NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「ラジオ第2」、
- 日付は「5月25日(日曜日)」、
- 5月17日(土曜日)はこちら、
- 5月18日(日曜日)はこちら、
- 5月19日(月曜日)はこちら、
- 5月20日(火曜日)はこちら、
- 5月21日(水曜日)はこちら、
- 5月22日(木曜日)はこちら、
- 5月23日(金曜日)はこちら、
- 5月24日(土曜日)はこちら、
- 5月25日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 5月26日(月曜日)はこちら、
- 5月27日(火曜日)はこちら、
- 5月28日(水曜日)はこちら、
- 5月29日(木曜日)はこちら、
- 5月30日(金曜日)はこちら、
- 5月31日(土曜日)はこちら、
- 6月1日(日曜日)はこちら、
ここから5月25日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前5時53分から午前6時00分(放送時間7分間)
- [ラジオ第2開始音楽(チェレスタ)]
午前6時00分から午前6時45分(放送時間45分間)
- 古典講読 光源氏でたどる『源氏物語』(8)
- 第8回「葵の巻(1)」
- 【出演】専修大学教授…今井上,【朗読】加賀美幸子
- 【出演】専修大学 教授…今井上,【朗読】加賀美幸子
午前6時45分から午前7時25分(放送時間40分間)
- こころをよむ 死に向き合って生きる 第8回 ヘルマン・ホイヴェルス『人生の秋に』
- 【出演】宗教学者・東京大学名誉教授…島薗進
- 今回はヘルマン・ホイヴェルスの随想集『人生の秋に』を取り上げます。ホイヴェルスは日本に渡った宗教者で、詩人・作家です。1937年から1940年までは上智大学の学長を務めました。ホイヴェルスは日本語や日本文学を学び、日本人がもつ隠れた宗教性を作品に著しました。宗教学者で東京大学名誉教授の島薗進さんが老年を生きる現代人にも通じる、ホイヴェルスが考えた「あの世」観や“死の向こう側”について解説します。
午前7時25分から午前7時30分(放送時間5分間)
- 名曲の小箱「レクイエム」
- 「レクイエム」
ヴェルディ作曲
(ソプラノ)緑川まり
(合唱)二期会合唱団
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)円光寺雅彦
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
- 視覚障害ナビ・ラジオ 今月のトピックス
- 諸外国調査から考える駅ホームの点字ブロック 【出演】東京科学大学教授…水野智美,【コメンテーター】筑波大学附属視覚特別支援学校教諭…宇野和博,【司会】高山久美子
- 【出演】東京科学大学 教授…水野智美,【コメンテーター】筑波大学附属視覚特別支援学校 教諭…宇野和博,【司会】高山久美子
午前8時00分から午前8時25分(放送時間25分間)
- 社会福祉セミナー 地域福祉という考え方と実践「地域福祉の政策化と自治の形成」
- [再放送]
- 【出演】武庫川女子大学教授…松端克文,河野多紀
- いま「地域福祉の推進」や「地域共生社会の実現」がうたわれ、さまざまな政策が行われています。今回は包括的な支援体制について、どのようなものでどのように構築されてきているか、理解します。大阪府八尾市では「誰ひとり取り残さないしあわせを感じる共生のまち~おせっかい日本一~」を基本理念に掲げ、「重層的支援体制整備事業」をはじめました。その内容を紹介します。
午前8時25分から午前8時30分(放送時間5分間)
- 音の風景「音の風景セレクション1985~駅~」
- 【初回放送】2025年5月5日【語り】江原啓一郎 ▽「音の風景」40年を記念し、放送を開始した年の音源から、東京と九州、2つの「駅」の風景をお届けします。
- 1985年の放送開始から40年を迎えた「音の風景」。今回は、40年前の放送から懐かしの音源、貴重な録音をセレクト。「駅」をテーマに東京・上野駅と九州・西鹿児島駅(現・鹿児島中央駅)の風景をお届けします。
