NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「5月27日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから5月27日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(7)きれいなものがいっぱい!
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。今週は指示形容詞を覚えて、目の前のものについていろいろ言ってみましょう!
  • 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(4)過去・現在・未来 ※字幕スーパー
  • 生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を紹介します。手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。昨日、今日、明日といった、時を表す単語をご紹介します。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。昨日、今日、明日といった、時を表す単語をご紹介します。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 特集・逆境的小児期体験ACE(2)リスクの軽減と予防
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 大人になってからの生きづらさに影響する子ども時代の逆境体験(ACE・エース)。影響を軽減・予防する支援や社会の在り方について、当事者の声も紹介しながら考える。
  • 保護者などからの暴力や育児放棄・家族の精神疾患・親との別離など、子ども時代の逆境体験「ACE(エース/Adverse Childhood Experiences)」は、大人になってからのさまざまな生きづらさに影響することがわかってきた。特集・第2回は、ACEのリスクを軽減する支援や予防について、模索し実践する現場を取材。番組に寄せられた声も紹介しながら、当事者や専門家と共に社会の在り方を議論する。
  • 【ゲスト】三谷はるよ,風間暁,【キャスター】廣瀬雄大,【語り】守本奈実
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,新井庸太,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「しあわせだいふく」/「アキストゼネコ」
  • 【00年代】「しあわせだいふく」うた:三叉路(2007年)/「アキストゼネコ」うた:アキストゼニコ!(2001年)
  • 「しあわせだいふく」作詞・作曲:混xxx 編曲:川田雅之 アニメ:わたなべさちよ/「アキストゼネコ」作詞:もりちよこ 作曲:望月衛 編曲:明石昌夫 CGアート:大槻孝志 振り付け:DJよっしー
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ワーキングボーシーズ「バス」
  • ボーシタウンに住んでいる元気な男の子キャッピとニッティは遊ぶことが大好き。でも大人の人たちはいつもいそがしそう。今日あったあの人は何のお仕事をしてるのかな?
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「きょうのスレスレ いっぱいスペシャル」
  • [字幕放送]
  • 今回は「きょうのスレスレ いっぱいスペシャル」。「きょうのスレスレかいてん編2」を含むスレスレ特集!
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 火曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • こどもリクエストウィーク/「トラ太郎とトラッタラッタオーケストラ」
  • 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ベストセレクション
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「やまびこ村を売り込もう!」「やまびこ村、超高くなる」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,尾崎恵,木内秀信,高木渉,緒方賢一,洞内愛,菊池こころ,三谷翔子,植田佳奈,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,竹村武司
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は、クルットさんの「空飛ぶチラッと」。空を飛び、チラッと見えたものが何かを当てる遊びだよ。何が飛んでいたか、みんなもあてて~にゃ! 「よんだ?」では、オフロスキーがいろんな「イエーイ」の言い方をしてみるよ。 「らくだしさんのいつもひとやすみ」、今日はどこで休んでいるかな? 「できる?」、「いすのまちのコッシー」のアニメもあるよ。 歌は「こどもでおとなでみいつけた!」。みんなも一緒に歌ってね。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,森山直太朗,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,生田斗真
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「かぜよふけふけ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • パクこさんがいっていたけど、「イーアイイーアイオー!」ってさけぶと、おいしい食べ物がでてくるんだって。ほんとうかな?▼うた「いっこにこだっこ」、▼童謡「ゆかいなまきば」、▼まねっこぽん!~ぶた、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「イヌミミカフェ オバケやしきになる」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第26話】満願神社(まんがんじんじゃ)のこま犬・オコ坊(ぼう)とニコ坊の擬人化(ぎじんか)が人気のイヌミミカフェ。さいきんマンネリぎみでおきゃくさんがへってきている。そこで貧乏神(びんぼうがみ)の貧ちゃんのアイデアで「オバケカフェ」に変えることに。すると、オバケ屋敷(やしき)の館長(かんちょう)さんと弱虫オバケが「月光町にオバケ屋敷は二つもいらない」としょうぶをいどんできて…
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,津田健次郎,齋藤彩夏,沼田祐介,竹達彩奈,室元気,小林康介,島田愛野,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World みんなでそうじ!(1)
  • [字幕放送]
  • 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
  • そうじをしたくないズビーは、先に手をあらってくると言って出て行ってしまう。もどってきたと思ったら、今度は足もあらってくる、とまたいなくなってしまい…▼あおやん&PEACHYのHAPPY-GO-LUCKY▼切り絵コーナー「CUT IT OUT!」▼35thリクエストは「WASH YOUR HANDS」キラリ、ハクト、サクラが登場するよ!▼歌は「MUFFIN SONG」▼みんなのカウント動画もあるよ!
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,【声】チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ うっかりペネロペ「きょうは、なんようび?」
  • コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。
  • ペネロペは、ママとカレンダーを見ながら曜日を覚えます。月曜日はお花が届く日、火曜日はパパがピザを作ってくれる日…、そして日曜日はみんなでピクニックに行く日!ペネロペは日曜日が待ち遠しくてしかたがない、と歌います。
  • 【声】三本采香,井上喜久子,能登麻美子
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「大ピンチずかん(後編)」
  • [字幕放送]
  • 暮らしの中には沢山の大ピンチがある。大ピンチになるとつい慌ててしまうがこの図鑑を知っておけば大ピンチになっても大丈夫。どんな大ピンチがあるのか一緒に見ていこう!
