NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「5月29日(木曜日)」、
- 5月21日(水曜日)はこちら、
- 5月22日(木曜日)はこちら、
- 5月23日(金曜日)はこちら、
- 5月24日(土曜日)はこちら、
- 5月25日(日曜日)はこちら、
- 5月26日(月曜日)はこちら、
- 5月27日(火曜日)はこちら、
- 5月28日(水曜日)はこちら、
- 5月29日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 5月30日(金曜日)はこちら、
- 5月31日(土曜日)はこちら、
- 6月1日(日曜日)はこちら、
- 6月2日(月曜日)はこちら、
- 6月3日(火曜日)はこちら、
- 6月4日(水曜日)はこちら、
- 6月5日(木曜日)はこちら、
ここから5月29日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
- リワインドタイム 道
- キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
- “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。”この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「ピクニック」/「ビューティフル・ネーム」
- 「ピクニック」うた:スリーグレイセス、ボニージャックス、東京少年少女合唱隊/「ビューティフル・ネーム」うた:ゴダイゴ
- 「ピクニック」イギリス民謡 作詞:萩原英一 編曲:小林秀雄/「ビューティフル・ネーム」英語詞:奈良橋陽子 日本語詞:伊藤アキラ 作曲:タケカワユキヒデ 編曲:ミッキー吉野
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
- 古楽の楽しみ 知られざる巨匠ゲオルク・ムファット(4)
- ご案内:藤原一弘/ムファットが宮廷楽長を務めたパッサウで1698年に出版された組曲集「音楽の花束」第2集から「第1の花束」、そのほかをお送りします。
- 藤原一弘
- 「「調和のささげもの」から ソナタ 第4番」
ムファット:作曲
(合奏)コンチェルト・コペンハーゲン、(指揮とチェンバロ)ラルス・ウルリク・モルテンセン
(7分07秒)
<Berlin Classics 0302629BC>
「ミサ曲「苦しむおりの慰め」から サンクトゥス」
ムファット:作曲
(合唱と合奏)ル・バンケ・セレスト、(合奏)ラ・ギルド・デ・メルスネール、(指揮)ダミアン・ギヨン
(5分38秒)
<Chateau de Versailles Spectacles CVS106>
「「音楽の花束」第2集から 第1の花束「高貴な若者たち」 ほか」
ムファット:作曲
(合奏)アルモニコ・トリブート、(指揮)ロレンツ・ドゥフトシュミット
(13分34秒)
<CPO 999 635-2>
「「オルガニストの備え」から トッカータ 第7番」
ムファット:作曲
(オルガン)ベルナール・フォクルール
(10分01秒)
<Chateau de Versailles Spectacles CVS131>
「「オルガニストの備え」から チャコーナ」
ムファット:作曲
(オルガン)グスタフ・レオンハルト
(3分35秒)
<Sony Classical SBK 61783>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 ベートーベンのピアノ・ソナタ第14番「月光」
- [再放送]
- 登レイナ
- 「「夏の夜の夢」序曲 作品21」
メンデルスゾーン:作曲
(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)オットー・クレンペラー
(12分58秒)
<EMI TOCE-59025>
「ノクターン 嬰へ長調 作品15第2」
ショパン:作曲
(ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ
(3分25秒)
<EMI TOCE-7288>
「ノクターン 変ニ長調 作品27第2」
ショパン:作曲
(ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ
(5分25秒)
<EMI TOCE-7288>
「セレナード ハ短調 K.388」
モーツァルト:作曲
(演奏)ウィーン・フィルハーモニー管楽アンサンブル
(24分12秒)
<ポリドール POCG-2224/6>
「ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27第2「月光」」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)エミール・ギレリス
(15分42秒)
<ポリドール POCG-9428/31>
「最初のワルプルギスの夜 作品60」
メンデルスゾーン:作曲
