NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS(101)」、
  • 日付は「5月26日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから5月26日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時55分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 ルーシー・ホルシュ&トーマス・ダンフォード デュオ・コンサート
  • オランダの若手リコーダー奏者、ルーシー・ホルシュとフランスを代表するリュート奏者、トーマス・ダンフォードによるデュオコンサートをお送りします。
  • 【曲目】リコーダー・ソナタ第2番(カステッロ)組曲 BWV997から(バッハ/ホルシュ編)、あふれよ、涙(ダウランド)、ソナタ集「忠実な羊飼い」から リコーダー・ソナタ第6番ト短調(シェドヴィル)、「スペインのフォリア」から(マレー)ほか【演奏】ルーシー・ホルシュ(リコーダー)、トーマス・ダンフォード(リュート)【収録】2022年9月8日浜離宮朝日ホール
  • 「「笛の楽園」から プレリュード」
    エイク:作曲
    (リコーダー)ルーシー・ホルシュ
    (0分49秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「リコーダー・ソナタ第2番」
    カステッロ:作曲
    (リコーダー)ルーシー・ホルシュ、(リュート)トーマス・ダンフォード
    (4分29秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「組曲 BWV997から」
    バッハ:作曲
    ホルシュ:編曲
    (リコーダー)ルーシー・ホルシュ、(リュート)トーマス・ダンフォード
    (9分00秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「あふれよ、涙」
    ダウランド:作曲
    (リコーダー)ルーシー・ホルシュ、(リュート)トーマス・ダンフォード
    (4分44秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「リコーダー・ソナタ ハ長調 TWV41:C5」
    テレマン:作曲
    (リコーダー)ルーシー・ホルシュ、(リュート)トーマス・ダンフォード
    (6分21秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「ソナタ集「忠実な羊飼い」から リコーダー・ソナタ第6番 ト短調」
    シェドヴィル:作曲
    (リコーダー)ルーシー・ホルシュ、(リュート)トーマス・ダンフォード
    (6分57秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「恋のうぐいす」
    クープラン:作曲
    (リコーダー)ルーシー・ホルシュ、(リュート)トーマス・ダンフォード
    (2分10秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「人間の声」
    マレー:作曲
    (リュート)トーマス・ダンフォード
    (3分35秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「「スペインのフォリア」から」
    マレー:作曲
    ホルシュ:編曲
    (リコーダー)ルーシー・ホルシュ、(リュート)トーマス・ダンフォード
    (5分51秒)
    ~浜離宮朝日ホール~
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • ハリー・ポッターと賢者の石 から「ヘドウィグのテーマ」ジョン・ウィリアムズ作曲
  • [5.1ch]
  • 世界中で大人気の「ハリー・ポッター」シリーズ。作者が執筆をしたエディンバラの街や映画の撮影地を巡りながら、ジョン・ウィリアムズ作曲の映画テーマ音楽をお送りする。
  • 「ハリー・ポッターと賢者の石」から「ヘドウィグのテーマ」 ジョン・ウィリアムズ作曲 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮者】原田慶太楼「「ハリー・ポッターと賢者の石」から「ヘドウィグのテーマ」」(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)原田慶太楼
  • 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮者】原田慶太楼
  • 「「ハリー・ポッターと賢者の石」から「ヘドウィグのテーマ」」
