NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS8K」、
  • 日付は「5月26日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから5月26日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午前10時45分(放送時間45分間)
  • 国宝へようこそ(11)「唐招提寺」
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 奈良時代、苦難の末に来日した鑑真が創建した唐招提寺。金堂に並ぶ三尊、名高い「鑑真和上像」など国宝中の国宝群を軸に、明らかになりつつある鑑真の人物像に迫る。
  • 奈良時代、苦難の末に来日した鑑真が創建した唐招提寺。毎年10月に開かれる法要「釈迦念仏会」の日だけ公開される国宝「金亀舎利塔」には、鑑真が唐から携えて来た仏舎利が収められている。この仏舎利こそ、一時途絶えそうになった寺への信仰を現代につないだ鍵だった。名高い「鑑真和上像」、そして金堂に並ぶ三仏「盧舎那仏」「千手観音」「薬師如来」など国宝中の国宝群を軸に、明らかになりつつある鑑真の人物像に迫る。
  • 【語り】余貴美子
午前10時45分から午前11時00分(放送時間15分間)
  • 霊峰 立山
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • 太古から、登れば極楽往生がかなうとされた北アルプス・立山。美しい紅葉や夏も消えない雪渓、「神の使い」ライチョウ。豊かな自然と頂上の大パノラマを高精細映像で描く。
  • 北アルプス・立山。標高3千メートルの世界をスーパーハイビジョンのカメラがとらえた。太古の火山活動が作り出した地獄谷や、落差日本一の称名滝。その壮大な景観から、山中に地獄があり、登頂すれば極楽往生が約束されると信じられてきた。美しい紅葉や雪渓、「神の使い」と言われるライチョウが登山客を出迎える。いつの時代も人々の祈りを受けとめてきた立山。その豊かな自然と頂上からの大パノラマを高精細映像で描く。
  • 【語り】風吹ジュン
  • 「SEA OF CLOUDS」

    「雅楽」

    「風の詩」

    「天翔る」
午前11時00分から午後0時00分(放送時間60分間)
  • 収録版 山形庄内 歴史ロマンと食のまち 酒田 商都の栄華をたのしむ
  • [字幕放送][HDR]
  • 文化芸術&実りの季節にふさわしい山形庄内をめぐる旅。北前船の寄港地で米などの流通で全国屈指の繁栄を誇った酒田の米蔵・山居倉庫と華美な伝統文化を堪能する。
  • ゲストは華道家の假屋崎省吾さんと俳優の水野真紀さん。ご案内は食とダジャレを探求する後藤繁榮元アナウンサー▽旅するのは明治26年に建てられた山居倉庫。約130年現役で使い続けられてきた米蔵の内部が貴重な映像で明らかに▽米俵を運び庄内の米流通を担った人々の営みを追体験!▽若者が受け継ぐ舞妓のみやびな伝統芸能に水野真紀も感動!▽酒田の恵みをテーマに地元の草花を使い、華道家・假屋崎省吾が作品を即興制作!
  • 【ゲスト】假屋崎省吾,水野真紀,【司会】後藤繁榮,【リポーター】吉岡篤史


午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
  • 落慶~奈良 興福寺~
  • [22.2ch][ステレオ解説][字幕放送][HDR]
  • 2018年10月、奈良の名刹・興福寺に300年ぶりに中金堂が復活した。それを祝う、色鮮やかで音響豊かな法要を、スーパーハイビジョンで余すところなくお送りする!
  • 2018年10月、奈良を代表する名刹・興福寺の境内の中央に、300年ぶりに中金堂が復活した。それを祝う法要は5日間かけて行われた。鮮やかな衣をまとう僧侶と楽人はのべ200人。声明(しょうみょう)と雅楽の大音響のなか、金色に輝く鴟尾(しび)が現れ、天から色とりどりの散華(さんげ)が舞い散る。中金堂の正面に築かれた舞台では、奈良時代に遣唐使がもたらした舞楽が舞われる…。ナレーションは堺正章。
  • 【語り】堺正章,小林千恵
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 風花
  • 菜花咲く山の辺の道に舞う風花。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後1時00分から午後1時45分(放送時間45分間)
  • 謎解き!ヒミツの至宝さん ゴッホひまわり
  • [解説][字幕放送][HDR]
  • Perfumeが3DCGを使って謎に迫るのはゴッホの名画「ひまわり」。ふだん見られない角度や細部から、ゴッホの性格や、この作品に込めた思いなどが明らかになる。
  • 巨大LEDモニターに映るゴッホの名画「ひまわり」の3DCG。これを最新の“絵画コントローラー”で動かし、Perfumeの3人が、「ゴッホはどんな性格の画家だったのか」「なぜゴッホはひまわりを描くようになったのか」「なぜ、ひまわりにこだわったのか」という謎を解いていく。今回の3DCG化によって、絵の具の盛り上がり方や、絵の具の混ざり具合なども確認できるようになり、驚きの事実が明らかになっていく。
  • 【司会】Prefume,【出演】小林晶子,【声】三宅貴大,【語り】浅野里香
午後1時45分から午後2時30分(放送時間45分間)
  • 謎解き!ヒミツの至宝さん 空也上人立像
  • [解説][字幕放送][HDR]
  • 口から仏が飛び出すアバンギャルドな造形で知られる重要文化財、空也上人立像。高精細CGで再現した彫像をつぶさに鑑賞し、平安時代に仏教革命を起こした空也の謎に迫る。
  • 口から仏様が飛び出る特異な姿で知られる空也上人立像(重要文化財)。空也の生きた平安時代、内乱や疫病、災害が相次ぐ中で人々はせめて死後は極楽浄土に救われたいと願った。しかし当時の仏教では、救われるのは修行者か富裕な者だけとされていた。そんな時代に空也は「南無阿弥陀仏」の念仏を唱えれば誰もが救われると説いて支持を集めた。仏教に革命を起こした巨人の彫像が語りかける謎に迫る。
  • 【司会】Perfume,皿井舞,岡田靖,川崎純性,【出演】みうらじゅん
午後2時30分から午後2時59分(放送時間29分間)
  • アジア巨大遺跡「兵馬俑と秦の始皇帝陵」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • 20世紀最大の考古学的発見といわれる中国の兵馬俑。作らせた始皇帝のねらいは何か?最新研究で浮かび上がったのは広大な墓に秘めた始皇帝の野望…。超高精細映像で迫る。
  • 1974年、秦の始皇帝の墳丘近くの地下から、まるで生きているかのような兵士の像・兵馬俑が数千体も見つかった。一体何のために埋められたのか?それは大きななぞとされてきた。ところが最新の調査で、兵馬俑以外にも、様々な人を模した等身大の像が次々と出土。さらに、広大な始皇帝陵のあちこちから、常識を覆す遺物が続々と現れた。それは、初の中国統一事業の、いわば設計図だった…。世界史のなぞに、超高精細映像で迫る。
  • 【アナウンサー】秋鹿真人
午後2時59分から午後3時00分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム「鏡」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
  • テーマは「鏡」。カメラマンの撮影技法のひとつであるリフレクション(反射)にこだわった数々のカット。水面に映るもう一つの世界、大自然が長い年月をかけ育んだ絶景、積み重ねた営みの中で生まれる輝き。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中です!
  • 【出演】書道家…万美
午後3時00分から午後3時59分(放送時間59分間)
  • シリーズ紫禁城の秘宝「帝の心 玉と財宝をして語らしむ」
  • [字幕放送][HDR]
  • 紫禁城は中国の明と清の皇帝が世界を動かした場所。その歴史ロマンを8K映像で味わうシリーズ、今回は皇帝が愛した「玉」「財宝」を紹介し、見え隠れする皇帝の心を探る。
  • 中国の世界遺産、紫禁城を8K映像でつぶさに描くシリーズ。今回は「玉」「財宝」を紹介し、そこにひそむ皇帝の心を探る。明の皇后の冠や清の宮廷の女性たちが身に着けた髪飾りなど宝石の美しさも必見!古代王朝の宝を紫禁城に集めたのは清の第六代皇帝・乾隆帝。満州族の皇帝は、何を思い歴代王朝の宝を集めたか?そして巨大な玉が!歴代王朝の皇帝が担った役割を語る財宝に注目!財宝の修復を担う文物医院の専門家たちも登場!
  • 【語り】丹羽麻衣子
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
  • 8Kプレミアムコンサート moon bird
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 気鋭のアーティストによるスタジオコンサートを8K/5.1サラウンドによる生放送でお送りします。出演:moon bird(アコースティック・カルテット)
  • 気鋭のアーティストによる生放送のスタジオコンサートを8Kの高品質な映像と5.1チャンネルのサウンドでお届け!ライブの臨場感たっぷりの生演奏をお楽しみいただきます。【出演:moon bird】tico moonとビューティフルハミングバード、2つのデュオが2024年に開始したアコースティック・カルテット。メンバーは:小池光子(ヴォーカル)吉野友加(ハープ)タバティ(ギター)影山敏彦(ギター)
  • 【出演】moon bird,小池光子,吉野友加,タバティ,影山敏彦
午後5時00分から午後5時59分(放送時間59分間)
  • 超絶技巧!時計師たちが挑む小宇宙
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 価格は1億円、超絶した技巧をもつ時計師たちが作り出す超複雑時計。圧倒的な美しさと人々を魅了する時計作りに密着した。8Kの超高精細映像で精緻な世界を描き出す。
  • キャビノチェと呼ばれる優れた時計師たち。彼らは超絶した技巧をもち、美しい超複雑な機械式時計を生み出す。スイスのアントワーヌ・プレジウソは「神の手をもつ男」と呼ばれる天才時計師。息子とともに、世界で初めての時計作りに挑む。一方、宇宙工学など最先端のテクノロジーを駆使した時計チームを束ねるリシャール・ミル。時計のF1を目指す革命児だ。価格1億円を超える驚異の世界を超高精細の8K映像で描き出す。
  • 【語り】武内陶子
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 フィレンツェの街並み
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]


午後6時00分から午後6時59分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(10)「オーストリア・ウィーン」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はオーストリア、ウィーン。芸術と街の変遷をたどるD系統を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はオーストリア、ウィーン。景色が多彩と人気のD系統。始点はベートーヴェンの胸像が立つヌスドルフ。オーストリアを代表する建築家、オットー・ワグナーが手がけた鉄橋をくぐり、ブルグ劇場を経て地下鉄カールス広場駅へ。ゴールのベルヴェデーレ宮殿にはウィーン分離派の中心人物クリムトの代表作「接吻」が収められている。
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 日本各地の夜空
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後7時00分から午後8時00分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント☆ヒーリング「ランディが挑む アメリカ 夏の星空」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 宇宙の謎に迫るコズミックフロント☆NEXT。番組初となる8Kの高精細画像で撮影した星空を、極上の音楽とともに紹介。今夜は天の川がきらめく、「夏の星空」を描く。
  • 宇宙の謎に迫るコズミックフロント☆NEXT。今夜はタイムラプスの名手、ランディ・ハルバーソンが、高精細の8K画像で挑んだアメリカの夏の星空を紹介。今まで見たこともないほどたくさんの星々がきらめく夜。星々の下で光る稲妻。宇宙と大自然の神秘がさらに深まる映像を、極上の音楽とともに紹介する。
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
  • 聖なる巡礼路を行く~カミーノ・デ・サンティアゴ 1500km(1)宗教の道
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • キリスト教の聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラを徒歩で目指す旅「サンティアゴ巡礼」。フランス南部から伸びるフランス国内の道を祈り歩く巡礼者たちの感動の物語。
  • キリスト教の聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラを徒歩で目指す旅「サンティアゴ巡礼」。中世に始まったこの旅が、今一大ブームとなっている。最先端の8Kカメラを用い、3回シリーズでその全貌に迫る第1話は、南フランスのル・ピュイ・アン・ヴレイからスペイン国境までの道のりを追う。神への祈りをささげながら歩く巡礼者たちは、何を思い、なぜ徒歩の旅に踏み出したのか?その答えを求めて西に向かう。
  • 【語り】武内陶子,森川智之
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ローマ・古代遺跡
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
  • THE 陰翳礼讃 谷崎潤一郎が愛した美
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 日本人の美意識を読み解く名著として海外でも有名な谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」。その作品世界を最新の8K技術を駆使して映像化。90年前に書かれた陰翳の美の世界に迫る。
  • 「われわれ東洋人は何でもない所に陰翳を生ぜしめて、美を創造するのである」。今から90年前に著された谷崎潤一郎の随筆「陰翳礼讃」。光と影という観点から日本人の美意識を読み解いた名著として知られ、日本文化の優れた入門書として海外でも読み継がれてきた。その作品世界を最新の8K映像技術を駆使して映像化。この随筆に影響を受けた現代の作家や文化人たちの作品・語りも織り交ぜつつ、谷崎が愛した美の世界を描く。
  • 【出演】安藤忠雄,大竹伸朗,ロバート キャンベル,樋場早紀,松本若菜,田中孝史,【朗読】長谷川勝彦,【語り】井上あさひ
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 落慶
  • 令和五年、薬師寺国宝東塔大修理落慶。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲が響きあう映像詩。
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 空から見たロワール川 王たちの大河1000kmをゆく(6)
  • [5.1ch][解説][HDR]
  • フランス最長の大河、ロワール川を空から旅する10回シリーズの第6回。フランスでも最も美しい城の一つ、シュノンソー城と、城に秘められた正妻と愛人の確執を紹介する。
  • ロワール川1000キロを、源流から大西洋に注ぐ河口までドローン映像でつづるシリーズ。今回の舞台は、ロワール川の支流に建つシュノンソー城。アンリ2世の愛人ディアーヌは、この城を手に入れ、橋をかけ、庭を作った。王の死後、正妻のカトリーヌ・ド・メディシスはディアーヌから城を取り上げ橋の上に建物を作り、新たな庭を作った。王をめぐり二人の女性が火花を散らせた結果が、白鳥のように上品に川に浮かぶこの城なのだ。
  • 【語り】菊地信子
午後10時10分から27日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)


27日午前0時00分から27日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.