[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1748073825922.jpg-(88092 B)
88092 B無念Nameとしあき25/05/24(土)17:03:45No.1321828376+ 21:08頃消えます
これといったハズレ回が思い浮かばない作品
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/05/24(土)17:04:46No.1321828672そうだねx4
削除依頼によって隔離されました
まだお遊戯マンとか見てんのか?
餓鬼だなw
2無念Nameとしあき25/05/24(土)17:06:55No.1321829270そうだねx4
>これといったハズレ回が思い浮かばない作品
レナ隊員メインは微妙だった覚え
あとは打率高め
3無念Nameとしあき25/05/24(土)17:09:10No.1321829882そうだねx6
ティガは序盤だと流石にまだ慣れてない部分はあったが話が進むと乗ってきたのか打率高くなる
4無念Nameとしあき25/05/24(土)17:10:28No.1321830233そうだねx1
子供が見たらクソつまんなく感じそうで大人が見たらそこそこ面白そうなうたかたの...と青い夜の記憶
5無念Nameとしあき25/05/24(土)17:11:48No.1321830596+
>子供が見たらクソつまんなく感じそうで大人が見たらそこそこ面白そうなうたかたの...と青い夜の記憶
青い夜の記憶は今だとちょっとぎこちないとこもある
うたかたのは必見
6無念Nameとしあき25/05/24(土)17:12:31No.1321830795+
終盤の勢いは凄い
7無念Nameとしあき25/05/24(土)17:16:44No.1321831945+
>まだ草生やしてんのか?
>餓鬼だな
8無念Nameとしあき25/05/24(土)17:18:23No.1321832436そうだねx1
最初の1話2話のチュートリアルっぷりが微笑ましいヤズミとダイゴが記録映像からタイプチェンジの能力を改めて分析解析するのが視聴者説明みたいだった
9無念Nameとしあき25/05/24(土)17:22:16No.1321833588そうだねx2
久々の新作って期待もあったけど序盤はかなり微妙だったな
隊員のキャラが立ってからはかなり面白くなった
10無念Nameとしあき25/05/24(土)17:23:54No.1321834056+
>久々の新作って期待もあったけど序盤はかなり微妙だったな
>隊員のキャラが立ってからはかなり面白くなった
長野くんがアイドル稼業や怪我であまり出られなかったのが結果的に隊員のキャラ作りに効をなしたのもライブ感の奇跡
11無念Nameとしあき25/05/24(土)17:25:28No.1321834490そうだねx2
ダイナの方が好きでティガより面白く感じるのに全然人気無い
12無念Nameとしあき25/05/24(土)17:25:44No.1321834558そうだねx1
ガタノゾーアどころか古代怪獣や古代文明の真実も途中まで考えてないとか今考えると冷や汗出る逸話もままあるのによくまとめたもんだ
13無念Nameとしあき25/05/24(土)17:26:36No.1321834790そうだねx1
>ダイナの方が好きでティガより面白く感じるのに全然人気無い
気持ちは分かるダイナはティガから更に1話1話の勢いを突き詰めたり大人になってから自分も面白く思った
14無念Nameとしあき25/05/24(土)17:27:04No.1321834919+
>ガタノゾーアどころか古代怪獣や古代文明の真実も途中まで考えてないとか今考えると冷や汗出る逸話もままあるのによくまとめたもんだ
まあその辺は他社でも仮面ライダーアギトなんかもそんな感じだったらしいし1年ありゃなんとかなるんだろう
15無念Nameとしあき25/05/24(土)17:28:15No.1321835228そうだねx4
今見ると意外と縦軸の話が薄め
光と闇の戦いどうこうより1話1話のバラエティ豊かさが本題
16無念Nameとしあき25/05/24(土)17:29:39No.1321835622そうだねx6
    1748075379531.jpg-(36600 B)
36600 B
>今見ると意外と縦軸の話が薄め
>光と闇の戦いどうこうより1話1話のバラエティ豊かさが本題