  • (語り…高山みなみ / 作・絵…鈴木のりたけ) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】暮らしの中には、たくさんの大ピンチがある。大ピンチになるとつい慌ててしまうがこの図鑑を知っておけば大ピンチになっても大丈夫。どんな大ピンチがあるのか一緒に見ていこう!
  • 【語り】高山みなみ,【原作】鈴木のりたけ
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「やまんばマンボ」
  • 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
  • うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • おばけの学校たんけんだん「わたしのたいせつなあさがお」
  • [解説][字幕放送]
  • おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回はあさがおを種から栽培!成長するものを大切に思う気持ちを育てます。
  • とある学校の屋上にある「おばけの学校」。ここに通うおばけの子どもたちは、人間の子どもたちと同じような勉強をしたくてしかたがない。なかでもやってみたいのが「生活科」!毎回おばけの子どもたちは人間の姿に変身して生活科の活動を体験します。今回はあさがおを種から栽培!花が咲くまで、しっかりお世話して、成長するものを大切に思う気持ちを育てます。
  • 【出演】松田夏波,甘詩羽,ゆきな,【声】坂田おさむ
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科3年「植物の育ち方とからだ」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「植物の育ち方とからだ」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「植物の育ち方とからだ」。
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲

    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科4年「ツバメがあらわれた!」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「春になるとツバメが突然あらわれるのはなぜか?」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「春になるとツバメが突然あらわれるのはなぜか?」。春になってツバメがする行動(求愛、巣作り、子育てなど)を調べて、それらを予想の手がかりにする。教室の子どもたちからは、どんな予想が出る?
  • 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科5年「植物が大きく育つには?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「植物が大きく育つには?」
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「植物が大きく育つには?」
  • 【声】加藤諒,恒松あゆみ
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲

    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科6年「でんぷんはどこから? 考察編」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目して調べることで、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回は「植物のでんぷんはどこから来るか」の実験結果を考察。
  • 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「植物が成長するための養分=でんぷん」について。「葉に日光が当たるとでんぷんができる」という予想を確かめる実験を行い、結果を考察。番組で訪ねた学校では、どんな考察がうまれるだろう?妥当な結論にたどり着くことはできるだろうか?
  • 【声】堀内敬子
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • キミも防災サバイバー! 洪水の危機!キミならどうする?
  • [解説][字幕放送]
  • キミもなってみないか?災害から自分の身を守れる「防災サバイバー」に。三重県の小学生が挑むのは「暴れ川」がもたらす洪水の危機。どうなる?出演:岩井勇気(ハライチ)
  • いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。そんな状況でも、自分で自分の身を守ることができるのが「防災サバイバー」だ。今回のテーマは「洪水の危機」。三重県津市の小学生たちが、地元で「暴れ川」と恐れられる雲出川(くもずがわ)の洪水から生き延びる方法を模索する。鍵を握るのは「ハザードマップ」。地図を片手に、避難訓練へ出発だ! 出演:岩井勇気(ハライチ)
  • 【出演】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 生物基礎 光合成
  • [字幕放送]
  • 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
  • 「生物基礎」の第8回は「光合成」がテーマです。植物が行っている光合成が地球の生態系の中でどれほど重要なものか、植物がどのような生存戦略を持って光合成を行っているか、について考えていきます。学習のポイントは、(1)なぜ光合成をするのか? (2)光合成の化学反応 (3)細胞内共生説とは何か? です。
  • 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【講師】海城中学高等学校 教諭…関口伸一,【語り】小山裕香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 化学基礎 電子殻と電子配置
  • [字幕放送]
  • 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
  • 原子の中で電子がどのように存在しているのか、電子殻と電子配置がテーマです。考えるポイントは「電子の並び方」「閉殻ってなに?」「原子番号と電子配置の秘密」です。電気や熱、化学反応のエネルギーなどによって起きる電子の励起状態に注目し、炎色反応やルミノール反応、ケミカルライトのしくみを紹介します。さらに化学反応の陰の主役ともいえる電子、そのふるまいによって原子の性質が決まることにも注目していきましょう。
  • 【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【講師】東京学芸大学付属高等学校 教諭…岩藤英司,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地学基礎 火成岩
  • [字幕放送]
  • キラキラ光る宝石は結晶でできている。そのほとんどが火山やマグマで作られた火成岩の鉱物。結晶の大きさは結晶化する時間と深い関係がある。火成岩について探っていこう!
  • キラキラ光る宝石の多くは結晶で、火山やマグマで作られた火成岩に含まれる鉱物なんだ。結晶の大きさは結晶化する時間で決まるんだって。火山から噴出した火山岩は固まるまでの時間が短く結晶も小さい。でもマグマの中でゆっくり成長した深成岩は結晶が大きく成長する。ゆっくりってどれくらいの時間だろう?マリさんが専門家の先生の話を聞いてきたよ。すると想像を絶するほど長い時間だった。火成岩について探っていこう!