- 【語り】江原啓一郎
午前8時30分から午前9時00分(放送時間30分間)
- 宗教の時間 苦をめぐる対話 前編
- 宗教にまつわる言葉をめぐって異分野の二人が対話する。そこから見えてくる宗教の魅力とは?今回は「苦」について禅僧の藤田一照さんと精神科医の清水研さんが語り合う。
- 宗教にまつわる言葉をめぐって異なる分野の二人が対話し、思いがけない宗教の魅力を発見していこうとする番組。今回は、四苦八苦などの言葉で、特に仏教が注目する「苦」について。坐禅修行を通じて仏陀の教えを探究してきた禅僧の藤田一照さんとがん専門の精神科医として5000人の患者や家族と向き合ってきたがん研究会有明病院の清水研さんが語り合う。仏教がいう「苦」とは何なのか。また「苦」はどのように生まれるのか。
- 【出演】禅僧 曹洞宗国際センター元所長…藤田一照,清水研
午前9時00分から午前9時15分(放送時間15分間)
- おしゃべりな古典教室「今昔物語~本朝編(3)」
- [再放送]
- 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
- 「今昔物語集本朝編」3回目は、前回紹介した巻第二十七の第二十四「人妻、死にて後に、本の形となりて舊夫に會ひし語」をきっかけに、平安時代の夫婦像について、語り合います。この時代の婚姻の形態としては、夫が妻のもとに通う「通い婚」がよく見られました。それは夫が妻の実家の経済力を頼りにしていた、ということでもありました。(初回放送2024年9月14日)
午前9時15分から午前9時30分(放送時間15分間)
- おしゃべりな古典教室「今昔物語~本朝編(4)」
- [再放送]
- 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
- 「今昔物語集本朝編」4回目は巻第二十九の第三「人に知られざりし女盗人の語」を味わいます。美しい女盗賊と彼女に魅せられた男の物語で、どこか現代にも通じる不思議な味わいがあります。(初回放送2024年9月14日)
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
- カルチャーラジオ 文学の世界 となりの古代ギリシャ(4)ギリシャ神話の英雄たち
- [再放送]
- 人気の古代ギリシャ研究家・藤村シシンさんによる楽しく驚きの古代ギリシャ入門。第4回は知っているようで知らない、ギリシャ神話の「英雄たち」の魅力について語ります!
- みなさん、ヘラクレスやアキレウスなどの「英雄たち」と、「神々」の違いってわかりますか?古代ギリシャ人にとって、神々は死にません。一方英雄たちは、神々と同じ時代に生きていた自分たちの祖先で…と古代ギリシャ研究家・藤村シシンさんは語ります。そして「いちばん好き!」という英雄譚(たん)「アルゴー船の冒険」を通して、古代ギリシャ人と現代人との意外な共通点を明らかにしていきます。古代ギリシャ人は我々の隣人?
- 【出演】古代ギリシャ研究家…藤村シシン
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
- 日曜カルチャー 人間を考える “昭和を見つめる” 歌手 加藤登紀子
- [再放送]
- 2025年は昭和100年。昭和の時代を駆け抜けた各界を代表する4人に、それぞれの「昭和」の思い出と今感じる事を語っていただきます。第3回は歌手の加藤登紀子さん!
- 1943年ハルビン生まれの歌手・加藤登紀子さん。「知床旅情」「ひとり寝の子守歌」「百万本のバラ」「さくらんぼの実る頃」など数々の名曲を歌ってこられました。加藤さんの「昭和」とはどんな時代だったのでしょうか?平和への思い、音楽によって繋がった出会い、故郷ハルビンで歌手として迎えられた時に感じた人々の温かさなどを語ります。「イマジン」「死んだ男の残したものは」も含む全10曲のギター弾き語りは必聴です!
- 【出演】歌手、作詞作曲家…加藤登紀子
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(21)いつ都合がよいですか?
- 第21課 いつ都合がよいですか?