ドラマ要素を重視するようになったのはガイアからだからそれより前の作品のティガはそりゃそうよ
17無念Nameとしあき25/05/24(土)17:31:52No.1321836205そうだねx3
明確な縦軸を年間通しておいたのもガイアはエポックだった
18無念Nameとしあき25/05/24(土)17:37:12No.1321837720そうだねx2
>久々の新作って期待もあったけど序盤はかなり微妙だったな
>隊員のキャラが立ってからはかなり面白くなった
シンジョウ隊員やホリイ隊員が主体だと当たり率高い印象
19無念Nameとしあき25/05/24(土)17:41:52No.1321839106+
キャラが紋切り型じゃないのが良いよね
コメディリリーフに見えて科学がどこまで人間に踏み込んで良いのか悩むホリイ
朗らかな兄貴分だが人の命の使い方にはシビアなシンジョウ
あの当時としてはシングルマザーで子供を放置気味とかなり踏み込んだ造形のイルマ隊長と
20無念Nameとしあき25/05/24(土)17:42:35No.1321839318+
>明確な縦軸を年間通しておいたのもガイアはエポックだった
一応テガ→ダイナ→ガイアと順番を追って縦軸強なった気がする
21無念Nameとしあき25/05/24(土)17:42:51No.1321839409+
スレ画は最終回が一番のハズレだから
22無念Nameとしあき25/05/24(土)17:42:52No.1321839414+
書き込みをした人によって削除されました
23無念Nameとしあき25/05/24(土)17:43:41No.1321839661そうだねx4
>>明確な縦軸を年間通しておいたのもガイアはエポックだった
>一応テガ→ダイナ→ガイアと順番を追って縦軸強なった気がする
ダイナはむしろ縦軸はティガに輪をかけて薄いようなスフィアもそんな出てこないし
24無念Nameとしあき25/05/24(土)17:44:33No.1321839910そうだねx1
>スレ画は最終回が一番のハズレだから
俺もそう思ってるが当時の子供はアレが良かったらしい
25無念Nameとしあき25/05/24(土)17:45:44No.1321840296+
ティガ最終回は以降への影響が強い
26無念Nameとしあき25/05/24(土)17:45:46No.1321840306+
縦軸重視するようになったのはニュージェネからでは
27無念Nameとしあき25/05/24(土)17:46:13No.1321840449+
    1748076373458.jpg-(250803 B)
250803 B
これがワーストって意見は多そうだ
28無念Nameとしあき25/05/24(土)17:47:00No.1321840674+
>縦軸重視するようになったのはニュージェネからでは
ガイアやネクサス、メビウスと縦軸重視の流れがポツポツ出て先人をワンクッションにしてニュージェネの縦軸構成に至ったとこはある
29無念Nameとしあき25/05/24(土)17:47:05No.1321840699+
ガイアの縦軸って根源的破滅招来体のことなら
その程度の共通の敵ならエースのヤプールでとっくにやってんじゃん
30無念Nameとしあき25/05/24(土)17:47:39No.1321840864+
ダイナは多少拡大解釈は入るが開拓精神テーマは結構守ってたぞ
31無念Nameとしあき25/05/24(土)17:47:43No.1321840886+
>これがワーストって意見は多そうだ
これはちょっとなあ打率高い中盤以降でもとっちらかった話だった
32無念Nameとしあき25/05/24(土)17:48:16No.1321841073+
>ガイアの縦軸って根源的破滅招来体のことなら
>その程度の共通の敵ならエースのヤプールでとっくにやってんじゃん
ヤプールは早い時期にくたばって本人不在の時期が長いからなあ
33無念Nameとしあき25/05/24(土)17:48:47No.1321841228+
>ガイアの縦軸って根源的破滅招来体のことなら
>その程度の共通の敵ならエースのヤプールでとっくにやってんじゃん
まずはガイアを見てこい
34無念Nameとしあき25/05/24(土)17:48:59No.1321841282+
古代文明の真実に至るまでがめちゃくちゃ遅い
35無念Nameとしあき25/05/24(土)17:49:19No.1321841371+
ゲストの再登場で続編を重ねていくのはMBS作品の特徴だな
ニュージェネでは逆にこういうのはやらなくなった