  • 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】東京都市大学付属中学校・高等学校 教諭…田中義洋,【語り】宮永恵太
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 理科「地震」
  • [字幕放送]
  • 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「地震」。
  • 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察ができるようになるための方法を伝える。今回のテーマは「地震」。ある地震による各地のゆれのデータを比べることで「地震のふしぎ」を発見する方法を提示。解明の手がかりとして、装置を使ってさまざまなゆれの伝わり方の違いを調べる。最後は見つけた決まりがどう生かされているか、使われている場面を見て考える。
  • 【語り】早見沙織,梅原裕一郎,ナダル
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(22)ボーナス週「観光案内所でお土産について聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】観光案内所で、“What would be a good gift to bring to Japan from LA?”(日本へのLAのお土産は何がいいですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 子ども写真術(2)室内での撮影のポイント
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】カメラマン 写真講師…椎名トモミ,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 肉おかずの基本をマスター!(1)豚肉 はじめの一歩
  • [字幕放送]
  • ビギナーにも扱いやすい豚の薄切り肉。人気のしょうが焼きと肉野菜炒めをレッスンします。おいしさアップの基本をマスターして、得意料理にしちゃいましょう!
  • ご飯がすすむおかずのチャンピオン、「豚肉のしょうが焼き」。甘辛味がたまらないですよね!豚肉を炒めて調味料を加え、しょうがは最後に加えるのが香りを生かすためのポイントです。「肉野菜炒め」は、野菜をいったん取り出すのが歯ごたえを残すコツ。シャキシャキの野菜に豚バラ肉のうまみとコクがからみます。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理おやじシェフのこれならできるでSHOWたまねぎザブトンのハンバーグ
  • [字幕放送]
  • 長年第一線で活躍してきたシェフも新たなステージに入るタイミング。そんな“おやじシェフ”が料理初心者のシニア世代に向けてつくる楽しさとおいしいレシピを伝授します!
  • 今回は、長くフランス料理店のシェフとして活躍した、松尾幸造さんに教わります。一品目は「たまねぎザブトンのハンバーグ」。焼き目をしっかりつけたハンバーグを、輪切りにしたたまねぎの上で蒸し焼きに。こうすることで、中までふっくら火が入るので失敗知らず。濃厚なトマトソースとつけあわせも一緒に出来上がります。もう一品は「フライドポテト」。揚げ物に慣れていない人もつくりやすいレシピです。ぜひお試しください!
  • 【講師】松尾幸造,【司会】片山千恵子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 蔦重・歌麿の三美人 顔はみな違う!?
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は蔦重・歌麿の「三美人」の絵。一見、顔はみな同じだが、実は細かく描き分けている!
  • 江戸の大人気アイドル3人を描いた有名な一枚。黒髪、色白、切れ長の目…と、3人とも同じ顔に見えるが、細部をよく見ると、三者三様の個性が見えてくる!吉原の売れっ子芸者・冨本豊雛(とよひな)は、芸に秀でたNo.1芸者で、一番整った美しさ。それに比べ、茶屋で働く高島おひさと難波屋おきたはより身近な存在で、それぞれの個性も読み取れる。蔦重と、美人画の名手・歌麿の、三者三様の魅力を描き分ける表現が冴える!
  • 【語り】柿沼郭


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康“快眠”新生活「不眠症 治療最前線」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 寝つきが悪い、ぐっすり眠れない、など、不眠の悩みを抱えた人は多い。それが長く続く場合は不眠症が疑われる。生活習慣の改善と適切な薬の治療で改善できる可能性がある。
  • 不眠に悩む人は多い。寝つきが悪い、夜中に目がさめる、ぐっすり眠れない、日中に眠気がある、などの症状が、週3回以上、長期間続いていたら「不眠症」の疑いがあるので要注意。寝る環境が快適か、し好品のとり方に問題はないかなどをチェックし生活習慣を見直す。それでも改善しない場合、症状にあった薬で治療する。2023年には不眠症治療用のアプリが医療機器として承認され、今後、広く活用されることが期待されている。
  • 【講師】久留米大学 学長…内村直尚,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 心おどる あの人の本棚(8)京極夏彦(小説家)
  • [解説][字幕放送]
  • 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。
  • 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。今回は小説家の京極夏彦さんの本棚を訪ねる。日本某所にある書斎。すべての壁がみっしり本が詰まった本棚。本棚が柱にもなっている。蔵書は絶対手放さないという京極さんは、増える一方の本をいかにして整理整頓しているのか?さらに本だけでなく、勝手に増えていくあるものが!
  • 【ゲスト】京極夏彦,【語り】大倉孝二
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
  • 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
  • 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 土とは何か?
