1. トップ
  2. クイズ
  3. どうやって計算するか覚えてる?「(5^3)÷5」→正しく計算できる?

どうやって計算するか覚えてる?「(5^3)÷5」→正しく計算できる?

  • 2025.5.24

四則混合などの計算をさらに面倒にさせるのが「累乗(指数)」です。この累乗の計算をどのようにするのか覚えていますか。

この問題を通して、累乗を含む計算の仕方を確認しましょう。

問題

次の計算をしなさい。
(5^3)÷5

※「5^3」は「5の3乗」を表しています。

累乗の意味や計算の仕方を覚えていますか。

これをどのように扱えばいいのか、一緒に確認しましょう。

解答

答えは「25」です。

どうしてこのような答えになるのか、次の「ポイント」でしっかり確認しましょう。

ポイント

まずは累乗の意味ですが、「同じ数や文字をいくつか掛けたもの」です。

aをn回掛けたものを「a^n」 と表します。この問題に出てくる「5^3」は、5を三回掛け算するという意味になります。

次に累乗を含む計算の順序は以下のようになります。

1. 累乗の計算をする。
2. ( ){ }などのカッコの中を計算する。 ←( )の外側に{ }がつきます。
3. 掛け算と割り算を計算する。
4. 足し算と引き算を計算する。

計算の順序さえ覚えることができれば、複雑な計算問題でも意外とすんなり答えを出すことができますよ。

では、上記のルールに従って今回の問題を計算していきましょう。

最初に、累乗の計算からしていきます。つまり、「5^3」の計算をしていきます。

  5^3
=5×5×5
=25×5
=125

 次に、割り算について見ていきます。「5^3=125」とわかったので、元の式は「125÷5」になります。この計算をしていきます。

  125÷5
=25

このようにして、答えを出すことができました。

累乗や計算順序について、小中学生で習ったことを少しは思い出せたでしょうか。

まとめ

累乗の計算について、意味や考え方を理解するいい機会になったのではないでしょうか。累乗を含む計算も順序さえ分かれば、スムーズに解けるようになります。

計算は、一問や二問だけしてもあまり意味がありません。計算こそたくさん演習を積んで、理解度を深めていくことがとても大事になってきます。本問題は一桁の計算でしたが、二桁以上の計算も同じように計算できます。時間がある方はいろいろな問題にぜひチャレンジしてみましょう。

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):ニシケン
2年間、地方の学習塾に勤めて独立。現在はプロの家庭教師として働きながら、都内の難関私立中学や高校の予想問題や適性検査の執筆活動を行っている。たくさんの受験生のためになる良質な問題を作成し、どんな人が見てもわかりやすい解答解説作成を志す。


類似の数学問題にもう1問挑戦!

どうやって計算するか覚えてる?「2^4+(−3)^2」
どうやって計算するか覚えてる?「2^4+(−3)^2」
の記事をもっとみる
3500人が億越え達成!「両替しただけ」賢すぎる資産術がついにバレた...
PR(株式会社SNS)
【エピソード募集】「絶対に許せない!」体験談を教えて下さい!
インプラントは絶対ダメ?20名の歯科医師監修のガイドブックを無料公開中
PR(日本インプラント株式会社)
夜10分の習慣「”汚いかかと”の裏技」が凄い…たった1回で感動
PR(ジェネリック製薬株式会社)
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
どうやって計算するか覚えてる?「450÷6÷3」→正しく計算できる?
「家・土地」を売ろうと思うときに絶対やってはいけないNG行為とは
PR(株式会社Speee)
分数の計算ってどうやるんだっけ?「2/5×3−1/2」正しく計算できる?
『たばこ税無税へ!喫煙者、大逆転!』600円→83円の新型タバコ
PR(株式会社HAL)
「肛門で詰まる便」原因は水不足ではない?オナラ多い人、実は…
PR(明治薬品株式会社)
50代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】有名医師が監修したむくみ軽減法
PR(さくらフォレスト株式会社)
どこから計算するのが正解?「13+12÷3−6」→正しく計算できる?
納豆やめた人続出?「腰が悪くなる本当の理由」医師暴露でついに判明
PR(株式会社ハーブ健康本舗)
【衝撃】ヌードを披露していた芸能人TOP30
PR(ミステリーア)
「両替し続ければ自動で資産は十倍」自動投資なら設定すれば貯蓄を3000万にした裏技
PR(CONNECT)
計算スピードがUPする方法わかる?「80−23−17」→暗算できる?
小学生でも分かる問題に挑戦!「(5/6)÷(2/3)」→正しく計算できる?
【衝撃】エグい犯罪歴がある芸能人ランキングTOP30
PR(Rekisiru)
奇跡の79歳「朝洗顔だけ絶対やめて!」理由が明白…
PR(株式会社フューチャーラボ)
【驚愕】まさか飲む水虫治療薬があったなんて・・・
PR(株式会社アルトルイズム)
これどうやって計算するか覚えてる?「(−1)^99」→5秒でチャレンジ
「血糖値が下がらない…」医師も愛用している【天然のインスリン】がすごい!
PR(オーキ製薬株式会社)
どこから計算するのが正解?「20−4×3+2」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「−4^2÷2」→正しく計算できる?
分数の計算ってどうやるんだっけ?「14÷7/2」正しく計算できる?
【計算の順序に注意】「48÷6+2×3」正しく計算できる?
【計算の順序に注意】「20+30÷5×2」正しく計算できる?
これどうやって解くか覚えてる?「24+0÷4÷2–1」の答えは?→暗算で解いてみて!
どうやって計算するか覚えてる?「15+18÷0.6」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「3+18÷(3^2)」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「(3+7)^2」→正しく計算できる?
分数の計算ってどうやるんだっけ!?「3/5−2/3」正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「(−2)^3+(−2)^2」→正しく計算できる?
工夫して素早く計算できる?「3^7÷3^5」→10秒でチャレンジ
どうやって計算するか覚えてる?「35+120×0.6」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「6^2÷2^4」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「2/5×15」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「9+3×4−6」→正しく計算できる?
工夫すれば10秒で計算できる!「97−58−22」→暗算できる?
【計算の順序に注意】「36÷(6+3)+2」正しく計算できる?