36無念Nameとしあき25/05/24(土)17:49:30No.1321841425+
ヤプールは不在期間があったのが厳しい
37無念Nameとしあき25/05/24(土)17:50:40No.1321841772+
ガイアってニュージェネ以上に縦軸強いぞ…
38無念Nameとしあき25/05/24(土)17:51:26No.1321842008+
最終回はちょっと寒かったと思う
39無念Nameとしあき25/05/24(土)17:52:08No.1321842204+
サブライターが個人的にシリーズ構成してた感じ
40無念Nameとしあき25/05/24(土)17:52:31No.1321842329+
ヤプールやマグマ星人は退場することがあったから最後まで宿敵だった破滅招来体やカオスヘッダーは転換点だった
41無念Nameとしあき25/05/24(土)17:54:57No.1321843115+
>ヤプールやマグマ星人は退場することがあったから最後まで宿敵だった破滅招来体やカオスヘッダーは転換点だった
スフィア「お 俺だって最初と最後で宿敵だったし…」
42無念Nameとしあき25/05/24(土)17:54:57No.1321843116+
実相寺回がまだ狂気薄い時期
43無念Nameとしあき25/05/24(土)17:55:36No.1321843316+
>ニュージェネでは逆にこういうのはやらなくなった
役者呼べる予算が最初にガッチリ決まってそうだしね
44無念Nameとしあき25/05/24(土)17:58:40No.1321844296+
途中まではこの作品本当に大丈夫か不安に思ったスタッフやキャストがプロデューサー捕まえて激論する程度に危うい作品だったけどライブ感が上手くハマっていって結局良い感じにまとまったウルトラマン
45無念Nameとしあき25/05/24(土)18:02:59No.1321845626+
    1748077379539.jpg-(211953 B)
211953 B
つまらんってわけじゃないけど
・人外女性の悲劇
・ヤズミと女の交流
飽きたやつのダブルパンチ感ある
46無念Nameとしあき25/05/24(土)18:05:23No.1321846359+
ハロウィン回ははずれ
47無念Nameとしあき25/05/24(土)18:07:29No.1321847020+
>子供が見たらクソつまんなく感じそうで大人が見たらそこそこ面白そうなうたかたの...と青い夜の記憶
逆に子供の頃面白かった回が今見ると
48無念Nameとしあき25/05/24(土)18:08:14No.1321847226+
>逆に子供の頃面白かった回が今見ると
超面白い!
49無念Nameとしあき25/05/24(土)18:08:14No.1321847228+
>>ヤプールやマグマ星人は退場することがあったから最後まで宿敵だった破滅招来体やカオスヘッダーは転換点だった
>スフィア「お 俺だって最初と最後で宿敵だったし…」
自分で途中スカスカだって白状してるようなものじゃねぇか
50無念Nameとしあき25/05/24(土)18:08:30No.1321847336+
ティガダイナガイア関連書籍のエピソード人気ランキングでティガ最終回が1番票集めてたし賛の方が多いでしょ
51無念Nameとしあき25/05/24(土)18:11:28No.1321848234+
ティガとクウガはマスターピースって言えるくらい完成度高いけどそのぶん後のシリーズと比べてカッチリしてる印象がある
52無念Nameとしあき25/05/24(土)18:13:09No.1321848720+
>ティガダイナガイア関連書籍のエピソード人気ランキングでティガ最終回が1番票集めてたし賛の方が多いでしょ
切通理作「地球はウルトラマンの星」なら
あれ当時版と増補版のアンケート結果の違い結構面白い
増補版は当時子供だった世代の評が入るわけなんだけど
ティガは似たような感じだがダイナは全然違った
53無念Nameとしあき25/05/24(土)18:14:36No.1321849164+
ティガみたいな独特の雰囲気の作品ってもう作れないよな
ダイナの時点で既にだいぶ雰囲気変わっていた
54無念Nameとしあき25/05/24(土)18:15:07No.1321849335そうだねx2
正直平成の実相寺回は外れ
色々独りよがりで滑ってる
55無念Nameとしあき25/05/24(土)18:15:26No.1321849431そうだねx1