(アルト)ビルギット・レンメルト、(テノール)ウーヴェ・ハイルマン、(バリトン)トマス・ハンプソン、(バス)ルネ・パーペ、(合唱)アルノルト・シェーンベルク合唱団、(管弦楽)ヨーロッパ室内管弦楽団、(指揮)ニコラウス・アーノンクール
(36分15秒)
<ワーナー WPCS-5779>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
- 音楽遊覧飛行 ふるさとのうた 心の旅 ~リクエスト+ちょっと気ままに
- 毎月多く寄せられるリクエスト曲をメッセージとともに紹介する▽今月のおすすめ/バラ色の人生(ルイ・アームストロング)
- 【DJ】榊原広子
- 「桜の雨、いつか」
松たか子
(5分41秒)
<ユニバーサル POCH-1894>
「おもいで岬」
新沼謙治
(4分18秒)
<コロムビア 35C31-7144>
「いもうと」
榊原政敏
(6分38秒)
<コロムビア COCP-38040>
「(BGM(1))ハロー・ドーリー!」
ルイ・アームストロング
<ユニバーサル UICY-1006>
「(BGM(2))バラ色の人生」
ルイ・アームストロング
<ユニバーサル UICY-1006>
「バラ色の人生」
ルイ・アームストロング
(3分25秒)
<MCAビクター MVCM-41001/2>
「いのちの歌」
竹内まりや
(4分43秒)
<ワーナー WPCL-11959>
午前9時55分から午前10時15分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- 放送開始から3年目、2001年度の番組からの選りすぐり。若い小原さんのトークと演奏で「マンマ」「アメリカ物語」「炎のランナー」
- 小原孝
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
- ミュージックライン OCTPATH
- [再放送]
- imase,【ゲスト】OCTPATH
- 今夜のゲストはOCTPATHの太田駿静・海帆。初のアリーナ単独公演でつかんだ自信とアリーナならではの感動、ライブでの第一声…緊張する?2人の本音、先輩OWVとの対バン「エモすぎた」思い出、ケツメイシRYOJI提供の新曲から学んだ「日本語を歌う」難しさ、ゆったりした曲のダンスでこだったポイント、夏の甘酸っぱい思い出トークも!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】imase,【ゲスト】OCTPATH
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
- FM能楽堂 和泉流 狂言「酢薑」「伊文字」狂言小謡「花の袖」
- 【出演】石田幸雄,深田博治,高野和憲,内藤連,中村修一,【解説】金子直樹
- 「酢薑」
(シテ)石田 幸雄、(アド)深田 博治
(16分48秒)
~CR509~
「伊文字」
(シテ)高野 和憲、(アド)内藤 連、(アド)中村 修一
(23分32秒)
~CR509~
「花の袖」
(謡)石田 幸雄
(1分44秒)
~CR509~
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 気象情報・交通情報(関東)
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- ひるのいこい
- NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
- NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
- 【司会】結城さとみ
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 歌謡スクランブル 夢みるポップス(1)▽遊佐未森作品集
- 深沢彩子
- 「魔法の鏡」
荒井由実(松任谷由実)
(3分16秒)
<アルファ ALCA5244>
「魔法の黄色い靴」
チューリップ
(3分08秒)
<東芝EMI TOCT9981>
「メトロポリタン美術館(ミュージアム)」
大貫妙子
(2分16秒)
<BMG BVCR18007-8>
「空飛ぶくじら(Single Version)」
大滝詠一
(2分06秒)
<ソニー SRCL8013-4>
「二十三夜」
堺正章
(3分45秒)
<ビクター VICT15007>
「桃色吐息」
髙橋真梨子
(3分31秒)
<ビクター VDR1337>
「哀しい妖精」
南沙織
(3分40秒)
<ソニー MHCL80>
「みんな夢の中」
EPO
(4分53秒)
<ビクター VICL62319>
「アーサーのブティック」
加藤和彦
(5分37秒)
<東芝EMI TOCT6035>
「インドの街を象にのって」
六文銭
(3分47秒)
<キング KICS2580>
「クジラのスーさん空をゆく」
シュリークス
(2分13秒)
<東芝EMI TOCT6956>
「サファイアの瞳」
THE ALFEE
(4分17秒)
<ポニーキャニオン PCCA00635>
「夢だけ見てる」
玉置浩二
(3分20秒)
<Steezlab Music ZMCL2>
「花の首飾り」
井上陽水
(4分10秒)
<フォーライフ FLCF3863>