  • [字幕放送]
  • 私たちの生活や地球上の生物に欠かせない土。そもそも土とは何か?日本や世界にはどのような土があり、今どのような問題を抱えているのか、土の価値について考えます。
  • 【出演】福島国際研究教育機構ユニットリーダー…藤井一至
  • 【出演】福島国際研究教育機構 ユニットリーダー…藤井一至
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「序奏とロンド・カプリチオーソ」サン・サーンス作曲
  • [5.1ch]
  • パリのマドレーヌ寺院のオルガニストだったサン・サーンスが、天才バイオリニスト、サラサーテと出会ったことがきっかけで誕生した曲。パリの美しい風景とともにお送りする
  • ロケ地/パリ(フランス)
  • 【バイオリン】成田達輝,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】飯森範親
  • 「序奏とロンド・カプリチオーソ」
    (バイオリン)成田 達輝、(指揮)飯森 範親、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR509~
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「独裁者ルチ将軍」(5)
  • [字幕放送][再放送]
  • 行方不明の王国の子どもたちを探すカセイジンとオサゲ。一方、プリンプリンは、独裁者ルチ将軍に連れられて、アクタ共和国の都アクタラバードへ向かうことになる。
  • プリンプリンの仲間、オサゲとカセイジンは、モンキーと力を合わせてアクタ王国の遺児ベベルとマノンを探していた。一方、独裁者ルチ将軍は、プリンプリンを仲間のボンボンやシャーレッケ・マイホーム、ワット博士とともにアクタ共和国の都アクタラバードへ連れていくという。テレビ電話で久しぶりにプリンプリンの顔を見た武器商人のランカーは、自分も行くと言い出した。アクタラバードは、どんなところだろうか。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「ベベルとマノン」(1)
  • [字幕放送][再放送]
  • アクタ共和国の都アクタラバードへ向かうことになったプリンプリンたち。そのために独裁者ルチ将軍が用意したのは、世界で最も安全な乗り物だという。それは…。
  • ルチ将軍が、プリンプリンたちをアクタラバードへ連れていくために用意したのは、武器商人のランカーから買った戦車だった。戦車は、飛行機のように墜落しないし、自動車のようにパンクしないし、電車のように脱線しない、世界で最も安全な乗り物だという。しかも、壁があっても突き抜けてまっすぐ進んで行く。やがてたどり着いたアクタラバードは、大都会だった。そこへ、オサラムームーで見かけたオーゴンバットが現れて…。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,里見京子,緒方賢一
午後1時40分から午後1時45分(放送時間5分間)
  • べらぼうな花たち 桜
  • [字幕放送]
  • Eテレ「趣味の園芸」で、毎月放送中の「べらぼうな花たち」。その題材をもとに、江戸を彩った花と関係する人物に迫るスピンオフ番組。今回は、桜を愛した松平定信が登場。
  • Eテレ「趣味の園芸」で、毎月1回放送している、大河ドラマ連動企画「べらぼうな花たち」。そのスピンオフ企画として、番組から独立したミニ番組「べらぼうな花たち/人物編」が登場。     今回は、桜と桜を愛した松平定信の物語。
  • 【出演】小笠原誓,【語り】中谷文彦
午後1時45分から午後1時50分(放送時間5分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール Nコン2025 参加しよう!
  • [字幕放送]
  • 第92回Nコン課題曲のテーマは「空」です。小・中・高それぞれ、魅力的な合唱曲が完成しました。新課題曲の合唱団による演奏と、制作者が曲に込めた思いをご紹介します!
  • 第92回Nコン課題曲のテーマは「空」です。小学校の部の作詞は、絵本作家・漫画家のおーなり由子さん。中学校の部は、アーティストで音楽プロデューサーとしても活躍するSKYーHIさんが制作。高等学校の部の作詞は、人気脚本家の野木亜紀子さんが手がけました。番組では、制作にあたった豪華アーティストのみなさんが曲に込めた思いと、新課題曲の合唱団による演奏を紹介し、Nコン2025への参加を呼びかけます。
  • 【出演】おーなり由子,SKY-HI,BE:FIRST,野木亜紀子
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 伝説の“蕩尽王” 薩摩治郎八 金は粋に使え
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 伝説の“蕩尽王”薩摩治郎八。浪費した額は600億円!?治郎八はいったい何に使ったのか。無一文になった転落人生。落語家・林家正蔵もうなる、お金の粋な使い方とは?
  • 20世紀初頭のパリ社交界で注目を集めた薩摩治郎八。酒に美食に放とう三昧。600億円もの金を湯水のごとく浪費したという規格外の蕩尽ぶりに、いったいどんな知恵が?戦後、無一文になった治郎八は、下町の劇場で人生最後の恋と出会う。最愛の妻と小さなアパートで育んだ幸せ。お金に縛られない、粋な人生の歩み方とは?出演:林家正蔵(落語家)ヤマザキマリ(漫画家・文筆家・画家)小林茂(フランス文学者)
  • 【ゲスト】ヤマザキマリ,小林茂,林家正蔵,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 鹿児島市平川動物公園
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • コアラを日本で最も多く飼育する動物園。裏側で出会ったのは、世界も認める体調管理の切り札。歴代飼育員の知恵が詰まったその手法とは?次々に繁殖を成功させる秘密とは?
  • リポーターは動物を愛する田中直樹。ここでは、ガラスがない状態でコアラを見られる!一日20時間以上眠る不思議な姿を身近に感じて、いざ裏側へ。毎日飼育員が出かける場所が園内にあるというので訪ねると…。コアラを育てるための壮大な取り組みが!そして、歴代飼育員が作ったコアラの体調管理の切り札に驚く!さらに、コアラの繁殖を次々に成功させている秘密の取り組みが明らかに。コアラへの愛と知恵と工夫が詰まった回!