>ティガダイナガイア関連書籍のエピソード人気ランキングでティガ最終回が1番票集めてたし賛の方が多いでしょ
80からの空白期間から久しぶりにウルトラマンが復活したティガとその後毎年新作出てたダイナとガイアじゃそりゃティガの方が印象強くなるのは仕方ないんじゃないか
56無念Nameとしあき25/05/24(土)18:17:47No.1321850134+
    1748078267834.jpg-(209870 B)
209870 B
>正直平成の実相寺回は外れ
>色々独りよがりで滑ってる
Qdfの二本は凄いと思う
ウルトラマンは「虚構と現実」の話ばかりやりすぎかなとは思う
57無念Nameとしあき25/05/24(土)18:18:56No.1321850490そうだねx1
怪獣戯曲はクソつまらん回だと思うけどダイナの特徴のバラエティに富んだ作風を象徴する一作でもあるからダイナ推しとしては好きな回
つまらんけど
58無念Nameとしあき25/05/24(土)18:21:05No.1321851143そうだねx1
>ティガみたいな独特の雰囲気の作品ってもう作れないよな
>ダイナの時点で既にだいぶ雰囲気変わっていた
ケイゾクとかあの辺りの年代の独特の雰囲気すき
59無念Nameとしあき25/05/24(土)18:22:06No.1321851478そうだねx1
>ハロウィン回ははずれ
ハロウィンがここまで定着するとは当時は思わなかったね
60無念Nameとしあき25/05/24(土)18:22:47No.1321851702+
ティガとダイナが同じ世界だと言われると違和感ある
61無念Nameとしあき25/05/24(土)18:24:19No.1321852192+
ハロウィンはティガだとあまり見られない子供達のために戦う話なのが良い
62無念Nameとしあき25/05/24(土)18:27:56No.1321853383+
うたかたの…って割と嫌う人もいるよね
文明批判アレルギーのタイプ
63無念Nameとしあき25/05/24(土)18:28:43No.1321853645+
キリエロイドⅡ戦でレナとデートの約束した後ビルの影に走ってってノーカットでティガが出てくるシーンはカッコよすぎて衝撃だった
64無念Nameとしあき25/05/24(土)18:31:40No.1321854554+
クウガもだけど番組序盤はオタク系雑誌でボロカスだった
特撮は一段下に見られた時代の名残もあるか
65無念Nameとしあき25/05/24(土)18:34:00No.1321855224+
ニュージェネで育った世代が見ても面白く感じるんだろうか
66無念Nameとしあき25/05/24(土)18:41:47No.1321857726+
    1748079707718.jpg-(27312 B)
27312 B
>レナ隊員メインは微妙だった覚え
オオオ
イイイ
67無念Nameとしあき25/05/24(土)18:42:20No.1321857909+
    1748079740781.jpg-(256448 B)
256448 B
日本でもエピソードは人気だが
中国だとシーラ自体も人気ある聞いた
68無念Nameとしあき25/05/24(土)18:45:57No.1321859049+
>ニュージェネで育った世代が見ても面白く感じるんだろうか
面白く感じるとは思うがニュージェネはドラマ要素が強いからオムニバス形式のティガは物足りなく感じるかもしれない
69無念Nameとしあき25/05/24(土)18:49:26No.1321860160+
ニュージェネでティガに近い構成はブレーザーかな
70無念Nameとしあき25/05/24(土)18:50:58No.1321860638+
>ティガとクウガはマスターピースって言えるくらい完成度高いけどそのぶん後のシリーズと比べてカッチリしてる印象がある
単体のタイトルとして完成されすぎて以降への影響力は弱めなとこもちょっと近い影響度だとたぶんガイアやアギト龍騎以降がシリーズの石塚にされてる
71無念Nameとしあき25/05/24(土)18:52:30No.1321861092+
>>ヤプールやマグマ星人は退場することがあったから最後まで宿敵だった破滅招来体やカオスヘッダーは転換点だった
>スフィア「お 俺だって最初と最後で宿敵だったし…」
お前さん思ってるより出番まばらでたまげたぞ
72無念Nameとしあき25/05/24(土)18:52:45No.1321861163+
主に長谷川圭一が過去エピソードの用語を拾って再利用するので