「地図をください」
遊佐未森
(4分14秒)
<ヤマハ YCCW10202-3>
「0の丘∞の空」
遊佐未森
(4分43秒)
<ヤマハ YCCW10202-3>
「夏草の線路」
遊佐未森
(4分52秒)
<ヤマハ YCCW10202-3>
「靴跡の花~アルスラーン戦記より~」
遊佐未森
(4分33秒)
<EPIC ESCB1169>
「ココア」
遊佐未森
(5分07秒)
<東芝EMI TOCT22113>
「クロ」
遊佐未森
(5分08秒)
<ヤマハ YCCW10023>
「潮騒」
遊佐未森
(4分48秒)
<ヤマハ YCCW10389>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 選 シベリウスのバイオリン協奏曲ニ短調
- 田添菜穂子
- 「モーツァルトの主題による幻想変奏曲」
シシーク:作曲
(バイオリンと指揮)ギドン・クレーメル、(ピアノ)レオニード・シシーク、(パーカッション)アンドレイ・プシュカレフ、(コントラバス)ダネリウス・ルビナス、(演奏)クレメラータ・バルティカ
(25分18秒)
<ユニバーサル UCCG-1215>
「ピアノ・ソナタ ヘ長調 K.533&494(2台のピアノのための)」
モーツァルト:作曲
グリーグ:編曲
(ピアノ)エリーザベト・レオンスカヤ、(ピアノ)スヴャトスラフ・リヒテル
(32分55秒)
<ワーナー WPCS-21226>
「ちょうちょう 作品43第1(「叙情小曲集」から)」
グリーグ:作曲
(ピアノ)エヴァ・ポブウォツカ
(2分12秒)
<ビクター VICC-60489>
「農夫の歌 作品65第2(「叙情小曲集」から)」
グリーグ:作曲
(ピアノ)エヴァ・ポプウォツカ
(1分20秒)
<ビクター VICC-60448>
「トロルハウゲンの婚礼の日 作品65第6(「叙情小曲集」から)」
グリーグ:作曲
(ピアノ)エヴァ・ポブウォツカ
(5分25秒)
<ビクター VICC-60448>
「バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47」
シベリウス:作曲
(バイオリン)クリスティアン・テツラフ、(管弦楽)デンマーク国立交響楽団、(指揮)トーマス・ダウスゴー
(32分28秒)
<EMI TOCE-16180>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「平和への願い ミュージックサイレン~大分~」
- 【初回放送】2025年5月26日【語り】荒木 さくら▽大分の街で、時報として現役で活躍する「ミュージックサイレン」。昔ながらの温かみのある響きをお届けします。
- 大分の街に響き渡る、不思議な音色の時報「ミュージックサイレン」。単音のサイレンは戦時中の警報を想起させ、不安になる人々もいたことから、きれいなメロディーを奏でるサイレンを楽器メーカーが開発。全国に設置されましたが、今では数台を残すのみとなっています。大分の老舗百貨店に昭和29年に設置され、昭和50年の代替わりを経て、現在まで大切にされてきた貴重な「ミュージックサイレン」の響きをお聴きください。
- 【語り】荒木さくら
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「やまんばマンボ」
午後4時00分から午後5時40分(放送時間100分間)
- ウィークエンドサンシャイン レッド・ベリー特集
- [再放送]
- ピーター・バラカン
- 【DJ】ピーター・バラカン
午後5時40分から午後5時55分(放送時間15分間)
- アナウンサー百年百話 放送のことばと向き合うアナウンサー
- [再放送]
- 1975年アナウンス室に「語りことば委員会」が作られる。事務局をつとめた秋山和平アナウンサーに、放送100年を迎え、放送で伝わる言葉とは何なのか、思いを伺う。
- 1975年アナウンス室に「語りことば委員会」が作られる。事務局をつとめた秋山和平アナウンサーは、大学などに協力を依頼して大規模な調査を行うことで、話しているように、自然に聞こえる文章の伝え方を研究していった。その後も言葉に向き合い続け、3年前までラジオ第二「私の日本語辞典」を30年以上担当し、日本語の魅力を伝えてきた。放送100年を迎え、放送で伝わる言葉はどうあるべきか、秋山さんの思いを伺う。
- 【ゲスト】齋藤孝,後藤理,秋山和平
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
- 音の風景「大須観音と演芸場~愛知~」
- 【2008年6月6日初回放送のアーカイブ】【語り】大沼ひろみ ▽愛知県名古屋の繁華街、大須界隈(わい)。骨董(とう)市や寄席を巡ります。
- 大須観音を中心とする一帯は名古屋を代表する繁華街。名古屋で唯一残る寄席、大須演芸場は今日も笑いに包まれます。大須観音の境内で開かれる骨董(とう)市の風景も織り交ぜながらお届けします。
- 【語り】大沼ひろみ
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- ぶいあーる!~VTuberの音楽Radio~第91回 不破湊、三枝明那が登場!
