<トピックス>
*書き問題で「めのう」を「碼瑙」と書いたら×になるのかしら(^^)漢検さんに聞いてみたいもんだ(^^)
*「四角号碼」なんて索引の仕方も言葉も、この歳になるまで、まったく知らんかった(^^;)
●熟語の読み・一字訓読(その183)です。
<碣:ケツ、いしぶみ>
・いしぶみ:碑碣(ヒケツ)、碣石=石碑
<碪:チン、ガン、きぬた>
・きぬた:碪声(チンセイ)=きぬたの音=砧声(チンセイ)
*碪斧(チンブ)=斬首台、首斬り斧、断頭台 *碪ガク(ガンガク)=①山の聳えるさま ②石の危ういさま *「ガク」は対象外漢字(石+諤―言)
<磑:ガイ、うす、ひきうす、いしうす>
・うす、ひきうす、いしうす:磑茶(ガイチャ)=うすで茶をひく、磑牛(ガイギュウ)=臼をひく牛、石磑=いしうす、水磑、井磑、茶磑、転磑、碾磑、磑碾(ガイテン)=ひく、 *「磑風舂雨」
<磔:タク、さ(く)、はりつけ>
・さ(く):磔裂、磔攘=犠を裂き神に供えて禍を防ぐことを祈ること、磔禳=生贄を裂いて神を祭る人・大羊を裂くこと
・はりつけ:磔刑、磔殺、磔死、磔梟、磔罪・・・
<碾:テン、デン、うす、ひ(く)>
・うす:碾磑(テンガイ)=ひきうす・いしうす・水車
・ひ(く):碾茶(テンチャ)、碾米(テンベイ)=米を挽く、碾轢=車で轢く
<碼:バ、マ、メ、ヤード>
・ヤード:「碼」=英国の尺度
*碼瑙=瑪瑙=めのう、*四角号碼(シカクゴウマ)・碼索字(マソウジ)=号碼の索引、
*碼字(マジ)=数を表す記号文字、*碼子(マス)=①数字 ②秤の分銅
*碼頭(バトウ)=地名、碼頭(マトウ)=波止場・埠頭・馬頭
<磅:ホウ、ポンド>
・ポンド:「磅」
・その他:磅唐(ホウトウ)=広大にはびこるさま *「満ちふさがるさま」の意あり。
(他にも、「石の落ちる音」「石をうつ」意あり、対象外漢字の熟語のみ・・・略・・・)
👋👋👋 🐑 👋👋👋