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時15分から午前11時30分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(22)
- 第22課 来週木曜はわりと都合がいいです。
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時30分から午前11時45分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(23)
- 第23課 我が家に来ておしゃべりしましょう。
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(24)
- 第24課 お宅へはどうやって行きますか。
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 5月第3週の復習
- 5月第3週の復習(第21課~第24課)
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- アラビア語講座 話そう!アラビア語(7)
- アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座です。
- 【講師】慶應義塾大学講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
- 【講師】慶應義塾大学 講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
- ポルトガル語講座 入門 聴いて・覚えて・話してみよう!(7)
- 声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
- 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,上智大学 助教…宮入亮
午後1時00分から午後1時20分(放送時間20分間)
- Living in Japan
- 在留外国人の皆さんに役立つ情報をお届けします。毎週日曜13時00分~(週替わりで英語、中国語、ベトナム語、ポルトガル語) 再放送:翌土曜13時00分~
- 外国語を学ぶ日本人の皆さんも学習にご活用下さい! 番組MC 英語:スチュアート・オー(タレント/声優)、ルース・ジャーマン(コンサルティング会社CEO)、ポルトガル語:エリカ・オカザキ(ジャーナリスト)ほか ※言語によって内容が異なります。
午後1時20分から午後1時30分(放送時間10分間)
- やさしい日本語▽レッスン16
- 【アナウンサー】小島エリ子,マイケル・リース
午後1時30分から午後1時40分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(19)
- 【いくつ持ってる?】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後1時40分から午後1時50分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(20)
- 【持っています】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後1時50分から午後2時00分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(21)
- 【子ども電話相談】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】インフルエンサー…ほんまにローソン
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】インフルエンサー…ほんまにローソン
午後2時00分から午後2時10分(放送時間10分間)
- Asian View
- 日本とアジアの今がわかる英語ラジオニュース。NHKワールド JAPANの英語キャスター陣がテンポよく伝えます。英語学習にも役立ちます。
- 日本とアジアの最新のニュースと深堀りインタビューなどをコンパクトにお伝えする英語ラジオニュース。英語を学ぶ日本人の皆さんも学習にご活用ください!5分版:毎週月~金23:20~23:25、週末10分版:毎週土14:00~14:10(再放送毎週日14:00~14:10)
午後2時10分から午後2時15分(放送時間5分間)
- みんなのうた「森の小さなレストラン」/「小さきものたち」
- 【20年代】「森の小さなレストラン」うた:手嶌葵(2023年)/「小さきものたち」うた:MAN WITH A MISSION(2021年)
- 「森の小さなレストラン」作詞:御徒町凧 作曲:森山直太朗 編曲:兼松衆/「小さきものたち」作詞・作曲:Jean-Ken Johnny 編曲:MAN WITH A MISSION
- 【出演】手嶌葵,MAN WITH A MISSION
午後2時15分から午後2時30分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(31)
- フレーズ25 長く待ちますか?
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後2時30分から午後2時45分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(32)
- フレーズ26 一緒に行きましょう
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後2時45分から午後3時00分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(33)
- フレーズ27 この単語、どのように発音しますか?
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時00分から午後3時15分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(34)
- フレーズ28 どこか具合悪いですか?
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時15分から午後3時30分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(35)
- 今週の復習
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
- 中国語ニュース
午後3時40分から午後3時45分(放送時間5分間)
- 音の風景「水の都 郡上八幡~岐阜~」
- 【2006年6月5日初回放送のアーカイブ】【語り】大沼ひろみ ▽豊かな水に囲まれ古くからの町並みが残る城下町、岐阜県郡上八幡の音風景。
- 町の至る所を用水路が流れる城下町、郡上八幡。水路で洗濯をする音や、美術館の中庭にある水琴窟の澄んだ音色。この町にはいろんな水の音が溢(あふ)れています。
- 【語り】大沼ひろみ
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- ハングルニュース
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- 名曲の小箱「ハンガリー舞曲」
- 「ハンガリー舞曲」
ブラームス作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)田中良和
午後4時00分から午後4時20分(放送時間20分間)
- 気象通報
午後4時20分から午後4時25分(放送時間5分間)
- 音の風景「霧積山~群馬~」
- 【1995年6月17日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽群馬県西部、長野県境付近に位置する霧積山。清流と風が小鳥たちのさえずりを包みます。
- 標高1108mの霧積山。朝霧の立ち込める渓谷にコマドリの声が響く。碓井峠から軽井沢へ続く山間に風が吹き抜けていきます。
- 【語り】広瀬修子
午後4時25分から午後4時30分(放送時間5分間)
- みんなのうた「恋なんです」/「ありがとう」
- 【10年代】「恋なんです」うた:ピクソン(2015年)/「ありがとう」(2010年)うた:レミオロメン
- 「恋なんです」作詞:奥村健一 作曲:蜂須みゆ /「ありがとう」作詞・作曲:藤巻亮太
- 【出演】ピクソン,レミオロメン
午後4時30分から午後4時45分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(31)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後4時45分から午後5時00分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(32)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時00分から午後5時15分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(33)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時15分から午後5時30分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(34)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時30分から午後5時45分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(35)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時45分から午後6時00分(放送時間15分間)
- アナウンサー百年百話 放送のことばと向き合うアナウンサー アナウンサーの教科書
- [再放送]
- アナウンサーの役割や使命について検討が進められ、1940年に初めて「アナウンス読本」が発行される。ここで求められていたアナウンサーとはどんな姿だったのか伝える。
- アクセントや放送用語の統一が進む中で、アナウンサーの役割や使命についても検討が進められていった。1940年に初めて「アナウンス読本」が発行される。ここで求められていたアナウンサーとはどんな姿だったのか。これらは、戦後になってもアナウンサーの基本は変わらずに受け継がれていくが、戦前から戦後にかけて舞台中継で活躍した高橋博アナウンサーが「アナウンサーは機械でいい」とまで言い切っている。その背景を探る。
- 【ゲスト】齋藤孝,後藤理
午後6時00分から午後6時15分(放送時間15分間)
- おしゃべりな古典教室「今昔物語~本朝編(3)」
- [再放送]
- 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
- 「今昔物語集本朝編」3回目は、前回紹介した巻第二十七の第二十四「人妻、死にて後に、本の形となりて舊夫に會ひし語」をきっかけに、平安時代の夫婦像について、語り合います。この時代の婚姻の形態としては、夫が妻のもとに通う「通い婚」がよく見られました。それは夫が妻の実家の経済力を頼りにしていた、ということでもありました。(初回放送2024年9月14日)
午後6時15分から午後6時30分(放送時間15分間)
- おしゃべりな古典教室「今昔物語~本朝編(4)」
- [再放送]
- 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
- 「今昔物語集本朝編」4回目は巻第二十九の第三「人に知られざりし女盗人の語」を味わいます。美しい女盗賊と彼女に魅せられた男の物語で、どこか現代にも通じる不思議な味わいがあります。(初回放送2024年9月14日)
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
- 宗教の時間 格言から学ぶ仏教
- [再放送]
- 仏教に由来するものが多い格言。仏教を身近に引き寄せ日常の知恵とする格言はどのように生まれ、語り継がれてきたのか。アンコール。【出演 大正大学名誉教授 勝崎裕彦】
- 実は仏教に由来するものが多い「格言」。「煩悩あれば菩提あり」迷いがあってこそ覚りがあると教義を説くようなものがある一方、仏教に関わるものを軽く笑い飛ばし、日常生活の憂さを晴らすようなものも多い。仏教を身近に引き寄せ、日常生活の知恵としてきた格言はどう生まれ、時代の変容とともにどう語り継がれてきたのか。専門の菩薩思想研究の傍ら、仏教由来の格言を収集してきた大正大学名誉教授の勝崎裕彦さんにうかがう。
- 【出演】大正大学名誉教授…勝崎裕彦,【きき手】鈴木健次
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- 放送100年 保阪正康が語る昭和人物史 桂由美 第4回
- 「文化講演会 ブライダルファッションとともに54年」2020年(令和2年)1月5日、ラジオ第2
- 桂由美は1965年以降毎年ブライダルコレクションを開き、ウェディングに関する様々な提案をしてきました。1981年からはニューヨークなど海外でもドレスを発表し話題となりました。令和2年1月にラジオ第2で放送された「文化講演会 ブライダルファッションとともに54年」では、和装と洋装が共存する結婚式の提案、また海外で仕事を進めていく中で自身のデザインした細身の「ユミライン」が普及したことを話しています。
- 【出演】ノンフィクション作家・評論家…保阪正康,梯久美子
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 視覚障害ナビ・ラジオ 今月のトピックス
- [再放送]
- 諸外国調査から考える駅ホームの点字ブロック 【出演】東京科学大学教授…水野智美,【コメンテーター】筑波大学附属視覚特別支援学校教諭…宇野和博,【司会】高山久美子
- 【出演】東京科学大学 教授…水野智美,【コメンテーター】筑波大学附属視覚特別支援学校 教諭…宇野和博,【司会】高山久美子
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 日曜カルチャー 人間を考える “昭和を見つめる” 講談師(人間国宝) 神田松鯉
- 2025年は昭和100年。昭和の時代を駆け抜けた各界を代表する4人に、それぞれの「昭和」の思い出と今感じる事を語っていただきます。第4回は講談師の神田松鯉さん!