マニアックな連続性は強い
73無念Nameとしあき25/05/24(土)18:53:15No.1321861305そうだねx1
蜃気楼の怪獣がすき
嘘から出た真みたいな話だけど
怪獣を生み出すのは人の心の弱さって〆方がいい
ラストで更迭されるゲストの参謀が良い味出してる
74無念Nameとしあき25/05/24(土)18:55:52No.1321862168+
>単体のタイトルとして完成されすぎて以降への影響力は弱めなとこもちょっと近い影響度だとたぶんガイアやアギト龍騎以降がシリーズの石塚にされてる
今のウルトラシリーズのドラマ性と複数人のウルトラマンはガイアからの影響だし今の仮面ライダーシリーズの複数人でバトルロワイヤル要素や小物系のアイテムは龍騎からの影響だしな
75無念Nameとしあき25/05/24(土)18:56:18No.1321862309そうだねx1
>ラストで更迭されるゲストの参謀が良い味出してる
イルマ「怪獣は誰かの心が生み出すとは思わない?」
タツムラ「誰かって、誰?」
イルマ「誰という事ではなくて、人の心の弱さ」
タツムラ「だとしたらこの戦いは永遠に続くのかい…困ったもんだ」

この会話格好いいよな
76無念Nameとしあき25/05/24(土)18:56:38No.1321862417+
>主に長谷川圭一が過去エピソードの用語を拾って再利用するので
>マニアックな連続性は強い
この頃から過去設定のリサイクルに定評ある人
77無念Nameとしあき25/05/24(土)18:57:47No.1321862751+
>蜃気楼の怪獣がすき
>嘘から出た真みたいな話だけど
>怪獣を生み出すのは人の心の弱さって〆方がいい
>ラストで更迭されるゲストの参謀が良い味出してる
タツムラさんもやり方はともかく丸っきりの悪人と言いがたいとこも渋いキャラだった
78無念Nameとしあき25/05/24(土)18:58:02No.1321862827+
ガイア大好き
ベスト回は「遥かなるウクバール」か、「悲しみの沼」だな!!
79無念Nameとしあき25/05/24(土)18:59:21No.1321863244+
>シリーズの石塚
あまり見ない表現で脳内にまいうーがちらつく
80無念Nameとしあき25/05/24(土)19:00:38No.1321863648+
ひょっとして礎では
81無念Nameとしあき25/05/24(土)19:00:49No.1321863691+
単話完結でのTDGの雰囲気を感じたのはガンQの涙かな
82無念Nameとしあき25/05/24(土)19:01:20No.1321863879+
>>シリーズの石塚
>あまり見ない表現で脳内にまいうーがちらつく
礎だったごめんミスった
83無念Nameとしあき25/05/24(土)19:02:51No.1321864354+
ゴルザの逆襲とか大規模のエキストラ使ってるのが時代を感じる
84無念Nameとしあき25/05/24(土)19:03:01No.1321864399そうだねx1
>>主に長谷川圭一が過去エピソードの用語を拾って再利用するので
>>マニアックな連続性は強い
>この頃から過去設定のリサイクルに定評ある人
「サ・ヨ・ナ・ラ地球」→「霧がくる」で繋がってて
別軸のエボリュウ細胞の話と合流するの好き
こういう過去の設定やゲストキャラ再登場させるの面白いなって感じた作品はティガが最初だったな
85無念Nameとしあき25/05/24(土)19:07:41No.1321865905そうだねx1
赤と青の戦いが好きだわ
86無念Nameとしあき25/05/24(土)19:08:04No.1321866029+
パッと見強引で嫌な上司みたいなヨシオカ長官が意外と話通じる人だったりキャラメイクがなかなかうまい
まあイルマ隊長の親友の技術者という重大そうな設定あるカシムラ・レイコ博士がフェードアウトしたり年間通しての話で割りくう人もいるが
87無念Nameとしあき25/05/24(土)19:09:43No.1321866536+
1話2話でチュートリアルみたいな話やってから3話でキリエルの挑戦は意欲的な流れだった
88無念Nameとしあき25/05/24(土)19:11:58No.1321867299+
>まあイルマ隊長の親友の技術者という重大そうな設定あるカシムラ・レイコ博士がフェードアウトしたり年間通しての話で割りくう人もいるが
ハヤテってそこの設定の受け皿になってたりするんだろうか
正直最終回でクラタとキリヤマやりたい+京本接待のために出したキャラに見えたが
89無念Nameとしあき25/05/24(土)19:12:00No.1321867322そうだねx1
>赤と青の戦いが好きだわ
おばあさんの部屋と交流の雰囲気が暖かいのがいい
あと宇宙人たちの戦いを受けてモブの子供とお母さんが宇宙人について話したり市民の反応をさらっと描いてるのがリアリティの肉付けとして面白い
90無念Nameとしあき25/05/24(土)19:12:41No.1321867542+
>>まあイルマ隊長の親友の技術者という重大そうな設定あるカシムラ・レイコ博士がフェードアウトしたり年間通しての話で割りくう人もいるが
>ハヤテってそこの設定の受け皿になってたりするんだろうか
>正直最終回でクラタとキリヤマやりたい+京本接待のために出したキャラに見えたが
良くも悪くもハヤテが出ると京本劇場になっちゃうんだよなあ・・・・
91無念Nameとしあき25/05/24(土)19:14:22No.1321868103+
>ティガとダイナが同じ世界だと言われると違和感ある
スーパーガッツの雰囲気がコミカルなだけで話や世界観はティガと同等以上にシリアスだしティガからの問題も引きずってるんだぞ
92無念Nameとしあき25/05/24(土)19:15:05No.1321868363+
主人公のダイゴが一番バックボーン情報薄いという
まず家庭環境すらよくわからん
93無念Nameとしあき25/05/24(土)19:19:42No.1321869839+
>主人公のダイゴが一番バックボーン情報薄いという
>まず家庭環境すらよくわからん
そもそもダイゴって名も映画でマドカダイゴってフルネーム判明するまで苗字なのか名前なのかはっきりしてなかったからな
94無念Nameとしあき25/05/24(土)19:20:57No.1321870281+
    1748082057757.jpg-(25152 B)
25152 B
絵作りの上手さは流石巨匠だった
95無念Nameとしあき25/05/24(土)19:22:23No.1321870763+
レナって親父登場回だと旧姓がヤナセって話だったけど
いつのまにか戻ってたくさい
元の苗字わからんし
96無念Nameとしあき25/05/24(土)19:22:46No.1321870894+
>主人公のダイゴが一番バックボーン情報薄いという
>まず家庭環境すらよくわからん
そもそもバックボーン分かってる主人公が少数だろう
97無念Nameとしあき25/05/24(土)19:23:13No.1321871036+
>絵作りの上手さは流石巨匠だった
ふざけ過ぎだろう
98無念Nameとしあき25/05/24(土)19:23:36No.1321871181+
>>主人公のダイゴが一番バックボーン情報薄いという
>>まず家庭環境すらよくわからん
>そもそもバックボーン分かってる主人公が少数だろう
言われてみたら初代のハヤタからしてね・・・・
99無念Nameとしあき25/05/24(土)19:24:15No.1321871417+
>>絵作りの上手さは流石巨匠だった
>ふざけ過ぎだろう
GUTSのメンバーが客席で見てるようにしたかったけど
それは止められた
100無念Nameとしあき25/05/24(土)19:24:38No.1321871554+
>主人公のダイゴが一番バックボーン情報薄いという
>まず家庭環境すらよくわからん
「南の果てまで」でGUTS入隊の切欠が明かされたくらいか
他の隊員はプライベート結構出てるのに主人公だけ謎が多いってのは
こうなった理由はどうあれ結構斬新だったかも
101無念Nameとしあき25/05/24(土)19:25:02No.1321871685+
この頃からセンスを見せる太田愛さん
102無念Nameとしあき25/05/24(土)19:25:47No.1321871946+
    1748082347345.jpg-(158057 B)
158057 B
幼少期エピソードが出たのは早かったんだけどね
その後が
103無念Nameとしあき25/05/24(土)19:26:05No.1321872046+
>絵作りの上手さは流石巨匠だった
我ながら脳内補正かけてる自覚あるけどやっぱり横向きのティガかっこいいわ…
104無念Nameとしあき25/05/24(土)19:27:45No.1321872621+
>ニュージェネで育った世代が見ても面白く感じるんだろうか
息子にトリガー見た後でティガ全部見せたけど普通にめちゃめちゃハマってたよ
