NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「5月29日(木曜日)」、
- 5月21日(水曜日)はこちら、
- 5月22日(木曜日)はこちら、
- 5月23日(金曜日)はこちら、
- 5月24日(土曜日)はこちら、
- 5月25日(日曜日)はこちら、
- 5月26日(月曜日)はこちら、
- 5月27日(火曜日)はこちら、
- 5月28日(水曜日)はこちら、
- 5月29日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 5月30日(金曜日)はこちら、
- 5月31日(土曜日)はこちら、
- 6月1日(日曜日)はこちら、
- 6月2日(月曜日)はこちら、
- 6月3日(火曜日)はこちら、
- 6月4日(水曜日)はこちら、
- 6月5日(木曜日)はこちら、
ここから5月29日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(7)ケルト人の遺跡を訪ねる
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽ガリシアでタイムスリップ!▽紀元前の大規模住居跡「バローニャ遺跡」へ▽海を臨む半島でケルト人はどのように暮らしていた?▽「なんておもしろいんでしょう!」「なんて上手なんでしょう!」感嘆表現を学ぼう▽タラの切り身で作ってみよう!海の幸を詰め込んだ「魚介のスープ」」
- 【出演】前園真聖,プリエト,マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 江戸幕府と大名・朝廷
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回は安土桃山時代の終わりから江戸時代初めにかけて。全国統一を果たした豊臣秀吉が亡くなったあと、徳川家康は1603年、江戸に幕府を開きました。大名や朝廷を束ねるための武家諸法度など、さまざまな制度をつくり、260年余りに及ぶ長期政権の基礎を築きます。時代を読み解く3つのポイントは「江戸幕府の成立」、「大名の統制」、「朝廷・寺社の統制」。家康はどのようにして幕府を開き、天下を治めたのか見ていきます。
- 【講師】東京大学史料編纂(さん)所教授…山本博文,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 痛風と高尿酸血症「食事と最新薬物療法」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 痛風、その原因となる高尿酸血症の対策で、まず大切なのは生活改善。番組ではとくに気を付けたい食事のポイントをくわしく取り上げる。最新の薬の治療についても紹介する。
- 尿酸値が高いと指摘されたらまずは生活改善から。尿酸値をあげる「プリン体の多い食品」を避けることが大事。プリン体ゼロのビールなら大丈夫と誤解している人もいるが摂取量が多いとだめ。干物や肉、魚などにも注意。健康食品にも注意すべき成分のものがある。一方、きのこ類、牛乳などはお勧め。生活改善だけでは尿酸値が下がらない場合は、その人にあった薬の治療も必要となる。最近は副作用を抑えた薬も登場している。
- 【講師】松江市立病院特命副院長…久留一郎,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「まっくら森の歌」/「ジャングル・ダンス」
- 【80年代】「まっくら森の歌」うた:谷山浩子(1985年)/「ジャングル・ダンス」うた:荻野目洋子(1988年)
- 「まっくら森の歌」原案:本橋靖昭 作詞・作曲:谷山浩子 編曲:乾裕樹 絵:本橋靖昭 アニメ:毛利厚/「ジャングル・ダンス」作詞:森正和 作曲:小室哲哉 編曲:米光亮 アニメ:若井丈児
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ワーキングボーシーズ「ピザハウス」
- ボーシタウンに住んでいる元気な男の子キャッピとニッティは遊ぶことが大好き。でも大人の人たちはいつもいそがしそう。今日あったあの人は何のお仕事をしてるのかな?
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽10本アニメ▽もんくたれぞう
- [字幕放送]
- 私たちがふだん暮らしている中に隠れている、不思議な構造、面白い考え方、法則を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩なコーナーで紹介していきます。
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 木曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- こどもリクエストウィーク/「DAPPI」歌:大槻ケンヂ
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「おばあちゃんの裁縫箱」「やまびこ村スケボー大会」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,山口勝平,柳原哲也,菊池こころ,植田佳奈,尾崎恵,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,竹村武司
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- スイちゃんとコッシーが、いろいろなものを“さかさま”に見るとおもしろいって発見したんだって。 そこで、サボかもとたろうさんの「さかさま美術館」に行ってみたら…「コッシーをさがせ」は、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。 あっちかな?こっちかな?よーく見てさがしてみてね。 「よんだ?」、「もじゃもじゃ」、「いすのまちのコッシー」もお楽しみに。 歌は、サボさんまいったな。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,森山直太朗,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「しゅりけんにんじゃ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- ワンワンたちが、くるくるまわるコマをつくったよ。みんなで回して遊ぼう!▼うた「とんとんトマトちゃん」、▼アニメ「ちいさなともだち」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「オコリン坊 貧乏神になって貧ちゃんのママとパパをもてなす」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 「私、貧(びん)ママです」「貧パパです」。満願(まんがん)神社(じんじゃ)に貧乏神(びんぼうがみ)の貧ちゃんに見た目がそっくりのママとパパがやってきた!神社のコマ犬・オコリン坊(ぼう)とニコリン坊はびっくり!「つまらないものですけど…」と貧パパのおみやげからまばゆい光が。中身(なかみ)は金ピカの山にちがいない!おみやげがほしいオコリン坊は留守(るす)の貧ちゃんに変わって、貧ママと貧パパをもてなす!
