NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「5月26日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから5月26日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(7)絶景の写真を撮る
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回とりあげるのは「(できることなら)~したいですのですが」というように、自分の願望をていねいに伝える表現です。トスカーナの絶景写真スポットが登場します。後半のコーナーではイタリアンポップスの歌詞から、一歩先のイタリア語表現を学びます。この番組が独自に行ったアーティストのインタビューにもご注目。
  • 【出演】渡辺早織,ノラ・ルッバ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 蔦重・歌麿の三美人 顔はみな違う!?
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は蔦重・歌麿の「三美人」の絵。一見、顔はみな同じだが、実は細かく描き分けている!
  • 江戸の大人気アイドル3人を描いた有名な一枚。黒髪、色白、切れ長の目…と、3人とも同じ顔に見えるが、細部をよく見ると、三者三様の個性が見えてくる!吉原の売れっ子芸者・冨本豊雛(とよひな)は、芸に秀でたNo.1芸者で、一番整った美しさ。それに比べ、茶屋で働く高島おひさと難波屋おきたはより身近な存在で、それぞれの個性も読み取れる。蔦重と、美人画の名手・歌麿の、三者三様の魅力を描き分ける表現が冴える!
  • 【語り】柿沼郭
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「風土と技が織りなす 和紙」
  • [字幕放送]
  • 古来、日本文化を支えてきた「和紙」の魅力に迫る。福井県越前地方の「雲肌麻紙」、岐阜県の「本美濃紙」、高知県の「土佐典具帖紙」を作る三大産地を訪ねその特徴を紹介。
  • 和紙は「楮(こうぞ)」や「みつまた」など植物の繊維を原料に伝統的な製法で作られたもの。1300年以上の歴史を持ち、手すきの技術の中には「世界遺産」に登録されているものもある。▽横山大観から千住博まで日本画家の巨匠が愛した和紙▽巨大和紙の製作現場▽長持ちする障子紙の秘密は世界遺産の技術▽自由な模様を楽しむ新感覚の障子紙▽古文書や美術品を和紙で修復▽かげろうの羽のごとく極薄の和紙<File605>
  • 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江,【声】佐々木啓夫,大井麻利衣
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,我喜屋佑衣,新井庸太,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「恋なんです」/「ありがとう」
  • 【10年代】「恋なんです」うた:ピクソン(2015年)/「ありがとう」(2010年)うた:レミオロメン
  • 「恋なんです」作詞:奥村健一 作曲:蜂須みゆ アニメ:井上雪子/「ありがとう」作詞・作曲:藤巻亮太 アニメ:坂井治
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ワーキングボーシーズ「工事現場」
  • ボーシタウンに住んでいる元気な男の子キャッピとニッティは遊ぶことが大好き。でも大人の人たちはいつもいそがしそう。今日あったあの人は何のお仕事をしてるのかな?
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「こんなふうにしまっています」
  • [字幕放送]
  • 面白い考え方など“子どもにとっての「なるほど!」”を紹介。今回は「こんなふうにしまっています」。
  • 今回は「こんなふうにしまっています」。コンテナの台車をタテにする理由とは? さまざまなしまい方の工夫のあれこれを、タブレットンが紹介します。
  • 【声】飛田展男,水橋かおり,飯尾和樹,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 月曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • こどもリクエストウィーク/「たつこたつ」歌:柴田聡子/「たなくじ」出演:爆笑問題/「たぬくじスリー」
  • 【出演】爆笑問題,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ベストセレクション
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、豆になる」「今夜はお好み焼き」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】岡部優子,川辺美奈子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 不思議な力があるという王冠を見つけたよ。スイちゃんが、こっそり頭にのせてみると… なんだかいつものスイちゃんじゃなくなっちゃった!? 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「せんたくき」のダンスをするよ。 みんなも踊ってね。 「おんがくも」では「ごはん」をテーマに音楽を作るよ。どんな曲ができるかな? 「オスワル王子のはたらきモノ」のコーナーでは「ろくろ」を紹介。 歌は、ぐるぐるまるっと。
  • 【声】高橋茂雄,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里,三宅弘城
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「こどもがいっぱいわらってる」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • おうちゃんが、おもしろいクツをつくったよ。怪獣やカエルに変身できるんだって。▼うた「いいことありそうだ」、「とんとんトマトちゃん」、▼アニメ「のりものタウン~やおやさんカー」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「御利益あるのか となりの神社」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第25話】満願神社(まんがんじんじゃ)の建てなおしを目ざす、こま犬のオコ坊(ぼう)とニコ坊。となり町にとても御利益(ごりやく)のある神社があると聞き、建てなおしをお願いしようかと思うのだが、満願神社には貧乏神(びんぼうがみ)の貧ちゃんという神さまがいるため、ほかの神さまをたよるのはどうかとなやんでしまう。でも、オコ坊が「満願神社がボロなのは貧乏神のせい」と言い出して…。
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,うえだゆうじ,南央美,齋藤彩夏,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「共感」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/共感、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、偉人とダンス、うた「いちじゅうひゃくせん」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/共感、朗読(高杉真宙)/「柊の垣のうちから」北條民雄、漢字カードバトル、偉人とダンス/共感とは相手の目で見て相手の耳で聞き 相手の心で感じることだ(アルフレッド・アドラー)、うた「いちじゅうひゃくせん」
  • 【出演】南野巴那,高杉真宙,青柳美扇,辻笙,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ チキップダンサーズ「あらってじゃぶじゃぶ」
  • 洗濯でふかふかになったタオルを持ちごきげんなつむぎちゃん。突然くしかつがさけび声をあげます。ソースをこぼし、つむぎちゃんのタオルをソースまみれにしてしまい…
  • ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
  • 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】田辺茂範
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「大ピンチずかん(前編)」
  • [字幕放送]
  • 暮らしの中には沢山の大ピンチがある。大ピンチになるとつい慌ててしまうがこの図鑑を知っておけば大ピンチになっても大丈夫。どんな大ピンチがあるのか一緒に見ていこう!