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】田中直樹
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • NHKアカデミア 白石康次郎(前編)地球一周レースたった1人で戦う男の物語
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 海洋冒険家の白石康次郎。今年、世界で最も過酷な地球一周レースを2回連続で完走する快挙を成し遂げた。想像を超える冒険の記録と、たった1人の航海で学んだ教訓を語る。
  • 海洋冒険家の白石康次郎。今年、海のエベレストとも呼ばれる地球一周レース「ヴァンデ・グローブ」を2回連続で完走した。激しく海を跳ねるヨット、シャワーもなく睡眠は1時間刻み、無寄港・無補給の完全孤独なレースは、まさに過酷そのもの。今回は風の力だけで進むヨットの秘密や、世界一周で体感した地球の面白さなども交えながら、想像を超える冒険の記録を語る。90日に及ぶたった1人の航海で、一体何を感じ取ったのか。
  • 【講師】白石康次郎
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • おむすびニッポン 熊野地方 めはりずし
  • [字幕放送]
  • 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回登場するのは熊野地方の「めはりずし」!
  • 今回は和歌山県と三重県にまたがる熊野地方の郷土料理「めはりずし」。この地域の山間部では高菜の栽培が盛ん。ごはんを高菜の漬物で包んだのがめはりずしです。でも、おむすびなのになぜ「すし」と呼ぶの?名前の由来のひとつとなった興味深いエピソードを紹介します。『ほっこりエピソード』は、ふるさとを離れて20年、東京でシステムエンジニアをしている女性が、小学校の給食でだされためはりずしの思い出をふり返ります。
  • 【出演】飯尾和樹,王林
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その71
  • [解説][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。 出演:ミドリーズ 声の出演:神木隆之介、二階堂ふみ、千葉繁、金月真美、芦田もえな、れいみ、蟹江俊介、本多力、木村真悠、阪口大助 人形操演:長嶋晴香
  • 【出演】中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人,【声】神木隆之介,二階堂ふみ,千葉繁,金月真美,芦田もえな,れいみ,蟹江俊介,木村真悠,阪口大助,本多力
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲

    「あおきいろ」
    さとう まさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • おんがくブラボー「ひびくいい声で歌おう」
  • [解説][字幕放送]
  • プロの声楽家で合唱指揮者の辻秀幸さんが姿勢の作り方から発声練習法まで、歌のパワーアップ術をおもしろく伝授。練習の成果は合唱で披露。【出演】白鳥久美子、スギテツ
  • 「響くいい声」で歌うための発声法を声楽家で合唱指揮者の辻秀幸さんに直接教わる。体の姿勢の作り方からストローを使った驚きの練習方法まで、実践的なスキルアップ術を紹介。スギテツコーナーでは「民謡」「ヨーデル」「ゴスペル」の歌手たちが異色のコラボ演奏を行い、いろいろな発声法があることを学ぶ。最後は番組の子どもたちとNHK東京児童合唱団で「ゆかいに歩けば」の大合唱。もっとうまく歌いたい人におすすめの番組!
  • 【出演】辻秀幸,白鳥久美子,富沢そら,加瀬ひなた,スギテツ,NHK東京児童合唱団,浅野祥,佐藤憲男,増村エミコ,藤田尚之,開発千恵,【声】山本シュウ
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • アッ!とメディア「表現の自由はだれが決める? 動画投稿サイト」
  • [解説][字幕放送]
  • 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。テーマは動画投稿サイト。自由な表現の場を、安全に楽しむためには?
  • 1人1台端末時代、身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台はとある中学校の放送委員会。今回は動画投稿サイト・YouTube がテーマ。ユーチューバーにお金が入る仕組みとは?誰もが自由に投稿できるが、人を傷つけるおそれなど、リスクのある動画をどうチェックしているのか?表現の自由を守るために視聴者がすべきこととは?【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
  • 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • パクこさんがいっていたけど、「イーアイイーアイオー!」ってさけぶと、おいしい食べ物がでてくるんだって。ほんとうかな?▼うた「いっこにこだっこ」、▼童謡「ゆかいなまきば」、▼まねっこぽん!~ぶた、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • ワンワンわんだーらんど 長野公演
  • [字幕放送]
  • 長野からワンダホー!▽コーナー「かぞえて10」では、リンゴのダンボールを高く積む競争にチャレンジ!▽「カエデの木のうた」「やっほー☆」「はじめてはじめて」ほか
  • 長野から初めてのワンダホー!▽コーナー「かぞえて10」では、ダンボールンジャーが登場。長野名物のリンゴのダンボールを高く積む競争にチャレンジ!▽「カエデの木のうた」「やっほー☆」「はじめてはじめて」「ポポポポポーズ」「パッパ らっぱ」など、歌とダンスもお楽しみに!
  • 【出演】チョー,倉持春希,足立夏海,山中美子葉,児子紬希,【声】齋藤彩夏,松本健太,ゆきじ
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「やまびこ村を売り込もう!」「やまびこ村、超高くなる」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,尾崎恵,木内秀信,高木渉,緒方賢一,洞内愛,菊池こころ,三谷翔子,植田佳奈,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,竹村武司
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ベストセレクション
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽島留学SP沖縄・南大東島へ!▽指王決定戦
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽わくわく島留学タイアンとユウリが沖縄・南大東島へ!サトウキビや田芋・ターンムの収穫をお手伝い。島に住む珍しい動物たちとの出会いも!▽いっせーので指あげ▽ゲーム
  • ▽全国各地の島で未知の体験、わくわく島留学はタイアンとユウリが沖縄・南大東島へ!あまーいサトウキビや島で愛される田芋・ターンムの収穫をお手伝い。みんなでおやつにして食べるよ。島に住む珍しい動物たちとの出会いも!ダイトウオオコウモリを探しに探検だ!大家族との楽しい時間も▽定番の遊びで誰がいちばんかを決めよう!今回は「いっせーので指あげ!」初代指王は誰の手に?▽王林とのリモコンゲーム「文字メーカー」
  • 【出演】ティモンディ,王林,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,堀井美香


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「かぜよふけふけ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ あおきいろダンスレクチャーB
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、レクシーとりりなとアオだよ!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、レクシーとりりなとアオだよ!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
  • 【出演】ミドリーズ,盛永晶月,山崎莉里那,中村羽叶,ゆめり,コール・レクシー,長嶋晴香,AI
  • 「あおきいろ番組オープニングME」
    宮内 優里:作曲

    「あおきいろ」
    さとうまさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は、クルットさんの「空飛ぶチラッと」。空を飛び、チラッと見えたものが何かを当てる遊びだよ。何が飛んでいたか、みんなもあてて~にゃ! 「よんだ?」では、オフロスキーがいろんな「イエーイ」の言い方をしてみるよ。 「らくだしさんのいつもひとやすみ」、今日はどこで休んでいるかな? 「できる?」、「いすのまちのコッシー」のアニメもあるよ。 歌は「こどもでおとなでみいつけた!」。みんなも一緒に歌ってね。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,森山直太朗,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,生田斗真
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽ぼてじん あたらしいいえ のまき
  • [字幕放送]
  • 世の中をピタゴラ的ユニークな見方で伝えます。今回は「ぼてじん あたらしいいえ」「ぼてじん いぬてんがくる日」のまき。
  • 【声】岩尾望,後藤輝基,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「ハニワくんの歓迎会の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第6話】新しく同級生になった羽丹羽石人(はにわせきと)くんのため、二年生の忍たまたちは、歓迎会(かんげいかい)を開くことに。だが、歓迎会をどこでやるかでもめて、二年生たちは言いあらそいになってしまう。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • ウェルカム!よきまるハウス 高橋一生さんとゲーム対決▽うた♪ありがとう
  • [字幕放送]
  • 高橋一生さんが登場!2つのゲームで大盛り上がり!マブダチのサボさんとのコミカルなトーク、高橋さん渾身のモノボケは必見!名曲カバーは、いきものがかり♪ありがとう
  • 俳優の高橋一生さんが1年ぶりに登場!高橋さんとサボさんは、お互いを「サボ」「一生」と呼び合う大の仲よし。二人のコミカルな掛け合いは必見です。「キャンプDE障害物競走」では高橋さんがモノボケに挑戦!まさかの展開に!「岸辺露伴は動かない」ゲームで大盛り上がり!ポップコーンキャッチにも挑戦します。ヒットソング・ミュージアムは、いきものがかりの名曲「ありがとう」を亀田誠治さんが編曲、斎藤アリーナさんが熱唱
  • 【ゲスト】高橋一生,【出演】石田明,岡田結実,村山輝星,佐倉綾音,佐藤貴史,柳原哲也,亀田誠治,斎藤アリーナ
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 世界こんなところにYouTuber!
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • こんなところにバズYouTuberが!▼大人気!パキスタンの山岳地帯に暮らす7歳のシラーズくん。雄大な風景と素朴な日常を紹介して村を活性化▼バングラデシュではシムリア村の青年が大量の料理を作って食べる動画で村おこし。収益で村に遊園地が!▼インドネシアにはYouTuber村なるものが!▼映画「パディントン」シリーズ最新作の監督インタビュー▼SNSで話題のミニチュアフード▼番組特製クロスワード風パズル
  • 【出演】太田光,森川葵,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 私のリカバリー“てんかん”と歩んだ相撲人生 豊ノ島
  • [解説][字幕放送]
  • 元関脇の豊ノ島さん。小学2年の時にてんかんと診断されて以来、4度の発作を経験しながら相撲と向き合ってきた。タレント転身後、啓発活動に取り組む豊ノ島さんの胸中は?