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)原田慶太楼
    (4分57秒)
午前6時00分から午前6時25分(放送時間25分間)
  • 大相撲(2025年) 幕内の全取組 夏場所 千秋楽
午前6時25分から午前6時30分(放送時間5分間)
  • さわやか自然百景5min.(10)沖縄 南大東島と宮古島
  • [字幕放送]
  • 今回の舞台は沖縄県の南大東島と宮古島。ダイトウヒメハルゼミやミヤコサワガニなど、それぞれの島で独自の進化を遂げた希少な生きものが数多く暮らしている。
  • 今回の舞台は沖縄県の南大東島と宮古島。そこには独自の進化を遂げた希少な生きものが数多く暮らしている。那覇の東360キロに浮かぶ南大東島は一度も大陸と接したことがない。春、ダイトウヒメハルゼミが大きな音を出して鳴き、それをダイトウメジロなどが襲う。一方、那覇の南西300キロほど、宮古島。森にはヤエヤマオオコウモリやミヤコサワガニが暮らす。夏の夜、浜辺ではオカガニが子どもを海に放つ。
  • 【語り】宮﨑あずさ
午前6時30分から午前7時15分(放送時間45分間)
  • ワールドニュース
  • [2か国語]
  • ▽イギリス・BBC,ドイツ・ZDF,カタール・アルジャジーラ,オーストラリア・ABC,香港・TVB,シンガポール・CNA,インド・NDTV
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(55)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 岩崎要(世良公則)から突然の告白を受けた蝶子(古村比呂)は、椿姫の公演中も岩崎のことが気になって仕方がない。岩崎も、自分から女性に想いを赤裸々に語ったのは初めてのことで、ふたりの間には、なんとも気まずい雰囲気が漂っていた。国松連平(春風亭小朝)の誘いでカフェに行くことになった蝶子は、そこで思いがけず岩崎と同席することに。まったく話そうとしないふたりの関係を、連平はしきりと怪しむのだが…
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,世良公則,春風亭小朝,梅津栄,山下智子,須道雪,杉崎昭彦,横田早苗,山中いっとく,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第9週「絶望の隣は希望」(41)
  • [解説][字幕放送]
  • 昭和15年1月、朝田家ではのぶ(今田美桜)の祝言の話が進んでいた。一方、嵩(北村匠海)は卒業制作に没頭していた。そんな嵩のもとに、とある電報が届く。
  • 昭和15年1月、朝田家ではのぶ(今田美桜)の祝言の話が進み、釜次(吉田鋼太郎)たちは胸を弾ませる。同じころ、嵩(北村匠海)は卒業制作を仕上げたらのぶに会って気持ちを伝えようと、作業に没頭していた。そんな嵩のもとにとある電報が届く。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,高橋文哉,中沢元紀,中島歩,瞳水ひまり,斉藤暁,小倉蒼蛙,戸田菜穂,山寺宏一,浅田美代子,吉田鋼太郎,竹野内豊,阿部サダヲ
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「高知 四万十町 vol.2」
  • [字幕放送]
  • 今回の舞台は清流・四万十川が流れる高知県四万十町。緑の公園に晴れた日にだけ置かれる「森のピアノ」だ。訪れた人々はどんな思いで演奏するのか。定点カメラで見つめる。
  • 高知県四万十町の緑林公園に、春と秋の晴れた日に設置されるピアノ。閉校になった小学校から譲り受けた。木漏れ日の中の「森のピアノ」だ。地元の高校生がイラストを描いた。キャンプ帰りの小学生。フジコ・ヘミングに触発され30年ぶりにピアノを再開した主婦。ニューヨークから一時帰国中の音楽講師。ドミニカ共和国でチェロを教えていた女性。病院のピアノをボランティアで演奏する女性。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前8時00分から午前11時15分(放送時間195分間)
  • 大谷・千賀出場予定 MLB2025「ドジャース」対「メッツ」
  • [2か国語][変更あり]
  • (試合開始 日本時間 8:10)▽大谷・千賀出場予定 【解説】伊東勤,【アナウンサー】冨坂和男 ~シティフィールドから中継~
  • 【解説】伊東勤,【アナウンサー】冨坂和男
午前11時15分から午後0時00分(放送時間45分間)
  • アナザーストーリーズ「時代に翻弄された歌 イムジン河」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • レコード発売中止となったフォーク・クルセダーズの名曲「イムジン河」しかしその後も歌い継がれ、日本・韓国・北朝鮮で数々のドラマを生む。歌がたどった数奇な運命とは?