  • (語り…高山みなみ / 作・絵…鈴木のりたけ) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】暮らしの中には、たくさんの大ピンチがある。大ピンチになるとつい慌ててしまうがこの図鑑を知っておけば大ピンチになっても大丈夫。どんな大ピンチがあるのか一緒に見ていこう!
  • 【語り】高山みなみ,【原作】鈴木のりたけ
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
  • 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
  • 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
  • すたあと「がっこうのいちにちをうたおう」
  • [解説][字幕放送]
  • 新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回のテーマは「学校の1日」。登校から下校まで1日のスケジュールを、リズムに合わせて楽しく歌う。
  • 番組の舞台は1年生の教室。子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と、新1年生の「すたあときっず」が、毎回楽しい「すたあと活動」を行う。今回のテーマは学校の1日。まず、国語、算数、休み時間など1日の出来事を絵に描いてみる。さらに、それぞれの時間を、繰り返す言葉で表現してみる。例えば、朝の登校は「わくわく」、国語なら「さらさら」。最後は、朝から順番に絵を並べて、リズムに合わせてみんなで歌おう!
  • 【声】坂田おさむ,【出演】浅田芭路,大友悠聖,斉藤百花
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
  • えるえる どうちがうの?
  • [解説][字幕放送]
  • コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演:仲里依紗】
  • 3人の子どもの妖精たちは人間と仲良くなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『ちがいを伝える』。「なんかちがう」しか言えない3人に、えるえるがヒントの贈り物をします。くらべてみて、何がどうちがうのかを「反対の言葉」を使って説明すれば、相手にわかってもらえるかも!でも「反対の言葉」って…?【出演 仲里依紗 黒川あん慈、諏訪結衣、菊池爽】
  • 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
  • 「えるえるテーマ」
    NHK(日本放送協会):作詞
    安藤 友章:作曲

    「魔法/えるえる2022」
    安藤 友章:作曲
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
  • ことばドリル「ひとことで いうと?」
  • [解説][字幕放送]
  • たとえば「勉強もしないで、遊んでばかりいる」は「なまける」と短く言いかえることができる。ものごとを一言で、または逆にくわしく丁寧に表現する方法を知る。
  • コントと番組オリジナルのドリルで「ことばのルール」を楽しく学ぶ小学校低学年向け国語番組「ことばドリル」。たとえば「勉強もしないで、遊んでばかりいる」は「なまける」と短く言いかえることができる。ものごとを一言で、または逆にくわしく丁寧に表現する方法を知る。
  • 【出演】ヨーロッパ企画
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
  • お伝(つた)と伝(でん)じろう「どうしてそう思ったの?」
  • [解説][字幕放送]
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「どうしてそう思ったの?」
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「どうしてそう思ったの?」<出演者>レ・ロマネスク/越冨幹人/宍戸美和公
  • 【出演】レ・ロマネスク,越冨幹人,丹羽絵理香,阿部考将,宍戸美和公
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
  • さんすうレスキュー! 100より大きい数
  • [解説][字幕放送]
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。そんなイチカのもとには、全国の子どもたちからたくさんのお悩みが届きます。今回のお悩みは「たくさんあるヒマワリのタネをどうやって数えたらいい?」。10個のまとまりを作って数えていくも、あまりに多すぎて途中で数を忘れてしまうイチカ。100のまとまりを作ると数えやすいことに気が付きます。
  • 【出演】川端夏菜,【声】ぺこぱ
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
  • Q~こどものための哲学「なんでウンコでみんな笑うの?」
  • [字幕放送]
  • 日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話をしながら、自分なりの答えを探求していく人形劇
  • アクティブ・ラーニングに必要な「思考力と対話力」を育む日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが日常の中で抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話しながら、自分なりの答えを探求していく人形劇。第7回の問いは、なんでウンコでみんな笑うのか?ウンコで友達を笑わせようとしているQくんは、納得できる答えを導き出せるのか? 声の出演=本田翼、ガッツ石松 脚本=古沢良太
  • 【声】本田翼,ガッツ石松
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 公共 民主政治と政治参加(1)
  • [字幕放送]
  • 「公共」の学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に社会の中で“生きる力”を育みます。
  • 「公共」は18歳で成人となる生徒たちが、社会の中で“生きる力”を育む科目です。18歳で成人となる生徒たちが、社会の中で“生きる力”を育みます。教科書に準拠した知識項目の解説に加え、「政治って何?」などをテーマに主体的に探究する高校生たちの活動もご紹介します。
  • 【講師】法政大学教授…杉田敦,【出演】安斉星来,木村友典,【語り】桑島法子
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学Ⅰ 無理数の近似値
  • [字幕放送]
  • 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
  • 今回のテーマは「無理数の近似値」。言葉はなんだか難しそうですが、身近で実践的な内容です。無理数の代表にルートの数がありますが、ルートがついた状態では、実生活で使うには不便です。そんな時「近似値」を使っておおよその値を求める方法を学びます。ミニコーナーでは、ルートの記号の歴史を紹介します。
  • 【講師】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地理探究 探究1 持続可能な社会づくりと自然環境
  • [字幕放送]
  • 世界の地理を探究する番組!謎解きクリエイター松丸亮吾と一緒に「関東大震災」を地理的視点から探究!なぜ被害は拡大したのか?学んだ知識を組み合わせ深堀りしよう!