  • 現役時代、小兵ながらも関脇まで上り詰め、今はタレントとして活躍する豊ノ島さん。小・中・高、そして大相撲と、30年ちかい相撲人生の中で計4回てんかんの発作を経験。その度に救急車で病院に運ばれた。引退後に関わることになった啓発活動。患者たちとの交流を通して、社会からの偏見を恐れ、てんかんであることを周囲に打ち明けられずに苦しんでいる人たちが大勢いることを知る。てんかんと共に歩んできた人生について伺う。
  • 【出演】豊ノ島,【きき手】中井美穂,【司会】廣瀬雄大
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 選 痛風と高尿酸血症「食事と最新薬物療法」
  • [解説][字幕放送]
  • 痛風、その原因となる高尿酸血症の対策で、まず大切なのは生活改善。番組ではとくに気を付けたい食事のポイントをくわしく取り上げる。最新の薬の治療についても紹介する。
  • 尿酸値が高いと指摘されたらまずは生活改善から。尿酸値をあげる「プリン体の多い食品」を避けることが大事。プリン体ゼロのビールなら大丈夫と誤解している人もいるが摂取量が多いとだめ。干物や肉、魚などにも注意。健康食品にも注意すべき成分のものがある。一方、きのこ類、牛乳などはお勧め。生活改善だけでは尿酸値が下がらない場合は、その人にあった薬の治療も必要となる。最近は副作用を抑えた薬も登場している。
  • 【講師】松江市立病院特命副院長…久留一郎,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】木村晴美,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「強火で行こうぜ!」 ひろ子さん直伝!1:1:1の魔法
  • [字幕放送]
  • 初心者でもつくりやすい料理を“強火な心”で紹介するシリーズ。今回は、堀江家に代々伝わる、味つけが決まる「魔法の割合」を教わります。お楽しみに!
  • 今回教わるのは、3種の調味料を「1:1:1」の同量で合わせる味つけ法。まずは、和食の甘辛味をつくるしょうゆ・砂糖・酒の「1:1:1」で、ふわとろ「親子丼」や、懐かしい味わいの「こんにゃくの炒め煮」をつくります。さらに、コチュジャン・酢・砂糖を使った「1:1:1」でつくるピリ辛な「かつおのサラダ」も。応用力抜群で、覚えて損なしの魔法の割合、ぜひお試しください!
  • 【講師】堀江ひろ子,【語り】古川慎
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 肉おかずの基本をマスター!(2)牛肉 はじめの一歩
  • [字幕放送]
  • 牛薄切り肉を使って、とびっきりのおかずをつくりましょう。おすすめは値段の手ごろな切り落とし肉。牛肉がグンと身近な食材になって、レパートリーも広がります。
  • 「韓国風牛肉の炒め物」は、牛肉に下味をつけてつくる韓国料理、プルコギ風の炒め物。香味野菜とごま油の香りが食欲をそそります。「肉じゃが」も、今回は牛肉で。ホクホクのじゃがいもに牛肉のうまみがしみこむ、ごちそう煮物になります。調味料は甘みを先に入れると、なじみやすくなります。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 心おどる あの人の本棚 🈡(9)総集編
  • [解説][字幕放送]
  • 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。
  • 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。今回は総集編。これまで登場した8人の本棚をまとめて振り返る。
  • 【ゲスト】久住昌之,池澤春菜,角幡唯介,クリス智子,鈴木敏夫,金原ひとみ,牟田都子,京極夏彦,【語り】大倉孝二
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 選 歌川国芳・河鍋暁斎 師弟で乗り越えた時代の荒波
  • [解説][字幕放送]
  • 江戸後期から明治へ。激動の時代を子弟で乗り越えた絵師たちがいた。奇想の浮世絵師・歌川国芳と、その弟子、今や海外で北斎と並ぶ人気を誇る河鍋暁斎。その知恵に迫る!
  • 水野忠邦の天保の改革。歌舞伎や落語などの興行、役者絵や美人画も禁止され、絵師たちは大打撃を受ける。歌川国芳は、老中への恨みを謎解きのように散りばめた「判じ絵」で逆襲をはたす。幕末から明治へ、急速な西洋化で職を失う絵師たち。河鍋暁斎は西洋と日本の伝統的な画題をミックスした独自の世界を模索し始める。さらに技法も浮世絵、狩野派、東洋の古典絵画など超ハイブリッド!これまでにない日本画で世界に飛躍する。
  • 【出演】村雨辰剛,青木崇高,橋本麻里,【司会】高井正智
午後10時45分から午後11時10分(放送時間25分間)
  • おとなのEテレタイムマシン きょうの料理 村上信夫 プレーンオムレツ
  • [字幕放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組を厳選!今回は1994年1月4日放送のきょうの料理「1月の食卓 村上信夫のプレーンオムレツ」
  • 名門ホテル総料理長の村上信夫さんが、手に入りやすい卵で、アレンジ自在の「オムレツ」のつくり方を伝授。修業時代にくり返しオムレツを焼いた逸話などと共に、「プレーンオムレツ」と生クリームでとろみをつけたソースを合わせる「ノルマンディー風オムレツ」を紹介した。
  • 【出演】村上信夫,【司会】柴田頼子
午後11時10分から午後11時15分(放送時間5分間)
  • JAPAN DELISH 5min カレーライス
  • [字幕放送]
  • ▽「JAPAN DELISH」へようこそ!▽ニッポンを代表する国民食「カレーライス」!▽東京・神保町は、なぜカレーの街になったのか?