  • 1968年2月、ザ・フォーク・クルセダーズが歌う「イムジン河」が発売中止となった!北朝鮮で生まれた曲。京都の朝鮮学校で耳にした作詞家の松山猛が作者不詳の朝鮮民謡と思い、日本語の歌詞をつけた。しかし発売直前に朝鮮総連から抗議が入り、レコード会社が発売中止を決定。それでも歌は枯れることなく、その後、日本・北朝鮮・韓国で歌い継がれ、数奇な運命をたどることになる。いま明かされる、歌が生んだ数々のドラマ。
  • 【司会】松嶋菜々子,【語り】濱田岳


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 地球鉄道(8)タイ→ラオス 国境越え 大河メコンを渡る!
  • [解説][字幕放送]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は、タイ東北部から国境メコン川を渡りラオスの首都までの330キロの鉄道旅。
  • タイとラオスの国境駅ノーンカイをめざす列車の中、遭遇したのは仏教国ならではの区分け乗車。国境では大河メコンの恵みに出会う。ラオスに至る国際列車はなんと、車道を走る、6キロ・ひと駅だけのディーゼル列車だった。出入国の手続きもがまたユニーク…。そして、ラオスの素朴な首都ビエンチャンへ…そこには、はじめて敷設された鉄路に湧く、新たな鉄道ワールドが待っていた!
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 蔵出しスペシャル「2023年9月 北海道」
  • [字幕放送]
  • 今週の「こころ旅」は火野正平さんの「蔵出しスペシャル」!この日は2023年9月、この年の秋の旅スタート・北海道の旅。懐かしの名場面と未公開映像満載の29分!
  • 「にっぽん縦断 こころ旅」。今週は、火野正平さんの「蔵出しスペシャル」! これまでの旅の名場面・迷場面に未公開の秘蔵映像を交えて29分に凝縮してお届けします! この日は2023年9月、この年の秋の旅スタートとなる北海道の旅! え?もうカメラ回ってるの?白いものは○○か○○!? 懐かしの網走監獄!?あしたからソーメン!? 家庭の悩みを吐露!? 懐かしの名シーンと初公開の舞台裏、感動の風景が満載!
  • 【出演】火野正平
午後1時00分から午後3時07分(放送時間127分間)
  • シネマ「孤高のメス」<レターボックスサイズ>
  • [字幕放送]
  • 堤真一が脳死肝移植に挑む医師を演じる、大鐘稔彦のベストセラー小説を映画化した社会派ドラマ。共演は夏川結衣、吉沢悠、松重豊、余貴美子、柄本明ほか。監督は成島出。
  • 堤真一が外科医を演じる、大鐘稔彦のベストセラー小説を成島出監督が映画化した社会派ドラマ。1989年、ある地方の市民病院に、アメリカ帰りの外科医・当麻鉄彦が赴任する。冷静で正確なオペ技術を持ち、患者を第一に考える当麻の姿勢は、やがて周囲の人々を動かしていく。そんな時、当麻は、当時国内では認められていなかった脳死肝移植を決断するが…。共演は夏川結衣、吉沢悠、松重豊、余貴美子、柄本明ほか。
  • 【監督】成島出,【出演】堤真一,夏川結衣,吉沢悠,中越典子,松重豊,余貴美子,柄本明,【原作】大鐘稔彦,【脚本】加藤正人,【音楽】安川午朗
午後3時07分から午後3時57分(放送時間50分間)
  • NHKスペシャル せんせい!おかげで生きとられるわ~海辺の診療所 いのちの記録
  • [字幕放送]
  • 超高齢化が進む海辺の町にある小さな診療所。診察室はいつもにぎやかだ。地域の医療を支える75歳の医師とお年寄りたちの日々を4年間に渡り記録した“いのち”の物語。
  • 三重県・熊野灘に面した二木島町は、住民200人の7割が65歳以上と超高齢社会を先取りする町。お年寄りたちが頼りにするのが地区唯一の診療所の“せんせい”こと平谷一人医師、75歳。診療所の2階に妻と暮らして25年になる。にぎやかな診察室や、最期の時を支える往診など、いのちと向き合う日々を4年間に渡り記録。先生と町の人々との関係は、人がおだやかに“生”を全うするとはどういうことか、静かに語りかけてくる。
  • 【語り】渡邊佐和子
午後3時57分から午後4時00分(放送時間3分間)
  • にっぽん百名山ミニ 3min「初夏 太忠岳」
  • [字幕放送]
  • 屋久島の太忠岳(1497m)ヤクシカの住む森を登り、高さ32mもある屋久杉“ひげ長老”を眺め、岩場のよじ登り、高さ40mの天柱石がそびえ立つ花崗岩の頂をめざす!