- 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,うえだゆうじ,南央美,齋藤彩夏,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- でこぼこポン! 初めて会う人と話しやすくなる発明品
- [字幕放送]
- 発達障害などの子が社会生活で大切なスキルを学べる番組です。困っている子をサポートする方法を描いたドラマやゲーム、体操を通じて、発達を支援します。出演:鳥居みゆき
- 友達のストレッチマンレッドを研究室に連れてきたぼこすけ。レッドは、でこりんと話をしようとするが、でこりんはうまくおしゃべりができずに、パニックになってしまう。「相手のことをよく知らないから、何をしゃべっていいのか分からなくて不安で、恥ずかしい」というでこりん。初めて会った人とうまくしゃべれない自分をサポートするために、“しゃべロッカー”という発明品を生み出す。
- 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,ちゅうえい,【声】河合郁人,合原明子
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 森のレシオ「すごろくの箱」
- 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。ふたりは出かけ先で出あった精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 子ども写真術(3)写真で思い出づくり
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】カメラマン 写真講師…椎名トモミ,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「やまんばマンボ」
- 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
- うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- ストレッチマンGO! 電車怪人ツナガレッシャーあらわる!
- [解説][字幕放送]
- ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 今回は「紙コップ」を使ったあそびを紹介。紙コップの底にアルミホイルをつけて口にあててしゃべってみると、あら不思議!声が変わるよ。紙コップで楽器を作って遊んだあと、いざ地球の子どもたちのもとへ向かうと、電車怪人ツナガレッシャーがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるのか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 【出演】村山輝星,高木晋哉
- 「ストレッチマンGO!のテーマ」
佐藤 心:作曲
「ストレッチマンGO!BGM」
佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ドスルコスル「こうする!伝統工芸のいまを伝える」
- [解説][字幕放送]
- 「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを子どもに提示する「ドスルコスル」。こうする編では、京都の伝統工芸の魅力と現状の課題を伝える小学生の活動を紹介する。
- 世の中の課題と向き合う子どもたちを追うドキュメント。京都市立御所南小学校の子どもたちは伝統工芸について調査した。グループに分かれて、京こま、金網細工、京くみひもなど9つの工芸を体験し、職人にもインタビュー。その中で後継者不足という大きな問題を知る。こうした課題に対し、子どもたちは伝統工芸の魅力や現状を多くの人に伝えるためのイベントを企画した。活動を通して考えを深めていく子どもたちの姿を伝える。
- 【声】カンニング竹山,本田望結,【語り】久保田祐佳
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア ニュースの順はどう決まる?~テレビニュース~
- [解説][字幕放送]
- 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。テーマはテレビニュース。ラインナップの決め方は?NHKニュースセンターに密着
- 1人1台端末時代、身近にある勘違いや失敗から、メディア・リテラシーを考える番組。舞台はとある中学校の放送委員会。今回はテレビニュースがテーマ。ニュースのラインナップはどうやって決めるのだろう?NHKのニュースセンターに密着。また、キャスターにもインタビュー。報道する際心掛けていることに迫る。【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
- 【出演】眞島秀和,伊礼姫奈,加藤憲史郎,【語り】吉川未来
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
- 地球は放置してても育たない 放置しないで!世界の健康問題
- [解説][字幕放送]
- 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は世界の健康問題がテーマ。日本の技術やアイデアを駆使した解決法を紹介する。【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは「すべての人に健康と福祉を」。世界では感染症や不十分な医療体制などで命を落とす例が絶えない。命の蚊帳や母子手帳など日本発の技術やアイデアを紹介。世界の健康問題解決法を考える。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
- えいごでがんこちゃん これ、おいしいの?
- [解説]
- がんこちゃんの家に、初めておよばれしたペンギンのリアン。食卓に登場する、がんこのお父さんが作った料理は、初めて食べるものばかり。「これ、おいしいの?」
- 異文化コミュニケーションをテーマにした「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!がんこちゃんの家に、初めておよばれしたペンギンのリアンは、ちょっと緊張ぎみ。食卓に登場する、がんこのお父さんが作った料理は、初めて目にするものばかり。岩石パン、サボテンの天ぷら、もりもりキノコ…「これ、おいしいの?」 【声の出演】根本圭子、レニー・ハート、緒方賢一、日髙のり子 ほか
- 【声】梅津秀行,緒方賢一,日髙のり子,堀絢子,山田栄子,根本圭子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- エイゴビート2 I like pink./すきなものをつたえよう
- [解説]
- リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
- チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「I like pink.すきなものをつたえよう」。食べ物やスポーツなど好きなものを伝えよう。なぜか英語を話す野菜たちのアニメでは、自然な会話の中で使われるキーフレーズを聞きとってみよう。後半はキッズたちが外国人と英語で会話に挑戦。小学3、4年の英語でどこまでコミュニケーションがとれるかな?出演・すみれ
- 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ できることを伝えよう
- 助動詞“can”を使って「できること」を伝えよう。“can”は疑問文や否定文で使われたり、主語によって意味合いが異なったりすることに注意しよう。
- 助動詞“can”を使って「できること」を伝えよう。“can”は疑問文や否定文で使われたり、主語か異なると、意味合いが異なったりする。例えば“Can you...?”という疑問文は相手を思いやる聞き方ではなくなることがあるので注意しよう。また、発音では“can’t”は強く、“can”は弱く発音されることなどにも気をつけよう。
- 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 苦手を克服! ベーシック英語 いろいろな動きを言ってみよう
- 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
- 今回は、「誰が」「どうする」「なにを」を伝えるときの英語と日本語の語順の違いを意識しながら、表現のしかたについて学ぼう! <学習のポイント>(1)一般動詞を使ったいろいろな表現 (2)目的語を取る一般動詞
- 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,ジョン・ドーブ,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 物理基礎 力の合成と分解
- [字幕放送]
- 鉄棒に両手でぶら下がるココちゃん。両手を平行にしてぶら下がるより、両手を広げてぶら下がる方が重く感じるのはなぜだろうか。
- 二本のニュートンばかりを平行にぶら下げて重りをつるした場合と、Y字形にぶら下げて重りをつるした場合、そして、同じ重りを一本のニュートンばかりにつるした場合の値を比較して、力の合成について考えて見よう。またこのとき、どのような力が働き、つり合っているのか、力の向きと大きさに注目して考えてみよう。学習の3ポイントは「2つの力を1つの力と見なす」「3つ以上の力のつり合い」「1つの力を2つに分ける」。
- 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ベーシック数学 連立方程式を知る
- [字幕放送]
- 文字が二つ、式が二つある連立方程式を解くには、どちらかひとつの文字を消すことがポイントです。問題を解きながらマスターしましょう。
- 連立方程式を解くには、二つある文字のうちひとつを消すことがポイントです。消すためには、式と式を足す「加法」と、式から式を引く「減法」の二つの方法があります。どちらの方法を使うかは式によって異なります。連立方程式を実際に解きながら、コツを学んでいきましょう。
- 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス テイクテック「電気でひろげる」
- [字幕放送]
- 世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ番組「テイクテック」今回のテーマは「電気で広げる~マイクのアンプ」出演:蛭子能収ほか
- 世の中の技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ番組。回、身の回りのブラックボックスになってしまった機械や電子機器を観察し、そこで使われているキーテックを一つ取り上げ、その効果と役割を紹介する。今回は「マイク」の仕組みと「アンプ」の役割を解説。ペンキの塗り方のコツやロボットへの上手な指令の仕方も学べるプログラミングアニメ等、ミニコーナーも充実。出演:蛭子能収ほか
- 【出演】諸見里大介,佐藤智巳,【語り】蛭子能収,【声】半田裕典
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語 24ボーナス週▽ファーマーズマーケットで保存方法を聞く
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ファーマーズマーケットで、“How do you store these?”(これはどのように保存しますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
- すくすく子育て 乳幼児期 音楽とどう触れあう?
- [字幕放送][再放送]
- 乳幼児期に音楽に親しむことはなんとなく良さそうと思っていても、具体的にいつからどんなふうに音楽に親しめばよいのか?効果的な音楽との関わり方を専門家と考える。
- 乳幼児期に音楽に親しむことはなんとなく良さそうと思っていても、具体的に、いつからどんなふうに音楽に親しめばよいのか?子どもの成長にどんな影響があるのか?そこで今回は、音楽をどのタイミングで、どのように楽しめばいいのか?どんな音楽をえらべばいいのか?といったポイントを具体的に紹介しながら、効果的な音楽との関わり方を専門家と考える。りんたろー。丸山桂里奈
- 【司会】EXIT,丸山桂里奈,【講師】玉川大学 リベラルアーツ学部教授…梶川祥世,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「はねをひらく」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- 自然のなかのソックリー=「ミミクリー」をさがそう!いろんな虫のとびたつ瞬間を観察してみよう!どんなふうにはねをひらいている?/『ミミクラフト』粘土で六角形を作ってみよう!/『いじくクリー』やどかり/『みんなが見つけたミミクリー写真』みんなが見つけたいろんな「ハート」を紹介するよ!