  • 世界の地理を探究する番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾や高校生と一緒に探究しよう!今回は、学んだ知識を生かして探究する「探究回」。関東大震災の被害はなぜ拡大したのか?地理的な視点で深掘りしていこう!池袋・両国・小石川後楽園、震度が最も高かったのはどこ?震度と土地の成り立ちには関係が?当日の気象条件と被害拡大の関連とは?持続可能な社会をつくる取り組みとは?
  • 【司会】松丸亮吾,【講師】筑波大学附属高等学校 教諭…中村光貴,【出演】上村佳里奈,川口和空,近藤結良,嶋原叶人,西村悠里,土方エミリ,【語り】後藤彩佐
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 マスと! 図形の相似
  • [字幕放送]
  • SASUKEの音楽にのせて送る新感覚・数学番組!日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考える楽しさを感じもらうことがねらい。今回のテーマは「図形の相似」。
  • 日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考えることの大切さ、楽しさを感じてもらう番組です。複数のコーナーを用意し、学習状況に応じて使い分けることもできるのも番組の特徴です。今回のテーマは、「図形の相似」。まるでミュージックビデオのような映像と音楽に乗せて、日常に潜む数学を、スタイリッシュにわかりやすく見せていきます。
  • 【出演】TSUKUSHI,SASUKE,【語り】武内駿輔
  • 「テーマ/アクティブ10マスと!(NHK Eテレ)」
    SASUKE:作詞
    SASUKE:作曲

    「BGM/アクティブ10マスと!(NHK Eテレ)」
    SASUKE:作曲
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(9)
  • 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。4月からの半年は、ニューヨークで迷子になった子犬・チャロが日本に帰るまでの物語を描く。▽声:純名里沙
  • 【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン
  • 【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • 5分であさイチ(8)髪の紫外線対策(2)ヘアアレンジ
  • [字幕放送]
  • 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、暮らしに役立つ情報を5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は紫外線が強くなる季節に“髪”を守るテクニック。
  • 髪や頭皮が浴びる紫外線は顔の3倍にもなるそうです。髪がダメージを受けると乾燥やパサつき、切れ毛の原因になることも。そこで今回は、ヘアアレンジで髪をコンパクトにまとめることで、紫外線にあたる面積を減らす、という対処法についてお伝えします。
  • 【ゲスト】AYAMAR,浜中聡子,【語り】安部みちこ
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 豚肉とピーマンのオイスター炒め
  • [字幕放送]
  • 肉と野菜の炒め物は、一皿で満足できるのでひとりごはんにピッタリ。合わせ調味料をからめるだけの簡単レシピで、レパートリーを増やしましょう。
  • 「豚肉とピーマンのオイスター炒め」は、具材が豚こまとピーマンだけのシンプルな炒め物。調味料はあらかじめ混ぜておき、一気に仕上げます。風味豊かなオイスターソースでばっちり味が決まります。「鶏なすの蒸しみそ炒め」は、甘じょっぱいみそ味にコクのある鶏肉となすが相性バツグン!なすは油でコーティングしておくと、色よく仕上がります。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理 連続テレビ小説「あんぱん」連動企画 パン職人のあんパン
  • [字幕放送]
  • 連続テレビ小説「あんぱん」。物語の重要なカギとなる「あんパン」のつくり方を、番組の製パン指導を担当している竹谷光司さんに教えてもらいます。阿部サダヲさんも登場!
  • 今回は家庭でもつくりやすいように、パン職人の竹谷さんが特別にレシピを考案しました。パンづくりでいちばん大切なことは「温度」。そのため厚手のポリ袋にぬるま湯を入れて作業台に置き、生地が冷たくならないようにします。小麦粉は強力粉と薄力粉をブレンド。初心者でも失敗なくふんわりと焼き上がります。ほかにも各工程のポイントをしっかりと押さえれば、手づくりでおいしいあんパンができあがります。ぜひお試しください!
  • 【講師】竹谷光司,【ゲスト】阿部サダヲ,【司会】安藤佳祐
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「粉絲湯(フェンスータン)」
  • [字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和41年5月9日の献立から「粉絲湯」。フェンスータンと読み春雨スープのことだそうです。日記にはこれ以外にも時々、漢字が並ぶ中国料理と思われるメニューが出てきます。こんなところにも貞子さんの好奇心が! 具体的な材料は記されていないので、今回は飯島流で具だくさん春雨スープにしてみることに。お湯で春雨をもどすところからスタート。鶏肉と生ハム、季節の野菜もたっぷり使ってみました。ピータンも一緒にどうぞ!
  • 【声】鈴木保奈美


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康“快眠”新生活「睡眠ガイド決定版!」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 睡眠時間が短い日本人。健康のためには適切な睡眠時間と良質な睡眠の確保が欠かせない。最新のデータをもとに国が作成した最新の睡眠ガイドの内容を、くわしく紹介する。
  • 日本人は睡眠時間が短い国民とされているが、健康のためには適切な睡眠時間と良質な睡眠の確保が欠かせない。最新のデータをもとに国が作成した、最新の睡眠ガイドをもとに、快眠のために必要なポイントを紹介する。たとえば大人は6時間以上の睡眠時間の確保が重要。高齢者は8時間以上の睡眠をとると認知症のリスクがあがるので要注意。このほか、カフェインやアルコールなどのし好品も睡眠を妨げるので、とり方に注意したい。
  • 【講師】久留米大学 学長…内村直尚,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 明日から使える プロの食材術(8)フルーツ使いの新常識
  • [解説][字幕放送]
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。今回はフルーツ。かたいグレープフルーツの皮が手でつるんとむける?キウイとモッツァレラチーズのカプレーゼはトマトよりおいしい?ドライフルーツをプレーンヨーグルトに一晩漬けると、ドライフルーツがプリプリ、ヨーグルトは甘く濃厚になる!
  • 【講師】佐藤秀美,今野登茂彦,【出演】渡辺裕太,くわばたりえ,【語り】一龍齋貞友
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「やまんばマンボ」
  • 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
  • うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 選 就職氷河期世代 これから直面する課題
  • [字幕放送]
  • バブル経済崩壊を受けて、新卒での就職が難しかった「就職氷河期世代」。今後直面する可能性が高い住まいや介護などの課題、求められる対応について考えます。
  • 【出演】日本総研主任研究員…下田裕介
  • 【出演】日本総研 主任研究員…下田裕介
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム シェルブールの雨傘 ミシェル・ルグラン作曲
  • [5.1ch]
  • ソプラノ:幸田 浩子 バリトン:坂下 忠弘 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:阪 哲朗 【ロケ地】シェルブール(フランス)
  • ヌーベルバーグの一翼を担ったジャック・ドゥミが監督を務め、作曲家でジャズ・ピアニストのミシェル・ルグランが印象的な名旋律の数々を作曲した、1964年公開の画期的ミュージカル映画「シェルブールの雨傘」。哀しみと切なる願いをたたえたメロディーを、映画の名シーンのロケ地とともにお届けする。
  • 【出演】幸田浩子,坂下忠弘,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】阪哲朗
  • 「シェルブールの雨傘」
    (ソプラノ)幸田 浩子、(バリトン)坂下 忠弘、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)阪 哲朗
    (4分56秒)
    ~NHK CR-505~
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
  • おとなのEテレタイムマシン 教育テレビスペシャル 横尾忠則と瀧と冒険
  • [字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブスから選りすぐりの番組をリマスターでお届け。今回は1993年2月放送の、教育テレビスペシャル「横尾忠則と瀧と冒険」
  • NHKが蓄積してきたアーカイブスの中から、Eテレで放送した見応えたっぷりの番組を選りすぐり、リマスター技術も活用しお届けする番組。今回は1993年2月放送の、教育テレビスペシャル「横尾忠則と瀧と冒険」
  • 【出演】横尾忠則
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「ヒコロヒーと迫る!大作曲家の“ひらめき”」
  • [字幕放送][再放送]
  • 大作曲家たちは何にひらめいて名曲を生み出してきたのか。実際に伝わるエピソードをもとに、「ゲーム形式」で名曲誕生の“ひらめき”に迫ります!ゲストはヒコロヒーさん!
  • ベートーベンは何にインスパイアされていた?シューマンの楽曲に秘められた妻クララへの愛とは?ブラームスもクララ!?ショパンの名曲「雨だれ」は旅先で起きたある事件がきっかけで誕生!ラフマニノフが勝負をかけた1曲には故郷の記憶が…などなど作曲家たちがインスパイアされたモノや人にまつわるエピソード満載の29分!ヒコロヒーさんと一緒に、インスピレーションいっぱい(?)の“ひらめきゲーム”に挑戦しよう!
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】ヒコロヒー,【語り】服部伴蔵門
  • 「「3つの間奏曲」から第1曲」
    ブラームス:作曲
    (ピアノ)清塚 信也
    (2分20秒)
    ~NHKスタジオ~

    「前奏曲「雨だれ」」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)清塚 信也
    (3分00秒)
    ~NHKスタジオ~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • スイッチインタビュー「堂本光一×羽生結弦」EP2
  • [字幕放送][再放送]
  • 舞台でのハードな表現に挑む堂本光一×身体表現の限界を追求するプロフィギュアスケーター羽生結弦。2023年放送、身体と向き合う2人の名作トークを3週連続でお届け。
  • 堂本注目の「ジャンプにおける独特の浮遊感」について、羽生が実演しながら説明。突き詰めるからこそ生まれる孤独感。演技するとき、どこまで感情を込めるべきか。羽生を「20代の頃の自分に似ている」と語る堂本に、羽生の反応は? 後半は聞き手がスイッチ。堂本が舞台「SHOCK」の映像を見ながら、「ダイナミックに階段落ちするコツ」を伝授。ケガのリスクと演出のバランス、年を経た今だからこそ感じることとは。
  • 【出演】アーティスト・タレント…堂本光一,羽生結弦,【語り】市川実日子,岡田将生
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 魅惑のカナダ&二拠点生活
  • [再放送]
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • 初夏を迎えて活気づくカナダの魅力と広がる二拠点生活を紹介▼カナダの祝日ビクトリアデー&巨大マツタケ▼「赤毛のアン」の名言▼英語ができなくても大丈夫?IMALUのカナダ留学体験&英語上達法▼日本に一番近いカナダ・バンクーバーアイランドの観光名所▼IMALUお気に入りの奄美大島暮らし▼オーストラリアと日本・7000キロ離れた二拠点生活▼語彙力と想像力が決め手!英語で連想クイズ▼カナダの名物料理に舌鼓
  • 【出演】太田光,森川葵,【ゲスト】IMALU,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「タピオカ、エースをねらえ!」
  • [字幕放送][データ放送][再放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。子どもの姿にされてしまった母親を元に戻すため、魔法の杖「ステキステッキ」を探し求めるきょうだいの姿を描く。
  • ハッカは以前、タピオカ店も営んでいたらしい。その店に飾っていたオブジェが出てきて……。▽作る料理は「タピオカティーミルクプリン」。▽「デリシャス探検隊」では、クリンがいろいろな種類のしょうゆを味見する。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】依田菜津、小田柿悠太、佐藤はな、皆川猿時、七緒はるひ、井上尚 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】依田菜津,小田柿悠太,佐藤はな,皆川猿時,七緒はるひ,井上尚
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • 考えるカラス~科学の考え方~(7)
  • [字幕放送]
  • 小学校高学年~中学生を主な対象とした新しい科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像などさまざまなコーナーを通して伝える。
  • 今回の「考える観察」は、アリの行動について。紙の上にペンで線を引くとアリはそれを乗り越えられる?「デデニオン」は今日も仮説を立てる。口の狭い瓶の中に大きなリンゴが。どうやって入れた?「蒼井優の考える練習」は、磁石を使った実験。どうしてそうなるのか、またどんな実験をすればその仮説は実証できるのか。番組HP:www.nhk.or.jp/rika/karasu/
  • 【出演】蒼井優,市原尚弥,【語り】斎藤工,山本晃士ロバート
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • テキシコー(4)
  • [字幕放送]
  • 楽しいキャラクターが登場するアニメーションなどを交え、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。
  • 楽しく!創造的に!ユニークなキャラクターが登場するアニメーションなどを交えながら、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。「あたまの中でうごかしてみよ」、「効率第一。ダンドリオン」、「こんなところにプログラム」「プログラム人間」などのコーナーが、5つのプログラミング的思考を、楽しく、わかりやすく伝える。
  • 【出演】川西賢志郎,水田信二,【語り】佐藤匡,山本晃士ロバート
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • おうちゃんが、おもしろいクツをつくったよ。怪獣やカエルに変身できるんだって。▼うた「いいことありそうだ」、「とんとんトマトちゃん」、▼アニメ「のりものタウン~やおやさんカー」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • おとうさんといっしょ 選「まさともすごろく」
  • [字幕放送]
  • 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
  • 止まったマスで楽しいイベントが起こる「まさともすごろく」▽司会はまさとも、プレイヤーはシュッシュ・ポッポ▽パンタンチャンスや天使のゆめちゃんが登場して大苦戦!勝つのはどっちだ~!?▽レオてつコンサート♪「ながれぼし」▽駅名作文はシュッシュ&ゆめで「虹の駅」ほか▽いっしょに考えよう!「どんぐーの道具クイズ」▽MV♪「いくぞ!エアロボ」▽どうぶつな~に?▽おでかけたいそう▽あいうえお作文に挑戦
  • 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、豆になる」「今夜はお好み焼き」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】岡部優子,川辺美奈子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ベストセレクション
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽ジオ物語・ユウリとヨシト▽そもそも旅・ラジオ編
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽ジオ物語・ヒーローにあこがれるヨシトはエナジーキューブをめぐってライバルのユウリと競争するが!?▽そもそもツアーズ・ラジオが始まったきっかけとは?▽王林ゲーム
  • ▽ジオ物語7話「1番手と2番手」ヒーローにあこがれるヨシトはエナジーキューブをめぐってライバルのユウリと競争するが敗北。そこにヤマバが助けを求めてやってくる。デブリはヤマバと結婚を約束していると言い連れ去ろうとするが!?▽そもそもツアーズ・ラジオ編!ラジオが始まったきっかけとは?当時のようすをクイズを交えて教わろう。奄美大島のFM局で地域のつながりや災害時のラジオの役割を体感▽王林新ゲームが登場!
