ビジネス短信は70カ所を超えるジェトロ海外事務所の駐在員から送られる国際ビジネス関連ニュースです。
過去記事一覧
特集
ジェトロ・メンバーズ向け
その他コンテンツ
国・地域別記事一覧
産業別記事一覧
テーマ別記事一覧
コロンビア、中国の「一帯一路」協力文書に署名、正式参加
(コロンビア、中国)
ボゴタ発
2025年05月16日
コロンビアのグスタボ・ペトロ大統領と中国の習近平国家主席は5月14日、北京で会談し、「一帯一路」に関する協力文書に署名した。これにより、コロンビアが「一帯一路」に正式に参加することとなった。経済、科学技術、環境、文化、再工業化などの主要分野における協力関係の確立を目的としている。
署名後、ペトロ大統領は「短期的には、年間140億ドルに上る中国との貿易赤字解消を目指す。中期的にはコロンビアとラテンアメリカが両大洋(太平洋と大西洋)間のインフラを構築し、中国と欧州からの海底光ファイバーの到着点となり、人工知能の中心となることを期待する」とXで述べた。
ペトロ大統領は、記者から「会談前、(中国との関係強化で)今後米国がコーヒーや花卉(かき)を(コロンビアからではなく)他国より輸入する可能性を心配する声がコロンビア国内にてあったが、今回の署名は、そのことに影響を与えるか」と問われた際、「私たちがパートナーであり続けることを米国が許してくれることを願う」と答えた。
ペトロ大統領は、5月13日には中国と中南米カリブ海諸国との関係強化を目的とする第4回ラテンアメリカ・カリブ諸国共同体(CELAC)・中国フォーラムに参加した。また、コロンビアの代表団と、北京にあるファーウェイの施設見学を行った。見学後、代表団の一員であるフリアン・モリナ情報技術・通信相は「人工知能、データインフラストラクチャ、情報通信の接続性に関する戦略的提携について検討した」と自身のXで発信した。
(木村香菜)
(コロンビア、中国)
ビジネス短信 ae13614d2db4ede1
関連情報
-
ビジネス短信
CATLが香港証券取引所に株式上場、2025年最大規模の資金調達(中国、香港、米国)2025年5月22日 -
ビジネス短信
スマート介護を目指す日系企業の挑戦(中国)2025年5月22日 -
ビジネス短信
中国、4月の貿易額は輸出入とも前月比で増加(中国、米国)2025年5月22日 -
ビジネス短信
テンセントクラウドと越疆科技、協働ロボット分野で戦略連携を強化(中国)2025年5月22日 -
ビジネス短信
中国自動車メーカーのSWM、トルコで生産開始へ(中国、トルコ)2025年5月21日 -
ビジネス短信
欧州委員会、TikTokに対しデジタルサービス法違反を暫定的に通知(中国、EU)2025年5月21日 -
ビジネス短信
ルーラ大統領の訪中成果に、評価分かれる産業界は期待と懸念(中国、ブラジル)2025年5月21日 -
ビジネス短信
BYDがハンガリーに欧州本部を設立、海外進出を加速(中国、ハンガリー)2025年5月21日 -
ビジネス短信
中国人民銀行、ローンプライムレートを7カ月ぶりに引き下げ(中国)2025年5月21日 -
ビジネス短信
中国中部6省の省都が交通ハブ建設に関するイニシアチブを発表(中国)2025年5月21日 -
ビジネス短信
湖北省武漢市に市内免税店、5月30日に開業(中国)2025年5月21日 -
ビジネス短信
遼寧省、瀋陽~大連高速道路を走行する水素トラックの通行料を無料化(中国)2025年5月21日 -
ビジネス短信
2025年第1四半期のGDP成長率は前年同期比2.7%、コーヒー栽培が引き続き好調(コロンビア)2025年5月21日 -
ビジネス短信
湖北省、消費振興特別行動プラン発表(中国)2025年5月20日 -
ビジネス短信
1~4月の電池出荷量が前年同期比73.7%増、輸出や蓄電システム向けなどが好調(中国)2025年5月20日 -
ビジネス短信
中国南部からベトナム・ハノイまでの国際道路輸送ルートが正式に開通(中国、ベトナム)2025年5月20日 -
ビジネス短信
中国BYD、ハンガリーに欧州統括本部・研究開発拠点を設立(中国、ハンガリー)2025年5月20日 -
ビジネス短信
香港国家安全維持条例の付属法令が施行、安保リスクの予防が目的と説明(中国、香港)2025年5月20日 -
ビジネス短信
APEC貿易担当大臣会合が開催、多角的貿易通じた接続性やデジタル・AIの重要性などで合意(パプアニューギニア、ブルネイ、インドネシア、韓国、シンガポール、タイ、台湾、中国、フィリピン、ベトナム、香港、マレーシア、日本、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、米国、チリ、ペルー、メキシコ、ロシア)2025年5月20日 -
ビジネス短信
CELAC・中国会合が開催、中南米諸国と中国がグローバルな課題で連携強化(中国、ブラジル)2025年5月20日 -
ビジネス短信
四川省、「2025中国産業移転発展マッチングイベント」開催(中国)2025年5月20日 -
ビジネス短信