- 【語り】諏訪部順一
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 みんなの「知りたい!」「睡眠の悩み」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 番組HPに寄せられた睡眠についての質問や悩みに専門家が回答する。また一般の人が「睡眠」について検索したデータをもとに、どんな疑問が多いのかを分析して紹介する。
- 若い年代から高齢者まで、多くの人が悩んでいる、睡眠。「寝ている途中で目が覚めて、朝まで熟睡できない」「睡眠薬を使っているが効果が不十分でつらい」など、番組によせられた睡眠についての質問や悩みに、専門家が回答する。また「睡眠」と一緒にインターネットでよく検索されているキーワードを分析すると、「睡眠」についてどういうことが気になるのかが浮かび上がってくる。データをもとに専門家がくわしく解説する。
- 【講師】久留米大学 学長…内村直尚,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 日常写真研究
- [解説][字幕放送][再放送]
- 忙しい毎日…。自分の日常や暮らしを見つめることは、なかなか難しい。こうした、自分の暮らしをカメラで撮影して、見つめ直し楽しく過ごす。その魅力とノウハウをお届け!
- 「日常を写すことは、自分の時間としっかり向き合うこと」写真家の鈴木さや香さんは、プロのカメラマンとして、日々の暮らしを撮り続け、作品集にまとめ、ワークショップや講演を開き、その魅力を発信している。番組では、誰にでもできる日常写真の撮り方やテーマ選び、身近な物をフィルターに使って撮るコツなど、鈴木さんの活動を通じてお届け。誰にでも手軽に家から始められる、日常写真を研究。
- 【講師】写真家…鈴木さや香,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ルネ王の暖炉」ミヨー作曲
- 【フルート】木ノ脇道元,【オーボエ】林憲秀,【クラリネット】菊地秀夫,【ファゴット】塚原里江,【ホルン】萩原顕彰 ~フランス・エクサンプロバンス~
- 【フルート】木ノ脇道元,【オーボエ】林憲秀,【クラリネット】菊地秀夫,【ファゴット】塚原里江,【ホルン】萩原顕彰
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス なぜ!?勝利への習慣・ルーティン
- [字幕放送][再放送]
- 集中力を高めるため、験担ぎのため、対局前にさまざまなルーティンを行うプロ棋士は多い。勝利に向けた、プロ棋士のルーティンを紹介する。4月13日のアンコール放送。
- 集中力を高めるため、験担ぎのため、対局前にさまざまなルーティンを行っているプロ棋士は多い。上野愛咲美女流名人は、対局前に必ず「なわとび」を「777回」跳ぶことを欠かさない。また、妹の上野梨紗女流棋聖にも欠かせないルーティンがある。それはいったい?鶴山淳志八段は手合いに負けるまで髪を切らない。勝った運気を引き継ぐためだ。験担ぎやルーティンに関する棋士のエピソードを紹介。4月13日のアンコール放送。
- 【講師】六段…吉原由香里,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス 毎年恒例!新年度を大胆予想
- [字幕放送][再放送]
- 恒例の将棋界大胆予想!今回もゲストは田中寅彦九段。タイトル戦や新人王戦、NHK杯戦の優勝者予想はもちろん。順位戦昇級者、女流棋界の動向などもトークする。
- 恒例の将棋界大胆予想!今回もゲストに田中寅彦九段を招き、新年度の予想を行う。タイトル戦や新人王戦、NHK杯戦の優勝者予想はもちろん。順位戦昇級者、女流棋界の動向などそれぞれの予想をワイワイとトーク!どうぞ、皆さんも予想しながらお楽しみください!
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ,【ゲスト】九段…田中寅彦
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- NHK短歌“伝える”短歌“伝わる”短歌 テーマ「最初の記憶」
- [字幕放送]
- 第4週、木下龍也さんの「“伝える”短歌 “伝わる”短歌」。今月は「最初の記憶」。ゲストは哲学者で作家の永井玲衣さん。司会はミュージシャンの尾崎世界観さん。
- 第4週は木下龍也さんの「“伝える”短歌 “伝わる”短歌」。心の内の感情や風景をどう短歌にするかを探っていきます。今月のテーマは「最初の記憶」、それぞれの人が持っている遠い記憶を歌にします。ゲストは哲学者で作家の永井玲衣さん。木下さんが、永井さんのエピソードを短歌に。その推敲(こう)の過程を紹介しながら、作歌の技法を披露していきます。入選9首も紹介。司会はミュージシャンの尾崎世界観さん。
- 【司会】尾崎世界観,【ゲスト】永井玲衣,【出演】木下龍也,二方久文
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- わたしの日々が、言葉になるまで(8)
- [解説][字幕放送][再放送]
- この気持ちや体験、どう言葉にしたらいいの?さまざまな文学作品やマンガなどを通じて作家や言葉を愛するゲストとともに毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティです
- 慌ただしい毎日の中で生まれる気持ちや出来事。番組では、そんな日々にちょっと立ち止まって、明日を彩る番組を探していきます。今回は、5月放送の番組エキスをぎゅぎゅっと詰め合わせ!「おいしいに代わる言葉」「もっと相手の心に届く誉め言葉とは」「青春って一体なんだ」をテーマに珠玉の表現を生み出すヒントをお届け。さらに新コーナーで視聴者からの「こんな気持ちを言葉にしてほしい」の声に言葉のプロがお答えしていく。
- 【司会】劇団ひとり,【出演】桐山照史,【ゲスト】村田沙耶香,橋口洋平,八木莉可子,【語り】茅野愛衣,榎木淳弥
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- 木村多江の、いまさらですが… 歌麿と蔦重~創造と挑戦の舞台裏~
- [解説][字幕放送][再放送]
- 歌麿の名作「ポッピンを吹く娘」「物想恋」「青楼十二時」「北国五色墨」などを紹介。そして、春画「歌まくら」「願ひの糸口」の舞台裏も。蔦重と歌麿の活躍を伝えます。
