Yahoo!ニュース

米企業の5分の2が「LGBTQへの支援」を縮小、トランプ政権からの圧力で

Forbes JAPAN配信

未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメント25

    • このコメントを削除しますか?

      szo********

      それをやって儲かるのかといえば、儲からないことがこの4年間ではっきりしちゃったからね。 むしろバドワイザーのように保守派からの反発が大きなリスクになる。 一方、一度上げた旗を降ろすと左派からの反発がリスクになるので、「政権の圧力」というのは止めたい企業にとっては、まさにベストな言い訳になる。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        風呂キャンセルおじさん

        社内の取組は残しつつ、保守派の目につきやすい外部への支援は打ち切るってことですか。 実際、これに保守派から拍手喝采があるなら、狙い通りってことですね。 企業は、社会情勢がどっちに転んでも対応できるようにしとかなきゃならないのが辛いところ。 内部の取組は止めてしまうと再開するのは簡単じゃないから、一旦外部への支援を止めて様子見ですかね。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          ka***-****

          そんなものに金なんて出したくないと本心では考えている企業が少なくなかったと言うことではないの。 気候変動もそうだが、そういう層の支持取り付けに熱心な米民主党政権に忖度し、不本意ながらお付き合いしていた企業が、トランプ政権に代われば方針を見直すのは当然のことだ。

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            gwc********

            LGBTQで金儲けは無理 金にならない超絶マイノリティで文句ばっか言うけど売上には繋がらない ということが数字になって表面化してきたから、もう無理だと思う 今はトランプのせいにできているけど、トランプが居なくなろうが 根本的な理屈の部分でどうにもならないので今後は世の中のヘイトを 買いながら下火になっていくと思う

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              前期高齢者の独り言

              アメリカの有力企業もトランプ大統領の恫喝で、企業理念を変更してしまうとは情けない話である。もう少しアメリカの企業家にはそれなりの信念があるかと思っていたが、そうではなかった。本当に残念である。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                sft********

                全盛期は日本の航空会社まで虹色使ってプライド月間なんてカルト宗教の儀式に参加してたのがおぞましい。 本国でも廃れ始めたんだから日本企業も追随して欲しいものです。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  kyo********

                  地球温暖化とかLGBTQとかBLM「ばかり(←これを無視しろと言うつもりはない)」優先して、逆に他の重要課題が後回しされているような気がする。だから逆方向に極端なトランプに支持がいく。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    reg*****

                    LGBTQに支援する必要がないだけです。 企業がLGBTQに対する理解を進めることが必要であっても、支援を必要とするとは思えない。 そういう常識に気づいてきたということです。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      foc*170

                      本当はやりたくないのにリベラル派からの圧力で不本意ながらやっていたがトランプがもうDEIなんてやらなくていいよと愛の手を差し伸べてくれたからやめたんじゃね?

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/22件

                        Yahoo!ニュース コメントポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        コメントランキング(国際)

                        1. 1162件/時

                          中ロ首脳、対日けん制削除 共同声明で中国側要請

                          共同通信
                        2. 2117件/時

                          ビザ免除クルド人と必要なスリランカ人、共通点は「経済移民」専門家調査、クルド人は反論 「移民」と日本人

                          産経新聞
                        3. 353件/時

                          韓国の光復会「最大野党候補だけ『日本強占期も国籍は韓国』…他候補は回答せず」

                          ハンギョレ新聞
                        4. 450件/時

                          駆逐艦事故で技師長ら3人拘束 北朝鮮

                          時事通信
                        5. 546件/時

                          トランプ氏、プーチン氏に「不満」 ロシアのウクライナ攻撃受け

                          AFP=時事

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます