消費税減税絶対正義で少しの異論も許さぬといったカルト的な恐ろしさを感じる
もはやブクマ先の内容とブコメが噛み合っておらず、本文を読まずに消費税というワードだけでコメントつけてるんじゃないかというようなブコメも散見される
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1985C0Z10C25A5000000/
基本的な経済理論をガン無視して、素人の謎理論の方が優れていると思っているブコメが多すぎる
普段、「○○は専門家軽視だ」みたいに噴き上がっているのは何だったのか?
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/kirik/n/nef77df147ecd
記事を読めば、その論旨は「低所得者は担税の度合いが低いので、給付を求めた方がいいのではないか」という、きわめて無難な話であることが分かる。
いつものブックマーカーですね🙂 理性派を自認してるけど感情と雰囲気に流される愚民 それがはてなブックマーカー
まあね、もともとね、はてなってリフレ派が多かったからね デフレは悪、インフレは善、物価こそがKPIってね 日銀は無能、白川総裁は無能、リフレ派こそ真の経済学ってね でも...
はてなって成り立ちからしてIT理系のユーザー層が多めだったけど、経済金融は層薄めなんで Googleのプログラマがxで経済金融についてはゴミみたい意見垂れ流してるのを見れば、まあ...
sweでプログラマじゃないけどな
どっかの物理学の大学の先生もxで狂った経済理論を吹聴してるしな 理系が経済学に「目覚めて」しまうと危険ですわ
経済が理系でないような言い分だな
統計学と心理学と民俗学とおなじく純文系じゃん
東大 文科二類「はい」
経済金融というか文系全般層薄い 逆にIT・理系関係ない分野で層厚い分野挙げれるかっていうと せいぜいアニメ・ゲームとかのオタク系くらいでしょ
日本の経済学者って政策提言だとかなりトンデモな人が多いので 専門家だから信用できると鵜呑みにするのもヤバいぞ もし日本の経済学者の政策提言がまともなら失われた30年とかなっ...
あのな、まず「専門家=常に正しい」なんて思ってるヤツなんざ、いねぇよ。 そこから出発してる時点で、もう「藁人形論法」で自己放尿してるようなもんだ。濡れてるのはお前のズボ...
AI
AI
そろそろリタイヤが視野に入る老人が増えているんじゃね。 年金受給者層にとってはほぼ唯一課税を受けるのが消費税だからな。担税力あるんだからちゃんと消費税で課税されるべきな...
せっかく国民民主党のおかげで現役世代の手取りを増やす減税にスポットライトが当たったのに、 「減税」だけ先走りした結果、現役世代を置きざりに「消費税減税」ばかりの論調にな...
消費税を無くすならどう考えてもマイナンバーと銀行口座情報の完全紐づけなんだけど、その議論を左派が行わない時点で目的ははっきりしてるだよね インボイス導入を止められずイン...
ヤバいのは財務省に金もらってる連中
どうやったら財務省から金もらえるん?
もらえませーん😝
誰が金もらってようが、議員が裏金三昧だろうが、自分の生活には1ミリも関係ないだろうになぜかブチギレてるやつ居るよな。 税金泥棒だつってるけど、金もらってるやつとか議員の方...