  • 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,アンジェラ芽衣,松田岳,鎌田英怜奈,てれび戦士,【語り】木村昴,堀井美香,小林優子,【声】茶風林,山根綺,乃村健次,山崎真花


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「こどもがいっぱいわらってる」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ ツバメ 大阪バージョン
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、大阪府のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、大阪府のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!道頓堀や大阪城など、大阪府の魅力をミドリーズといっしょに味わおう。ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
  • 【出演】中村羽叶,コール・レクシー
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
    YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 不思議な力があるという王冠を見つけたよ。スイちゃんが、こっそり頭にのせてみると… なんだかいつものスイちゃんじゃなくなっちゃった!? 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「せんたくき」のダンスをするよ。 みんなも踊ってね。 「おんがくも」では「ごはん」をテーマに音楽を作るよ。どんな曲ができるかな? 「オスワル王子のはたらきモノ」のコーナーでは「ろくろ」を紹介。 歌は、ぐるぐるまるっと。
  • 【声】高橋茂雄,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里,三宅弘城
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽でじでじタイルじん ストレッチ
  • [字幕放送]
  • 今回は「でじでじタイルじん」「ピタゴラ装置トライ&エラー」「どうしてミーアキャットみんなおなじ向き?」ほか。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「ハニワくんの登校の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第29シリーズ第5話】二年生の時友四郎兵衛(ときともしろべえ)先輩が、校門の前にやってきた。今日から忍術学園の忍たまになる羽丹羽石人(はにわせきと)くんを、出むかえにきたのだ。時友先輩は、羽丹羽くんを学園長(がくえんちょう)先生の庵(いおり)へと案内する。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 診療中!こどもネタクリニック 患者:ネルソンズ、スギちゃん
  • [字幕放送]
  • 「こどもにもっとウケたい!」そんな芸人たちが通う、ちょっとかわったクリニックのお話。ドクターはこどもたち。今回はネルソンズとスギちゃんが荒療治を受ける!
  • 芸人はその場でこどもドクターのアドバイスどおりにネタをやりなおすのだが・・・個性豊かな3人組ネルソンズへの「セリフがウソくさい」「和田まんじゅうのキャラがいつも同じであきる」などの指摘にリーダー青山は困惑!?「ワイルドだろぅ」で一時代を築いたピン芸人・スギちゃんには「全然ワイルドじゃない」「見ている側がはずかしくなる」など過去一番の辛めコメントが!こどもたちの、そんたくのない意見をお楽しみください
  • 【出演】濱口優,向井慧,ネルソンズ,スギちゃん,前原幸來,佐伯音和,林創,廣岡隆一,清水青葉,木村日鞠,金田晶,【声】内田真礼
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 木村多江の、いまさらですが… 歌麿と蔦重~創造と挑戦の舞台裏~
  • [解説][字幕放送]
  • 歌麿の名作「ポッピンを吹く娘」「物想恋」「青楼十二時」「北国五色墨」などを紹介。そして、春画「歌まくら」「願ひの糸口」の舞台裏も。蔦重と歌麿の活躍を伝えます。
  • 歌麿と蔦重のコンビが制作した「画本虫撰」「潮干のつと」「百千鳥狂歌合」の三部作は狂歌絵本の最高傑作とされ、植物や生き物がリアルに精緻に描かれました。「江戸三美人」では街で人気の一般女性を描き大ヒット。モデルの3人は国民的アイドルとなります。「青楼十二時丑の刻」では、客が寝静まった午前2時の哀感漂う遊女の姿が見る人の心を打ちます。歌麿が描き出したリアリティは、印象派の画家に大きな影響を与えました。
  • 【出演】木村多江,池田鉄洋,徳永えり,ななすけ,【ゲスト】浅野秀剛,【語り】速水奨
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 選 認知症バリアフリーのまち大集合!2025
  • [解説][字幕放送]
  • 第8回「認知症とともに生きるまち大賞」の受賞団体が決定!ユニークな取り組みを行う5つの団体の活動を通じて、認知症の人を中心とした新たな地域づくりを考える。
  • 第8回「認知症とともに生きるまち大賞」の受賞団体が決定!認知症の人が集まるバル(横浜)や当事者中心の農園(北海道)、空き家を改修したシェアハウス(大分)、当事者が作ったプレゼントで広がる交流(大阪)、地域住民がさまざまなチームを結成して進めるまちづくりプロジェクト(鹿児島)など、ユニークな取り組みを行う5つの団体の活動を通じて、認知症の人を中心とした新たな地域づくりを考える。
  • 【出演】永田久美子,丹野智文,【語り】柳沢真由美,宮崎遊
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 選 痛風と高尿酸血症「動脈硬化に注意!」
  • [解説][字幕放送]
  • 足の親指の付け根がはれて激痛が走る痛風。暑い夏は尿酸値が高くなり痛風の発症も増えるので要注意。さらに高尿酸血症は動脈硬化にも深く関係していることがわかってきた。
  • 痛風は尿酸値の高い「高尿酸血症」の人に発症。関節などに沈着した尿酸の結晶が何かの刺激ではがれ落ちると激痛を伴う発作がおきる。激痛はやがておさまるが、高尿酸血症を放置すると痛風発作を繰り返すことも。最近の研究で、尿酸の結晶は心臓の血管壁にもたまって直接動脈硬化をひきおこす可能性のあることが明らかに。さらに痛風発作の後、心臓病や脳卒中発症のリスクが高まるという報告も。尿酸値が高い人は、徹底対策したい。
  • 【講師】松江市立病院特命副院長…久留一郎,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理おやじシェフのこれならできるでSHOWたまねぎザブトンのハンバーグ
  • [字幕放送]
  • 長年第一線で活躍してきたシェフも新たなステージに入るタイミング。そんな“おやじシェフ”が料理初心者のシニア世代に向けてつくる楽しさとおいしいレシピを伝授します!