- 歌麿と蔦重のコンビが制作した「画本虫撰」「潮干のつと」「百千鳥狂歌合」の三部作は狂歌絵本の最高傑作とされ、植物や生き物がリアルに精緻に描かれました。「江戸三美人」では街で人気の一般女性を描き大ヒット。モデルの3人は国民的アイドルとなります。「青楼十二時丑の刻」では、客が寝静まった午前2時の哀感漂う遊女の姿が見る人の心を打ちます。歌麿が描き出したリアリティは、印象派の画家に大きな影響を与えました。
- 【出演】木村多江,池田鉄洋,徳永えり,ななすけ,【ゲスト】浅野秀剛,【語り】速水奨
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「共感」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/共感、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、偉人とダンス、うた「いちじゅうひゃくせん」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/共感、朗読(高杉真宙)/「柊の垣のうちから」北條民雄、漢字カードバトル、偉人とダンス/共感とは相手の目で見て相手の耳で聞き 相手の心で感じることだ(アルフレッド・アドラー)、うた「いちじゅうひゃくせん」
- 【出演】南野巴那,高杉真宙,青柳美扇,辻笙,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ 須田亜香里 VS グレープフルーツ
- [字幕放送]
- 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する、異色の料理番組▽今回は、須田亜香里VSグレープフルーツ▽フードコーディネーター・あまこようこが特別メニューを披露!
- 味が!匂いが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽須田亜香里の苦手が、グレープフルーツ▽「嫌いっていうな!」キレるグレープフルーツに扮(ふん)するのはシソンヌ長谷川忍▽フードコーディネーター・あまこようこが自慢の克服レシピを伝授!▽「ねぇキミ、ボクを好きになってみない?」
- 【出演】須田亜香里,あまこようこ,長谷川忍
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- で~きた「そうじ」
- [解説][字幕放送]
- 「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに、学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルを、わかりやすく、自発的に学ぶ番組。今回は『そうじ』。
- 子どもたちの失敗や「できない」に反応するメーターが空っぽになると、できないをできるにするため、デキナイヲデキルマンが登場!なぜできないと困るのか、その理由を共に考え、正しく行動できる解決法を見いだしていく。今回のテーマは『そうじ』。教室のごみを廊下に掃き出すだけだったり、雑巾を絞らずに床を拭くと、汚れるだけで結局余計に時間がかかってしまう。気持ちよく過ごすために掃除をすることの大切さに気付く。
- 【出演】加藤諒,田代輝,平澤宏々路,星流,荻野友里
- 「テーマ/「で~きた」(NHK Eテレ)」
TOBI:作詞
TOBI:作曲
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- ストレッチマン・ゴールド 交通ルールを守ろう
- [解説][字幕放送]
- 交通ルールを守らない怪人が現れた!歩行者用のエリアからはみ出して歩くので、通行人とぶつかりそうになっている!安全に歩く方法を教えるためゴールドが地球に向かう!
- 宇宙のかなた“ストレッチアカデミー”からやってきたストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回は交通ルールを守らない怪人が現れた!歩行者用のエリアからはみ出して歩くので、通行人とぶつかりそうになっている!安全に歩く方法を教えるためゴールドが地球に向かう!【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈・りんごちゃん
- 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,りんごちゃん,NHK東京児童劇団
- 「ストレッチマンゴールドオープニングテーマ」
佐藤 心:作詞
佐藤 心:作曲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- ワンワンたちが、くるくるまわるコマをつくったよ。みんなで回して遊ぼう!▼うた「とんとんトマトちゃん」、▼アニメ「ちいさなともだち」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ウェルカム!よきまるハウス 高橋一生さんとゲーム対決▽うた♪ありがとう
- [字幕放送][再放送]
- 高橋一生さんが登場!2つのゲームで大盛り上がり!マブダチのサボさんとのコミカルなトーク、高橋さん渾身のモノボケは必見!名曲カバーは、いきものがかり♪ありがとう
- 俳優の高橋一生さんが1年ぶりに登場!高橋さんとサボさんは、お互いを「サボ」「一生」と呼び合う大の仲よし。二人のコミカルな掛け合いは必見です。「キャンプDE障害物競走」では高橋さんがモノボケに挑戦!まさかの展開に!「岸辺露伴は動かない」ゲームで大盛り上がり!ポップコーンキャッチにも挑戦します。ヒットソング・ミュージアムは、いきものがかりの名曲「ありがとう」を亀田誠治さんが編曲、斎藤アリーナさんが熱唱
- 【ゲスト】高橋一生,【出演】石田明,岡田結実,村山輝星,佐倉綾音,佐藤貴史,柳原哲也,亀田誠治,斎藤アリーナ
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「おばあちゃんの裁縫箱」「やまびこ村スケボー大会」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,山口勝平,柳原哲也,菊池こころ,植田佳奈,尾崎恵,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,竹村武司
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽木曜生放送ジオバトル!リモコンで参加してね
- [双方向放送][データ放送]
- ▽木曜は生放送ジオバトル!テレビのリモコンでゲームに参加してね。茶の間戦士の参加でてれび戦士を応援しよう!新たな敵カギヤーとのたたかいが始まる。勝利をめざそう!
