や人々の営みには、哀愁が漂うといわれる。旅は、北のスペイン国境にある要塞の島を出発し、数々の絶景とともにポルトガルの歴史をたどりながら海岸線に沿って南下、ユーラシア大陸の西の果て、ロカ岬をめざす
- 【語り】井上二郎,中山果奈
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ナポリの魚市場
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後1時00分から午後3時30分(放送時間150分間)
- 8K完全版 2001年宇宙の旅<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
- [5.1ch][ステレオ]
- 映画史にさん然と輝く、巨匠スタンリー・キューブリック監督の傑作SF映画。70ミリで製作された超大作のオリジナル・ネガをもとに8K化し、修復を行った8K完全版。
- 1968年、当時最高のクオリティーを誇る70ミリフィルムで製作・公開されたSF超大作を、オリジナル・ネガをもとに8K化し、色彩や傷などの修復を行った8K完全版。謎の物体モノリスと人類との出会い、宇宙船ディスカバリー号の木星への旅など、知的好奇心に満ちた物語と、巨匠スタンリー・キューブリック監督の圧倒的な映像美が、8Kによって細部まで鮮明によみがえる。今なお最高のSF映画とされる映画史上の傑作。
- 【監督】スタンリー・キューブリック,【出演】ケア・ダレー,ゲイリー・ロックウッド,ウィリアム・シルベスター,【脚本】スタンリー・キューブリック,アーサー・C・クラーク
午後3時30分から午後3時59分(放送時間29分間)
- ハッブルがとらえた宇宙絶景「南半球の空を見渡す」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 超高精細な宇宙の画像を30年以上にわたり撮影してきたハッブル宇宙望遠鏡。150万以上の観測の中から南半球の空で観測したえりすぐりの絶景を紹介する。
- 南半球の空は、私たちが住む天の川の中心から外側まで比較的広範囲を見渡せることが特徴だ。みなみじゅうじ座や太陽から最も近い恒星「αケンタウリ」は、南半球の空でしか見ることができない。ハッブルは、そうした星を超高精細画像で撮影。普通の望遠鏡では分からない秘密を解き明かしていた。さらには天の川銀河の最も近くにある銀河・大マゼランにある、巨大な星の誕生と死の美しいドラマもとらえた。
- 【アナウンサー】出田奈々
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
- [5.1ch][ステレオ]
- 祖先グアンロン
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
- インド秘境 スパイス達人紀行 森と大河の恵み ベンガル
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- コルカタっ子はすっぱいもの大好き!インド、ベンガル地方の大自然の恵み、料理に欠かせないのがマスタード。魚料理!マンゴーのピクルス!屋台での発見!語り・塚本高史
- ガンジスの大河が枝分れし海へそそぐインド、ベンガル地方。英国植民地時代の歴史を刻む大都会コルカタに森と大河の恵みが大集合!むし暑さゆえ酸っぱい料理やマスタードが大人気。280年前に建った屋敷の台所で魚カレーやピクルスの秘密に迫る。道具も独特!足で抑える湾曲した刃物、石の板「シル」と石の棒「ノラ」。市民が愛してやまないすっぱいスナック、フチカの屋台も登場!語り、塚本高史さん。音楽、中村巴奈重さん
- 【語り】塚本高史
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- オカバンゴ ミニ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
- “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午後5時00分から午後6時35分(放送時間95分間)
- 世界三大オーケストラの響き ベルリン・フィルハーモニー~ブラームス
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- ベルリン・フィル首席指揮者最後のシーズンを飾ったサイモン・ラトル指揮の「ブラームス1番」。フィルハーモニーの特等席にいるような重厚な響きを22.2サラウンドで!
- 世界最高峰のオーケストラのひとつ、ベルリン・フィル。2002年から2018年まで首席指揮者兼芸術監督をつとめたサイモン・ラトルの最後のシーズンから、情熱的なブラームスの交響曲第1番、世界初演となったヴィトマン作品ほかをお届けする。ベルリン・フィルならではの緻密なアンサンブル、あたたかいサウンドを、ホールの特性を忠実に再現した22.2サラウンド、8K-HDRの高精細でお楽しみください。
- 【出演】サイモン・ラトル,ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- 「火山の踊り」
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)サイモン・ラトル
(7分48秒)
~フィルハーモニー(ドイツ・ベルリン)~
「交響曲 第3番」
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)サイモン・ラトル
(30分12秒)
~フィルハーモニー(ドイツ・ベルリン)~
「交響曲 第1番 ハ短調 作品68」
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)サイモン・ラトル
(43分45秒)
~フィルハーモニー(ドイツ・ベルリン)~
午後6時35分から午後6時40分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「“四季”から“夏”」ヴィヴァルディ作曲
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- ベネチアに生まれ、バイオリンの名手としても活躍した作曲家・ヴィヴァルディ。厳しい夏の嵐の様子を、バイオリン協奏曲という形で見事に描き出した。
- ロケ地:ベネチア(イタリア)
- 【バイオリン】服部百音,【指揮・チェンバロ】渡邊一正,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
- 「“四季”から“夏”」
(バイオリン)服部百音、(指揮&チェンバロ)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR-509~
午後6時40分から午後7時00分(放送時間20分間)
- 美ら海散歩~沖縄 八重山諸島~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
- 世界有数のサンゴの海に生きるさまざまな魚、マンタやウミガメなど多彩な生きものの姿を8K映像で!あたかも一緒に海に潜っているかのような臨場感をお楽しみください!