  • 初夏、屋久島の巨大な杉と奇岩と触れ合う山旅!4月上旬、ヤクスギランドを出発!杉の森を行くとヤクシカを発見!屋久島に1万8千頭ほど生息するヤクシカは島の人口を上回る!さらに、樹齢千年以上の屋久杉の森を登って行く。道は緑の森から巨岩の世界へ!花崗岩の巨岩をロープを頼りによじ登り、天を支える石の柱が立つ太忠岳の頂をめざす!頂からは安房の港と黒潮の大海原が望める!案内するのは登山ガイドの田平拓也さん。
  • 【出演】田平拓也,【語り】鈴木麻里子
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
  • ワールドニュース ▽アメリカ▽アジア
  • [2か国語]
  • ▽アメリカ・ABC,アメリカ・PBS,韓国・KBS,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV ▽世界の気象
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
  • 新日本風土記「母」
  • [字幕放送][再放送]
  • 出産を表す神事、母たちが集う月待の行事、亡くした子の結婚式を描くムカサリ絵馬、都会に出た子どもと故郷の山に残る母の思い…風土の中に浮かび上がる「母」を探す旅へ
  • 風土の中に浮かび上がる、母なるもの。神輿をはげしく揺さぶり陣痛や出産を表すという落とし神事、長野の山間で年に一度母たちが集う月待の行事、最上川沿いに伝わるムカサリ絵馬では亡くした子の結婚式が描かれる。“都会のおふくろ”がコンセプトの居酒屋には故郷を遠く離れた男女が集まり、ふるさとの山では老いたる母が子を思う。美しく優しく、恐ろしく、懐かしい。誰の心にも甘酸っぱく存在する、「母」という神秘を探る旅。
  • 【語り】松たか子,井上二郎,柴田祐規子


午後6時00分から午後6時45分(放送時間45分間)
  • 【大河ドラマアンコール】独眼竜政宗(21)「修羅の母」
  • [字幕放送]
  • 凶暴なまでの激しさと御仏の慈悲を併せ持つ男。知恵と才覚を駆使して苦境を乗り越え、一代で仙台62万石の基礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯。1987年放送の大河ドラマ
  • 天正18年、豊臣秀吉は北条氏討伐に際し、政宗(渡辺謙)に参陣を促す。しかし、政宗はこれを拒絶。これを知った母・お東の方(岩下志麻)は、お家安泰を願って政宗のちっ居を画策するが失敗に終わる。政宗は、愛姫(桜田淳子)に「天下は手に入りそうもない。生まれてくるのが遅すぎた」と述懐。お東の方は、兄・最上義光(原田芳雄)から「政宗の首を関白に献上しろ」と政宗暗殺を強く勧められ、苦悩するのだった。
  • 【出演】渡辺謙,三浦友和,西郷輝彦,桜田淳子,岡本健一,大和田伸也,萩原流行,八名信夫,岡本富士太,潮哲也,村田雄浩,鷲生功,原田芳雄,音無美紀子,イッセー尾形,鷲尾真知子,岩下志麻,【語り】葛西聖司,【原作】山岡荘八,【脚本】ジェームス三木,【音楽】池辺晋一郎
午後6時45分から午後7時00分(放送時間15分間)
  • トットちゃんの宝物 森光子
  • [字幕放送]
  • 黒柳徹子さんは著名人からのプレゼントを大切に保存している。宝物にまつわる逸話を当時のテレビ映像とともに語り尽くす。今回の宝物は森光子さんの“着物とファックス”。
  • トットちゃんこと黒柳徹子さん。仲良くしてきた著名人からのプレゼントを大切に保存している。宝物にまつわるエピソードを当時のテレビ映像とともに語りつくす。今回の宝物は、森光子さんの“着物とファックス”。“姉”のように慕ってきた徹子さんを森さんはいつも気にかけ、友情の証として豪華な着物を贈った。最後に徹子さんに送ったファックスには、思い出の食事メニューを2人でもう一度食べたいと願いが書かれていた…。
  • 【出演】黒柳徹子,【アナウンサー】江原啓一郎
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん百低山「多良岳・佐賀&長崎」
  • [字幕放送]
  • 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、佐賀と長崎の県境にそびえる多良岳。九州を代表する修験の山に伝わるのはキュートなラブソング!?