  • ▽今回、紹介するのは、カレーライス!▽この番組はNHKワールドJAPANで放送した英語版を日本語にしたものです▽英語版:https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/japan-delish/
  • 【語り】くじら
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「武蔵の遅刻理由」
  • [字幕放送]
  • 小次郎との決闘に遅れたといわれる宮本武蔵。何をしていたら遅刻したのだろうと想像を膨らませた。「服がない」と訴える鯨に二刀流でドレスを縫った…という言い訳の物語。
  • この絵は誰の視点で描かれている?もしかすると、巌流島で待っている佐々木小次郎?小次郎との決闘に遅れたといわれる武蔵。巨大な鯨と何をしていたら遅刻したのだろう…と想像を膨らませた。「鯨が『服がない』と訴えるから、二刀流でチクチク裁縫して水玉模様のドレスを作ってあげていた」と言い訳する武蔵。小次郎の「ウソつくなオレは見ていたぞ」という絶妙な合いの手。最後は「バレてるバレてるオレのうそ!」で締めくくる。
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
  • 「武蔵の遅刻理由」
    井上涼:作詞
    井上涼:作曲
    (ボーカル)井上涼、(コーラス)ジョリー・ラジャーズ

    「びじゅチューン!のテーマ」
    松尾謙二郎:作曲
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(22)ボーナス週「観光案内所でお土産について聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】観光案内所で、“What would be a good gift to bring to Japan from LA?”(日本へのLAのお土産は何がいいですか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(8)今月のおさらい
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。今週は今月のおさらい。フランス語字幕付きで見直しましょう。
  • 【出演】千葉一磨,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた クリームで会いにいけますか/ツバメ~ミドリーズ2期生バージョン
  • 「クリームで会いにいけますか」うた:ずっと真夜中でいいのに。アニメ:大谷たらふ/「ツバメ~ミドリーズ2期生バージョン」うた:ミドリーズ、振付:MIKIKO
  • 「クリームで会いにいけますか」うた:ずっと真夜中でいいのに。アニメ:大谷たらふ。世の中の不自然さや当たり前とされることに疑問を持ち、クリーミーな言葉で語り合う大切さを優しく歌い上げる。この曲は総合テレビ「週刊情報チャージ!チルシル」のテーマソングにもなっている/「ツバメ~ミドリーズ2期生バージョン」うた:ミドリーズ、振付:MIKIKO。ミドリーズ2期生によるフレッシュな「ツバメ」をお楽しみください
午後11時55分から28日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 火曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • リクエストにおこたえ週間/「ヨルガヤ姉妹のまいご旅」東京・目黒でお寺めぐり  声:阿佐ヶ谷姉妹
  • 【声】阿佐ヶ谷姉妹,【語り】石澤典夫


28日午前0時00分から28日午前0時25分(放送時間25分間)
  • アニメ チ。 ―地球の運動について―(8)イカロスにならねば
  • [字幕放送]
  • 地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。魚豊(うおと)によるマンガが原作。オープニングテーマはサカナクション、アニメ制作はマッドハウスが担う。
  • 天文に関する難問を解いたヨレンタに接触するバデーニとオクジー。“自分が書いたものではない”と否定するヨレンタだったが、バデーニは彼女の聡明さを見抜いていた。“地動説”の共同研究を持ちかけるバデーニに対し、揺れ動くヨレンタ。彼女の迷いの理由はそれが思想上の禁忌であることだけでなく、天文研究所の所長であり天文学の権威・ピャスト伯の存在が影響しているようなのだが――。
  • 【声】小西克幸,中村悠一,仁見紗綾,島﨑信長,ふくまつ進紗,浪川大輔,星野充昭,菊池通武,綿貫竜之介,こばたけまさふみ,室元気,【原作】魚豊,【脚本】入江信吾
  • 「怪獣」
    (オープニング・テーマ)サカナクション

    「アポリア」
    (エンディング・テーマ)ヨルシカ
28日午前0時25分から28日午前0時30分(放送時間5分間)
  • アニメ 夜廻り猫 #8 ともだちはいらない ともだちにはならない
  • [字幕放送]
  • 「泣く子はいねが~」と夜の街で呼びかけながら、心で泣く人のもとへやってくる“夜廻り猫”の遠藤平蔵。ともに泣き、笑い、励まし、逆に励まされながら歩き続ける。
  • 今日も夜まわり中の遠藤。涙の匂いをかぎつけて2人の女子中学生に出会った。2人が互いに秘めた思いを聞いた遠藤は…。▽後半は、ニイが風の中子ネコ重郎に教えたこと。
  • 【原作】深谷かほる,【監督】竹谷和真,【脚本】金杉弘子,【声】山田孝之,種﨑敦美,木村良平,松本沙羅,石見舞菜香,上田麗奈,田中あいみ
28日午前0時30分から28日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 特集・逆境的小児期体験ACE(2)リスクの軽減と予防
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 大人になってからの生きづらさに影響する子ども時代の逆境体験(ACE・エース)。影響を軽減・予防する支援や社会の在り方について、当事者の声も紹介しながら考える。
  • 保護者などからの暴力や育児放棄・家族の精神疾患・親との別離など、子ども時代の逆境体験「ACE(エース/Adverse Childhood Experiences)」は、大人になってからのさまざまな生きづらさに影響することがわかってきた。特集・第2回は、ACEのリスクを軽減する支援や予防について、模索し実践する現場を取材。番組に寄せられた声も紹介しながら、当事者や専門家と共に社会の在り方を議論する。
  • 【ゲスト】三谷はるよ,風間暁,【キャスター】廣瀬雄大,【語り】守本奈実
28日午前1時00分から28日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.