【第5回吹奏楽によるドラゴンクエスト公演にかかる公募】※締切は2025.6.30まで。先着順ではありません。応募多数の場合は選考(過去当団の公演に出演歴があるか、その時の状況等。初でも申込はできます。)と抽選とさせて頂きます。
日時:2026.5.17(日)
13時開場 14時開演 16:30終演予定
場所:吹田市メイシアター大ホール
主催:サウンド・バーサーカー
責任者:田﨑かすみ
チケット:無料公演、整理券なし
ゲストコンサートマスター:東京佼成ウインドオーケストラ副コンサートマスターのOboe奏者宮村和宏氏
コンサート概要:
公式楽譜「吹奏楽によるドラゴンクエスト」Part1〜4の楽譜から選曲した、ドラゴンクエストの楽曲のみに特化したコンサート。
[参加費]一律12,000円(自己都合による辞退にかかる返金はありません)。参加費の入金確認を以て参加確定となります。
指揮者:河野健氏
ウインドアンサンブル奏のEuphonium奏者であり、大阪府や奈良県の一般吹奏楽団にてバンドトレーナーや常任指揮者に就任し、活躍している。
[プログラム:予定(変更の可能性あり)]
・第一部【物語編】[23:24]
M1.エデンの朝【Ⅶ】1:16
M2.天の祈り【Ⅸ】5:08
M3.勇者の仲間【Ⅳ】11:00
M4.遥かなる旅路〜広野を行く〜果てしなき世界【Ⅱ】6:00
〜10分休憩〜
・第二部【街中編】[16:38]
M5.来たれわが街へ~夢見るわが街~酒場のポルカ~来たれわが街へ【Ⅸ】6:18
M6.大聖堂のある街【Ⅷ】3:10
M7.木洩れ日の中で~ハッピーハミング~ぬくもりの里に~フォークダンス~木洩れ日の中で【Ⅵ】7:10
ベストドレッサーコンテスト[20:00]
街でのひとときより[楽しいカジノ]【Ⅳ】
〜10分休憩〜
・第三部【冒険編】[22:34]
M8.戦火を交えて〜不死身の敵に挑む【V】6:10
M9.世界をまわる【Ⅲ】7:10
M10.ドルマゲス〜おおぞらに戦う【Ⅷ】6:44
M11.フィナーレ【Ⅰ】2:30
・アンコール[6:20]
M12.序曲Ⅸ【Ⅸ】2:00
M13.この道わが旅【Ⅱ】4:20
公募パート:(下記以外の募集はありません)
Flute 1名(ただし、X[旧twitter]限定公募)
Fagotto 1名
B♭Clarinet 2名
Bass Clarinet 1名
Tenor Saxophone 1名
Trumpet 1名
Horn 1名
Percussion 2名(降番ある可能性もあります)
[リハーサル含む行程]
5/16(土)守口市図書館多目的ホール
13:00〜14:00 セッティング
14:00〜19:00リハーサル(参加必須)
19:00〜20:00撤収
5/17(日)9:00〜10:30 舞台設営
10:30〜12:30ゲネプロ(最大13時延長)
13時開場
※拘りポイント
今回は、前回好評であったベストドレッサーコンテストにさらに磨きをかけ、一般参加者も公募して審査し、数名参加してもらう予定。プロの団体では逆に絶対できないプログラムと企画にしてます。
プロはキョードーTOKYO及びキョードーOSAKA並びにスギヤマ工房の縛りがあるため、吹奏楽によるドラゴンクエストでも、Ⅰ.Ⅱ.Ⅲか、Ⅳ.Ⅴ.Ⅵ
か、Ⅶ.Ⅷか、Ⅸという4択のセットリストしか作れません。しかも、Ⅶ.Ⅷ不人気🫠
そして、ドラクエ初期シリーズや天空シリーズをやってほしい声が数多なので、多めにしてます。
今年はドラクエⅠ.Ⅱリメイクが発売というビッグニュースも流れ、まさにタイミングばっちり!
【練習日程】(予定)
予約できるところがまだないので、随時更新しますが、2026年1月より実施します。
全10回を予定。
参加要件:
①ご自身で申込でき、バンドアプリ登録出来る方
②バンドにて文章をよく読み、出欠や連絡などキチンと出来る方(しない方が驚く程多いので。続くようなら退会して頂きます)
③ご自身で判断出来る方(勿論必要な確認もありますからそこはご遠慮されないで判断仰いで頂いてよいですが、常識の範囲内で、個人で判断できるところはしてください)
④円滑な運営にご協力頂ける方
いちいち文句を言う方がいます。自分ならもっと上手くできると思っていらっしゃるのかも知れませんが、それならご自身で企画運営別にしてください。参加費払っているからといって何でも言ってよいわけではありません、運営に支障をきたすと判断した場合はご退会して頂きます。
⑤定員に達し次第順次締め切ります。応募して頂いたからといって必ずご参加できるものではないということを予めご了承くださいませ。
複数人申込となった場合は抽選となります。
早いもの順ではありません。
⑥予定が立てられる方
公演日について、今のところは大丈夫とか、近くにならないとわからないという方はご遠慮ください。
曖昧なままで編成組めません。冠婚葬祭や病気、コロナの感染拡大などやむを得ない事情で出演ができなくなるのは仕方ないですが、予定は未定の方で枠を埋められないので、ご理解ください。
⑦練習日について
リハと本番別にして、一回しかこないとか、酷いのになるとゲネ本という方も見受けられます。勿論練習日程次第で都合合う合わないはあると思いますが、練習参加せず本番乗ることはご遠慮ください。少なくとも3回以上はご参加頂きます。そのあたりよくご考慮頂き、ご参加くださいませ。なお、近畿圏外の方は応相談。遠方からの参加には配慮いたします。
⑧リハーサル、ゲネプロの参加は必須です。
楽器は打楽器のみ準備、他は各自持ち込み。
譜面台は準備できたらしますが、個人持ちになる場合があります。練習のときは必ず持参ください。
発熱者や体調不良者は参加不可。
辞退者の再登録はお断りさせて頂きます。
優先権は一切ありません。
参加費12,000円(交通費と昼食費は各自負担)
参加費の返金はいかなる理由であっても致しませんので、悪しからずご了承ください。
今回の演奏会はBandというコミュニケーションツールアプリ使用します。参加者はBandというアプリを利用して頂きますのでご了承ください。