105無念Nameとしあき25/05/24(土)19:28:36No.1321872916+
キリエルは最終回で玉砕覚悟で邪神に挑むガッツ見せてくれりゃライバルとしての格保てたのに…
106無念Nameとしあき25/05/24(土)19:28:54No.1321873013+
>幼少期エピソードが出たのは早かったんだけどね
>その後が
(俺が書かなくても誰かがダイゴの過去を書くだろうなあ)
107無念Nameとしあき25/05/24(土)19:29:29No.1321873224+
キリエルは一回ティガを倒してかなり強いのに格が低いのもあんまりないやつ
108無念Nameとしあき25/05/24(土)19:30:18No.1321873512+
>(俺が書かなくても誰かがダイゴの過去を書くだろうなあ)
何そのウルトラマンゼノンみたいな裏事情…
109無念Nameとしあき25/05/24(土)19:30:27No.1321873557+
>キリエルは最終回で玉砕覚悟で邪神に挑むガッツ見せてくれりゃライバルとしての格保てたのに…
トリガーにまで出て来るとは
110無念Nameとしあき25/05/24(土)19:31:04No.1321873773+
>他の隊員はプライベート結構出てるのに主人公だけ謎が多いってのは
>こうなった理由はどうあれ結構斬新だったかも
むしろウルトラだと珍しくないパターンのような
どちらかというと学生としての描写があって両親もがっつり出てきたガイアが珍しい
111無念Nameとしあき25/05/24(土)19:32:06No.1321874163+
    1748082726891.jpg-(62138 B)
62138 B
>>キリエルは最終回で玉砕覚悟で邪神に挑むガッツ見せてくれりゃライバルとしての格保てたのに…
>トリガーにまで出て来るとは
明らかに原作より倍以上強くなってるのにティガが出てきて一瞬後ずさりする微妙な格の低さは相変わらずで笑った
112無念Nameとしあき25/05/24(土)19:32:20No.1321874239+
>>幼少期エピソードが出たのは早かったんだけどね
>>その後が
>(俺が書かなくても誰かがダイゴの過去を書くだろうなあ)
ウルトラマンXのベムスターアーマーが「コレ誰も撮らねえだろうし俺が撮らなきゃ…」って監督たちがなった結果それなりに出番多いんだけど
まあ逆もあるよね
113無念Nameとしあき25/05/24(土)19:35:41No.1321875353+
シーリザーの話も序盤で面白かったニュース形式で怪獣処理に好き勝手言う市民やマスコミの描写は後のクウガやシンゴジラみたいなリアリティ演出っぽかった
114無念Nameとしあき25/05/24(土)19:39:01No.1321876463+
>明らかに原作より倍以上強くなってるのにティガが出てきて一瞬後ずさりする微妙な格の低さは相変わらずで笑った
闇の三巨人仲違いさせるという大金星も果たしてるので元々ティガの映画でカミーラに消し去られる予定だった事考えると色々感慨深いものがある
115無念Nameとしあき25/05/24(土)19:40:09No.1321876850そうだねx1
    1748083209867.jpg-(164184 B)
164184 B
怪獣評論家の名前をマックスで使いまわす小中千昭
116無念Nameとしあき25/05/24(土)19:43:31No.1321878006+
>息子にトリガー見た後でティガ全部見せたけど普通にめちゃめちゃハマってたよ
自分が生まれるずっと前の初代とか子供の頃に普通にハマってたし
大人が心配するほど子供が過去作にハマるハードルは高くないように思う
117無念Nameとしあき25/05/24(土)19:44:11No.1321878237+
>>明らかに原作より倍以上強くなってるのにティガが出てきて一瞬後ずさりする微妙な格の低さは相変わらずで笑った
>闇の三巨人仲違いさせるという大金星も果たしてるので元々ティガの映画でカミーラに消し去られる予定だった事考えると色々感慨深いものがある
実質カルミラたちにトドメさした男
118無念Nameとしあき25/05/24(土)19:45:08No.1321878583+
序盤のリガトロンからぬるっと霊魂が現世に干渉しがちなのが時代を感じる
119無念Nameとしあき25/05/24(土)19:53:32No.1321881648+
中盤以降スカイタイプが空気ぎみだったのは何とかならんかったのかとは思う