  • 佐賀と長崎の県境にそびえる標高996mの多良岳。福岡の英彦山と並び、平安時代からの歴史を誇る九州を代表する修験の山だ。一方で、とある有名な民謡の舞台だという。「岳の新太郎さん」というその民謡は、滅多に山から下りて来ないイケメンの新太郎を思う村娘たちの恋心を歌った「ラブソング」。いったい新太郎とは何者なのか?なぜ滅多に山から下りて来ないのか?それは山に登ってみるとわかるというのだが…
  • 【出演】吉田類,坂田利香子
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ 選 地球大劇場! アメリカ大陸 命の躍動を追う
  • [解説][字幕放送]
  • 舞台は南北アメリカ大陸。パタゴニアの草原で獲物を狙うピューマ、巨大サボテンで子育てするフクロウ、アマゾン川で驚きの狩りをするカワイルカ。珠玉の映像でお届けする!
  • 南北2万キロに連なるアメリカ大陸が舞台。真っ白な雪と氷に覆われた断崖を駆けるシロイワヤギ、鮮やかな緑広がる熱帯の森で巧みな樹上生活をする個性豊かなサルたち、そして真っ赤な湖で子育てをするフラミンゴ。海には世界最大の魚・ジンベエザメが大集結し、バショウカジキがイワシの大群を狙って迫力の狩りを繰り広げる。変化に富んだ絶景、そしてスペクタクルな決定的瞬間。生きものたちの命のドラマを4K高精細映像で描く!
  • 【語り】守本奈実,二宮直輝
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • 英雄たちの選択 悪党にても人に御座候 火付盗賊改 長谷川平蔵
  • [字幕放送]
  • 江戸の火付盗賊改、長谷川平蔵。若き日に放蕩無頼の生活を送った平蔵は凶悪犯の検挙に抜群の実績をあげた。やがて人が罪を犯さなくても済むようになる方策を考え出す。
  • 時代劇でお馴染みの火付盗賊改・長谷川平蔵。その実像に迫る。江戸時代中頃、平蔵は社会の底辺で生きた経験を活かし凶悪犯の検挙に抜群の実績をあげた。しかしそれでも犯罪は減らない。農村から大量に流入した無宿と呼ばれる人々が追いつめられて犯罪に手を染めていたのだ。平蔵は彼らが罪を犯さなくても済む方策を考え出す。「懲らしめ」から「立ち直り」へ。日本の刑罰が115年ぶりに見直される今、平蔵の犯罪抑止に注目する。
  • 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】直木賞作家…山本一力,丸山泰弘,【語り】松重豊
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 国際報道2025 トランプ関税をめぐる交渉 東南アジアは
  • [字幕放送]
  • トランプ政権の相互関税で軒並み高い税率を突きつけられた東南アジア。各国はアメリカに税率の見直しを働きかける。トランプ関税に揺れる東南アジアの現状を伝える。
  • トランプ政権の相互関税で軒並み高い税率を突きつけられた東南アジア。各国はアメリカに交渉チームを派遣するなどトランプ政権に税率の見直しを働きかける。アメリカ産の航空機やLNG、農産品の輸入拡大を表明するなど積極的な交渉を展開。一方で交渉材料となった産業では、アメリカ製品との競争激化に懸念の声も出る。こうした中、新たなパートナーを模索する動きも出ている。トランプ関税に揺れる東南アジアの現状を伝える。
  • 【キャスター】酒井美帆,辻浩平,藤重博貴
午後10時45分から午後11時25分(放送時間40分間)
  • ワースポ×MLB▽大谷と千賀が対決!ドジャース対メッツ
  • ▽大谷と千賀が対決!ナ・リーグ東西の強豪が対戦ドジャース対メッツ、打撃絶好調の鈴木に一発はでるか?カブス対レッズの試合を詳報。日本選手活躍の最新情報もたっぷり。
  • 【解説】井口資仁,【キャスター】三宅絹紗
午後11時25分から27日午前0時10分(放送時間45分間)
  • スポーツ×ヒューマン~体操 岡慎之助~
  • [字幕放送]
  • 初出場のパリ五輪で3冠に輝いた岡慎之助。“美しい体操”で世界を魅了した。次の五輪へ新たなスタートとなる今シーズン、求めるのは本当の強さだ。21歳の闘いに密着!