- ▽木曜は生放送ジオバトル!テレビのリモコンでゲームに参加してね。新たな敵カギヤーとのたたかいが始まるぞ。ヒコロヒー、ジェラードンが登場。5:30にテレビの前に集合だ!茶の間戦士は、参加することでてれび戦士を応援できる。力を合わせて勝利をめざそう!▽月~水のオウリンとのリモコンゲームでエナジーをためると、君のトーテムくんが進化していく!▽ふみ出す一歩が、世界を変える。合いことばはエナジー!
- 【出演】ティモンディ,ヒコロヒー,ジェラードン,てれび戦士,【語り】木村昴
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「しゅりけんにんじゃ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- SDGsのうた アオ・キイ版 目標7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」では、SDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメーションで紹介していくよ!今回は17目標のうち、目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」。うた:アオ(神木隆之介)・キイ(二階堂ふみ)原画:クリハラタカシ
- 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
- 「SDGsのうた」
豊田 真之:作詞
豊田 真之:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- スイちゃんとコッシーが、いろいろなものを“さかさま”に見るとおもしろいって発見したんだって。 そこで、サボかもとたろうさんの「さかさま美術館」に行ってみたら…「コッシーをさがせ」は、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。 あっちかな?こっちかな?よーく見てさがしてみてね。 「よんだ?」、「もじゃもじゃ」、「いすのまちのコッシー」もお楽しみに。 歌は、サボさんまいったな。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,森山直太朗,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽しめじソート▽100グラムにちょうせん!
- [字幕放送]
- 暮らしの中に隠れている、不思議な法則、面白い考え方などを、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩なコーナーで紹介していきます。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「小松田さんのサインの段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第8話】一年は組の授業に、事務(じむ)の小松田(こまつだ)さんが参加していた。小松田さんは、あらためて一年は組の忍たまになって、忍術の勉強を基礎(きそ)からやりなおしたいと思ったのだ。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- アニメ おしりたんてい(116)「ププッ ブラウンのてんごくじごくゲーム」
- [字幕放送][データ放送]
- 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
- あるひ、ピザやさんに ふんした あやしいやつらに ゆうかいされてしまった ブラウン。めを さますと、そこは あやしいやつらの アジトだった。ケイとアイと なのる ふたりは、ブラウンを つかって はつめいひんの じっけんを はじめる。だが、きょうぼうかした かいとういくせいロボットが とつぜん ぼうそうし、ブラウンに おそいかかってくる。 はたして、ブラウンは どうなってしまうのか?
- 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,志村知幸,吉田有里,兼政郁人,篠原彰宏,谷口誠太郎,長嵜一帆,林大地,【原作】トロル,【脚本】池谷雅生
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
- アニメ アン・シャーリー 第八話
- [字幕放送]
- 孤児院から老兄妹マシュウとマリラが住むグリーン・ゲイブルズにやってきた赤毛の少女アン・シャーリー。豊かな想像力と明るさとまっすぐな心で、周囲を変えていく。
- (8)「あたしは、自分の他、誰にもなりたくないわ」▽アンは教師になるためにクイーン学院への入学試験を受けるが、結果がなかなか発表されず不安な気持ちに。そこにダイアナがプリンス・エドワード島1位での合格の知らせを届ける。ホテルでのコンサートに出演したアンは、プロやお金持ちに囲まれての詩の暗唱に緊張で口が動かなくなるピンチ。会場にギルバートを見つけ、負けん気を起こしたアンは大喝采(かっさい)を浴びる!
- 【声】井上ほの花,中村綾,松本保典,宮瀬尚也,宮本侑芽,【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【監督】川又浩,【脚本】高橋ナツコ,【音楽】大島ミチル
- 「予感」
(歌)とた
「heart」
(歌)Laura day romance
午後7時45分から午後8時00分(放送時間15分間)
- ゾンターク~おどりのほし~「リジェクト」を楽しもう!
