/ 1

京都御所で新春特別展示 めでたい富士山のふすま絵

詳しくはこちら

宮内庁京都事務所は京都御所(京都市上京区)で1月5日から9日まで、新春の特別企画として富士山のふすま絵(模写)を展示する。

元のふすま絵は幕末の安政2年(1855年)、御所絵師の鶴沢探真が手がけた。京都御所の御殿の一つ「小御所」の中段の間にあったが、1954年に火災で小御所が全焼、ふすま絵も失われた。

下絵が残っていたため58年、京都画壇を代表する絵師で品格のある優美な画風で知られる宇田荻邨が模写を完成。現在は、復元された小御所の中段の間(通常は非公開)に置かれている。

画面全体に金泥や胡粉を使い、雲とかすみに包まれた富士山を表現。明るく、華やかな仕上がりになっている。

同事務所は「外部で展示したことはあるが、京都御所での公開は初めて。日本の名峰、富士山を描いた新年にふさわしい作品を、京都御所のみやびな雰囲気とともに多くの方に楽しんでほしい」とPRしている。

参観は無料。入門は午前9時から午後3時20分まで(最終退出時刻は午後4時)。 〔共同〕

関西セクショントップページはこちら

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連キーワード

セレクション

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_