NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS8K」、
  • 日付は「5月27日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから5月27日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午前10時59分(放送時間59分間)
  • 世界で一番美しい本 フランス・12か月の愛おしい暮らし
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • フランスのシャンティイ城に残された15世紀の祈りの本。描かれているのは1年12か月の営み。600年の時を超え、自然の恵みに包まれて生きるフランスの暮らしを紹介。
  • フランスのシャンティイ城に残された「ベリー侯の豪華時祷書」は、世界で一番美しいといわれる15世紀の祈りの本。1年12か月、月ごとの中世の暮らしが金やラピスラズリなど高価な顔料を使って驚くべき細かさで描かれています。季節の恵みに包まれて生きる姿は現代にも通じるもの。今日のフランスと本の世界を行き来しながら、600年の時を超えてフランスの人々が変わず大切にしてきた、自然とともに生きる喜びを紹介します。
午前10時59分から午前11時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 中世の町・アンギアーリ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前11時00分から午後0時25分(放送時間85分間)
  • N響「第9」演奏会 2022
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
  • 年末の風物詩「第9」。2022年、指揮台に立ったのは、近年N響と熱演を繰り広げる指揮者、井上道義。メゾ・ソプラノの藤村実穂子ほか豪華ソリスト陣も注目!
  • 交響曲第9番ニ短調 作品125「合唱つき」(ベートーベン作曲)▽ソプラノ:クリスティーナ・ランツハマー メゾ・ソプラノ:藤村実穂子 テノール:ベンヤミン・ブルンス バス:ゴデルジ・ジャネリーゼ 合唱:新国立劇場合唱団、東京オペラシンガーズ 管弦楽:NHK交響楽団 指揮:井上道義 ▽ご案内:井田香菜子アナウンサー(2022年12月24日 NHKホールで収録)
  • 【出演】井田香菜子
  • 「交響曲 第9番 ニ短調 作品125 「合唱つき」」
    ベートーベン:作曲
    (ソプラノ)クリスティーナ・ランツハマー、(メゾ・ソプラノ)藤村実穂子、(テノール)ベンヤミン・ブルンス、(バス)ゴデルジ・ジャネリーゼ、(合唱)新国立劇場合唱団、(合唱)東京オペラシンガーズ、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)井上道義
    (1H11分52秒)
    ~2022年12月24日 NHKホール~


午後0時25分から午後0時40分(放送時間15分間)
  • 名曲アルバム「交響詩“モルダウ”」スメタナ作曲
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • チェコの民族独立運動に大きな影響を与えた作曲家スメタナの名曲「モルダウ」にのせて、秋のモルダウ川流域の美しい風景や首都プラハの歴史的建造物を紹介する音楽紀行番組
  • ロケ地/チェスキー・クルムロフ、プラハ(チェコ)ほか
  • 【管弦楽】NHK交響楽団,【指揮】飯森範親
  • 「交響詩「モルダウ」」
    (管弦楽団)NHK交響楽団、飯森範親
    (11分45秒)
    ~CR-509~
午後0時40分から午後1時00分(放送時間20分間)
  • 日本海の四季「春 青い輝き 命めぐる物語」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 2014年に「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟した富山湾。海岸線は春の夜、幻想的な青い光に包まれる。深海からやってきたホタルイカが、産卵を行い命の輝きを見せる。
  • 桜が咲き草木が芽吹く春、日本海は一年で最もプランクトンが多く発生し、命であふれる季節を迎える。春の富山湾で、最も美しい光景が夜の「ホタルイカの身投げ」だ。新月の夜、海岸線は青い光で彩られ、辺りは幻想的な雰囲気に包まれる。ホタルイカが深海から浅い海に産卵にやってくるのだ。2014年に「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟した富山湾を舞台に、春の日本海の豊かさを、深海とのつながりをひもときながら紹介する。
  • 【語り】鹿島綾乃
午後1時00分から午後2時59分(放送時間119分間)
  • 究極ガイド 2時間でまわる出雲大社
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 舞台は出雲大社。縁結びの神様はもちろん、神様たちの壮大な話を伝えるスポットも数多く存在。その魅力を2時間のルートでお届けする。【語り】寺島しのぶ・森崎ウィン
  • 国内外の有名観光地を2時間で味わう「究極ガイド2時間でまわる」。今回は出雲大社。縁結びの神様として知られ、年間600万人もの人々が、良縁を求めてやってくる。さらに、古代の建築を今に伝える国宝の御本殿。日本中の神様が泊まる宿など、神様たちの壮大なお話を伝えるスポットも多く存在。その他にも神様に捧げる御神酒や、絶品スイーツまで。魅力満載な出雲大社を2時間のルートでお届け。【語り】寺島しのぶ・森崎ウィン
  • 【語り】寺島しのぶ,森崎ウィン
午後2時59分から午後3時00分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 残照
  • 二上山の西へ、沈みゆく夕陽。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後3時00分から午後3時59分(放送時間59分間)
  • シリーズ 中国・天涯の地「アルタイの麓 自然の詩」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 中国、ロシア、モンゴルにまたがるアルタイ山脈。神秘の国境地帯の絶景、ラクダの乳しぼりや世界最古といわれるスキー!北京テレビとNHKの共同制作による8K絶景を堪能
  • 幻想的な雪原の霧!中国のアルタイ山脈の絶景だ。ロシア、カザフスタン、モンゴルにまたがる山脈のふもとに続く原生林と草原。羊の遊牧を営むトゥバ族の暮らしは森と共にある。風から羊を守るため丸太小屋のすき間には森で集めた「コケ」が。海外TVが容易には入れない国境地帯を北京テレビとNHKの国際共同制作チームが撮影。「草原独特の墓」「ラクダの乳しぼり」「世界最古という伝統のスキー」8K超高精細映像で満喫!