- [字幕放送]
- 初心者でもダンスを楽しく学ぶプログラム。今回は「リジェクト」というステップを楽しくレッスン!BE:FIRSTのSOTA、ME:IのRANとSUZUも登場!
- ダンスのない星「ゾンターク星」からやってきたゾンとタークの兄弟が、日々研究し地球で発見したダンス動画を発信する番組。yurinasiaのレッスンでは「リジェクト」をレクチャー。いつもの生活の中でついついリジェクトをやっちゃうシーンとは?BE:FIRSTのSOTAさんが地元で師匠とダンスパフォーマンス。ME:IのRANとSUZUもトーク。みんなでリジェクト楽しもう!
- 【出演】yurinasia,jABBKLAB,BE:FIRST,ME:I,【声】ヨネダ2000,ボビー・ジュード
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- 今君電話-カンニング竹山が電話で話を聞きます-(17)
- [字幕放送]
- 「どんなことでもいい。何か話したいことがある人は電話をかけて」と、カンニング竹山が自身のSNSに電話番号を公開。いったい誰からどんな話を聞くことになるのか?
- 2025年の大型連休、カンニング竹山は「どんなことでもいい。話したいことがある人は電話をかけて」と、SNSに電話番号を公開した。誰とつながるのか、どんな話を聞くのか、何もわからぬまま電話を受けると「流産をきっかけに友人関係が気まずくなって…」「引き継いだ会社が赤字続き」「若いころから何度もガンにかかって…」など、誰かに話したくて誰にも言えずにいた話が竹山のもとに寄せられた。
- 【出演】カンニング竹山,【語り】川野剛稔
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 選 ニュース「カビに注意!梅雨時期の対策」
- [解説][字幕放送]
- 梅雨のカビ対策を徹底解説。食べ物に生えるカビの中には、発がん性のあるカビ毒を作るものも。どんなカビに気を付けなければならないのか、どう対策するのかお伝えする。
- 梅雨の時期に悩まされるのが「カビ」。食べ物にカビが生えたり、浴室にカビが生えたり…。一部のカビが作る「カビ毒」の中には発がん性のあるものや潰瘍を引き起こすものも。どんなカビに気を付けなければならないのか、カビが生えないようにするにはどうすればいいのか解説。さらに、室内のカビを大量に吸い込むと肺や気管支などに症状が出ることも。対策のポイントとなる掃除、乾燥、換気の方法、カビ対策の注意点をお伝えする。
- 【講師】東京農業大学教授…小西良子,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】加藤小夜里,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV 選「ベートーベン ザ・ビギニング!」
- [字幕放送]
- 番組でも何度も登場しクラシックの代名詞ともいえる作曲家・ベートーベンを、満を持して特集する第1弾!ゲストはドラマや映画で大活躍中の松山ケンイチさん!
- ベートーベンはいかにしてベートーベンになったのか?実はベートーベンに縁があるという松山さんと迫る大作曲家の“始まりの物語”。ベートーベンはどんな子どもだったのか。人生を変えた「運命」の出会いとは?知られざる若きベートーベンの奮闘を、めったに聴けない青年時代の作品や、修業時代のエピソードとともに紹介します。楽曲:ピアノ・ソナタ第1番 交響曲第1番 出演:松山ケンイチ 清塚信也 鈴木愛理
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】松山ケンイチ,【語り】服部伴蔵門
- 「ピアノ・ソナタ第1番 第1楽章」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)清塚 信也
(3分20秒)
~NHKスタジオ~
「交響曲第1番 第4楽章から」
ベートーベン:作曲
(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット、(管弦楽)NHK交響楽団
(2分30秒)
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド かぎ針編みで楽しむ 2色使いのラフィア風帽子
- [字幕放送]
- ニット作家のマルシェルさんデザインの2色使いの夏帽子。ラフィア風糸(テープヤーン)を使い、型崩れせずきれいなシルエットを保つことができる。初心者さんにもおススメ
- 「かぎ針編み」が大ブームとなっている。今回の講師・ニット作家のmarshell(マルシェル、甲斐直子)さんがおススメするのは2色使いの夏帽子。さっぱりした触感のラフィア風糸(テープヤーン)を使い、型崩れせずきれいなシルエットを保つことができる。上品で一見制作のハードルが高そうに見えるが、帽子本体は「細編み」のみで編むためチャレンジしやすいデザインとなっている。ぜひ初心者さんも挑戦してください!
- 【司会】洋輔,【講師】ニット作家…甲斐直子,【ゲスト】おのののか
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「鯛(たい)のボンファム」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和54年6月10日の「ポンファム」。白ワインで蒸した魚にホワイトソースをかけたフランス料理。家庭でもよく作られるそう。今回は鯛(たい)で。ソースはバターをたっぷり入れ、オーブンで焼きます。そして「グリーンピーススープ」と「シーフードサラダ」。にんじんとアンチョビを使ったドレッシングは鮮やかな黄色。地図や汽車の時刻表で想像の旅を楽しんだという貞子さん。みなさんも一緒に「おうちで旅気分」はいかが?
