1. トップ
  2. 大人が意外と間違える算数「5+5÷5+5×5−5」→30は不正解です!

大人が意外と間違える算数「5+5÷5+5×5−5」→30は不正解です!

  • 2025.5.25

算数や数学の計算で、多くの人が頼るアイテムといえば「電卓」。手軽に、そしてスピーディーに答えを出せる便利なツールですよね。

でも実は、電卓に完全に頼りきると思わぬ落とし穴にはまってしまうことがあるのです。

今回は、そんな電卓だと間違えてしまう可能性のある計算問題を出題します!

問題

次の計算をしてみましょう。
5+5÷5+5×5−5

一見すると簡単そうですが、電卓によっては正しい答えが出ないことがあるんです。

正しい計算の順序を覚えていますか?

答え

それでは正解を発表します!

この問題の正解は「26」です。

「えっ、30になったけど?」という方は、電卓が計算の順序(優先順位)を考慮していない可能性があります。

解説:計算には「順序」がある!

この式には、足し算・引き算・掛け算・割り算が混じっています。
正しい計算の順序は以下の通り:

  1. 先に掛け算・割り算
  2. 次に足し算・引き算

つまり、このように計算します。

  5+5÷5+5×5−5
=5+1+25−5 →割り算と掛け算を先に計算した形
=26

よくある間違い例:「前から順に計算」してしまうと…

一部の電卓(特に昔ながらのシンプルな電卓)では、計算の順序を考慮せず入力した順に計算してしまうことがあります。

例えば、以下のような計算をしてしまいます。

  5+5÷5+5×5−5
=10÷5+5×5−5
=2+5×5−5
=7×5−5
=35−5
=30(間違い!)

このように、演算のルールを無視して順番に計算すると、間違った答えが導き出されてしまうのです。

まとめ:電卓は便利。でも「計算の順序」は知っておこう!

最近のスマホに内蔵された電卓アプリなどは、きちんと計算の優先順位を守ってくれるものが多いです。

それでも、すべての電卓がそうとは限りません。
正しく使うには、私たち自身が基本のルールを理解しておくことが大切です。

電卓に頼りすぎず、計算のルールをしっかり身につけておきましょう!


もう一問挑戦!

どこから計算するのが正解?「(18−6)÷4+6」→あなたは暗算できる?
どこから計算するのが正解?「(18−6)÷4+6」→あなたは暗算できる?
の記事をもっとみる
「家・土地」を売ろうと思うときに絶対やってはいけないNG行為とは
PR(株式会社Speee)
【エピソード募集】「絶対に許せない!」体験談を教えて下さい!
インプラントは絶対ダメ?20名の歯科医師監修のガイドブックを無料公開中
PR(日本インプラント株式会社)
「自動両替し続ければ自動で資産は十倍」設定すれば貯蓄を3000万にした裏技
PR(CONNECT)
50代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】有名医師が監修したむくみ軽減法
PR(さくらフォレスト株式会社)
分数の計算ってどうやるんだっけ?「14÷7/2」正しく計算できる?
大量のフケがボロボロ…
PR(薬院オーガニック株式会社)
【計算の順序に注意】「90−18÷3+5」正しく計算できる?
『たばこ税無税へ!喫煙者、大逆転!』600円→83円の新型タバコ
PR(株式会社HAL)
光のアートと美食と音楽とアイデアの祭典。煌めく港町シドニーで叶える極上の休日
PR(エアトリ)
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
【計算の順序に注意】「(48÷6)+2」正しく計算できる?
「新NISAより両替して!」富裕層が暴露した貯金の裏ワザ!真似する人続出
PR(株式会社SNS)
納豆やめた人続出?「腰が悪くなる本当の理由」医師暴露でついに判明
PR(株式会社ハーブ健康本舗)
夜10分の習慣「”汚いかかと”の裏技」が凄い…たった1回で感動
PR(ジェネリック製薬株式会社)
大人が意外と知らない算数「500mLの水は何kg?」→あなたは分かるかな?
【計算の順序に注意】「36÷(6+3)+2」正しく計算できる?
【衝撃】ヌードを披露していた芸能人TOP30
PR(ミステリーア)
10年に1度は助成金で外壁塗装!
PR(株式会社Speee)
【HbA1C】予備軍の人絶対みて。併用OKの「インスリン」と類似の成分すごっ
PR(株式会社和漢)
この数列の規則性わかる?「3、7、11、15、19・・・」→10番目の数は何?
「新NISAより10倍稼げる」ほったらかし投資で貯金1700万に
PR(CONNECT)
分数の計算って覚えてる?「2/3−3/4」正しく計算できる?
簡単そうに見えるけど、答えられる?ぜひチャレンジしてみてほしい♪【算数クイズ】
これどうやって計算するか覚えてる?「(−1)^99」→5秒でチャレンジ
【計算の順序に注意】「20+30÷5×2」正しく計算できる?
この計算は覚えてない人も多いかも?「5^2−100÷5」5秒で解ける?
頭がいい人でも忘れている人は多いかも!?「5−8÷4×5^0」正しく計算できる?
「^2」の計算ってどうやるんだっけ?「4^2−6÷2」正しく計算できる?
5秒以内に解けるかチャレンジしてみて!脳トレにぴったりな問題だよ♪【算数クイズ】
どうやって計算するか覚えてる?「35+120×0.6」→正しく計算できる?
【計算の順序に注意】「48÷6+2×3」正しく計算できる?
意外と解けない人が多いかも……!この計算問題の答えはなに?【算数クイズ】
大人なら間違えずに計算できるはず?「3−(3×3−3)÷3」5秒で解ける?
大人でも間違える人が多いらしい……!答えられるかチャレンジしてみて♪【算数クイズ】
簡単そうだけどすぐに解ける?ぜひこの計算問題に挑戦してみて♪【算数クイズ】
分数の計算は覚えてる?「12/5÷4/3」正しく計算できる?
速答できたらカッコイイ♪この計算問題の答えはなに?【算数クイズ】
大人なら解けるはず……?頭の体操にぴったりな問題だよ♪【算数クイズ】
分数の計算ってどうやるんだっけ?「2/5×3−1/2」正しく計算できる?