- [再放送]
- MCはVTuberシーンを代表する歌姫・星街すいせい!「VTuberの音楽シーン」をテーマにさまざまなVTuber楽曲を紹介。ゲストとの貴重な音楽トークは必聴!
- 5月は助っ人MC月間!▽今回の助っ人MCはにじさんじ所属の不破湊!ゲストは同じにじさんじ所属の三枝明那!▽“ふわぐさ”の愛称で親しまれる界隈屈指の名コンビがお互いを褒めあう!?▽そしてあの伝説の企画「ふわぐさ質問コーナー」が番組で約4年ぶりに復活!▽さらにそれぞれが去年開催した初ソロライブの話も!誰もが知る激バズリ曲をライブバージョンでお届け▽らじるらじる、radiko、聴き逃しサービスでも配信!
- 内田敦子,不破湊,三枝明那
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- Nらじ NHKきょうのニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
- NHKやさしいことばニュース
- 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
- 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
- ベストオブクラシック シフ&カペラ・アンドレア・バルカ(2)
- 【曲目】ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466(モーツァルト) ほか 【演奏】アンドラーシュ・シフ(ピアノ・指揮) カペラ・アンドレア・バルカ(管弦楽)
- 【曲目】ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466(モーツァルト) ほか 【演奏】アンドラーシュ・シフ(ピアノ・指揮) カペラ・アンドレア・バルカ(管弦楽) 【収録】2025年3月26日 東京オペラシティ コンサートホール 【案内】田中奈緒子
- 【出演】田中奈緒子,アンドラーシュ・シフ,カペラ・アンドレア・バルカ
- 「歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲」
モーツァルト:作曲
(指揮)アンドラーシュ・シフ、(管弦楽)カペラ・アンドレア・バルカ
(6分35秒)
~2025年3月26日 東京オペラシティ コンサートホール~
「ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466」
モーツァルト:作曲
(指揮・ピアノ)アンドラーシュ・シフ、(管弦楽)カペラ・アンドレア・バルカ
(32分49秒)
~2025年3月26日 東京オペラシティ コンサートホール~
「ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 K.491から 第2楽章」
モーツァルト:作曲
(指揮・ピアノ)アンドラーシュ・シフ、(管弦楽)カペラ・アンドレア・バルカ
(7分32秒)
~2025年3月26日 東京オペラシティ コンサートホール~
「4つの即興曲 D935 から第2番 変イ長調」
シューベルト:作曲
(ピアノ)アンドラーシュ・シフ
(6分42秒)
~2025年3月26日 東京オペラシティ コンサートホール~
「ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 K.467」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)アンドラーシュ・シフ、(指揮)シャーンドル・ヴェーグ、(管弦楽)カメラータ・アカデミカ・ザルツブルク
(27分35秒)
<UCCD-90040>
「ピアノ曲集「楽興の時」作品94 D780から第2番変イ長調」
シューベルト:作曲
(ピアノ)アンドラーシュ・シフ
(6分27秒)
<UCCD-5149>
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 早坂暁「華日記」(14)
- テキスト:早坂暁「華日記~昭和生け花戦国史」(小学館文庫1998年出版)
- 今年は昭和100年、戦後80年の節目の年。この早坂暁の「華日記」は昭和の華道史を通して戦後日本の虚像と実像を浮き彫りにした人間ドラマになっている。室町時代に成立したとされる「生け花」は、今でも草月流、池坊、小原流など数々の流派が存在しているが、戦後の復興の中でブームとなり、家元を中心とした巨大な権力構造を形成してきた。その新興勢力と守旧派の闘いは戦国時代さながらの様相であった。朗読は藤田三保子。
- 【朗読】藤田三保子
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
- 青春アドベンチャー 選「火喰鳥 羽州ぼろ鳶組」(4)
- 【原作】今村翔吾,丸尾聡【演出】真銅健嗣【出演】筧利夫,山田キヌヲ,朝倉伸二,茶花健太,津田英佑,猪野学,中西美帆,小山貴司,山本龍二
- 【原作】今村翔吾,【脚色】丸尾聡,【出演】筧利夫,山田キヌヲ,朝倉伸二,茶花健太,津田英佑,猪野学,中西美帆,小山貴司,山本龍二,【演出】真銅健嗣
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
- ミュージックライン tonun
- imase,【ゲスト】tonun
- 今夜のゲストはtonun。参加ミュージシャンで変わるライブの不思議、弾き語りとバンド編成それぞれの魅力、曲作りの出発点になるもの、色づけのようなアレンジの奥深さ、洋楽の歌詞から得るインスピレーション、葛藤と試行錯誤の連続…制作にまつわる音楽談義をたっぷりお届けします。初挑戦したドラマのオリジナルサウンドトラック制作秘話も!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】imase,【ゲスト】tonun
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム 選「ひこうき雲」荒井由実
- 再放送▽今週のテーマ「高橋洋子のかけがえのない存在のアルバムたち!」▽DJ高橋洋子(歌手)▽アルバム「ひこうき雲」荒井由実
- 再放送▽2025年2月13日に放送した番組を再放送します。番組内容は初回放送時のものです▽今週のテーマ「高橋洋子のかけがえのない存在のアルバムたち!」▽DJ高橋洋子(歌手)▽アルバム「ひこうき雲」荒井由実▽高橋洋子のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
