チャオーーーーーーーー!!!
お騒がせしてます・・・
関係各所あちこち心配かけて恥ずかしいやら申し訳ないやら・・・
今朝あちこちにお詫び入れました・・・
でもブログでリアルタイムで書いてる事に関しては後悔してません。
後から振り返ってからじゃ絶対書けないし、これも含めて我が家の歴史なので刻んでおいてよかったと思ってます。
ちなみに「出ていって」といったのは離婚したあと
私&子供達がこの家に残って四角が出ていくという話しで合意していたからです
(今後の生活や財産分与も含めて話してました)
私が出ていってもよかったのだけどそれだと離婚後の生活スタイルと崩れてしまうのでそこを踏まえた上での「出ていって」でした。
この離婚騒動は子どもたちも知ってます!
子供達の目の前で大げんかしたりののしりあったりとかはしてないですけどひと段落すぎたあと、実は・・・って話しました。
親が離婚するかも!という話を聞いてキュウウ~(不安)となってないかというご心配もおかけしてしまいますが・・
その点に関しては(端で見てる限り)大丈夫そうですw
子供達のリアクションもまた書いていこうとおもいます。
・・・・・・・・・・・・・・
さて・・三日目の朝の話し合い。
四角の主張を聞いて私自身「もう無理」「もうイヤだ」ってかたくなに殻に閉じこもっていたところから・・
徐々に「あ・・たしかに私にもあかんところあるわ・・」って気づき始めるたわけです。
気が立ってる時には「お互い様」って言われると
「はああ!?私が何したっていうのよ!!!」て全く受け付けないモードになってしまってたけど、
冷静に言われてみると・・・
自分だって同じようなことしてる。
お互い様って言われたら何も言えない・・
この19年間、自分ばかり必死で歯を食いしばって耐えてきてたつもりでいたけど
四角は四角で私のために譲って、折れてきてくれたことだってあったはず・・・。
その最たるものが仕事を辞めたこと。
四角:「オギャンちゃんのせいでやめるしかなかったとか言いたいわけじゃなくて、
あくまで自分で決断したことだと納得はしてる。
誰かのせいにするつもりはさらさらない」
実は仕事を辞めてしばらくしてからフィットラックに転職したのだけど、
(正社員というわけじゃなくて委託のような形)
フィットラック側の諸事情があって比較的すぐに退いた。
じゃぁ・・四角さんは一体何をしていたのかというと
文字通り私のサポートです。
え・・一体何をサポートするのって感じだけど、
ブロガーさんならわかってくれるかと思う。
単にブログを書くだけじゃなくて目に見えないところでの諸々・・あるんです・・。
影からのサポートが必要な部分がありまして・・・
そこを四角にしてもらってました。
いうなればマネージャーのような存在。
でもブログでハッキリとそうやって書いてこなかったのは・・
まだまだ世間の理解が得られないと思ったから。
実は以前から時々四角がどこの会社にも属していないことを揶揄するような声も届いてました・・・
女性が家庭に入ると専業主婦として地位を確立できるのに、
男性が家庭&妻のサポートをするとなぜか
「ヒモ」とか「ニート」とか「無職」って言われることが多かった。
と感じていたのでこれまで明言は避けてふわっとしてました・・・。
(私がきちんと説明すればよかったのだけど)
インフルエンサ―界隈には同じように旦那さんがマネージャー代わりになっている形をよく見かけるのでふしぎなことでも隠すことでもなく
私が仕事に専念できるのは他に誰でもない四角のおかげだって思っえるので、
プライベートでは隠さず公言してましたがSNSの世界ではまだまだ厳しい。
でも今回の騒動をきっかけに四角は四角で自分の葛藤をポロリポロリと打ち明け始めた・・・。
四角:「自分の選択に後悔はないと思ってるけど、
スシオちゃんももう6年生・・・
来年には中学生。
手もかからなくなってくるから、
このまま45・50になったらどうなるのかな・・・っていうのはずっと気になってた。」
充分サポートしてくれたから・・・この先どうしていくか、再び考える時にやってきたということかな・・
もしできるなら・・・
俺だって・・・
24歳に戻ってもう一度やり直せたらどんなにいいか・・って何度も思ってる。
わかりやすい愛の形じゃないけど
派手なプレゼントもサプライズもないけど
四角だって苦しんだ19年だったと思うし、
四角だって悩みながら歩いてきた19年だったと思う。
四角:「俺・・
もう一度、
MRに戻ろうかと思う」
どんなに近くにいても
どんなに分かったフリをしていても
こころの中で何を思ってるかなんて夫婦であったとしてもわかりっこない。
だからこそ・・
今回思い切ってなりふり構わず膿出しをして(できて)よかったなって思ってます。
夫婦の数だけ形がある・・
434
ちなみにMRさん、最近はリモート面談がかなり増えましたよ。
haramo-2021
2025-05-29 00:08:12
返信する