ときにティガフリーザー専用形態みたいな扱いまでされてたし
120無念Nameとしあき25/05/24(土)19:54:22No.1321881922そうだねx1
>怪獣評論家の名前をマックスで使いまわす小中千昭
らくだ便と変な侍以外にもマルチバースを渡った存在がいたのか…
「怪獣はなぜ現れるのか?」はウルトラQ同窓会みたいな話だったね
121無念Nameとしあき25/05/24(土)19:55:03No.1321882136+
>>レナ隊員メインは微妙だった覚え
>オオオ
>イイイ
こどもの頃グレイ宇宙人が苦手になった一因だったわこれ
あと何気に古代文明滅亡の真相を知ってるような話をしていて謎の多いキャラだったな今思うと
122無念Nameとしあき25/05/24(土)19:57:47No.1321883042+
    1748084267472.jpg-(224799 B)
224799 B
>序盤のリガトロンからぬるっと霊魂が現世に干渉しがちなのが時代を感じる
お助け霊魂多かったね
123無念Nameとしあき25/05/24(土)20:02:28No.1321884644+
>お助け霊魂多かったね
思った以上に多かった…
124無念Nameとしあき25/05/24(土)20:04:28No.1321885330+
番組延長が決まって3クール目でさっそく青い夜の記憶とかゼルダポイントとか吸血都市みたいなのぶっ込んでくるスタンス
すごく円谷してるなぁって思います
125無念Nameとしあき25/05/24(土)20:10:43No.1321887687+
等身大バトル回がなんか新鮮で良かった
人質入った箱抱えて近づいてくる等身大ティガもホリイの反応含めてなんか面白かったし
126無念Nameとしあき25/05/24(土)20:10:47No.1321887711+
滝和也の俳優の甥っ子や藤岡弘、の息子仮面ライダーになってたしウルトラマンの俳優の娘もティガで2人目のウルトラマンとかになっても良かったかもしれない
そしたらどっかで親子ウルトラマン揃い踏みとかやれたのに
127無念Nameとしあき25/05/24(土)20:11:50No.1321888129+
>等身大バトル回がなんか新鮮で良かった
>人質入った箱抱えて近づいてくる等身大ティガもホリイの反応含めてなんか面白かったし
レイビーク星人の首領がパワータイプと互角に戦って意外と強いのも頭に残る
128無念Nameとしあき25/05/24(土)20:11:58No.1321888182+
>>序盤のリガトロンからぬるっと霊魂が現世に干渉しがちなのが時代を感じる
>お助け霊魂多かったね
妹の恋人や宇宙飛行士のみなさん
妖怪封印した侍に怪獣へと変貌した友人
レパートリー豊か
129無念Nameとしあき25/05/24(土)20:12:49No.1321888470+
人間大バトルはダイナガイアと恒例になったな
130無念Nameとしあき25/05/24(土)20:14:01No.1321888857そうだねx1
    1748085241084.webm-(887931 B)
887931 B
>人間大バトルはダイナガイアと恒例になったな
藤宮くんの無法行為
131無念Nameとしあき25/05/24(土)20:17:04No.1321889904+
>>正直平成の実相寺回は外れ
>>色々独りよがりで滑ってる
>Qdfの二本は凄いと思う
>ウルトラマンは「虚構と現実」の話ばかりやりすぎかなとは思う
シルバー假面なんてさあ…
132無念Nameとしあき25/05/24(土)20:18:11No.1321890292+
>レナって親父登場回だと旧姓がヤナセって話だったけど
>いつのまにか戻ってたくさい
>元の苗字わからんし
ファイナルオデッセイではヤナセ性だった
133無念Nameとしあき25/05/24(土)20:50:33No.1321901801+
花好き
134無念Nameとしあき25/05/24(土)21:05:13No.1321907229+
トシゾーどもはもうそれでいいんだ…
135無念Nameとしあき25/05/24(土)21:05:51No.1321907451+
やっぱトクヲタってもう全部トシゾーなんだな
ガノタと同じじゃん
136無念Nameとしあき25/05/24(土)21:07:38No.1321908065+
>No.1321907229
>No.1321907451
赤字になって湧くの醜いですよ

- GazouBBS + futaba-