- 歌手…高橋洋子
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 音の風景「東京貨物ターミナル駅~東京~」
- 【2008年5月2日初回放送のアーカイブ】【語り】大沼ひろみ ▽東京都品川区にある東京貨物ターミナル駅。夜、貨物列車が入構し次々とコンテナが運び込まれます。
- 敷地面積日本最大の貨物列車専用ターミナル、東京貨物ターミナル駅。夜になると次々と入構する貨物列車。ここに集められた荷物は貨物列車に乗って全国へと運ばれていきます。
- 【語り】大沼ひろみ
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- みんなのうた「夕焼けが生まれる街」/「Mirai Bana(ミライバナ)」
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル1(39)
- 【アメリカへの扉】
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,森迫永依
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から30日午前0時00分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル2(39)
- たけのこの季節だ!【4】
- 【講師】東京外国語大学教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー
- 【講師】東京外国語大学 教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー
30日午前0時00分から30日午前0時15分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(39)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
30日午前0時15分から30日午前0時30分(放送時間15分間)
- ラジオビジネス英語 Lesson(32)
- 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
30日午前0時30分から30日午前0時45分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 富士登山 静岡県が規制条例を施行
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:前嶋和弘
- NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:前嶋和弘(上智大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,前嶋和弘
30日午前0時45分から30日午前0時55分(放送時間10分間)
- 英会話タイムトライアル「5月DAY14」
- 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【出演】ジェニー・スキッドモア
30日午前0時55分から30日午前1時00分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
- 「大きな仕事を任されどうしていいかわからない」 【司会】森崎ウィン
- 【司会】森崎ウィン
30日午前1時00分から30日午前1時15分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(39)
- フレーズ32 3名です
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
30日午前1時15分から30日午前1時30分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 5月発音のチェック
- 5月発音のチェック
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
30日午前1時30分から30日午前1時50分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- [再放送]
- 放送開始から3年目、2001年度の番組からの選りすぐり。若い小原さんのトークと演奏で「マンマ」「アメリカ物語」「炎のランナー」
- 小原孝
30日午前1時50分から30日午前2時00分(放送時間10分間)
- 名曲スケッチ「ディヴェルティメント K.136」
- 「ディヴェルティメント K.136」
モーツァルト作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)沼尻竜典
「歌劇“ウィンザーの陽気な女房たち”序曲」
ニコライ作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)小松一彦
30日午前2時00分から30日午前2時05分(放送時間5分間)
- ニュース
30日午前2時05分から30日午前3時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート「ポピュラー・ヒット年代史~1971年の作品から」 ▽天気概況
- 【アンカー】迎康子
30日午前3時00分から30日午前3時05分(放送時間5分間)
- ニュース
30日午前3時05分から30日午前4時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌「昭和歌年鑑~昭和34年の流行歌」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
- 【アンカー】迎康子
30日午前4時00分から30日午前4時05分(放送時間5分間)
- ニュース
30日午前4時05分から30日午前5時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽明日へのことば
- ▽明日へのことば
- ▽明日へのことば「75歳からの挑戦」 女優・歌手 沢田亜矢子 ▽誕生日の花・番組予告
- 【アンカー】迎康子,【出演】女優・歌手…沢田亜矢子,【きき手】大倉順憲
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.