米中協議、中国側の輸出管理の動向が焦点の1つに(中国、米国)2025年5月19日 -
ビジネス短信
広東省の知財関連民事訴訟、2024年の第一審賠償命令が総額88億元超に(中国)2025年5月19日 -
ビジネス短信
広東省、2024年の知的財産権保護状況を発表(中国)2025年5月19日 -
ビジネス短信
4月の自動車販売・生産台数ともにプラス成長、買い替え推進政策やモーターショーで市場が活性化(中国)2025年5月19日 -
ビジネス短信
習国家主席がルーラ大統領と会談、エネルギー、デジタル、AIなどで協力拡大(中国、アルゼンチン、ウルグアイ、チリ、ブラジル、ペルー)2025年5月16日 -
ビジネス短信
中国企業によるチリへのリチウム投資が取りやめか(中国、チリ)2025年5月16日 -
ビジネス短信
チリ・中国首脳会談、多国間主義と自由貿易推進の重要性を共有(中国、チリ)2025年5月16日 -
ビジネス短信
青島国際モーターショー2025にみる中国自動車市場の変容(中国)2025年5月16日 -
ビジネス短信
東風日産、ディープシークを導入した新エネ車「N7」を発売(中国)2025年5月16日
関連情報
-
ビジネス短信
キルギス大統領が中国を訪問、「一帯一路」構想への協力を再確認(ロシア・中央アジア・コーカサス、キルギス、中国) 2025年02月18日 -
ビジネス短信
CELAC・中国会合が開催、中南米諸国と中国がグローバルな課題で連携強化(中国、ブラジル) 2025年05月20日 -
地域・分析レポート
中国の対アフリカ融資は2000年以降で1,800億ドル超 2025年01月20日 -
地域・分析レポート
中国で着実に店舗増、存在感強めるローソン 2025年04月17日 -
地域・分析レポート
上海市の専門商社に聞く、中国消費市場動向 2025年03月31日 -
地域・分析レポート
中国企業の動向を探る(2)拡大する中国EVの進出領域(メキシコ) 2025年01月22日 -
地域・分析レポート
中国企業の韓国進出が活発化(1)足元で中国の対韓直接投資が急増 2025年05月07日 -
地域・分析レポート
中国企業の韓国進出が活発化(2)韓国消費市場狙いの進出も相次ぐ 2025年05月07日 -
地域・分析レポート
関税法の施行と今後の展望(中国) 2025年05月07日 -
地域・分析レポート
世界で存在感増す中国NEV企業(後編)欧米で相次ぐ輸入対抗措置 2024年12月12日 -
地域・分析レポート
オートコアエーアイ、車載ミドルウエア関連技術を多角展開(中国) 2025年05月07日 -
地域・分析レポート
中国EV・車載電池企業のグローバル戦略 2025年05月07日 -
地域・分析レポート
世界で存在感増す中国NEV企業(前編)全方位輸出戦略を取る中国企業 2024年12月12日 -
地域・分析レポート
中国製品の流入に揺れるタイ 2025年03月24日 -
地域・分析レポート
米国系企業の黒字比率が低下、投資拡大に慎重姿勢(中国) 2025年03月19日 -
調査レポート
中国の安全保障貿易管理に関する制度情報 専門家による政策解説(2025年5月) 2025年05月01日 -
地域・分析レポート
中国の経済成長の新エンジン「低空経済」の現状とビジネスチャンス 2025年04月01日 -
調査レポート
米国の対中国政策、行政措置、その他の米中関係の動向(2025年3月) 2025年04月14日 -
地域・分析レポート
日本や中国からASEANへの生産移管進む 2025年03月26日 -
イベント情報
Craftsmanship 中国地域産品の海外販路開拓支援プログラム (ライフスタイル用品) 2025年05月23日 -
ビジネス短信
「一帯一路」フォーラム、カザフスタンと中国が30件の文書に署名(中国、カザフスタン) 2023年11月14日 -
調査レポート
米国の対中国政策、行政措置、その他の米中関係の動向(2025年2月) 2025年03月31日 -
地域・分析レポート
タイの競争環境(前編)中国企業の攻勢で塗り替わる現地市場の勢力図 2025年03月13日 -
地域・分析レポート
内販拡大・強化目指す青島市の日系企業の現状(中国) 2025年03月14日 -
その他
中国日本産食品グローバル・ゲートウェイ事業(旧中国日本産食品サンプルショールーム事業) 2025年04月16日 -
調査レポート
中国向け農林水産物・食品の越境ECに関する制度調査(2025年3月) 2025年03月17日 -
調査レポート
中国における事業再編に関する留意点(2025年3月) 2025年03月27日 -
ビジネス短信
中国の習国家主席がモロッコ訪問、「一帯一路」連携を確認(中国、モロッコ) 2024年12月11日 -
地域・分析レポート
韓国企業の中国事業の明暗(1)急減する韓国の対中直接投資 2025年01月20日 -
イベント情報
中国における日本産酒類の最大祭典 第2回「Japan Sake Month 2025」オープニングイベント 2025年04月03日