- 人間国宝の講談師・神田松鯉さんは昭和17年生まれ。若い頃は役者志望で、多くの劇団を渡り歩いていた時のある出来事がきっかけで講談の道に入ります。低迷していた戦後の講談界で奮闘し、1980年代には「ビジネス講談」がヒット!社会現象になりました。多くの弟子を育て講談復活をはたしたいま、弟子たちに伝えている事とは?最後には天保六花撰より「河内山宗俊 卵のゆすり」をご披露いただきます。意外な展開が驚きです!
- 【出演】講談師(人間国宝)…神田松鯉
午後9時00分から午後9時10分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(19)
- 【いくつ持ってる?】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後9時10分から午後9時20分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(20)
- 【持っています】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後9時20分から午後9時30分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(21)
- 【子ども電話相談】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】インフルエンサー…ほんまにローソン
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】インフルエンサー…ほんまにローソン
午後9時30分から午後9時35分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「イギリス チーズ転がし祭り」
- 【司会】森崎ウィン
午後9時35分から午後9時40分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「ソロキャンプ」
- 【司会】森崎ウィン
午後9時40分から午後9時45分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「空からの帰還」
- 【司会】森崎ウィン
午後9時45分から午後9時50分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「SNSのキラキラ女子がうらやましい」
- 【司会】森崎ウィン
午後9時50分から午後9時55分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「鏡と鐘の」
- 【司会】森崎ウィン
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 音の風景「あなご漁~東京~」
- 【2006年8月21日初回放送のアーカイブ】【語り】大沼ひろみ ▽東京都港区芝。江戸時代から続くあなご漁。羽田沖を目指し出航します。
- 多くのオフィスが集まる港区芝。江戸時代は漁師町として栄えていました。船を羽田沖まで出して行うのはあなご漁。ここで獲れる50cmを超える大きなあなごは江戸前の高級魚として取引されます。
- 【語り】大沼ひろみ
午後10時00分から午後10時15分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 アイルランド TikTokに制裁金
- [再放送]
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【講師】伊藤サム,【出演】クリスティ・ウェスト
午後10時15分から午後10時30分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 ネット利用 低年齢化と長時間利用進む
- [再放送]
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【講師】伊藤サム,【出演】クリスティ・ウェスト
午後10時30分から午後10時45分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 CIA 中国高官に機密提供呼びかけ
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:大門小百合
- NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:大門小百合 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】大門小百合
午後10時45分から午後11時00分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 コンビニ 外国人観光客向けに英語表記
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:大門小百合
- NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:大門小百合 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】大門小百合
午後11時00分から午後11時15分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 今週のスピーキング練習
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、スピーキングやディスカッションで使える語句・フレーズを、解説します。MC:トラウデン直美 講師:大門小百合
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、ニュースの中で出てきた「スピーキングで使える語句・フレーズ」を解説し、リスナーのみなさんといっしょに練習します。ディスカッションや現場で英語が話せるようになるのが目標です。▽MC:トラウデン直美 講師:大門小百合 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】大門小百合
午後11時15分から午後11時30分(放送時間15分間)
- ポルトガル語講座 入門 聴いて・覚えて・話してみよう!(7)
- 声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
- 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,上智大学 助教…宮入亮
午後11時30分から26日午前0時00分(放送時間30分間)
- アラビア語講座 話そう!アラビア語(7)
- アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座です。
- 【講師】慶應義塾大学講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
- 【講師】慶應義塾大学 講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.