- 世界初の8Kによる本格水中撮影の貴重な記録がここに!2013年7月、世界有数のサンゴの海として知られる沖縄・石垣島周辺の海で、8Kカメラ用の水中撮影装置を新たに開発して、水中撮影を敢行。色とりどりのサンゴや魚、さらにはマンタやウミガメなど、多彩な生きものの姿を、超高精細の8K映像で初めて撮影することに成功した。あたかも一緒に海に潜っているかのような臨場感は、まさに8Kならでは!
午後7時00分から午後8時29分(放送時間89分間)
- 神さまのお引っ越し日記 奈良・春日大社
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 奈良・春日大社で20年に1度行われる「神さまのお引っ越し」。準備から暗闇の中の神秘の儀式まで、すべてを特別な許可を得て8Kで記録。橋本愛の巫女(みこ)修行も!
- 奈良・春日大社で20年に1度行われる若宮式年造替(ぞうたい)。本殿の修繕、神宝の復元新調、準備の諸儀式、暗闇の中の神秘の「神さまのお引っ越し」、さらにお祝いの舞楽・神楽まで。特別な許可を得て、日記形式で紹介する。日本人にとって神とは何か、そしてどう向き合ってきたのか。春日の森で繰り広げられる古式ゆかしい儀式を通して感じる90分。橋本愛さんが真剣に取り組んだ巫女(みこ)修行も紹介! 語り・津田健次郎
- 【出演】橋本愛,【語り】津田健次郎
午後8時29分から午後8時30分(放送時間1分間)
- やまとの季節 一本桜
- 又兵衛桜(本郷の瀧桜)宇陀市。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後8時30分から午後8時59分(放送時間29分間)
- 吉野の桜 祈りと再生の物語
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 日本一の桜の名所として知られる奈良・吉野山。3万本が山を染め圧巻の風景をつくりだす。吉野の桜に込められた思いを雅楽師の東儀秀樹さんがたどる。
- 日本一の桜の名所として知られる奈良・吉野山。3万本が山を染め圧巻の風景をつくりだす。吉野の桜は1000年以上もの間、人々の手で守られてきた。桜に込められた思いを雅楽師の東儀秀樹さんがたどり、楽曲を作成。N響のフルオーケストラと篳篥(ひちりき)の競演を届ける。
- 【出演】東儀秀樹
- 「爛漫」
「祈り」
「再生」
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 和歌山・串本の夜空
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- コズミックフロント☆ヒーリング「ランディが挑む アメリカ 冬の星空」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 宇宙の謎に迫るコズミックフロント☆NEXT。これまで撮影してきた究極の星空映像を極上の音楽とともに紹介する。今夜は空気が澄み星々の輝きが増す「冬の星空」を描く。
- 宇宙の謎に迫るコズミックフロント☆NEXT。今夜は空気が澄み、星々の輝きが増す冬の美しい夜空がテーマ。アメリカ、ハワイ、スバールバル諸島、北海道から撮影した冬ならではの星空や、アメリカの星空カメラマン、ランディ・ハルバーソンが「冬のダイヤモンド」の撮影に挑む姿を極上の音楽とともに紹介する。
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
- 空から見たロワール川 王たちの大河1000kmをゆく(9)
- [5.1ch][解説][HDR]
- フランス最長の大河、ロワール川を空から旅する10回シリーズの第9回。中世の時代にイギリス国王ともなったフランス・プランタジネット家ゆかりの城や修道院を訪ねる。
- ロワール川1000キロを、源流から大西洋に注ぐ河口までドローン映像でつづるシリーズ。中世の時代、ロワール川にほど近いアンジェという街を中心にこの地域を支配していたのがアンジュー伯爵家。この一族の繁栄の舞台となったのが、堅固な城壁を要するアンジェ城、白亜の美しい輝きを放つソミュール城、そしてフォントブロー修道院。アリエノールという妻を迎え、イギリス国王にもなったプランタジネット家ゆかりの場所をめぐる
- 【語り】菊地信子
午後10時10分から30日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.