さとみん | キャリアを考えるライター

2,713 posts
Opens profile photo
さとみん | キャリアを考えるライター
@satomif1186
情景や気づきをありありと伝えたい | 根暗ゆえのポジティブスピリット | ライター歴8年(企業・採用広報インタビュー多め)| 趣味は旅(25カ国)・インコ・器・映画・アート鑑賞 | 国家資格キャリアコンサルタント| 独立←オランダ・上海で駐在妻←事業会社広報←PR会社
横浜✈川崎✈アムステルフェーン✈上海✈川崎Joined April 2023

さとみん | キャリアを考えるライター’s posts

角野隼斗さんのリサイタルのため、スイス・ザーネンへ。会場は何と教会。Penthouseのライブは6月に行ったけど、ソロの生演奏ははじめて。ピアノの音色の豊かさ、奥行きに惚れ惚れするひとときでした。特に「ボレロ」は圧巻、ブラボーの嵐!ニュルンベルクから8時間かけて来てよかった。
Image
Image
昨日は、やるか迷っていた"あること"を一旦保留にすると決めました。検討し始めたのは、何もかもがうまく行かず焦っていたころ。あらためて冷静に考え、やめると決めたら何だか心がすっきり!無理してがんばろうとしていた自分に気づきました。 時には「やめる勇気」も必要。 おはようございます🌞
Image
今週はやること盛りだくさん。タスクを確認するたびにヒリヒリするけれど、プロセスをイメージしながら乗り切りたい。できればクールに、でも実際はとっ散らかるでしょうが。 おはようございます🌞 スリリングな1週間も悪くない、ですよね。
弟と2年ぶりに電話。用件を話したあとも近況を報告し合い、結局30分も話してしまった。 「横暴だった父のようにはなりたくない」一心で小3娘に尽くしている、と弟。私も父にはかなり酷い目に遭わされたけど、弟の反面教師になってくれたなら唯一の救い。 電話してよかったー。 おはようございます🌞
おはようございます🌞 新潟中越地方は雨模様。旅先ではちょっぴり早起きして朝食前散歩するようにしているのですが、今日はあきらめて、宿の中の図書室で過ごすことに。 まさに今の気分にピッタリな本を発見。小一時間、読書の旅に出ます。
Image
Image
GW、友人との会食が続いています。昨夜はホテルウーマンと寿司。スマホでうまく撮影できるコツをレクチャーしてもらいながら、食べる、飲む、しゃべりまくる! 「カップにはミルクが注げるくらいの余白を残してコーヒーを注ぐ」というが彼女の座右の銘だそう。妙に響きます。 おはようございます🌞
Image
3人で旅をしていますが、それぞれ視点が違っていて面白いです。 例えば、露天風呂。 夜の暗闇ではそこに"ある"ことしか認識していなかった椅子。朝の光でそれが意外にも黄色だったと分かり、部屋に戻ってやや興奮気味に2人に伝えたところ、 「……椅子なんてあったっけ?」 おはようございます🌞
Image
東海道線で熱海・伊豆方面に行くときは、グリーン車の2階席を利用します。 しっかり確保されたスペースで本を読んだり、起伏ある街の景色を眺めたり。プラス1000円ほど払えば100分の移動が超快適に過ごせる。新幹線にはない手軽さで、やめられない、とまらない! おはようございます🌞 よい日曜日を。
Image
ライターの仕事の先には読者がいるから、できるだけ"書いたものの価値"を高める発信がしたいな。 例えば「料理紹介の記事を、食べずに書く場合もある」ことを知って、その媒体を読みたいと思うだろうか?(私は取材時は自腹切ってでも絶対に食べるのでびっくりした)
人から与えてもらったことは、自分がやったことよりも忘れやすいから──。昨日、プライベートで相談を受けた方からその後の報告とお礼メールが届き、とても感激しました。誠実な人柄がわかる丁寧な文面。見習いたい! おはようございます🌞 まだまだ暑いけど、清々しい気分で朝を迎えました。
月1回、馴染みの美容師さんとどうでもいい話をすると、この上なく心がスッとします。昨日は若いころ夢中になった「チャイハネ」というアジア雑貨店の話題で盛り上がりました(世代…!)。 コロナ禍は誰よりも彼女に会っていたし、適度な距離感で接してくれてすごく救われたな。 おはようございます🌞
2級技能士試験の概要を知るため、まずは本を購入。さらっと読み始めたら、試験細目の説明の最後に「できること」「わからないこと」を書き出すページが! わかったつもりにならず、一語一句をしっかり捉える──思いがけずカウンセリングの基本に触れ、ハッとさせられました。 おはようございます🌞