  • 【語り】丹羽麻衣子
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
  • オカバンゴ ミニ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
  • “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(9)「オーストリア・ウィーン」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はオーストリア、ウィーン。華麗な文化に触れる2系統と10系統を旅する
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回はオーストリア、ウィーン。かつてハプスブルク家が統治した大帝国がもたらした華麗なる文化に触れることができる2系統と10系統を旅する。
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ベネチアの冬
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後5時00分から午後5時45分(放送時間45分間)
  • 謎解き!ヒミツの至宝さん ダビンチ 白貂を抱く貴婦人
  • [字幕放送][HDR]
  • 今回の至宝は天才芸術家レオナルド・ダビンチの作品「白貂を抱く貴婦人」なぜ、女性は白貂を抱いているのか?ダビンチが残した“痕跡”とは?謎解きしてゆきます。
  • 「白貂を抱く貴婦人」のモデルはチェチリア・ガッレラーニという女性。なぜ彼女に白貂を抱かせたのか?見えてきたのは彼女をめぐる人間模様。また超高精細な8KCGで絵を見てゆくとレオナルド・ダビンチのものと考えられる指紋が数多く残されていることが分かる。理由を探ってゆくとダビンチの絵画に対する考えが見えてきた。普段見ることのない絵の裏側からこの絵が辿った歴史やポーランドの人々に愛される理由を謎解きする
  • 【出演】Perfume,中川翔子,池上英洋,【語り】子安武人,【声】久嶋志帆,宇垣秀成
午後5時45分から午後6時25分(放送時間40分間)
  • ディープオーシャン 南極 深海に巨大生物を見た
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • 世界初の南極の深海調査に挑む。10mもの巨大クラゲ、地球最大の群集ナンキョクオキアミ。生き物を巨大化させる「氷の海の魔法」に、圧巻の映像で迫る。
  • 南極で世界初となる、潜水艇での生物調査に挑む。現れたのは10mもの巨大クラゲ、1mを超す巨大カイメンなどビッグサイズの生物たち。一体どんな「魔法」が隠されているのか?潜水艇を突然取り囲む地球最大の生物群集、ナンキョクオキアミ。さらに近年発見された巨大イカの大捜索。圧巻の映像とともに、氷の海に秘められた巨大生物の世界に迫る。音楽・久石譲。
  • 【語り】三宅民夫


午後6時25分から午後6時55分(放送時間30分間)
  • ななめ45°岡安章介&中井精也と楽しむ!8K鉄路紀行 シーズン3
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 今回のゲストは、お笑い芸人ななめ45°岡安章介さんと中井精也さんのお二人です。鉄道写真の師匠と孫弟子による楽しい撮り鉄トークを是非お楽しみください!
  • 今回のゲストは、お笑い芸人ななめ45°岡安章介さんと鉄道写真家の中井精也さんです。なんでも10年ほど前に撮り鉄に目覚めた岡安さんの師匠の、そのまた師匠が中井さんだという特別な関係のお二人。美しい日本の風景が堪能できる3つの路線(JR予土線、JR釜石線、JR日南線)を紹介しながら、中井さんが鉄道写真のコツを伝授してくれます。師匠と孫弟子による楽しい撮り鉄トークは必見です、是非お楽しみください!
  • 【ゲスト】岡安章介,中井精也,【アナウンサー】森下絵理香
午後6時55分から午後7時00分(放送時間5分間)
  • ニューヨーク地下鉄 アート&パフォーマンス「72丁目駅」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • ニューヨーカー860万人の足となっている世界最大規模の地下鉄。この空間はライブステージでありアートギャラリーでもあるのだ。今回は、Qラインの72丁目駅。
  • 72丁目駅を飾るのは、ニューヨーカーの日常の姿を描いた壁画。この街を多様性を実感させてくれる。そんな壁画を背景に、ノコギリで音楽を奏でる女性がいる。一般の楽器とは全く異なる不思議な音色だ。
  • 【語り】マックスウェル・パワーズ
午後7時00分から午後7時59分(放送時間59分間)
  • 空からクルージング「スコットランド 守り抜いた誇りの道」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 世界各地の絶景のなかを空からゆったりと旅をする紀行番組。今回はイギリスのなかでも独立心の強い北部のスコットランドを旅し、古城や遺跡を訪ね、大自然に触れる
  • スコットランドは現在はイギリスの一部だが、中世までは独立した国で、イングランドとは民族の歴史も異なる。古代から文明があり、ローマ帝国の侵略も寄せ付けなかった。イングランドとは度重なる戦いがあり、中世には多くの城が築かれ、今も美しい姿をたたえている。ネス湖をはじめ、雄大な大自然も待ち構えている。旅では、北のオークニー諸島を出発して古都エジンバラなど各地を訪ね、スコットランド人の魂に触れていく
  • 【語り】吉田浩
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 空からナポリ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後8時00分から午後8時49分(放送時間49分間)
  • 国際共同制作 恋する生きものたちの挑戦「草原 恋敵に囲まれて」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 遮るものがない草原は恋敵との闘いで溢れている。ダチョウの恋のダンス。カンガルーのキックボクシング。フィンランドのエリマキシギは女装して恋敵をだまし恋を実らせる。
  • 地球上のあらゆる場所で人知れず展開する生きものたちの「恋のドラマ」を追う8K大型自然シリーズ。遮るものがない草原では恋敵との闘いが待ち受ける。ナミビアではダチョウのオスが献身的なダンスでメスのハートを射止める。オーストラリアではオオカンガルーがキックボクシングで決闘、その合間に小柄なオスがメスを奪う。フィンランドでは女装して恋敵をだますエリマキシギのオスの作戦を目撃する。語り・小田切千、副島萌生
  • 【語り】小田切千,副島萌生
午後8時49分から午後8時50分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後8時50分から午後9時00分(放送時間10分間)
  • 驚異の魚図鑑 衆鱗図
  • [HDR]
  • 江戸時代に高松藩が作った魚類図鑑「衆鱗図(しゅうりんず)」。高い技術で描かれ、今にも動きだしそうなほどリアル。今回、超高精細カメラでその魅力を解き明かしていく。
  • 衆鱗図に描かれた723の生き物は全てが肉筆で描かれている。自然への関心が高かった高松藩・5代藩主の松平頼恭(よりたか)が作らせたもの。今回、初めて超高精細カメラで撮影すると、想像を絶する細かい描写が広がっていた。「幅1ミリ以下の線で規則的に描いたうろこ」「銀ぱくを下地に使って虹色に輝く肌を表現」「輪郭に沿って切り抜き、立体的に浮かび上がらせる」。そして最後には空白のページが残されていた。
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
  • シリーズ紫禁城の秘宝「帝の時 絵画をして語らしむ」
  • [字幕放送][HDR]
  • 紫禁城は中国の明と清の皇帝が世界を動かした場所。その歴史ロマンを8K映像で味わうシリーズ、今回は皇帝の姿を描いた「絵画」をみつめ紫禁城の四季の絶景も楽しむ。
  • 中国の世界遺産、紫禁城を8K映像でつぶさに描くシリーズ。今回は「絵画」を紹介、描かれた皇帝の姿を通し春夏秋冬、紫禁城で皇帝がどう過ごしたか「帝の時」に迫る。雪の紫禁城、どしゃぶりの紫禁城も必見!四季折々の花も物語を展開!新年の絵で興味深いのは氷の上の満州族ならではの狩り。清の第六代皇帝・乾隆帝は、はるか南、江南の風景を愛した。その理由とは?歴代皇帝の役目の一つは「時」の管理、巨大水時計が登場!
  • 【語り】丹羽麻衣子
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム 脈
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。カメラマンの“映像の力”と“文字”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界。
  • テーマは「脈」。人々の鼓動、脈動する世界。過去から脈々と続いてきたもの、生命の連なり。刻まれてきた時の延長線上に今がある。看板屋 上堀内浩平の力強く生き生きとした文字とのコラボレーションが至極のカットの新たな一面を見せる。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
  • 【出演】上堀内浩平
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 空から見たロワール川 王たちの大河1000kmをゆく(7)
  • [5.1ch][解説][HDR]
  • フランス最長の大河ロワール川を、空から旅する10回シリーズの第7回。トゥール近郊、中流域にある古代ローマの遺跡と、美しい庭で知られるヴィランドリー城を紹介する。
  • ロワール川1000キロを、源流から大西洋に注ぐ河口までドローン映像でつづるシリーズ。今回は中流域の魅力を紹介。美しい広大な庭園が魅力のヴィランドリー城。色とりどりの野菜が、美しい幾何学模様を描く菜園をはじめ、迷路、「愛の庭」「水の庭」「太陽の庭」など、見事なルネサンス様式の庭が広がる。ここに住む城主の一家も登場。近くに残る水道橋や円形闘技、死者の塔、といった古代ローマ時代の遺跡もめぐる。
  • 【語り】菊地信子
午後10時10分から28日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)


28日午前0時00分から28日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.