2025-05-24

過剰スペック就活に苦労した話(5/25追記

家庭の事情もあり忙しすぎる仕事はもういいや、食っていくだけの蓄えもできたし、ってことでプチアリーリタイアした。

しばらく旅行したり趣味を極めたりしていたのだけど、暇に耐えられなくなったのでなんか簡単事務職に就こうと思ってハロワ中心に就活を始めた。

地方公務員会計年度任用職員に絞って手当たり次第応募したのだが、ほとんどが書類選考で落とされ、たまに面接まで行ってもお祈り手紙が届くだけ。

 

連戦連敗で自己肯定感も低下しちょっと心も折れそうになり、ハロワ相談員に初めて相談してみた。

履歴書職務経歴書を見せると、原因は過剰スペックですねと言われた。

そう難しいわけでもない業務担当させ、たまにコピー取ってきてと頼んだりするのに、歳も高めで元職では成績抜群の事業部長とか立派な人は使いにくいんですよ。と。

履歴書職務経歴書簡素にして、海外勤務や業績を誇るような記述もっと無難な感じにしてください。

そして面接ではこれまでの経歴とは関係のない仕事を一から初心に戻ってやりたいとアピールするように。

 

言われたように書類を直したらすぐに面接に呼ばれ、言われたように受け答えしたら2日後には内定が出た。

勤務2週間目だがもう仕事にはなれたし人間関係も悪くない。

役所特有の緩さや融通の効かなさも気にならないし、仕事一辺倒だった生活よりずっと心地よい。

給与は安いがもともとその優先順位は低いし、趣味に使うには十分だ。

 

もっと早く相談すれば良かった。

 

追記

相談員が過剰スペックなんていうわけないとか嘘松だとかのコメントあるので。

実際に過剰スペックと言われましたよ。

「50の能力を求めているところに90や100の人が応募しても採用されにくい。」

「50〜60くらいの人を求めているものですよ。」

職務経歴書はよく書かれていますが、会計年度任用職員にこの内容は過剰スペックです。」

↑こんな感じだったと思う

以上

  • 能力ある人はちゃんとそれを活かした仕事をして(必ずしもハードワークでなくてもいいけど)社会に還元して欲しいもんだけどなあ。 そうしないと全体の底上げができないから。

  • 石油王にボールペンを売る能力をアピールしても仕方ない

  • 全部載せじゃなくそこに合わせた経歴や受け答えにする必要があるってことよね 元バリキャリ主婦のパート探しでも似たようなことありそう

  • 過剰スペックじゃなくてスキルミスマッチな。 俺はお前ら如きとは違うって態度が文面に表れてたんだろうな。 この短い文章だけでも鼻につく感じが十分に伝わってくるしw

  • これ女だよね?

  • AIにしては上々よ よくがんばった

  • 俺もGAFAで外国人と一緒に働いてたハイスペック人材やけど 腰を痛めてしまって、転職するのに苦労したで いくらARストーの生産性の高さをアピールしても理解してもらえないからな

  • インパルスのコントでそういうのあったな 小さな町工場にとんでもないハイスペが来て面接官が慌てるやつ

  • 能力に応じた責任を果たせやカスが

    • これほんとにそう思う 本人の趣味とかどうでもいいから死ぬほど働いてくれ

  • 嘘松

  • ハロワは失業保険を貰う為に行くところ。ハロワで就活する人はいない。

    • ワイはリクナビとか学情で就活しても不採用続きやったからハロワで就活したやで…😷

    • ハロワで就活しないと失業保険貰えねえぞ さては失業エアプだな

      • 今はリクルートとかマイナビとかで転職相談するのも求職実績になるやで

  • 過剰スペックで婚活に苦労した話

  • 役所ってそんな頻繁に採用してんのか しらんかった

  • いそのー、ソープいこうぜ!

  • 敗因は単なる傲慢さですよ。これ読んだ奴は皆わかるだろ。 過剰なスペックなんてあなたにはないよ。職員の言い方が上手いからその気にさせられて恥ずかしい奴w

  • 当たり前体操すぎるだろ

  • 大は小を兼ねるんだから採用してやればいいのに で安い給料で募集した通りに仕事だけやらせるの問題なくね

    • うんちはしっこを兼ねる

    • 兼ねないよ。 市場価値の高い人は転職しやすいし、転職したら教育し直し。 人事にはちょうど良い能力ってのがある。

  • まあ「こんな経歴の人がうちに来るわけない、詐称してるだろ」という見られ方もするのかもしれんよ

  • 東大卒が地場の中小企業に応募しても断られるのと同じやん

記事への反応(ブックマークコメント)

人気エントリ

注目エントリ

はてなからのお知らせ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん