問題
アメリカ星条旗を地球の表面積と同じ大きさで作り、
できあがったその地球サイズの国旗に描かれた星ひとつの面積と、
日本の総面積を比べると、日本の方が大きい
(ただし、国旗は国の定めた規格とする。北方領土は含まない)。
YES or NO
東京、ロサンゼルス、オーランド、パリの順に夢の国ディズニーを一直線で結び、
ミッキーマウスが新幹線「のぞみ」に乗って最高時速でそれぞれを訪ねて行くと、
その日数は3日以上かかる(ただし、速度は営業最高時速とする)。
YES or NO
この問題は私が高校2年生のときに高校生クイズ関東予選に出場した際の1問目と2問目です
小中学生時、ウルトラクイズに出場も夢でしたが、高校生クイズに出場するのも夢でした
その夢が高2で達成されることに
高1のときも出場予定だったのですが予選大会の前日にメンバーに電話したら
「用事ができて行けなくなった・・・」だってさ(`Δ´)
このクイズは3人1組でなければいけないので1人でも欠けたら出場できません
この時点でアウト
小中学生から楽しみにしてきたのに・・・(。>0<。)
メンバー2人で会場の西武球場(当時はドームではない)に行って
メンバー1人がまだ来ないよ~って演技してテレビに出ようかとも考えたのですが(^▽^;)
空しくなるだけだと思いやめました
そんなことがあったので高2で出場のときは最高に嬉しかったなぁ~
さてさて、上記の2問
我々3人は進学校でもないので問題の意味すら理解できず(笑)
まぁ、鉄道学校ということもあり「のぞみ」の最高時速だけはわかったけどね
まわりは色々計算していたり、公衆電話は行列だったり(当時は携帯なんてないよ)
みんな必死でしたよ
それなのに我々は・・・
メンバーの1人が「この2問の答えはゾロ目だな」と何も根拠がないのに言う
ゾロ目、「YES・YES「か「NO・NO」という意味ね
「うん、そうだな」と私ともう一人も頷く
ならばYESかNOどちらにするか
考えてもわからない
たまたま我々は1塁側にいました
1塁側・・・YES側です
NOの3塁側に行くのも面倒なので1塁側のYESに決定!
子供の頃からの夢だったわりには適当に答えをだしてしまう我々(笑)
球場内に入ると驚くべきことが!
なんと3塁側、NOを選択した人たちが圧倒的に多い
3塁側から外野のレフト、それだけでは足りずライトスタンドの方までNOが・・・
YESとNOの割合、3:7といったところでしょうか
この時、1問目敗退を覚悟しました
司会はトメさん(福留さん)ではなく福沢アナでしたが「ファイヤー」には興奮したな~
1問目の答えが出るまでの「YES」コール、そして答えが出るまでの間
あの緊張感、今でもハッキリ憶えてます
あの頃に戻りたいな~
答えが出た瞬間、涙でたよ
メンバーと抱き合い、隣にいた他の学校の生徒とハイタッチしたり、イスから落ちたり(^▽^;)
ホント嬉しかった~
高1の出場できなかった悔しさ、メンバーへの怒り恨みなんて一瞬で忘れたよ
クイズの答えは多数決で決まるものではない!
2問目も答えはYES
ゾロ目作戦大成功!
3問目も運よく正解し
西武球場のグランドへ降り立つ
お~、これが人工芝か~
クイズそっちのけでヘッドスライディング!
そんなんだから4問目で敗退
まぁ、初めての大会で4問目まで行けば上出来でしょう
我々にはもう1年ありますから(笑)
高校生クイズ、楽しかった良い思い出です
ポドゥルさんをフォロー
ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります
[コメントする]
5 そういうことね
若かりし日のアレなんで、恥ずかしいから封印しておいてね(笑)
4 まっくんへ
説明不足でしたね。
12回大会の本に載ってる全国大会出場校の○○高の3人組の真ん中の方が「まっくん」なのかな・・・?という意味でした。
3 チャーリーさんへ
あら、残念でしたね~
私は2回出て、2回ともグランドに立ちました!
2 え~
それはゴジラ~?
そうそう、福沢ファイヤー連呼したなぁ。
あの頃女子アナマニアだった(カミングアウト)ワタシは、新人の永井美奈子を皆瞬間に、この人は絶対いけると思いましたよ(笑)
1 高校生クイズ
懐かしいなぁ。
応援席から下りられなかったけど…。
6 まっくんへ
恥ずかしいなんてことないでしょう?
なかなか出来ることではないし。
羨ましくて仕方ありませんよ!