  • 今回は、長くフランス料理店のシェフとして活躍した、松尾幸造さんに教わります。一品目は「たまねぎザブトンのハンバーグ」。焼き目をしっかりつけたハンバーグを、輪切りにしたたまねぎの上で蒸し焼きに。こうすることで、中までふっくら火が入るので失敗知らず。濃厚なトマトソースとつけあわせも一緒に出来上がります。もう一品は「フライドポテト」。揚げ物に慣れていない人もつくりやすいレシピです。ぜひお試しください!
  • 【講師】松尾幸造,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 肉おかずの基本をマスター!(1)豚肉 はじめの一歩
  • [字幕放送]
  • ビギナーにも扱いやすい豚の薄切り肉。人気のしょうが焼きと肉野菜炒めをレッスンします。おいしさアップの基本をマスターして、得意料理にしちゃいましょう!
  • ご飯がすすむおかずのチャンピオン、「豚肉のしょうが焼き」。甘辛味がたまらないですよね!豚肉を炒めて調味料を加え、しょうがは最後に加えるのが香りを生かすためのポイントです。「肉野菜炒め」は、野菜をいったん取り出すのが歯ごたえを残すコツ。シャキシャキの野菜に豚バラ肉のうまみとコクがからみます。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 明日から使える プロの食材術 🈡(9)総集編
  • [解説][字幕放送]
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。今回は総集編。これまでの登場した料理人や佐藤先生の食材術からえりすぐりを再度紹介する。
  • 【講師】佐藤秀美,橋本幹造,石井真介,高山いさ己,今野登茂彦,【出演】矢作兼,ふせえり,渡辺裕太,くわばたりえ,江上敬子,【語り】一龍齋貞友
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど 選 お菓子の島の殿様スイーツ
  • [解説][字幕放送]
  • 長崎に“お菓子の島”を発見!お菓子が大好きなお殿様が作ったお菓子の図鑑に収められた、黄金色に光る長崎銘菓<カスドース>にヘンゼルも挑戦!
  • 長崎県平戸。古くから交通や貿易の拠点として海外の国々と深くかかわってきたこの地には、いち早く砂糖や、西洋の菓子文化が伝わった。この地を治めていた、文武両道を極めた殿様たち。茶道を愛し、菓子図鑑を残すなど、平戸に豊かな菓子文化を根付かせた。人呼んで“お菓子の島”。平戸に残る2冊の菓子図鑑を紐解き、ヘンゼルはカステラで作る南蛮菓子作りに挑む!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
  • 100分de名著“谷川俊太郎詩集” 🈡(4)こころとからだにひそむ宇宙
  • [解説][字幕放送]
  • 「いまからぼくは遺言する」「闇は光の母」…人生後半に至り、谷川俊太郎の詩には「死」にまつわる言葉や「闇」「夜」といった暗い言葉が、たびたび出てくるようになる。
  • 「死」「闇」という言葉を使いながらも、谷川俊太郎の詩の雰囲気はむしろ静謐で、明るさすら感じられる。そこには「生の根源」「存在の根源」にまっすぐ迫ろうとする彼の志向性がみてとれる。第四回は、「言葉は」「臨死船」「闇は光の母」「生まれたよ、ぼく」といった詩を通して、「生きていること」の根源に迫ろうとする谷川俊太郎の境地に迫るとともに、「詩の力」が私たちに何をもたらしてくれるのかを深く考えていく。
  • 【講師】批評家・随筆家…若松英輔,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】昆夏美,【語り】武内陶子
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「独裁者ルチ将軍」(5)
  • [字幕放送]
  • 行方不明の王国の子どもたちを探すカセイジンとオサゲ。一方、プリンプリンは、独裁者ルチ将軍に連れられて、アクタ共和国の都アクタラバードへ向かうことになる。
  • プリンプリンの仲間、オサゲとカセイジンは、モンキーと力を合わせてアクタ王国の遺児ベベルとマノンを探していた。一方、独裁者ルチ将軍は、プリンプリンを仲間のボンボンやシャーレッケ・マイホーム、ワット博士とともにアクタ共和国の都アクタラバードへ連れていくという。テレビ電話で久しぶりにプリンプリンの顔を見た武器商人のランカーは、自分も行くと言い出した。アクタラバードは、どんなところだろうか。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「ベベルとマノン」(1)
  • [字幕放送]
  • アクタ共和国の都アクタラバードへ向かうことになったプリンプリンたち。そのために独裁者ルチ将軍が用意したのは、世界で最も安全な乗り物だという。それは…。
  • ルチ将軍が、プリンプリンたちをアクタラバードへ連れていくために用意したのは、武器商人のランカーから買った戦車だった。戦車は、飛行機のように墜落しないし、自動車のようにパンクしないし、電車のように脱線しない、世界で最も安全な乗り物だという。しかも、壁があっても突き抜けてまっすぐ進んで行く。やがてたどり着いたアクタラバードは、大都会だった。そこへ、オサラムームーで見かけたオーゴンバットが現れて…。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,里見京子,緒方賢一
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
  • べらぼうな花たち 桜
  • [字幕放送]