Image
新卒から25年間一社に勤める友人。最近、社外の人と交流するようになって、いかに自分が勉強してこなかったかを痛感したよう。 「管理部門に異動して、必要性を感じたから簿記を学ぶことにしたよ」 どこか楽しげ。何歳からでもスタートできるのが学びのよいところですね。 おはようございます🌞
カウンセラー駆け出し仲間と食事。思い切って、過日受けたセミナーで引っ掛ったことを吐露したら、一同激しく同意してくれた。 「そう思ってたの、私だけじゃなかったんだ」……解決はしないけど、ふっと不安が和らぐ。 仕事でも学びでも違和感を共有できる存在、ほんと大事。 おはようございます🌞
Image
レストランで食事した帰り道。 「今、キンモクセイの匂いきたね!」「きたきたー」 「やっと秋!って感じだね」 夜、他愛もない話をしながら友人と住宅街を歩く。そんなありふれた日常のひとコマを忘れがたいものにさせる、黄色い小花の力たるや。 おはようございます
おはようございます ここ数日、小鳥たちがやけに元気で羽根もツヤツヤ。「喜ばしいことだけど、季節の変わり目なのになんで?」と考えてみたら……寒くなって夜カゴにかける布を厚くしたから、睡眠が深くなった?確かに夜中起きて騒ぐことがなくなった…。 小鳥にも睡眠重要説 素敵な土曜日を🐥
今日はこれからキャリアカウンセリング。 ライターになるのが先だったから、どうしても「質問」癖がつきまとうけど、今一度、ロジャーズの三原則を心に刻んで臨もう。「共感的理解」「無条件の肯定的関心」「自己一致」……実践を重ねるほど、その大切さがわかる。
あえて口に出してみるけど。 インプはたぶん低いほう。いいね!は内容次第で乱高下。最初は勝手がわからず、数に振り回されていた。でも9ヶ月経った今は「ムラがあるから私らしい」と思えるように。感じたこと、経験したことしか書けないし、有益な内容もない。断定できない。これが私なんだ、と。
朝、お腹が空いて起きるのが私のベストコンディションなのですが、今日は胃が少々もたれ気味。 原因は、おそらく夜に食べたサッポロ一番塩ラーメン。でも久しぶりでとっても美味しかったから一片の悔いなし! おはようございます そんな日もある、ある。
おはようございます 嬉しいことに、編集者から原稿をベタ褒めされる事態が頻発しております。 毎朝Xに投稿するようになって半年。140文字のなかで伝えたいことを詰め込むのが何よりの鍛錬になって、結果につながっているのではと分析。短文、本当に難しいですが、地道に続けようと思いました💪
無事、ドイツに着きました。 8時間の時差があるので、今日から1カ月弱は前倒しで仕事しないと締め切りに間に合わない・・・そんなことを考えつつ、入国手続きの列に並びながら空港でWifiをつなげたら新たな依頼が2件。嬉しい🥹寒さに負けず、ガシガシ進めます。
「伝書鳩にはなるな。間に入るなら介在価値を出せ」20代を過ごしたPR会社時代、上司に言われた一言です。これって代理店だけじゃなく、すべての仕事に言えること。たまに思い出して、襟を正しています。キリッ。 おはようございます 今日も良き日に。
おはようございます 人の心を少しでも動かせるような文章を書きたい。そういえば、最近クライアントばかりを気にしていた──寺島しのぶさんの「情熱大陸」を観て、強くそう思いました。ふたつ年上の彼女の言動には度々影響を受けています。 今日もがんばろう!
おはようございます やっと今年の「成果目標」「行動目標」を設定。学びや健康について小さくて細やかなタスクをコツコツこなしています。楽しむのが継続のポイントだと思うので、ゲーム感覚で続けて行きたいです。 今日もよき1日を。
おはようございます 某大手企業の赤字業績について専門家に解説してもらい、自分は1つの側面でしか捉えていなかったと反省。 赤字など一見マイナスに見える言葉につい引っ張られがちだけど、実際のところはどうなのか。知る努力をしないと決めつけや憶測で判断してしまう。気をつけなきゃ、です。
おはようございます ずっとエアコンをつけているせいか、ここのところカラダがガチガチで眠りも浅かったのですが。昨日、ヘッドスパで思いっきりゴリゴリほぐしてもらったら、久しぶりによく眠れました。最高の気分、がんばれそう! 素敵な金曜日を!
おはようございます イタリア、マテーラに滞在していた夫から写真の便りが。はじめて見る洞窟住居に惚れ惚れしています。世界遺産の街とのこと、納得。50歳間近になっても知らないことや場所がたくさんです。今週も少しずつ前へ。