  • 4月、岡は鉄棒でG難度のリューキンを練習していた。新しい技を習得して進化を続けなければ、世界では通用しないとの決意からだ。迎えた全日本選手権。競うのは日本の絶対的エース、橋本大輝。岡はリードしながらも最後の鉄棒でミス。優勝を逃してしまう。大事な場面で決める、橋本の勝負強さを見せつけられた。次の対決の場はNHK杯。岡は難度の高い技で挑もうとするが、練習ではミスが相次いだ。どう戦うか決断を迫られる。
  • 【出演】岡慎之助,【語り】古川琴音


27日午前0時10分から27日午前3時40分(放送時間210分間)
  • 完全放送 インディ500 佐藤琢磨 3度目の栄冠に挑む!
  • 最高時速380キロ、世界最速レースといわれるインディ500。3時間におよぶ激しい戦い、佐藤琢磨は3度目の優勝に挑む。2025年の激戦を丸ごと、放送する。
  • 世界三大カーレースのひとつインディ500。今回、初めてエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドのマシンで競い合う。大舞台で佐藤琢磨は2017年大会で優勝、日本人として初めて栄冠に輝いた。2020年も優勝の快挙。参戦16回目、48歳のベテランとなる琢磨が3度目の優勝に挑戦する。わかりやすい実況と解説、観客の熱狂ぶり!時速380キロを超える熾烈な争い、究極のレースをたっぷりとお届けする。
  • 【出演】佐藤琢磨,【解説】中野信治,【実況】ピエール北川,【リポーター】福原顕志
27日午前3時40分から27日午前4時30分(放送時間50分間)
  • 運転席からの風景 京阪大津線
  • 京都から比叡山へ向かう京阪大津線。琵琶湖沿いを走り、日本最長のケーブルカーに乗り換え世界文化遺産、比叡山延暦寺を目指す。
  • 地下を走れば、山ものぼる。そして、路面も走る。多彩なルートを通る京阪大津線。急カーブや国内屈指の傾斜駅など、この路線ならではの運転席からの風景を楽しむ。京都から琵琶湖沿いを経由して坂本比叡山口へ。日本最長のケーブルカーに乗り換えて比叡山延暦寺を目指します。
27日午前4時30分から27日午前5時00分(放送時間30分間)
  • クローズアップ現代 最新報告“トランプ関税” 産業・暮らしへの影響は?
  • “トランプ関税”は私たちの暮らしにどんな影響を及ぼしつつあるのか。追加関税の打撃を受ける自動車産業の現場などを取材。日米交渉の最新情勢とともに伝える。
  • トランプ政権の関税措置をめぐる日米交渉。双方の溝は埋まっておらず、不透明感が高まっている。自動車大手は相次いで厳しい業績見通しを発表。各メーカーの工場周辺は“企業城下町”となっていて、地域経済に打撃をもたらす恐れも出ている。さらに、関税の影響は農水産物の分野にも。輸出に占めるアメリカ向けの割合が大きいホタテやブリの業者は、逆境をどう乗り越えようとしているのか。日米交渉の最新情勢とともに伝える。
  • 【出演】日本総研調査部関西経済研究センター長…石川智久,渋谷和久,【キャスター】桑子真帆,【語り】安元洋貴


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.