  • Eテレ「趣味の園芸」で、毎月放送中の「べらぼうな花たち」。その題材をもとに、江戸を彩った花と関係する人物に迫るスピンオフ番組。今回は、桜を愛した松平定信が登場。
  • Eテレ「趣味の園芸」で、毎月1回放送している、大河ドラマ連動企画「べらぼうな花たち」。そのスピンオフ企画として、番組から独立したミニ番組「べらぼうな花たち/人物編」が登場。     今回は、桜と桜を愛した松平定信の物語。
  • 【出演】小笠原誓,【語り】中谷文彦
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール Nコン2025 参加しよう!
  • [字幕放送]
  • 第92回Nコン課題曲のテーマは「空」です。小・中・高それぞれ、魅力的な合唱曲が完成しました。新課題曲の合唱団による演奏と、制作者が曲に込めた思いをご紹介します!
  • 第92回Nコン課題曲のテーマは「空」です。小学校の部の作詞は、絵本作家・漫画家のおーなり由子さん。中学校の部は、アーティストで音楽プロデューサーとしても活躍するSKYーHIさんが制作。高等学校の部の作詞は、人気脚本家の野木亜紀子さんが手がけました。番組では、制作にあたった豪華アーティストのみなさんが曲に込めた思いと、新課題曲の合唱団による演奏を紹介し、Nコン2025への参加を呼びかけます。
  • 【出演】おーなり由子,SKY-HI,BE:FIRST,野木亜紀子
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(8)思い出ばなしを聞く
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回取り上げるのは、自分の好きなものについて話す表現。「(誰々にとって)好みのものである」という言い回しを覚えましょう。ほかにも親しい人に呼び掛ける表現などをご紹介。トスカーナらしい美しい光景も登場します。番組後半では、春から夏にかけて咲く花を追ってトスカーナをめぐる養蜂家の、自然とともに暮らす中で語られる言葉に耳を傾けます。
  • 【出演】渡辺早織,ノラ・ルッバ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(4)過去・現在・未来 ※字幕スーパー
  • 生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を紹介します。手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。昨日、今日、明日といった、時を表す単語をご紹介します。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。昨日、今日、明日といった、時を表す単語をご紹介します。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午後11時55分から27日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 月曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • リクエストにおこたえ週間/「たつこたつ」歌:柴田聡子
  • 【語り】石澤典夫


27日午前0時00分から27日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 名将たちの勝負メシ 平清盛
  • [字幕放送][再放送]
  • 歴史に名を刻んだ名将はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながらその人物の生き方や哲学を探る。平清盛、出世を紐解く貴族メシVS.武士メシ
  • 歴史に名を刻んだ名将や偉人はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながら、その人物の生き方や哲学を探る。今回は貴族社会に風穴をあけ、太政大臣にまでのぼり詰めた武士・平清盛。豪華な「貴族メシ」と「武士メシ」の間に見る身分の格差とは?平家物語にも描かれた、ある縁起の良い魚のエピソード。“出世魚”ともいわれるその魚のように清盛は頂点へ?料理の世界から歴史を斬る、新感覚バラエティ!
  • 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】東京大学史料編纂所教授…本郷和人,【語り】田中真弓
27日午前0時30分から27日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 特集・逆境的小児期体験ACE(1)成人後も続く生きづらさ
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 子ども時代の逆境体験(ACE)が、大人になってからの生きづらさに影響することが国内外の研究で明らかに。当事者の座談会や取り組みから、その実態と課題に向き合う。
  • 保護者などからの暴言や暴力、家族の精神疾患、親との別離など、子ども時代の逆境体験はACE(エース/Adverse Childhood Experiences)と呼ばれ、大人になってからの生きづらさに影響することが国内外の研究でわかってきた。しかしACEは目に見えないため、周囲に理解されず1人で悩みを抱え込んでしまうことも。特集・第1回はACE経験者の座談会や取り組みから、その実態や課題に向き合う。
  • 【ゲスト】三谷はるよ,風間暁,【キャスター】廣瀬雄大,【語り】守本奈実
27日午前1時00分から27日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.