- 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ブリティッシュ・ベイクオフ5(9)パイとタルト対決・前編
- [2か国語][字幕放送]
- イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。カスタードタルトと洋梨のミニパイで、挑戦者たちがイギリス1のアマチュアベイカーの座をねらう。
- さまざまなバックグラウンドを持ったアマチュア・ベイカーがケーキやパイなどをテーマに勝ち抜き戦で腕を競うBBCの人気番組、パイとタルト対決の前編。挑戦者たちがそれぞれのレシピを競うファーストチャレンジの課題はカスタードタルト。続くテクニカルチャレンジでは全員が同じレシピを渡され、洋梨のミニパイ作りに挑む。歴史コーナーでは17世紀に登場したという結婚式のための「ブライドパイ」を紹介する。
- 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- Eテレであさイチ(2)わたしの台所物語
- [解説][字幕放送]
- 台所には、使う人の個性、そして人生が詰まっている。朝の情報番組「あさイチ」の人気シリーズをお届けします。
- 今回ご紹介するのは、子育て真っ最中の家族のにぎやかなダイニングキッチン。60代の男性が作り上げた秘密基地のような台所。そして闘病中の女性と家族が心を通わせるお弁当。3つの物語です。
- 【語り】安部みちこ,【朗読】近藤泰郎
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(8)4月 5月のおさらい
- INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽K-POPマンスリーゲストはBOYNEXTDOOR▽4月と5月のおさらい▽古家正亨が韓国映画の魅力を解説・後編
- INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽今回は4月と5月のおさらい。「きょうのクイズ」書き取り問題のリベンジなるか・・!?▽マンスリーゲストはBOYNEXTDOOR!オープニングでの「最近見た夢」も要チェック♪K-tanのテーマは「返事」▽「Kカル★ジャンクション」韓流ナビゲーター古家正亨が、映画「6時間後に君は死ぬ」の魅力をひも解く後編
- 【出演】K,佐野雄大,シンウィス,JUNE,ハ・ヨンス,古家正亨,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】BOYNEXTDOOR
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語 24ボーナス週▽ファーマーズマーケットで保存方法を聞く
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ファーマーズマーケットで、“How do you store these?”(これはどのように保存しますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(8)今月の復習
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽ガリシア語はスペイン語とならぶガリシアの公用語▽ガリシア語教育が行われる公立小学校へ「ちょうちょはガリシア語で何と言いますか?」▽サンティアゴ巡礼に密着!「なぜ巡礼手帳を持っているのですか?」▽紀元前のケルト人の大規模住居跡「バローニャ遺跡」へ「なんておもしろいんでしょう!」▽前園真聖さんとサッカーで学ぶスペイン語練習!
- 【出演】前園真聖,プリエト,マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 漢字ふむふむ 万博がきっかけ!?小人
- [字幕放送]
- 中国人一家が遊園地を訪ねた時、間違えて子供も大人料金で入場しようとした。すると係員から「お子様は小人ですよ」と声をかけられる。それになぜか家族が激怒した!?
- 中国人一家が遊園地を訪ねた時、間違えて子供も大人料金で入場しようとした。すると係員から「お子様は小人ですよ」と声をかけられる。それになぜか家族が激怒した!実は「小人」は中国語では全く違う意味だったからだ。そして、日本で「小人料金」が誕生した歴史をひも解く!時は明治。博覧会や博物館が続々オープンする。その時に、明治の人たちが大切にしていた思いが「小人」ができるきっかけに!【出演】近藤春菜・劉鍾德
- 【語り】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から30日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 木曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- リクエストにおこたえ週間/「顕微鏡で覗く世界」歌:笹倉慎介/トビー映画音楽の夕べ
- 【語り】石澤典夫
30日午前0時00分から30日午前0時30分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス 日韓ボーイズカップルモデル 自分らしくランウエーを歩くまで
- [解説][字幕放送][再放送]
- 【日韓ボーイズカップルモデル】MC:岩田剛典(三代目J SOUL BROTHERS) ゲスト:LiLiCo、コカドケンタロウ(ロッチ)
- カップルモデルとして活躍するTAIKIさんと韓国出身のNOAHさん。「ゲイである自分は差別される人間だ」とさえ思っていたというTAIKIさんだが、母親にカミングアウトした際「あなたが人を差別する人間だからそう思うのでは?」と言われて衝撃を受け、セクシュアリティをオープンにできるように。同じ思いを抱えていたNOAHさんと韓国で運命的な出会いをして…MC:岩田剛典ゲスト:LiLiCo、コカドケンタロウ
- 【司会】岩田剛典,【出演】LiLiCo,コカドケンタロウ,【ゲスト】TAIKI,NOAH,【語り】森千晃
30日午前0時30分から30日午前5時30分(放送時間300分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.